ブログ記事14,981件
いまだに続いている、頭痛、うーーん微妙すぎる。夜明け前涼風さらり流れ来る湿度低めの朝やわらかきって、湿度低い、わけがないのだけど、明け方の風って気持ち良いのだ。既にジメジメ系になってしまったけどね。我が家の金曜日はほぼ週末、休日気分になるのだが、だからと言って朝食を食べないとか、ブランチにするとか、そういう生活習慣もなく、ほぼ定時起床の通常運行昨日は少々疲労感があったので炊飯器タイマーをやめて、パンにします!ということでこうなったのだ。それでもスープ作るって、えら
5.4km8,152歩日の出がだんだん遅くなります太陽と地球の関係は変わらずなんやねてなことを思いながらの散歩夜明け前の散歩でもグラサンは必須目も日焼けします日焼けし大ごとになった経験をしているにも関わらず毎回グラサンを忘れて散歩に出てしまう持って出ても持って出たことを忘れています要は「かけず嫌い」今朝も無事に我が家に辿り着く事ができました物忘れの激しい私まだ家に帰る道は認識できています私は誰?ここはどこ??散歩の途中初老の
夏至も近いこの時期夜明けも早く、我が地域では午前4時には東の空は赤く染まって明るくなってきます。午前4時過ぎ、東の空ここ数日急激に暑くなり、普段朝食をすましてでかける午前6時前後の散歩でも暑く感じたので、ここ数日は目が覚めたらすぐに着替えて朝食準備も後回し、先ずは散歩にでかけました。途中の民家の庭先等の紫陽花、開花の遅かったものも咲きそろって早くから咲いていたところではぼちぼち茶色くなりかけているものもあります。他所ん家の垣根上の紫陽花。最初白かった紫陽花が次第に水色がかってき
朝といっても午前3時とかの夜明け前なんだけど、このところ毎朝、ハクビシンを目撃します。私の家から一本大きな路地を入ったあたりなんだけど、いつも見るのは同じ個体ですかねぇ必ず1匹です。もう堂々としたもので、道をゆっくり横切ってブロック塀をよじ登ったり、門扉の下を潜ったりしています。(画像はお借りしたものです)こんなのがつがいで住み着いちゃったら大変だよな。糞害が酷いだろうし、増えちゃったら目も当てられない。一度わが家でも天井裏で物音がしました。ネズミの可能性もあるので、殺鼠剤入りの
あなた方の使命は神の光を受け神の光をこの世に顕すこと世を照らす光になることこれが唯一の使命A-127光明と無明(誘導瞑想)☆創造主はじめに光ありき神は御自身の表現の為に現れの世界を創造された。☆光の子万象万物は神の化身。神の表現。全ては光の子。☆光明と無明光一元。本来無明は存在しない。☆分離人間は人間の姿形を取った《神》しかし私たちは本当の自分を見失い神との分離観を持つようになった。☆親愛親愛とは
暑い暑い日が続きます。でも、朝早くというか、夜明け前の朝ぼらけの景色を眺めながらの散歩も、なかなか涼しくていいですよ。岐阜地方の日の出は、4:38日の入りは、19:11昼時間は、14時間33分と1年で一番明るい時間が長い季節になりました。ほら、東の空に燦然と輝く金星が見えます。この写真では、わかるかな?一番右の木の上の星。もう、だいぶん田植えが終わりかけたころ、こちらは、田植えが済んだ田んぼです。朝日に輝いてとても美しいです。日中は、気温37度。小学生低学年の子どもた
仕事から帰って朝散歩朝4時夕方のような夜明け前今日から3連休アルバイトはあるけどねさシャワー浴びて寝よう…
今までとほんのちよつと向きを変えるだけで大きく変わつていくことがある今出来ることをしよう必要なものは入ってくるすべては完璧
夏至の夜空に惑星たちが織りなすスペクタクル、頭上を横切るISSも見たい今週の星空夏至の夜空に惑星たちが織りなすスペクタクル、頭上を横切るISSも見たい今週の星空|ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン)今週、北半球は夏至を迎える。天文学的には1年の折り返しにあたり、この日を境に夜は少しずつ長くなっていく。星空を観察できる時間の短さを嘆いていた北半球の天文ファンには朗報といっていい。とはいえ、薄明の空の眺めも捨てたものではない。夜明け前の東...forbesjapan.c
アジサイがどこも見頃だけど、もう真夏だよ〜目眩がするくらい蒸暑いわ。日陰を歩ける場所でないと危険です日陰の多い遊歩道を往復して、車を停めたスーパーも汗が乾くまで歩き回り、なんとか3キロ少し歩けた夜明け前から近所を歩くか、巨大モールまで車で出向いて、歩くしかないかもな〜
”木曽路はすべて山の中である”明治維新を「夜明け前」とした島崎藤村の小説・・・「夜明け前」。。。ここは・・・梅雨時の多摩の片田舎。。。毎朝夜明け前に目覚める私。小窓を開けると気持ちのいい風が頬を撫で過ぎて行く。雨のない晴れた夜明け前。中空は明るいが住宅密集地帯でその震源地が確保できないので戸外に出た。久し振りにみるお月さん19日下弦に向かう半分ちょいの大きさである。久し振りなのでじっくりとファインダーを覗く・・・「餅を
BCMの磯ノ浦担当は仕事熱心だ夜明け前情報が4時に腿腰~セット腹貝塚辺りでキャッチ昨日はセット頭迄上がっていたので同じ調子ならドライブがてら広川迄走ろうと思っていました(浜の宮はなんとな~昨日全く反応しなかったようで)5時着昨日波の期待値かPKは7割程埋まっていました5時半の入水気分高揚曲に例えるとイブリン・シャンペン・キング♪Shameジョー・ウォルシュ(eagles)♪この人生に賭けてLife'sBeenGoodノリノリでビーチへ難しかった
夜明け前からスタート❗️でした。理由は人気過ぎるモノを買いにいくため。ねむ〜くて溶けそうなお目目のわたし。パッと目を覚ませてくれたのは虹🌈‼️わたしってなんてラッキーなのーーー‼️とはしゃぐ気持ちに切り替わり目はらんらん🤭虹って人の気持ちを幸せにしてくれますねー❗️
不安で押し潰されて夜1人静かに声を殺しながら泣いていた日々はね次のステージに行くための最終試練だよ君だからこそ君なら乗り越えられると思っているよ夜明け前が1番暗いだからこそ今この瞬間を受け止めて欲しい辛いよね、苦しいよねそれでも現実はどうしようもなくて自分なんて…とか思っちゃうよねでもね、どんな暗闇でも自分を信じたら自分の内なる自分に気づいたら自分自身が闇を照らせる光になれるはずだからその瞬間闇の中から光がさすはずだからこそ自分を責めないで
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be@音楽#部屋fabas-song:kiku「透明な部屋」作詞・作曲:うっちー「透明な部屋」ねぇ、また息をするのを忘れてた鏡の奥で知らない私が笑ってた窓の外、鉛色の空はじっとしていてポケットの底ほどけたストレスがわざとらしく音を立てて帰るフリをしたねぇ、みんな少しずつ役を演じてるでも涙
昨日から雨が降り続いている中、日曜日の朝早くからシーバス釣りに行ってきました。夜明け前にはポイントへ到着。潮汐は朝マズメは上げ潮。上げ潮はポイントが絞りづらいのでランガンしつつシーバス探し。まずは下流域にて探る。トップウォーターからスタート。無反応。お次はミノーでジャーキング。無反応。次はブレード系シャルダス。異常無し。ワームも駄目。バイブレーションも反応無し。ポイントを移動。3時間弱の中で河口も含め、4カ所ほど移動して最後のポイントでやっと1匹釣れました。
みなさーーーんこんにちは🤗やはり、、、奇跡というものは起きますね夜明け前のマンハッタン氷袋を求めて…ニューヨークの街を走った松でした🏃♀️…🏃♀️…🏃♀️…🏃♀️おかげ様でその愛が奇跡を生みましたな、な、なんと、、、マンハッタンの我家で…嬉しいことに高熱を出されたお方の熱がぐんぐんと下がっていきました…⤵️みなさーーーん体温計をご覧くださいね嬉しいことに…⤵️36.5度まで下がりました高熱と戦ったお方は…「もう大丈夫です!帰れます」とけろっと
2015年12月31日林家正蔵の落語では笑えない明け方目が覚めてしまい、テレビをつけたら林家正蔵が喋っていた昭和の爆笑王、林家三平の息子以前はこぶ平といったね以前から思っているんだが・・・・この男・・・・人に笑われるのも人を笑わすのも、実は大嫌いなんじゃないかな?早くからテレビに出て、ヒロミなんかにさんざんに弄られ、からかわれ、笑い者にされていたのが彼にとっては「オイシイ」わけではなく、単に「屈辱的で耐え難い精神的トラウマ」であったんじゃないかな?・・・・同じ職業ではあるが遥かに
昨日の午後からの雨で庭も畑も一息ついて救われました庭の新人のクレマチスの表情にも変化が現れてきました≪関連記事≫新人さん達から目が離せません『ベルベットの風合いクレマチス【ニオベ】』今年は結構花が沢山咲いた【ニオベ】咲き始めた頃開いたばかりの花びらはベルベット生地のような光沢があります見る角度で色味が変わります中世の貴婦…ameblo.jp【夜明け前】と【マリアルージュ】のコラボが整いました~【マリアルージュ】が後ろ
こちらの氷袋を松が直接、手に持ちながら…あるお方の額や首筋に当てがっておりましたみなさんにはお話を控えておりましたが実はですね松のマンハッタンの自宅にはあるお方がいらしたわけですつまり、つまりですねそのお方が突然に高熱を出されたので…松は危険な夜明け前のマンハッタンの街を走りまわって…🏃♀️…🏃♀️…🏃♀️…🏃♀️氷を探し回り…手にいれた氷を細かく砕いて…あるお方の…看病をしていたわけです看病だけではありません松は再び…✈️日本へ向かう支度
みなさーーーまへ緊急のSOSを出されていただきながら…松は夜明け前のマンハッタンの街を走っておりました🏃♀️…🏃♀️…🏃♀️…🏃♀️探し物は、「氷」でした日本と違ってマンハッタンの朝の街は危険がたくさんはらんでおりますその街のなかを松はひたすら走っておりました🏃♀️…🏃♀️…🏃♀️…🏃♀️皆様へ多大なるご心配をおかけしてしまいましたので…後ほど…なにが起きたのかお話をさせていただきますねお付き合いくださいませ本当に本当にありがとうござい
何処に居るの?昨夜のキャンディーです。お部屋の中で行方不明!一生懸命ママが探したら、リビングのテーブルの向こう側で寝ていました。もう、ビックリさせないでよ‼️夜明け前今朝のお散歩は何と午前5時前。車も一切通っていないし、空もやっと明るくなってきた頃でした。阪急宝塚南口駅前の通りです。右側に見えるタワーマンションは、来年オープンする「南棟」です。キャンディーママの知人、お二方が来年こちらのマンションに引っ越して来られます。早朝に起床して時間があったので、末広中央公
夜明け前の光が目の前です♪宇宙の流れには逆らえないなぁ…ドカン💥と感情が爆発💥中です。いわゆる嫌なこと🤢を絶賛体験中です。穏やかで心地よくて何の揺らぎもない方が良い?!そう思いますよね〜うんうん残念なことにそれでは波動は上がっ行きません。(癒されて赦し赦されて解き放たれることもあります)魂の輝き✨に自分で責任持つことは、生易しくありません。ゴムを引っ張り切ってパッ、と離したらビューンと飛んでいきます!(スターシードkuさんより)(もうダメだぁ〜降参🏳️
雨降るごとに鎮まる世界は明るい方にしか向かっていないすべては写し鏡その轟は自分の中で起こっているもの遅いことはない今がいちばん早い
田川沿い→御用川沿い→白沢街道(旧奥州街道)→竹林の先まで行ってほぼ往復。どんよりとした朝。来週はものすごく暑くなるらしい💦気をつけて走りましょう今朝の血圧は10975だった。もう測定しなくてもいいんじゃないかってほど正常。いよいよ長州が謀叛。
今年1番の寒い朝だったブリスベン夜明け前6℃でした仕事休みで良かったぐっすり6:30まで寝てたので寒かったのは起きてから知った今朝は炊き立てご飯にお味噌汁残り物の茶色い副菜それから夕べ仕込んだ餡子をデザートに食べましたお正月にお赤飯炊いた時のあずき🫘で450gぐらいかな?お砂糖はブラウンのローシュガー300gとお塩を一掴みふっくら炊けて甘さもちょうど良いそんなブリスベンの冬の朝備忘録
ベランダで、、一杯今週は、劇場に行く日が続いて、、ちょっと息切れ😮💨定時に会社でて、買い物🛒して、此処でホッとする時間カラブリコア”ポップンカーニバル”【花日和オリジナル】カリブラコアポップンカーニバル10.5cmピンク×白の花色が環境により変化楽天市場かなり咲いてきたねー今年買ったは、ピンク系が多めかしらね、、明け方は、満月🌕なのかな、、月がぽっかり光ってる。やっとやっとの金曜日😔仕事でも、楽しい観劇でも、疲れるのは一緒だわ、、
今週も…ハナキン金曜日がやっと来ました(笑)一応…明日も出勤だけど…普段みたいに?仕事をしないといけない事は無いのでのほほ〜んと遊びがてら(笑)行ってきます。早かったら午前中で終わるかな?って…感じなので。終わったらアタシの遊びTime。パチンコ行こうかな。最近…調子良いから…いつまでこの好調が続くか?お試し…だね。ポジティブに行こう。ネガティブに考えたらマジで…楽しくないから。何でも楽しむ。為には気の持ちよう1つ。案ずるより産むが易し。乗り越えよう。夜
「シャンティ・フーラ」よりの転載ゴッドハンドの杉本錬堂氏の不思議な治療法が生まれた驚きの経緯~秋葉神社という所で雷に打たれて、それ以来、人間経絡の「身体」になってしまって…毎晩午前2時に現れる「ぬらりひょん様」に教えてもらったshanti-phula.net転載はじめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーゴッドハンドの杉本錬堂氏の不思議な治療法が生まれた驚きの経緯~秋葉神社という所で雷に打たれて、それ以来、人間経絡の「身体」になってしまって…
繋がって限界を超えて理解なんかしようとしなくていい直感を信じて繊細に動かすことダイナミックに動くことが必要見つけ出して可能性を修復されていく現状