ブログ記事3,049件
※この記事は『外旋六筋を感じる為に(1)』※この記事は(1)と(2)で分かれています。この(1)から読んで下さい。今回はまた長いお話になりましたので、出来れば最後まで頑張って下さいませ(ゴメン…ameblo.jp「外旋六筋を感じる為に(1)」の続きです。そちらの記事をご一読されてから読んでみて下さい。(1)の記事では筋肉の説明とエクササイズについて書きました今回は、レッスンで外旋六筋を強くする為に、特に「プチ・バットマン」を強化しましょう、というお話になります。さ
最近もエポールマンの記事もまた興味深いビートの優子先生のちょっと前ので>どんなバレエも最終的に目指すところは同じという先生の言葉はマジックワードとおしゃっていたのがおもしろしぎて・・・まあ、私にとってはバレエそのものがなぞなぞでもありマジックでもあり魔法でもあります!ってもともない感じですので先生がおっしゃることが真逆なことがあっても>どんなバレエも最終的に目指すところは同じという先生の言葉はマジックワードとは思った
前回までのお話しはこちら↓↓『大人がバレエを習うということ①~はじめに~』先日、予告したとおり、今日から新シリーズ『大人がバレエを習うということ』、スタートです。このシリーズのベースには、『バレエが上手になるためにはどうしたら良…ameblo.jp『大人がバレエを習うということ②~バレエを習う覚悟は出来ていますか?前編~』前回のお話はこちら↓↓『大人がバレエを習うということ①~はじめに~』先日、予告したとおり、今日から新シリーズ『大人がバレエを習うということ』、スタートです…a
前も書いたけれどまさに私の体型って実はキューピーちゃん似ていてお腹が平らになってません触って直してくれる且つエネルギーの不止まりが見えてそれに従って指導してくださる先生に遭遇すると端折って書くとお腹が平らになるような補正と緊張しすぎて胸にテンション入り止まってるのを指摘されます私がバレエ初めて最初に習った先生たちはこの手の教えではなくて先生自身の体験と研究そして日本人かつ大人の体を考慮してされた補正をされる方でしたこれがはまる
かもしれないけどな話しバレエのレッスンほぼイツメンオープンクラス私も継続的に行ってますってクラスね参加人数は大体10〜20人です生徒もいろんな意味でいろんな人がいますし先生も人ですから←私が思う魔法の言葉①ご指導が平等ってのはなかなかね‥3ヶ月単位くらいでみたらわりと平等に思うなとは思いますけど必ずしも技術?性格?来てる頻度?でもないような?ちなみに私は来ている頻度と本人のやる気度に応じてやや異なるは平等な先生だなぁと思う人です先生が熱心に教
大人バレエ*お腹が抜ける…をなんとかしたい時いつも見てくださりありがとうございます*こちらは2017年にアップした記事ですが今もたくさんご覧いただいているので、加筆修正し再掲していますゆるピラティスレッスン情報専用公式LINE大人バレエやダンスでは、通常のレッスンでは使わない独特の表現があります。例えば、・足の甲を伸ばす・脇をいれるこれらは聞き慣れている人もいらっしゃるかもしれませんが、一般的なピラティスレッスンではほぼ使いませんその表現の中でも大人バレリーナさんが気になるの
なぜかバタバタしておりゆったり自粛生活を楽しめませんでも確実に睡眠が増えました私が思うウイルス対策休息栄養運動はきちんとできていようかと思いますさて、また見たかった石井久美子さんとアランチャの体幹についての対談を見逃してしまいましたでもユーチューブの短い動画を見てお腹で引き上げではなく床からの押上げといっても腹筋いらないわけじゃないし上手な人(とか先生)はそう言葉では違うこといっていて
1回目の記事はこちら↓↓『大人がバレエを習うということ①~はじめに~』先日、予告したとおり、今日から新シリーズ『大人がバレエを習うということ』、スタートです。このシリーズのベースには、『バレエが上手になるためにはどうしたら良…ameblo.jp前回の記事はこちら↓↓『大人がバレエを習うということ㉒~バレリーナの定年は40歳という現実④~』1回目の記事はこちら↓↓『大人がバレエを習うということ①~はじめに~』先日、予告したとおり、今日から新シリーズ『大人がバレエを習うというこ
第8話いよいよ、腹をくくって、ストットの試験の日取りをしなければ❗そう、あーだこーだ、考えてしまうとつい、試験を先伸ばしにしてしまって、初中級から、あっという間に期限の6ヶ月を過ぎてしまったので、今度こそ、上級修了から、6ヶ月以内に、試験日を決めないと、また、ズルズルしてしまう!そう思い、先生に言って、実技、筆記の申し込みをしました❗試験代金も振込み、もう、逃げられません。何としても資格を取って、きちんと人に教えられるようにならねば!!試験代金もかなりかかるので、絶対落ちたくないですよ
※この記事は(1)と(2)で分かれています。この(1)から読んで下さい。今回はまた長いお話になりましたので、出来れば最後まで頑張って下さいませ(ゴメンナサイ、ゆっくり読んで下さいね。)私のサイト「Ruccaのおしゃべり」の記事の復習です・・・まとめて書ける自信はないんですが。ターンアウト(アンドゥオール)はまず大腿を股関節で外側へ回す(外旋する)事から始まります。その時に主動で使われるのが「外旋六筋」(深層外旋六筋)と呼ばれる筋肉群です。外旋六筋を収縮
一昨日、こちらでお知らせした『アシスタント候補生』について、捕捉しておきます。その時の記事はこちら↓↓↓『アシスタント候補生募集のお知らせ』この度、サクラバレエでは、レッスンで教師をサポートする『アシスタント候補生』を募集することになりました。現スタジオ生以外の方も応募して頂けます。その場合は…ameblo.jpそれはですね、このアシスタントは、将来、助教師や教師になれる可能性があるのですが、いずれにしろ、これは必ずしも“職業訓練”という訳ではない、ということです。つまり
子供も教えてる先生のオープンクラスのスタジオで私はですがもちろん上手なお姉さんたちあっという間に上手に、そして成長もしちゃう子供たちの存在に別物だからという現実を再認識・・・と凹むと自分に期待していたみたいでそこが嫌って思いますがそれよりバレエをやっちゃってる自分に一気に醒めてしまうのはジュニア生徒のママたちと居合わせた時です頭の中は『みっともないのに、よくやるなーって思っているにちがいない』でいっぱいです『ごめんなさい、ごめんなさ
ついつい体の前とか後ろとかって考えちゃって動画みなおしても鏡見ても要するに2Dで確認しているから思考もペラペラし気味ですバレエが3Dの芸術であり私の体も一応、3Dだったことをきづくと忘れていますもとからうすっぺらい私の体ですのでなおさら立体に使わないと立っているのも困難そんな私がバーレッスンではだいぶ強くなってきましてバランスとる時に色々集中もできるのでわりとすぐピタっと(ちゃーんとガチっとではなく)今できる
10月にオープンクラスを開講いたします。オープンクラスとは、入会していない人でも1回ずつビジター(お客様)として誰でもレッスンに参加出来るクラスのことです。服装自由・メソッドフリーです。気軽に参加出来るオープンクラスの良さに基礎を学べるミニ講習会をプラスして理論を学びながら身体を動かすことが出来る内容にしました。サクラバレエで毎月第3週目に『基礎ウィーク』として学びほとんどの人にすぐに効果があるどれも人気の内容ばかりです。見よう見まねで動くこと
こんにちはJunkoです(主訴)O脚を何とかしたい大人からバレエを始めて2年弱どんどんO脚になっていく気がするトウシューズで立つ瞬間は立てるけどその後立っていられない身体の痛みや違和感等はないと言う事で先日、バレエ整体にいらした若くてとても美しい大人リーナさん痛みはないと言う事だったので最初にプリエを行って頂いた時点で、プリエが原因だと確信を持ちつつも更にそうなってしまう別の原因がないか邪魔をしている箇所がないかを
ただいまは発表会の季節の真っ只中ですね!もう後半かな。皆さん楽しんでいらっしゃいますか?バレエへの取り組み方は人それぞれ違います。大人素人のバレエは趣味ですから違って構わないのですが、舞台のように一緒に何かを作り出す時には、その違いは双方にストレスを発生させる事がありますよね私は昭和根性バレエの世界で育った部類です。現在よりバレエは「趣味の習い事」というよりも、日本の「芸事」という面が強く意識された世界でした。もちろん違う方も沢山いらしたでしょうが、私の先生方は皆さん「舞台人」で、舞台
フォローさせてもらっているブログ情報ではじめてちあこちゃんねる見ました!!白鳥湖のコールドリハ踊り目線でってのすごかったちあこちゃんのアンナヴァンも前の方の背中も。記事ありがとうございました!!はじめてちあこちゃんねる見ました!ちあこちゃん(本田千晃さん(スロバキア国立劇場バレエ団所属))かわいいお肌きれいと食事の動画もあったので2本ほど興味深くみたらやっぱりタンパク質主食ですねー朝昼
昼間のスカラ座のダンサーの海辺でのダンスな時ロシア、マリインスキーのMariaKhorevaさんはBTSじゃなくビートルズで踊っていたよ!https://www.instagram.com/reel/CTr4ooJIB5u/?utm_medium=copy_linkJustwantedtotellyoutodaythatwhereveryouaim-eventuallyyouwilldefinitelyg
大人からバレエして14年目かな最初の一年は週に一度するかしないかって感じでしたそれも含めて(一応先生の許可制でした)ポワントは3年位で履かせてもらえましたが週2、3回のお稽古のうち週1、15分位がポワントレッスンで舞台は2曲*3回出たかしら?って程度+αでスポクラバレエ、そこの先生オープン年末年始に大きなオープンスタジオや旅先の海外でのオープンクラスの経験有りって環境からコロナ年の今頃ホームスタジオを変えてそこのみで+αも全部なしですがパーソナ
この夏、趣味のバレエに対するマインドが何か変わったのでそのことについて気持ちまとめて?(纏まらないカモですが)かきとめておきたいなと1:バレエ歴が増え気持ちが変わった経緯の続きです万年バレエチャレンジャーであった私。底辺にいる安心感でセンターで分かりませんでしたーと公開処刑で取り残されても恥ずかしいけれどここにいる皆さん私なんかより沢山レッスンしまくってそれも何年もしてるからっていつか私も!ってなれた
クロワゼの向きって頭痛が痛いみたいな発言か?もしれないそのままGOバレエでいつもと違う先生のクラスを受けたら、なんだかんだで同じ箇所への治しが入るはあるあるかと思いますがこれはさすがに目指すところ一緒ではなかろうw真逆の指摘もごく稀にありますバレエのレッスンで、私がかなりずーっと注意されて来たことがありまして・・・「クロワぜが深すぎる」っての。部屋の隅じゃなく自分の「米」
発表会、ぜひ見にきてください↓↓↓全席自由席です。前売券はスタジオのみの販売です。その分、当日券をたくさんご用意しています。発表会第1部オープンレッスン参加者募集中です↓↓↓こちらからもオープンレッスン参加申込フォームへいけますせっかくですから、観るだけじゃなくて一緒に舞台の上で踊りましょう参加、お待ちしています日曜日は2回目の合同練習でした。サクラバレエは“大人からはじめる本気のバレエ教室"なのですが、合同練習やリハーサルの参加は自由です
MariaKhorevaさん先生やってたよーBalletMasterClassdancestudiofromMariaKhoreva.Balletwarmupandclassロシア語?レベルも年齢も色んな人がいる(大人から始めたまだ不慣れな方もいらっしゃるようですある意味面白いです条件良いと初級者でもこうなるのかとかでも、そうだよね人種や条件と関係なくお稽古で身につけていく部分よねとか色々見えます)ところ
毎週水曜日連載中の『教えて!サクラバレエ』シリーズ。見学や体験レッスンに来てくれた方達が書いてくれたアンケートの質問への答えや、私発信でサクラバレエについてのお話しをしています。29回目の今回は、前回の~数字で見るサクラバレエ④~の続きからです。ちなみに前回の記事はこちら。数字から伝わることもあると思いますので、これまでとは違った切り口でお伝えしています。◇前回はバレエは“バレエに向いている人”がするものだということが前提にあり、一般的には次のような人達が
立ってるだけに近いとこでの(レッスンは進行してるけどお治しされてる私は動作できずみたいな)位置の修正はこれは、今までにないまたは、いつも使えてないなって感覚となり、鏡にうつったお治し後の姿は確かに私じゃないみたいだと思いますが自分で再現できるまでをその場で覚えるのは難しい手っ取り早く効いてる!って肉を記憶してレッスン後に調べてそこが使われるように日常からアレコレするのですが使いにいくとそこにはいけない儚きところ。。。さて胴体に関しては思ってる
バーレッスンでは基本的に、両足アンディオールさせながらエクササイズするじゃない?センターなると例えばピルエットもピケターンでもストゥニューでもまわりものって_______ここから・・・ホラー発言になってるかもご容赦ください_____ピルエットアンディオールって三角になる足(パッセ)がアンディオールだけれど軸足ってアンデダーンじゃんピルエットアンデダーンって三角になる足(パッセ)がアンデダーンだけれど軸足ってア
今行っているバレエのクラスはオープンスタジオですが大人バレエで人生もバレエも経験豊富な方、そのクラスの先生目当てのイツメンがほとんどです。ここに私が参加するようになった当初やっぱり村っぽさがありそれなりに色々な思いをしてきたことも綴ってきましたがその話にまた戻りますほらね、今のスタジオに来た時のことちょうどこの季節に書いてあったみたい相当怯えてますよ私前回7までで異物排除の力が強いクラスはもういいやって思っている私がなぜ今の