ブログ記事2,365件
この点については、灘校は西日本では唯一無二ですし、全国でも有数と思います。タイトルだけでは何のこっちゃ?と思われるだろうので、内容を説明していきます。灘校は世間で言われているように、かなり放任系と思います。私服とか校則がないなどが典型例として語られることが多いですが、勉学面について、ロマンに言わせると、そもそも週5日制のくせに、春夏冬休みもしっかり長い。ここまでは公立中学と互角ですが、それに加えて、何だかんだ短縮授業や、予告もなくカット(振替授業のない休講)が発生する。入学当
今年のGWは、まさにタイトルの通りです。お出かけしなければ、お金は減らない!GWは、子ども達が小さい頃は家族旅行、最近は息子野球の遠征などで過ごして来ました。いずれにしろ、お金はかかってた!今年は、高3娘が大学受験生。学校行事で普段いろいろ忙しので、GWは塾は休みですが、ほとんど家にこもって勉強していました。(本当にほとんど家から出ていない)息子は高校1年生。野球部に入ったばかりです。これがGWは最後の1日を除き、全日朝から部活がありました。(天気もちょ
一昨日、急に帰省してきたハジメ(長男:院1)。疲労困憊なので面倒を見てほしいとのこと。春休み期間中の出勤日はフル講義で、22時~23時まで働いて1たそうです。やっと一段落ついたので、何もしなくてもご飯が出てきて、食器は洗わなくてもよくて、洗濯してもらえて、風呂に入れる実家に帰省(寄生)するしかないと思ったそうで。バイト先の話を聞きましたが、受け持ってた生徒さんで高校受験組は全員が志望校に合格。大学受験組は1名を除いて志望校に合格。1名が浪人決定だそうです。
長男(高3)共通テスト、受け終わりました。時を戻し、前回のブログの後、↓↓『大学受験生の勉強の記録⑨』もうすぐ2学期も終わりですね。私はてっきり、冬休み前に、高3長男の私立大学受験校決定のための、三者懇談があると思っていたんですが、それが「ない…ameblo.jp終業式の日に最後の模試が返ってきました。河合の冠模試。共テD2次A総合Aでした。驚きはしましたが、正
秋も深まって参りました。さて、我が家の中学生双子女子ですが、定期テストの成績が頗る悪いです。楽観的に、でも真面目にやってるんですが、駄目です。塾も意味がないので、今月で辞めます。少し、英語と社会は私が教えようと思います。「成績悪いから、塾へ行かせる」というのは余り効果的でない気が。双子は勉強も隣で一緒にやるので、お互いどうも集中できていない気がするのです。集中して記憶してないですね、すべての教科において。テスト前も時間だけは結構費やしてたのですけれども。うーん、しかしどんな点
みなさんこんにちはみかん🍊ですさあ本日は第1回全統記述模試の成績公開ですさっそく結果の方から載せていきますねどどーーーんという感じでした毎度おなじみ全体的にバランスの良い、そしてもう少し全体的に底あげしたい成績をとりましたまあでも昨年はE判定だらけだったので成績表が返ってきたときは少し嬉しかったです第1志望校の判定はB判定で、第1志望者の中では6位の成績でした。私立は僕自治医科大学にすごく憧れているのですがC判定でした、あと医学部以外にも何か志望校判定に書こうと今回早稲田大
こんにちは。ゆりです。昨日,高校3年生の娘の5回目の光脱毛をしました。本当は,学校の帰りにそのまま塾に行く予定だったんだけど,眠すぎてムリ・・・と,仮眠をとるために帰ってきたらしい。で,「仮眠をとってる間に,ケノンして~💗」と。。。いいように使われている私ですが,微力ながらご協力させていただきましたというわけで,6月3日,あんず5回目の脱毛日記でぇす。今回は,「この間かりんにレベル10を照射してるから,きっと大丈夫!」と説得して,あんずにもレベル10に挑戦
伊藤謝恩育英財団の奨学金です。こちらの奨学金は高校3年生の4月から応募が開始します。大学の奨学金で高校3年生の4月から応募なので早めのチェックが必要です!奨学金には指定大学があります。2025年度の奨学生は下記大学が対象になります。↓↓↓↓↓国立大学は…北海道大学弘前大学東北大学筑波大学埼玉大学千葉大学東京大学一橋大学お茶の水女子大学東京外国語大学東京学芸大学東京農工大学東京海洋大学横浜国立大学新潟大学金沢大学信州大学山梨大学静岡大学
東大100名受かっていた時から変わっていない、今でも通用する教材・授業方法・進度を共有します。この伝統的なカリキュラムは、数々の生徒を東大や国立大学医学部などの名門大学に送り出してきた実績があります。ラ・サールの授業の進め方の大枠は、・黄チャート→教科書・教科書傍用問題集「オリジナル」→1対1対応の演習(東京出版)→重要問題集(数研出版)・同時に5~7人ほどを黒板の前で解かせて→それを教員が添削・解説していくスタイルこのやり方は30年以上変わっていません。30年以上変わらず、今でも通用
明日は共通テストです。頑張れ頑張れ!ママもちょっと早く帰ります。息子のこれまでの頑張りを見てみますから安心してんだけど、もし失敗した場合にはママはどう受け止めてあげればいいんだろう。高校三年生まではわたしも経験があるんですが、大学受験生の経験は無くて、自分の経験から何かしてあげられる範囲を超えてきてしまいました。嬉しいな。とりあえずのわたしの任務は遅刻させないことと、美味しいお弁当の準備だ。
こんにちは!ぽちです。今回は英語の勉強に必須な英単語の勉強を私が受験生時代に実際にやっていた方法を例にご紹介致します!必要なもの英単語の勉強法をご紹介する前に英単語を覚える際に必要なものを紹介致します!①英単語の教材②英単語の音声まず、大学受験生時代に私はターゲット1900を使用していました!英単語ターゲット19006訂版(音声DL付)英単熟語ターゲットシリーズAmazon(アマゾン)1,000円使用していた理由は、・1つの単語につ
我が家の長男は現在高校三年生。高校は通信制。大学進学希望だが、進路を決める重みから逃げて、ゲームとゆっくり身体を休めるばかりの夏休みである。きのう河合塾マナビスから電話がかかってきた。河合塾マナビスとは、河合塾の映像塾で、河合塾の先生の映像授業を教室または、家で見て塾でチェックテストを受け、大学生バイト先生にアドバイスを受けるという塾だ。マスコットは「マナベアー」。マナビスは高2の10月から入ったんですよね。それまで河合塾OneというAI機能付き学習アプリで学習していたのですがきち
東京日野市のライフオーガナイザー®山口ゆかこです。はじめましての方は→こちらから我が家には大学受験生います…家の中は和やかモードもあるけど、ほとんどがヒリヒリ?ピリピリ?!あと少しで終わると思えば我慢できそうです。絶対、終われ~そしてとうとうやって来ました!願書提出の時期!!12月から始まってるところもあるので終わってる方もいますね。「冬休み中にやっとくと楽だよ~」て言ってたのに…学校始まる頃にやりだす我が娘眠くなりつつ、あーでもないこーでもない、わからない、p(`
初めまして!大学受験コンサルタントの上原さとみです。これまで20年間大学受験予備校の英語講師として3000人以上の生徒を指導をしてきました。その中で、実は「受験生ママのサポート」がとても大切であると思いこの春独立しました!わたしは「大学受験で絶対合格させたいお母さん」に「親子関係を良くしながら合格率をアップするサポート法」をお伝えする活動をしています!勉強!勉強!とガミガミ言ってもお子さんはやる気をなく