ブログ記事14,981件
5.4km8,152歩日の出がだんだん遅くなります太陽と地球の関係は変わらずなんやねてなことを思いながらの散歩夜明け前の散歩でもグラサンは必須目も日焼けします日焼けし大ごとになった経験をしているにも関わらず毎回グラサンを忘れて散歩に出てしまう持って出ても持って出たことを忘れています要は「かけず嫌い」今朝も無事に我が家に辿り着く事ができました物忘れの激しい私まだ家に帰る道は認識できています私は誰?ここはどこ??散歩の途中初老の
特急舎の洗濯オヤジです訪問ありがとうございます昨日は大蔵海岸にグレ釣りにフカセで挑戦のつもりでフィッシング光でカレンダーもらうために買っておいた沖アミと集魚剤を持って行きました釣り場まで近づくといつもの雰囲気ではありません釣り場入り口にフェンスを立て説明書きを見るとアジュール舞子、大蔵海岸に陥没個所を発見しばらく釣りはできないようですこのまま帰るか、どこに行こうか?と考えます平磯?あそこは確か集魚剤は使えんし1時間ほどかけ
entspourtoi~想い~アンドレからオスカルへ……前回書いた、1789年7月13日夜明け前に、オスカルがそっとベッドから起きて、アンドレへのラブレターを書いたショートストーリーを書きましたが、『lettred'amour手紙~アンドレへ~』lettred'amour手紙~アンドレへ~ふと。オスカルは、アンドレにラブレターを書いた事があるのだろうか?そう思い、もし書いたとしたら、この日に書い…ameblo.jpそのラブレターを、アンドレが読んだ後…の
暑い暑い日が続きます。でも、朝早くというか、夜明け前の朝ぼらけの景色を眺めながらの散歩も、なかなか涼しくていいですよ。岐阜地方の日の出は、4:38日の入りは、19:11昼時間は、14時間33分と1年で一番明るい時間が長い季節になりました。ほら、東の空に燦然と輝く金星が見えます。この写真では、わかるかな?一番右の木の上の星。もう、だいぶん田植えが終わりかけたころ、こちらは、田植えが済んだ田んぼです。朝日に輝いてとても美しいです。日中は、気温37度。小学生低学年の子どもた
今朝6時。夏鳥を探しに町田市某所へ。ふと見ると、ムササビの巣箱がありました。しかし、巣穴が黒く見えません。何かごみでも出ているのかと双眼鏡を覗くと、ムササビの顔でした😅😅昨夜から活動を開始し、夜明け前に朝帰りをしてきた顔です😁疲れているのか、人に慣れているのか、近づいても私に全く無関心😅右から撮影しても左から撮影してもこちらを全く見ず、真正面を凝視するだけ😓😓1時間後に再び見に行ったら、もう巣箱の中で爆睡中のようでした💦💦明日も休日なので、これから、ま
今までとほんのちよつと向きを変えるだけで大きく変わつていくことがある今出来ることをしよう必要なものは入ってくるすべては完璧
早朝短時間アジングその後エギング釣行早朝3時半起床とある島のアジングポイントに夜明け前に到着今回の仕掛けはマイクロジグ15gにサビキを付けたジグサビキで釣り開始中潮干潮5:05潮位101満潮10:54潮位230暗い中サビキの方に食ってくる1匹目32センチ同サイズ4匹ゲットで最後のマゴチ45センチジグをガッツリ飲み込んでましたこの後アタリも無くなりアジング終了久し振りにエギングポイントへランガン手前から叩いて行く
朝といっても午前3時とかの夜明け前なんだけど、このところ毎朝、ハクビシンを目撃します。私の家から一本大きな路地を入ったあたりなんだけど、いつも見るのは同じ個体ですかねぇ必ず1匹です。もう堂々としたもので、道をゆっくり横切ってブロック塀をよじ登ったり、門扉の下を潜ったりしています。(画像はお借りしたものです)こんなのがつがいで住み着いちゃったら大変だよな。糞害が酷いだろうし、増えちゃったら目も当てられない。一度わが家でも天井裏で物音がしました。ネズミの可能性もあるので、殺鼠剤入りの
最初に🔞あります。久々だあ〜🤣旦那様は近頃毎晩遅く、場合によっては朝方お帰りになる。いつ休んでらっしゃるのか尋ねたら軍営で仮眠を取っていると仰った。この日も明け方にお戻りだ。十一娘は湯殿の冷めた湯を温かい湯に入れ替えて貰いながら十一娘は旦那様の軍服を脱がせた。「旦那様、、毎日これでは…何か特別な出来事でもお有りでしたか?」「特別な事などない。これが我々の本来の仕事だ、、とは言っても気になるのだな?」「気になると言うより…旦那様のお身体が心配なだけです」令宣はにやりとした。「嘘を
何処に居るの?昨夜のキャンディーです。お部屋の中で行方不明!一生懸命ママが探したら、リビングのテーブルの向こう側で寝ていました。もう、ビックリさせないでよ‼️夜明け前今朝のお散歩は何と午前5時前。車も一切通っていないし、空もやっと明るくなってきた頃でした。阪急宝塚南口駅前の通りです。右側に見えるタワーマンションは、来年オープンする「南棟」です。キャンディーママの知人、お二方が来年こちらのマンションに引っ越して来られます。早朝に起床して時間があったので、末広中央公
シルバーブルーの花弁の🌿美しいクレマチス【流星】【流星】が隆盛を極める(↑オイッ💦(^o^;))流星の開花を待ち侘びていたのは白い【サニーサイド】紫の【アフロディーテ】💠ピンクの【エトワールロゼ】💟群青色の【夜明け前】(ꈍᴗꈍ)カメラ📷に収まりませんが庭を始めた頃から構想を膨らませていた《5つのクレマチスの競演》💠💠💠💠💠課題は残しながら何とか形になりました♫前触れ無く突然枯れたり💀時々気まぐれなク
仕事から帰って朝散歩朝4時夕方のような夜明け前今日から3連休アルバイトはあるけどねさシャワー浴びて寝よう…
あなた方の使命は神の光を受け神の光をこの世に顕すこと世を照らす光になることこれが唯一の使命A-127光明と無明(誘導瞑想)☆創造主はじめに光ありき神は御自身の表現の為に現れの世界を創造された。☆光の子万象万物は神の化身。神の表現。全ては光の子。☆光明と無明光一元。本来無明は存在しない。☆分離人間は人間の姿形を取った《神》しかし私たちは本当の自分を見失い神との分離観を持つようになった。☆親愛親愛とは
ご訪問、いいね!を本当にありがとうございます前回はコンシェルジュスーペリアアルコーヴの8階からの眺望を載せました。今回は、先ず、夏休みに、同じ部屋タイプで9階の1つ隣の場所のお部屋でしたので、そこからの眺望です。明け方、4時30分。ゲート前には既にゲストが並んでいました。9階からだと、海も見えます。そして、5時30分。シンデレラ城に朝日が差して、美しかったですオフィシャルホテルも見えます。そして、オフィシャルの向こう側に海も見えます。お部屋の場所の追記
lettred'amour手紙~アンドレへ~ふと。オスカルは、アンドレにラブレターを書いた事があるのだろうか?そう思い、もし書いたとしたら、この日に書いたのかもしれない。そう感じ、このショートストーリーを書きました。オスカルが、優しく温かいアンドレに抱かれながら、夜明け前に彼の腕から抜け出しサイドテーブルで、走り書きの様にペンを握ったとしたら。そんな思いでアンドレへのラブレターを書きました。1789年7月13日まだ夜が明けぬ頃のお話です。~🌠~🌠~🌠~🌠~🌠~🌠
2日目の朝は、西表島ピピさんの、サンライズカヤックツアーに参加しました^o^ラッキーな事に,この日は私たち二人だけのツアー(^ω^)夜明け前に、ホテルまで迎えにきてくれて、ツアー会社に寄り、ツアー代支払っておトイレお借りしてポイントへ向かいます^o^誰もいない静かなポイント(*´∀`*)ここから、カヤックに乗り込みました(^ω^)川から海に出ます^o^空が焼けてきてる(*゚∀゚*)風もなく穏やかな一日の始まり〜(*´꒳`*)静か〜(*´∀`*)と!思いきやっ!!
ベランダで、、一杯今週は、劇場に行く日が続いて、、ちょっと息切れ😮💨定時に会社でて、買い物🛒して、此処でホッとする時間カラブリコア”ポップンカーニバル”【花日和オリジナル】カリブラコアポップンカーニバル10.5cmピンク×白の花色が環境により変化楽天市場かなり咲いてきたねー今年買ったは、ピンク系が多めかしらね、、明け方は、満月🌕なのかな、、月がぽっかり光ってる。やっとやっとの金曜日😔仕事でも、楽しい観劇でも、疲れるのは一緒だわ、、
お名前=ミニーママ宿泊年=2024宿泊月=11宿泊日=3宿泊したお部屋=ぼたん5回目の宿泊です。今回は主人私私の兄、妹の4人でうかがわせていただきました。美味しいお料理をいただき、楽しい会話をしながら久々に家族でゆっくりと過ごす事が出来ました。またたくさんのオーブちゃん達がお部屋に遊びに来てくれて皆それぞれのスマホやデジカメでたくさんの飛び交うオーブちゃん達を撮影する事が出来ました。ありがとう♪帰宅後も毎日遊びに来てくれているオーブちゃん達
Avantl'aurore~夜明け前~7月12日短くも…幸せな、あの7月12日の夜明け前の2人のよしなごとをショートストーリーで…。2つ目のベルばら三が日のショートストーリーです。嗚呼。ツラい…。胸が張り裂けそうだ…。2023年7月12日書き下ろし2024年7月12日アメブロにアップ完了💖~🌕️~🌕️~🌕️~🌕️~🌕️~🌕️~🌗~🌖1789年7月12日の夜。私は、アンドレにずっと秘めていた答えを告げた。私もそ
前回からの続きとなりますhttps://ameblo.jp/renhounokokoroan/entry-12860194299.html『2024年後半をカードに訊いてみました』カードに呼ばれたので引いてみました「呼ばれる」という感覚はいきなり意識の中に入ってくるという表現が近いでしょうか実はカードを引いたのは7月半ば頃だったのですが…ameblo.jpさてA〜Fのカードからインスピレーションで1枚選んでください前回選んだカードと違うカードを選びたくなったら今選んだ方をご参考
昨日から雨が降り続いている中、日曜日の朝早くからシーバス釣りに行ってきました。夜明け前にはポイントへ到着。潮汐は朝マズメは上げ潮。上げ潮はポイントが絞りづらいのでランガンしつつシーバス探し。まずは下流域にて探る。トップウォーターからスタート。無反応。お次はミノーでジャーキング。無反応。次はブレード系シャルダス。異常無し。ワームも駄目。バイブレーションも反応無し。ポイントを移動。3時間弱の中で河口も含め、4カ所ほど移動して最後のポイントでやっと1匹釣れました。
アマンジウォ3日目の朝も、まだ夜が明ける前に、目が覚めました。早朝は、静かで美しく、1番好きな時間帯です。お部屋のテラスから、ずっと眺めていられます。3日目は、朝からアクティブに動きます。昨晩のカンビングリンディナーを沢山食べた分、消費しなくては!!ということで、朝7時半〜8時半までのモーニング・ヨガクラスに参加しました。参加者は私を含めて、4名でした。美しいプールサイドで、レッスンを受けました。ベテランの女性インストラクターさんで、優しい声の誘導です。朝でも陽射しが強いので、木
いまだに続いている、頭痛、うーーん微妙すぎる。夜明け前涼風さらり流れ来る湿度低めの朝やわらかきって、湿度低い、わけがないのだけど、明け方の風って気持ち良いのだ。既にジメジメ系になってしまったけどね。我が家の金曜日はほぼ週末、休日気分になるのだが、だからと言って朝食を食べないとか、ブランチにするとか、そういう生活習慣もなく、ほぼ定時起床の通常運行昨日は少々疲労感があったので炊飯器タイマーをやめて、パンにします!ということでこうなったのだ。それでもスープ作るって、えら
リクエストありがとうございました🌹ベルサイユのばら映画、皆様何回ご覧になられましたか?あの7月12日今宵一夜⋯の、後の明け方前の2人を小説で書きましたが、映画をご覧になられて、またこちらの小説を読み返して下さる方がかなり多くてDMも沢山頂きました😊✨️ありがとうございました🌹あの日。7月13日の明け方の2人の、オスカル側からと、アンサー小説のアンドレ側からの小説2本立てで再度、アップ致します。この小説の後に⋯ベルサイユのばら2次創作小説巡り逢う薔薇たち⋯へと物
羽田空港から一路、いや二路くらい(笑)ビアリッツ・アングレ・バイヨンヌ空港に到着した初日はいっぺんに5ヶ所のバスク村を訪ねて1泊目。過去のレポを見返すと、フランスバスク地方で一番の大都市バイヨンヌの夜、旅友とビストロで過ごした、、そこまでレポは済んでいました(^_^)翌朝、はい、朝なんですこの写真真っ暗ですバイヨンヌの9月半ば日の出は7時45分くらいです(笑)この感じで今から朝食です(笑)この時は確か朝の6:30くらいじゃないかなホテル内、ロビーですすぐ近くのお店のショーウィ
今回は東北への旅昨年6月に行った景色が素晴らしかったので同じ宿を何軒か宿泊予定会津から東北に入り時計回りに旅をして今回始めて東北の太平洋側を訪問する予定ですまずは本日の宿泊地長野県の湯田中渋温泉郷に行くために中津川インターで高速を降り中山道の馬籠宿にやって来ました岐阜県中津川市の馬籠宿駐車場は無料でしたまだ早めの時間なので観光客も少なく快適馬籠宿の桝形もう少ししたら近くの神坂PAにスマートICが出来るのでアクセスは良くなりますね水車の傍には休憩所もあ
新年のご挨拶の前に通常投稿をしてしまったので順番が反対になってしまいましたが、新年のご挨拶の投稿です。新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。松の内も終わり、普段の生活に徐々に戻られている方も多いのではないでしょうか。私は昨年大晦日まで仕事で、1月2日から仕事でした。医師として働き始めてからは、当直やオンコール、処置当番で年末年始をしっかり休んだことがないので、湘南美容クリニックに来てからも、今までと同じような年末年始を過ごしています。例年との違いと
おはようございます🐱🐈⬛🐈昨日は仕事を早退した影響で夜中までしんどさが尾を引きましたが、今朝は普段通りに夜明け前に起きました。今朝は久々にセイコーファイブの「白い稲妻」の異名を持つSNKD97J1です。ムーブメントはCal.7S26C、2018年4月製造のMadeinJapan、カレンダーの曜日は英語/アラビア語の切り替え式。特徴的なのが、バックル部の「JAPAN」刻印。正真正銘の日本製品です。アッキーインターナショナルさんの通販ページの内容です。内容は、Amazonよりもこち
2023年2月8日(水)赤口旧1月18日こんばんはあ^^そろそろ。「・・猫・灰だらけ・・・」という、当ブログの大きなテーマに深く入り込んでいける時期も近づいて来ているのかもしれないなあとは思いつつも。。。そもそも。「・・猫・灰だらけ・・・」と言う「文節」は、ご存知の方々〜♪もたくさんいらっしゃると思います。まず、僕にとっての「出処」は映画「男はつらいよ」の主人公「車寅次郎」さんが縁日等々の物売りの口上のシーンで「前説」のようにテンポよく話始める時に
先日、中山道の馬籠宿へ行ってきました。馬籠宿には10年ほど前に訪れたことがありますがその時は、ひたすら食べ歩きを楽しんでいました今回は2度目の馬籠観光ということになります。昨年の秋に奈良井宿へ行ってから宿場町に興味を持ち始めて良い機会なので、島崎藤村の『夜明け前』を手に取りました。序盤で挫折しそうになりましたが福島宿や鵜沼宿を訪ねる度に宿場町についての理解が少しずつ深まりだんだん面白く読み進められるようになりましたそして9月下旬、長くかかってしまいましたがついに『夜