ブログ記事5,587件
東大門といえば「黄色いテント」⛺️も名物のひとつ。夜活ルートに入っている方も多いのでは?そんな「黄色いテント」も少しづつ様変わり?4月もそうなんですが時間によっては人もいなけりゃ物もない取り締まりのせいらしくほとんどのお店が8時から1時間くらい日が変わったあとまた復活しているようです。この時まだ8時前後で開いているのはapmに近いところの何店舗だけ。欲しいものを言うと車の中からだしてきたりそれも大きな袋の中から探す的な、、、⬆️トリコロールのラインが可愛いスエット上
夏のパークの過ごし方は、朝活&夜活が私にはベスト炎天下の中、朝から晩まで遊ぶなんて、無理なお年頃お昼ご飯移動に向けて、検索中まったりしているので、こんなに長時間は待つのはムリ1回目よりは、空いていて、子連れも1回目に比べれば少ないので、ショーの最中に泣き出す確率が下がります。2回目は、繁忙期でなければ、パッケージ席も開放することが多いです。多少濡れようと最前列が好きほぼ真ん中の最前列で見れちゃうのも2回目ならでは。パークを出てから14分でリビエラに着きました。
今夜は、コメダ珈琲店でちょっと話し合い🧑🦱👩晩御飯兼ねて、たまにきます。例えば、資産運用とか貸金庫のこととか会社の持株会のことや、旦那さんの仕事のこと。夫婦どちらか急に倒れたら、どこに何があるかとか。前回は、銀行口座のキャッシュカード全て暗証番号変えたりしてきました。家だと、テレビ見たりYouTube見たり東方神起や、ミセスグリーンアップル聞いたりしちゃう(笑)じじいと、ばばあの夜活です。
夜活(*˙︶˙*)ノ゙今年の初滑り!いい雪が積もってます(∩´∀`∩)💕みんなおいで\(^o^)/スノーボードレッスンもあるよー!今年も可愛い女子達が集まってくれて賑やかにやってました。男子ばっかりの年もあったのにねー不思議なものです。私も1年ぶりにやって、楽しいんだけど、レッスンだと何度も集合してその度に座るので起き上がるのが🤪そこが辛い!滑るより辛い。がんばります!帰り道に道路を白ウサギが横切って元気なうさぎジャンプが見られたのでとっても幸せ❤️🐇
昨日は夜活も。一気に行ってみよ〜!!業務スーパーのソフトフランスを使うよ〜パンにお化けサイズのマヨ塗ってスタンバイ〜業務スーパーのペラペラベーコン焼いてくよ〜。5枚入り一気に焼く。あれ?1、2、3、4、5、6?6枚入ってる〜嬉しい誤算。レタスと業務スーパーのスライスチーズ、ベーコン乗せて1つ目完成。2つ目は残ったベーコンと、ゆで卵。3つ目はね、きゅうり切って〜、ハムも豪快に使う。ハムの入れ方、難しいな。丸めて入れてみるか。よし、よし。完成〜!!うま
大寒ですね。もうすぐ春節でもあります。さて、4年間、日曜夜活!中国語ライブ配信を行っていますが、実は…その前身があるのです。それが…「令和の遣唐使プログラム」です。ご存じの方もいらっしゃるかなと思います。2020年3月から11月まで毎週日曜日に夜活をzoomで、ひでさんと開催していました。ご参加いただいていた方も多く、ご縁が広がりました。何より楽しかったですね。あれから5年。変化の時代だからこそ少し形を変えて「令和の遣唐使
池田千恵さんの本です。朝活をしています。私は週末だけではなくて毎日です。今日も朝からブログを書いています。私はブロガーなので、毎日多くの時間が研究に割けます。私は研究しているのが好きなので、毎日研究しています。やることが無数に存在しているので毎日てんてこまいです。充実した毎日を送っています。朝一番で書いたブログを読むことが喜ばしいことなのです。朝から晩までやることでいっぱいです。朝活だけでなくて、昼活も、夕活も、夜活もあります。研
昨日、記事を書いた後(22:00頃)ふと外を見ると雨が止んでいましたこれは走りに行くか?と考えながらYouTubeで「もう1つの箱根駅伝」を観てしまいました当然のように見入ってしまい、走ることはありませんでしたどの大学にもドラマがありますね個人的には、運営管理者に乗る各大学の監督のリアクションがすごい好きですまた、各選手の箱根駅伝への思いや取り組みなども刺激を受けます学生スポーツってすごいなと色々な誘惑や娯楽を我慢して競技に専念しているのがひしひしと伝わります学
わーぉ。もう21日。あと3日でクリスマスイブじゃないですか❗️なんか今月は6日間ソウルに行ってたし、その準備でソワソワ、その後は風邪気味🤧で、師走だと言うのにぐだぐだです😓これから大掃除頑張る💪休日のランチにロゼラッポッキ作りました。これは新大久保で買った物です。2月に明洞のbaviphatで買ったのは『ソウル2023/2☆6明洞夜活激安コスメ店baviphatに感激❗️』夕食後、まだまだ宵の口〜明洞夜活はこれからだもんね。大きなオリヤンの方(泊まってる相鉄フレッサイ
朝活をしていた話を以前しましたが、最近、出来ていません子どもが夜中に起きたり、逆に朝早く起きたり、自分が起きれなかったりとなかなか難しく、朝活出来ないと自己嫌悪に陥るので、夜活に切り替えてみました夜活はジャーナルノートを書いたり、勉強したり、思いついた好きな方法で自分を高めることをしています夜活のほうが、子どもが寝てから私が寝る時間までと時間が限られるせいか、とても時間配分が大事になってきます。また腸活も始めたせいか、睡眠が深くなりました腸活はYouTubeでおすすめされていて、イヌリ