ブログ記事107,527件
知ってもらう、知ろうとする2025年5月12日小雨で月曜日の朝を迎えました。明日からお天気の日が続きそうなので、昨日はみんなのスニーカーをばしゃばしゃと洗ってみたり、厚手の毛布をしまう準備でお洗濯をしてみたり・・一日洗い物に精を出して、そして子供達の衣替えに備えたサイズチェックと買い物。すっきりしない空ですが心軽やかに月曜日を迎えました。ところですっかりスマホ一台でどこでも気軽に色んなことが調べられるようになった時代。家事においてもけっこう助かっています。私も毎日どれほどお世話に
熊本市東区の料理教室menu=ムニュ=ですご訪問ありがとうございます母の日ですね先程、花束や母が好きなお菓子を届けてきました。今日はモール内のお花コーナーも長蛇の列でしたよ。世のお母さま方に感謝ですね。熊本の誇り。澄み切った水の江津湖です。朝の天気予報から急に変更になり早めの雨になりましたが、今朝はこんな空でした。ピクニックに行って来ましたいつも楽しみなイベント。なのですが、駐車場や場所取りが年々、早朝からの争奪戦になっていて、気軽に誰でも誘えない人気ぶ
「良い時間だったね」と思ってもらう2025年5月14日明るい陽の光でレッスンweekを迎えました。ツツジの香りがあちこちから。いよいよ初夏を感じる気候が続きそうです。昨日は・・・“今年こそ行くぞ”と決めていた岩室のKOKAJIYAへ。灯りの食邸KOKAJIYA|新潟市西蒲区岩室温泉にある古民家レストラン新潟市西蒲区岩室温泉にある築120年の古民家レストラン灯りの食邸KOKAJIYAkokajiya.comまずは素直に感想を。最高でした。古民家を生かした空間ももちろんで
こんにちは。昨年書道パフォーマンスさせて頂きました古河市ネーブルパーク【ほたる祭り】今年の出演オフォーを頂きました(*^^)v昨年は16時~16:30の出演時間でしたが準備・片付けを含んでの時間で正味15分のパフォーマンスです。去年は、出演時間が早まってしまい折角お越しくださったのに、終わっていたなんて方も・・詳細な出演時間はこれから発表になりますがお時間に余裕を持ってお越しくださると幸いです。恒例の「書いてほしい字はありますか~?」も
大人クラス女子部に女性の体験レッスンがあった放出鶴見道場ですキッズクラスは来月の大会出場者がいるのでたくさん対人練習をしましたジュニアクラスは合同審査会も終え、キッズ同様に来月の大会に向けた内容で稽古しました一般部&ユースクラスはミットで技の振り分けを稽古しました大人クラス女子部は体験レッスンの方に日常的な使い方と身体操作の違いを体験してもらいました幼児から大人までしっかり稽古した放出鶴見道場です放出鶴見道場ハイライトムービーです空手を始めてみたい方今が体験レッス
こんにちはだんだん日差しが強くなってきましたね季節はまだ、春なのか夏なのか、はっきりしない今の季節が私はすきです。「GOSPELINTHEPARK」本番まであと二日となりました本日のなつおりクラス①Celebrate②JehovahSabaoth③BlessTheLord④LetTheRainOfYourPresence⑤ThankYouLord①Celebrate(スワヒリ語)Tush
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さりありがとうございます!現在予定希望として・・音高・音大受験生国立大学教育学部(音楽)受験生にお通いいただいています。進学コース副科には【楽典・ソルフェージュ】の方【楽典・ソルフェージュ・副科ピアノ】のコースを設定しています。ピアノのあるなしは、生徒さんのご希望で選んでいただいています。「子供のころは習っていたんだけど、しばらく専科に没頭していたので、ピアノもお願いします」というせっか
まるですお酒の力を借りずとも顔はパンパン声はスッカスカになれると立証した月曜日の朝。。。叫びすぎましたはしゃぎすぎました三重のコンサートの時もこんな感じでした😂さて、zoomで甲府に来てくれるメンバーさんはよくご存知だと思いますがサニ甲はおやつ大好きです!誰かどうか何かどうか持ってきてくれます今日はないかもだけど😊ということでインザパーク行きのバス前に集合した時もなんだか日帰りにしては荷物がオカシイ私たち配られたらこんな感じでしたすごいよねコ
子供達の華やかな龍星群のあとは休憩を挟んで、大人の演奏による翊-あくるひ-でした地方メンバーとともに演奏で初めて全員揃ったのが前日リハそれでもみなさん上手なので各パートよく合わせれたと思います龍星群や翊-あくるひ-はお箏に馴染みのない方でも聴きやすくカッコイイ、素敵な曲と思って戴けることが多いです作曲した橋本みぎわさん、天才ですね十七絃、3人でしたいつも「聴こえない」と言われがちな十七絃ですが3人いたのでいつもの3倍
新しい仲間を迎えて長岡クラス9人になりました。とっても嬉しいです。長岡クラスは月に一度ホテルニューオータニのカルチャーに所属しています。明るくて開放的な会場桃さんが鷲沢玲子先生の本をみてつくられた布のチューリップを飾ってくださいました。想い出のハギレを使って新潟県の花チューリップ新潟市の花もチューリップ本物みたい!新しく入られたお二人はパイナップルクッションのカットからスタート長岡クラス新規メンバー募集中です。6月スタートで一緒にちくちくしませんか?ご興味のある
あなたの苦手な手書きを個性で自信に変える♡元・空港マン、今は己書上席師範の竹之内靖子(もんちゃん)です!本日も【己書もんちゃん道場】のブログにご搭乗頂きまして誠にありがとうございます♡先日、奈良のホテルにて今日はプライベートです笑先日、己書の幸座(講座)が終わり地元のイオンモールで妹ちゃんとお買い物をした帰りのこと。こんな機械を見つけてやってみました!血管年齢測定200円(笑)✨普段、血管年齢なんて調べないのでドキドキしながら1分
●コンプレッサー防振マットで見た目もすっきり!振動も抑えられます*2019年11月の記事の再アップです。当時は自宅マンションで教室をしていました。こんにちは、たちばなじんです。本名は尋子ですが、こどもの頃から誰も、ヒロコと読んでくれませんでした。ですから「じんさん」って呼んでくださいね^^あなたもエアブラシで絵を描いたり、何かの色を変えたり、好きなことができますよ■エアブラシ体験教室を予約できる日◆大阪市鶴見区・教室へのアクセスエアブラシのコンプ
ピアノの練習今日はピアノの日です。GWを挟んだので、なんと1か月振りです先生は、さぞ進んだでしょう、とは言われませんが、言われないなら言われないで、無言の圧迫を感じてしまう気弱な私ベートーベンソナチネ5番ト長調。『大人のピアノレッスン40回目またまた難しい局面に。』今日はピアノの日でした。持って行ったのは、ベートーベンのソナチネ5番ト長調。第一楽章は、まあまあ。第二楽章が完成するまで、このまま継続。で、その第二楽章…ameblo.jp課題だった左手のア
大蔵流筆文字師範代〜蔵羽〜《筆文字作家講師》マヤ暦アドバイザー【居酒屋花鳥】女将のここちゃんです講座のお知らせ【ふであそび教室】5月18日(日)花鳥①10:30~15:305月26日(月)花鳥①10:30~15:30【マヤ暦講座】5月8日(金)④-1色と方角18:30~20:305月15日(木)②紋章・関係性9:00~13:305月27日(火)③-1チャクラ14:00~16:005月23日(金)花鳥FaceupTo講座①14:00~17:006月6日(金)花鳥Fa
こんにちは、あみです!今日の内容は願望・希望を表す文法です。【本日のメニュー】韓国語で「〜だったらいいなぁ」「〜してほしいなぁ」突然ですが「運動したい」って韓国語で言えますか?운동하고싶어요?正解です!では「彼氏に運動してほしい」は?え…なんだろう…남자친구에게?운동…?「하고싶어요」は「したい」だし…そこで使うのが、今日の文法です!語幹+았/었으면좋겠다⚫︎意味〜したらいいなぁ〜だったらいいなぁ〜してほしいなぁ自分の願望・希望に使いま
こんにちは、あみです!ハングル習得の最終回…と思いきや今日を含めてあと2回ですまずは前回の答え合わせから!『【ハングルを読もう】パッチム』こんにちは、あみです!前回は濃音を学びました。今日はついにパッチムですまずは前回の答え合わせから!『【ハングルを読もう】濃音5つ』こんにちは、あみです!今日は…ameblo.jp続いて4番…と、言いたいところですが!後半の答え合わせをする前に覚えておきたい発音ルールがあるんです。本日のメニュー濃音化ってのを知るハングルを読み始め
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さりありがとうございます!昨日のレッスンで何人かのお付き添いのお母さまと「今日が最後の夏日ピークですよね!?」と、お互い情報に間違いはないですよね??と確認し合う会話が繰り返され・・・ほんと・・・・今夜は中秋の名月ですよね~!涼風求ム~!さて、今日はちょっと目先の「11月」の新しいご案内の予告です。これまで10年ほど前から春休み夏休み(「冬休み」はここ3年ですが)
じつはこにたん、数日前におめめが腫れてしまいましてその様子をインスタに上げてたんですよなのでちょいと心配しておりましたが所沢の航空公園入口で出迎えてくれたこにたんはキラッキラスターオーラ✨ムンムンでめっちゃ綺麗✨✨こにたんのこのキラキラの秘訣ちょこっと教えて欲しいなぁというわけでステージの時にちょいちょいメイク👀💄💖をしてらっしゃるゆかりんご🍎さんに聞いちゃいましょう!!次はまるもメイクして欲しい😍リンゴさんはこにたんのメイクだけじゃなく常に気を配り
こんにちは。3年前に書写検定合格のため知識ゼロから草書を覚えた、書道家で筆耕士の清水克信です。ヤフー知恵袋を見ると『草書の覚え方』に対する質問が結構多くて驚きます。でも、的確な返答は決して多くありません。「あれ?この返答者は草書について誤解しているぞ」的な返答もあり、更にその返答がベストアンサーになっていたりします。今回は、僕自身が独学で草書を知識ゼロから覚えた方法をご紹介します。書道経験者も未経験者も関係ない方法です。草書って何?草書を覚える前に、草書とはどんな書体なのかを知る必要が
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さりありがとうございます!一昨年、第一回目を開催して以来、数か月に1回くらいのペースで行っておりました、指導者の方と大人の音楽愛好家対象のワークショップ第五回目を6月に開催したいと思います。フォルマシオン・ミュジカルという新しい形のソルフェージュは、音楽をあらゆる角度から体得してゆく形で勉強しますので、小さなお子さまから受験生までそうした角度でできるレッスンでの形をご提供いたします
『おくりものにしたくなるパン作り』『小麦粉と米粉♡メルティシフォンケーキ』東京江戸川区葛西サロンドビスコット4~5月パン教室BiscottoArtisanBreadシリーズ第3弾ホシノ天然酵母の全粒はちみつ食パン全レッスン、終了しました。ご参加くださった皆さまありがとうございました!元気にモリモリっと窯伸びした山食パンに「サロンドビスコット」ロゴの焼き印を押してまるでパン屋さん!の焼き上がり、続出でし
来る1月24日は、ナスターシャ・キンスキーの生誕64周年となります。(1961年1月24日、旧西ベルリン生まれ)それを記念して彼女の作品を紹介しています。■こちらは、ナスターシャが国際的な評価を得た作品です。『テス』(1979)監督ロマン・ポランスキー共演ピーター・ファース、アリエル・ドンバール撮影ジェフリー・アンスワース、ギスラン・クロケ※アカデミー賞受賞衣裳アンソニー・パウエル※アカデミー賞受賞美術ピエール・ギュフロワ、ジャック・スティーヴンス※アカ
押忍。さいたま市北区宮原駅加茂神社前の柔術ジムポゴナクラブジムさいたま支部通称【ポゴナさいたま】代表杉内です。さぁ四月が迫って来ましたね。新しい事を始めるのに最高の季節です。…柔術最高ですよ❗️近頃芸能人の方々が夢中になっている事からも話題になっているブラジリアン柔術ですが、本当にケタ外れに面白いのです❗️しかし……この面白さを知っている人はまだまだ少ない…。柔術は実際にやってみないと面白さがわかりません。組み技経験のない人が試合を観戦しても寝転んでゴロゴロやってる様にしか見え
6.7キロのトイプードルと中学生の息子2名、40代夫婦一家5人で東京に住んでいます。コロナ前までは栄養士として働いていました。手軽なレシピ、生活に役立つ情報を投稿しています。こんばんは~♡昨晩、冷凍鶏肉とサツマイモがあったので適当に思いつきではちみつバター味にしてみましたら、とんでもなくおいしくてびっくりしました!しかも簡単!材料4人分鶏もも肉またはむね肉400g前後片栗粉大さじ2油大さじ3サツマイモ中2~3本
『敷居を低くした和菓子教室を主宰の鳥居満智栄です』東小金井でお和菓子教室を開いています。季節の和菓子練り切りや、お餅、水無月の和菓子、水羊羹、お饅頭、わらび餅など生活の身近に合った和菓子を、電子レンジで作る方法を簡単にお教えしています。教室予定は、こちらから三角棒特別レッスンこちらから針切り特別レッスンこちらからクリスタル和菓子こちらから日本初あんポップケーキこちらからデコ和菓子こちらから季節の和菓子こちら
もっちーです木曜夜のVincentoクラス、メンバーさんの参加が増え、体験さんも毎回ご参加いただき、盛り上がっていますみなさん、いつもありがとうございます5月、Vincentoクラスで出演するイベントは2本決定!・5月11日(日)GOSPELINTHEPARK(GQFamilyのイベント)・5月17日(土)夜横田基地友好祭2025楽しみです本日のVincentoクラス①INeedYou②It’sANewSeasonIN
想いと行動で未来を創る!!お花絞りで大切な人を笑顔にしたいお教室を開校したいフラワースイーツを販売したい大人になってから出来た“夢”学歴、年齢、歩んできた道…関係なく想いと行動で未来は創れます⟡.·-当教室のMISSION-家族を大切にしながら“夢”の実現にリードする!お花絞りという一生モノの技術で家族も自分も幸せになるお手伝いをさせてください♥︎お花絞り教室「お花絞りサロンAn」主宰白川りえ▶︎初めましての方はこちらちょっとちょっと!!嬉しすぎるじゃ
長後道場一般部支部長の竹岡です。本日は東日本大会が近づいてきていることもあり反射神経を鍛えるために受け棒の稽古を多めに行いました👊試合中にすぐ反応できるよう受けや攻撃のスピードを意識して動いてもらいました👍ステップを使いながらの稽古は自然とスタミナもついてきます💨終盤はビッグミットを使って短時間で一気に息を上げるメニューを実施しました🔥明日から気温が上がるようなので寒暖差で体調を崩さないよう気をつけてくださいね🌡️本日も皆さんお疲
習ったその日からおうちで作れるパン教室おうち教室Rikko武田折恵です今月は、3名様と季節の練り切りを作りました・紫陽花2種類・薔薇・新緑練り切りとは?硬さ調整をした白あんに求肥を入れて練った生地を練り切り餡と言います。その練り切り餡に色付けをして作ったものを練り切り(上生菓子)と言います出来上がった練り切り餡はお店では売っていません練り切り餡の作り方を学びたい方は、練り切り基礎レッスンで学ぶことができます練り切り餡は、見極めがとっても大切です又、練
『おくりものにしたくなるパン作り』『ふわしゅわ♡メルティシフォンケーキ』東京・江戸川区葛西サロンドビスコットパン作りに『酒粕』を使うと良いことがたくさんあるのをご存じですか?♡生地が柔らかくふわっふわになる♡栄養価が高い(ビタミン・ミネラル等)♡酒粕の香りが和菓子のような雰囲気にそんな酒粕を使った山食パン。とっても美味しいのでだまされたと思ってぜひ一度食べてみてください!高温で焼かれた部分は(お山のところね