ブログ記事11,372件
おはようございます現在の気温12.2℃湿度92%本日のお天気予報は⛅¸♬•*¨*•.¸¸♪🐦イソヒヨドリの鳴き声だね♬.*゚3連勤のスタート❗ゆるくガンバろ💪🏻WBC決勝戦🇺🇸vs🇯🇵観られなくて残念💦でも、シッカリ応援してるよ❣️𐤔📣🎌侍ジャパン‼️ガンバれ~‼️‼️硬水と軟水どっちが好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
スギ花粉にやられて、内服薬の影響もあり、睡魔でいろんなところに支障が出始めています。我が家の場合、夜、洗濯をして干してから寝る生活リズムなんですが、ここのところ洗濯機を回したはいいけれどそのまま寝落ちしてしまい、未明に身が覚めてボーっとしながら干す事が続いています。そんな時、もちろん起きるのはかなり辛いんですが、目がしっかり覚めた後は結構元気で、頭もクリア。チャートをよんだりと何かしら占星術関連のことに意識が向きます。「朝活」というより、「夜明け前活動」。金星のことを「宵の明星・明
早寝早起きの生活リズムがエスカレートして来ている。この冬は2時半起床〜5時に出発〜5時25分の都電始発に乗り、5時37分王子発の南北線に乗って、5時52分市ヶ谷着。駅から事務所まで僕の足では10分かかるので、始業が6時過ぎになっていた。気になって5時37分発の1本前を調べてみたら、5時23分。これは…5時前に家を出て、王子まで歩けば間に合う。と言うことで、試しにやってみた。朝5時、まだ真っ暗な線路沿いの道を歩いて15分。目標の電車に乗って、市ヶ谷着が5時40分。仕事開始で
2023年3月21日晴天に恵まれた今日は見沼田んぼ沿線に咲くソメイヨシノと共に"EF65(国鉄色)他牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します今日も夜明け前から見沼田んぼで撮影を開始一昨日よりも沿線のソメイヨシノの開花がまた一歩進んでいました撮影デ-タ-撮影地武蔵野線東浦和駅周辺見沼田んぼ撮影日2023年3月21今回は撮影時刻逆順で掲載します今日最後に撮影したのはこの列車↓1枚目列車名EF65-2074号機(国鉄色)牽引8
夜明け前なのだろうか?しかし、もうずいぶん前から夜明け前だから…と言われていたのでは?ケムトレイルどんどんばら撒いてますね…もしかして、俺ごとき狙ってる?救急車飛び回ってますね…コオロギ粉もう入ってるのかね?カップ麺食ったら吐き気してきたよ…水道水もヤバいんだってね…電気代、ガス代、どんどん上昇中…トルコの被害映像を見ていると、ため息が出てくる…世の中、あり得ないくらい考えられないくらい無茶苦茶だけど、大々どんでん返しはあるのだろうか?ホワイトハット
見えたり聞こえたりするだけではダメだ!だから32歳で看護学校に行ってとにかく日本でトップクラスの心の病院に行こう!!と思った私のプロフィールです。名前:よしみねりえ肩書きみたいなもの&私の特徴肩書きみたいなものスピリチュアルカウンセラースピリチュアル講座の企画運営時々パワーストーンアクセサリーを制作私の特徴みたいなもの前世の記憶を持って生まれる幼少期より見えたり聞こえたりする人ただ見えるだけではなにもならないと32歳で気がつき看
北京のEXから1年(2月20日)競技人生最後のエキシビションは世界一美しいトリプルアクセルと共にラストダンスにふさわしく「春よ来い」で世界を魅了した。心に響く「春よ、来い」の演技🌸1年前の今日は#北京2022の閉会日✨フィギュアスケートのエキシビションで羽生結弦さんが美しい演技を披露しました⛸️@YUZURUofficial_#オリンピック#フィギュアスケートpic.twitter.com/72Dst5EQDs—オリンピック(@gorin)February
赤い夜明け。空以外のすべてをシルエットにして、あとは太陽を待つばかり。まさに赤い夜明け。近江富士(三上山)の美しい形がよくわかるね~。琵琶湖グランドホテル京近江から…2023.1.25~26#滋賀県#おごと温泉#琵琶湖グランドホテル#京近江#夜明け前#シルエット#近江富士#三上山#赤い夜明け#快晴#大津市#露天部屋風呂#琵琶湖#レイクビュー#helloothu#しがトコ#OLYMPUS#TOUGHTG-1
シルバーブルーの花弁の🌿美しいクレマチス【流星】【流星】が隆盛を極める(↑オイッ💦(^o^;))流星の開花を待ち侘びていたのは白い【サニーサイド】紫の【アフロディーテ】💠ピンクの【エトワールロゼ】💟群青色の【夜明け前】(ꈍᴗꈍ)カメラ📷に収まりませんが庭を始めた頃から構想を膨らませていた《5つのクレマチスの競演》💠💠💠💠💠課題は残しながら何とか形になりました♫前触れ無く突然枯れたり💀時々気まぐれなク
夜中にジュノからのbubble気づかず爆睡していた…夜明け前おやすみ…の声を残していた彼におはよう…とご挨拶😅仕方ないよねジュノ時間がなくてじっくりとは観れてないらしいが…私も同じ見方で同じドラマを観ている✨ジュノの俳優人生恩人のお一人チョンドヨンさんが主演彼が観ないわけがない…と🐧当たった🤭また寒いらしいですね。今日も素敵な時間をお過ごしください✨
おはようございます森崎叶子です本日もご訪問いただきありがとうございます立春が過ぎました!今まで少し運気が落ち気味だった方もここからは少しずつ上がっていきますよ。夜明け前が1番暗い。春に向けてエネルギー上げましょうね。恋を叶えるのに必要不可欠な事。もちろん様々ありますが私がクライアント様とお話していて、またはメールをやりとりしていて一番強く感じる事は心を強く保つ事だと思います。男性って最初はとてもすごい勢いで追ってきますが落ち着くと途端に仕事や家庭に重きを置き出します
自己紹介都内在住、アラフォーのORI(オリ)です。独身×派遣OLのポンコツちゃん。頭では無く、心で生きる実験中おはようございます!日曜日、ブランチタイムに更新珍しく、左側に寄せて書いていきます。天気のせいか?なんだか、スッキリしない日々が続いています。久しぶりに仕事でイラついたりジムで思う様に体が動かなかったり木曜日は、イラつきが最高潮に達したので従姉妹を呼び寄せ、サイゼリヤでオールフリーを飲んでやりました新年早々ですが、なんか、もう疲れちゃったみたい
ぶはは、タイムリーな兎さん占い本当に、みどりに関しては、アメブロ様の占いが当たらない~。今の今、「旅行運」と出るとは~!!!いや、良かったんですよ、個人行動の宮島。ただねえ。お泊りの環境が・・・まあ、それは後にして、二日目の早朝夜明け前散歩を。前日の波打ち際に気をよくして、朝も。しかし、夜の照明は、消えちゃうんですね。そうよね、節電が提唱されてるんだし。前夜と同じく、散策している方は数名。波音に包まれながら歩く宮島海岸線。
3月16日の猫の国城外に出てきたピョン吉。堀端にふーたろも参加。背景は掘りの水面に映る街灯の灯りです。仲良しだなあ。岡口門から城内に入ると、ミミが居ました。今朝はツンデレのデレの日でした。三日月🌙裏坂城内管理事務所内ハナオ♀。ハナオ♀。裏坂を上りきるとトラ(母さん)が来ました。ふみふみしながらカリカリ待ち。本丸広場公衆トイレ横。ポニョ。ポニョ。夜明け前の天守閣。天守台下に三毛猫みーちゃん。天守台半ばでカリカリ食べます。
三月になりました。さすがに、陽ざしの暖かさ、と言うより、陽ざしは、あれば、いつでも暖かいのだけれども、あたり一面を、ゆったりした暖かさがゆるやかに広がるのを感じます。花粉症はひどいのですが去年の薬の残りをちょっと利用。とりあえずそれなり。(最近では、スプツニ子さん対談がお気に入りだった。2/13_17配信で終了.。ナチュラルでGood..)成田悠輔氏は、今、レギュラーで「夜明け前のPLAYERS」に出演中。ドーナツトークもYouTubeに切抜き
写真がたまっているので、必ずしも表題と合わないし、なにより季節遅れなんですけど。でもまあいいんじゃない?今年の春の備忘録ってことで。【ブーラバートジャズ】小ぶりの花ですが、同時に沢山咲くので見事です。【バウンドレス】強風下で写したので歪んでいますが。爽やかな色合いの大型種。【フローレンタインシルク】オーラがあります。【ライクワオ】大変丈夫な多花性。【カラーストローク】やや早咲きの巨大輪。【ボニーダベンポート】渋い色がこじゃれた感じ。【アナ
2023年3月19日晴天に恵まれた今日は見沼田んぼ沿線に咲くソメイヨシノと共に"EF210(押太郎)&EF66(サメ)&EF65(国鉄色)牽引武蔵野貨物"を撮影してきました。見沼田んぼのソメイヨシノもいよいよ開花!まだまだ咲き始めですが明後日の休日が楽しみです撮影デ-タ-撮影地武蔵野線東浦和駅周辺見沼田んぼ撮影日2023年3月19日今日も夜明け前から撮影を開始しました先ずは補助光をあててこの貨物から↓1枚目列車名E
先日、紹介頂いた方から新たな別物件を2つご提案頂いたので今日両方とも、見てきました先日の記事↓『紹介物件を見に行きました』今日は、ある方のご紹介で都内にある、築浅のアパートを見に行きました👀不動産は不思議なもので、日頃から動いて探していると、思いもよらない所からのご縁でお話が来…ameblo.jp①1つは新築物件で台東区、最寄り駅から徒歩3分現在建設中🚧デザイナーズでお洒落な雰囲気で興味深いのですが都心の為、利回りは5%未満、、です(投資としては、私には難しそうです)②
撮影:泉屋ゆり子撮影場所:長野県池田町大峰高原タイトル:目覚めの時泉屋ゆり子さんの紹介NSPAホームページから
またまた行って来ました。Yo次郎ヶ浜日曜日、朝マズメ朝はほぼ潮止まりからの〜下げでほとんどアタリもなく、少し重いなぁ〜と思ったら付いてました。アラカブちゃんジグサビキに食ってました。大きさは15cmくらいこれでボウズ逃れと言って良いのだろうか?苦笑その後に根魚らしいのが掛かったのだけれど、根に潜られてラインが切れました。タングステンのジグが持って行かれてショックです。夜明け前の桜島夜明け直後の桜島次こそはと、いつも思いながら家に帰ります。
森町と書いて「もりまち」と読みます。「もりちょう」ではありません。砂原地区は2004年4月1日に旧砂原町が森町と合併した地域。観光ポイントの砂崎海岸には砂浜にポツンと建っている砂埼灯台があります。夜明け前の砂崎灯台。去年の9月8日に撮影。すすきのシルエットが初秋を感じさせます。季節外れですね!!(真面目に毎日、ブログ更新しているからネタがないのだよ!)海の反対側は駒ケ岳。大沼側から見ると馬の背のような山容も砂原や市壁から見ると富士山のように見えますね。
おはようございます✨本日は春分の日です✨お時間ある方は、お墓参りをしましょう🎵私も先週お参りしましたが、帰宅したらまたお参りします❤️お墓参りって、お参りすればするほど、行きたくなるから不思議です✨気学と易で輝くあなたを応援します!Luceviementor有宮里夏です。明日から夏の氣に入ります✨でも、まだまだ成果にはほど遠い~💦そんな方もいるかも?夜明け前の真っ暗な時。その闇に埋もれてしまうのか?自らが光になり、道を作るのか❗知識がある人は、何をしたら良いのかお
函館山標高334メートル。渡島半島と砂州で続き陸繁島になりました。山容が牛の背のような外観から臥牛山(がぎゅうさん)とも呼ばれています。北斗市の茂辺地漁港から撮影。函館の街の明かりが綺麗だ。函館湾を挟んで函館山が見える。今年の春は早いようだ!!
おはようございます朝起きた3時40分の気温が氷点下1.4℃でした春分の日を控えて寒い朝が続きますそれでもきょうの予想最高気温は10℃の二桁気温週間天気でも24日(金)まで二桁気温ですぐっと春に近づきます…春になります!!!チャリンコぎこぎこ啄木小公園まだまだ暗い夜明け前ですおよそ真ん中あたりに三日月お月さま石川啄木なに想ふ朝焼け色にお月さま5時19分頃パシャリとなお日さま燦燦おはようさん5時54分頃パシャリとな若い人たち何をやっても可笑しい
今朝のお散歩🚶♀️は、久しぶりに生瀬(なまぜ)方面へ5:20〜夜明け前から歩き出して某マンションの前を通過ココは、宝塚歌劇団某組トップスターさんが居住されています。キャァ〜👩❤️宝塚南口に住んでるキャンディーママ👩お散歩🚶♀️の途中、歌劇団の生徒さんに遭遇しますし、同じマンションの同じ階にもお住まいですが、生徒さんのプライバシーを大切にしなければならないので詳しいコトは書けません。書きたいけど今日のお散歩🚶♀️は、残念ながら曇り空です☁️☁️☁️なーんとなく、モヤってます
かごめかごめ籠の中の鳥はいついつ出やる夜明けの晩に鶴と亀が滑った後ろの正面だあれ?「かごめ唄」が、歳差運動と十二星座に関係することを決定づける語句がある。それが「夜明けの晩」だ。謎じみた言葉だが、星の観察に明け暮れた古代の神官たちは、それが重要な日課だった。一年の季節には、二つの分点と二つの至点からなる、計四つの分至点が存在する。春分、夏至、秋分、冬至の四点だ。いつとも知れぬ悠久の太古から、その基準とされるのは春分点だった。春分の太陽が真東
東京湾を月が上からぼんやり照らしています。2月始め明け方の西の海です。本当に上から兎が懐中電灯で照らしているよう。陸に目を向けるとまるで夜明け前のカリフォルニアのリゾート地のような街並み。これらの写真、みんな大貫(富津市千種新田)の早朝のシーンです。大貫に生まれてよかった~今朝のアップルミュージックはフュージョンでした。カシオペアの「朝焼け」
雨上がりを狙って夜明け前のロコポイントに到着、波はあるんだけど予想よりもまだオフが強過ぎてイマイチなんで暫く待機しますわ。
おおー。キレイやなぁ。朝ランにいこうと、玄関のドアを開けたところ。眩しさすら感じるほど明るいまん丸お月様がお出迎え。今年最後の満月だそうですね。深い深い闇に浮かぶ鮮やかな光が、眠気を吹き飛ばしてくれました。さ、バッチリお目覚めして、久々の10km走へ、れっつらごー!神戸マラソンを除くと、ふた桁のランニングは10/27の20kmペース走以来。体調崩すと立て直しって大変ですね。風邪ひかないように気をつけねば。いやー。くたくた。疲れました。久々のふた桁ってことで、
以前、何度か綴った昔の話しです。前立腺がんとは、全く関係ない話しなので、関心の無い方はスルーしてください。1975年、東北地方の田舎のある大学に入学しました。当時、国立大学には、一期校と二期校があり、入学した大学は二期校でした。定員100人のうち地元出身は10人で、他は全国から集まりました。最初の2年間は一般教養過程、残りの4年間が専門過程です。一般教養過程での勉強は極めて緩く、自由に学生生活を楽しめる良い?教育システムでした。お金はありませんでしたし、彼女もいませんでしたが、時間は十