ブログ記事27,052件
動植物達にとって、活動的な季節になりました☘️そこで、庭の動植物の現在の状態を紹介します🌼紅葉も新芽が吹き終わり、本葉になりました。この紅葉は、新芽から既に6回剪定をしています。玄関前のアプローチアガベ、ユッカ、多肉等このエリアは完成しました。あと数年で、迫力が出て来ると思います。立石の後ろには、ココスヤシが植えてあります🌴まだ、1メートルくらい。リップルファクトやマスターリップルのアガベの主役達も元気に新芽が展開を始めました。こちらは残してある日本庭園の部
こんばんは毎度お馴染み(?)カインズホームオリジナルの赤玉土@298小粒買ったんだけどどう思います?鹿沼土小粒と並べるとこんな感じ。どう思います?(2回目)土の状態を見る限り最低3ヵ所から納品があるようでホントに品質が安定しない今回は外から確認して粒は揃ってると判断して購入したのですが~外側は小粒だったけど内側はほぼ細粒でしたビニール片とか根っことかゴミが入ってないだけまだマシだけどさ…↑根っこはともかくビニールは品質としてどうなんだ…前使ってたホ
連休前から、各種イベントに行って来ました。最初に今月上旬県庁前広場で行われた多肉イベントの様子です。34階から、イベントの様子を撮影しました。大勢の方がいましたが、上から眺めると人数が少ない様に見えます☺️このイベントで購入した多肉達です☺️息子が業者に依頼していた赤柴佐助君の鉢も購入孫娘が選んだ多肉を佐助君の鉢に植え込みました♪息子も多肉とサボテンを今月から始めました。次は、4月26日高崎市で先週行われた「古花市」イベントの様子です。このイベントは、何時も
こんにちは、まりもです今日も晴れしばらく水やりしてないので夕方にサッとしたら、蚊にアチコチ刺されました顔も刺されて眉毛のトコが腫れたよ…水やりは全然終わってないけど嫌になって退散しました午前中は大掃除!部屋中掃除して綺麗になって大満足ですそしてついに秋の種まきをしましたずーーーっとやりたかった種まきやっと時間がとれて、まきたかったタネぜーーんぶまいちゃったビニールポットに土を入れて消毒して…エケやアガベの種まきして…と色々やったんだけど、長くなるのでまた後日載せますね今回
休眠していた塊根植物*アデニアグラウカがお目覚めしてきました塊根部分のツートンカラーが可愛らしくお気に入りの塊根植物です見かけるとお迎えし、今は3鉢に増えました1番下の鉢だけ、まだ休眠中ですby*Lapensee*usako
こんにちは昨日のブログ↓『始まりの花とアガベと色々(*^▽^*)』こんにちは今日は晴れ久しぶりに家族で長旅をしてきました多肉狩りもしてきたのですが、狩りレポはまた後ほどアップしようと思います今日はとにかく疲れたしやることがい…ameblo.jpで少しお話ししたのですが、久しぶりに多肉狩りに行ってきました今回は栃木県鹿沼市にある、【レディーバードたにく&さぼてん】さんにお邪魔しました以前から気になっていた多肉屋さんなんですが、なかなか機会に恵まれずにいて今回ついに初⭐︎訪問できたよ念
こんにちは、カナです。春ですねぇ最近の秋は3日くらいで終わってしまう気がしますが(笑)それに比べると春はちょっと長いですね休日の度に多肉事の楽しみができて幸せな春ですさてさて先月はたくさんの多肉ちゃんをお迎えしちゃいました順に紹介していきますまずは多肉アンさんの苗をネットで狩りました↑紫雲素晴らしいくねくね具合いとキレイなパープルグレー↑コロラータタパルパずっとアンさんのタパルパが欲しくて紫雲をゲットできた時に一緒にポチッとしました1個ポチる
どうも、隠れ家みすけです先日、サボテンと多肉植物専門店の山城愛仙園さんに行ってきました→山城愛仙園さんのホームページはコチラ←(有)山城愛仙園www.aisenen.com大阪府豊中市にあります基本的には土•日•祝の10時〜17時での営業とのことです(年末年始除く)一応、営業日はホームページでチェックしてから訪問してください駐車場は数台しか停められませんので、いっぱいの場合は、いさぎよく徒歩圏内のパーキングを探してくださいね迷惑かけちゃダメぜったい一度入ったら皆さん1時間以上は
こんにちは、まりもです今日は曇りビオトープがもうすぐ完成しそうでウキウキしている私です笑早く魚入れたいなービオトープの材料買いにダイソーに行ったら、なんと肥料を見つけちゃいました!マグァンプKと日本製の化成肥料マグァンプKは50gのお試しサイズで200円化成肥料は350gも入って100円商品でしたダイソーには頻繁に行ってるけど、この肥料を見つけたのは初めてです見逃してたのかな??それとも最近販売されたのか??どっちにしても気になって早速購入しちゃいましたダイソーってなんで
*こんにちはまゆまるです*昨夜はちょうど寝ようかと布団に入って少しすると地震でした。みんな飛び起きて棚とか抑ええたりして。震度4恐ろしかったです。三月は特にあの日のことを思い出してしまいます。今年は真夏を除き、月1園芸店に行こうかなと。いつもい行かない時期に行くと大発見があるような気がしてます。3月も半ば捻挫もほぼ完治お店まで5km、自転車で20分自転車でリハビリ一応目的もあってオルトランバラの芽だし肥料
せっかくの連休なので連投します本日5/3は、朝からずーっと庭仕事してまして、足腰がマジで痛くなりました薔薇ゾーン作ったり、デカいものの植え替えもしたのでね…昨日の嵐のような雨風のせいで多肉棚もびっちゃびちゃで、小さなダスターでプスプスと水滴飛ばしもしましたよ雨除けや屋根もなんのその。乾燥してたから、まー、水分補給になったかな。タイトルのブルーベリームーン私がミックスベリアなるものを知ってはじめて手にした種類です(某フリマ経由)夕日に照らされてキラキラしてました紅葉は冷めちゃ
またまたドロサンテマムを購入してみました!今度は『レッドダイアモンド』という種類です。こうみると、粒々が多く見えますが、反対側は、あれ?枯れてる?という感じでした…😅でも、きっと発根すれば、元気になると信じてー💕早速、植え付けましたー💕綺麗になってくれると良いな💕ちなみに、以前購入した、グロボーサムは、これが、こんな感じになりましたー💕水やりすぎて、徒長しちゃってますが、かなりモリモリになってくれました😊そしてそして、以前購入した可愛い鉢が再販されていたので、こちらも全色買う
エケベリア属シルバークイーンEcheveria'SilverQueen'【∅19cm】2022.1別名アフィニスグレイフォームグレイプリンス別名にアフィニスE.affinisがついてるのは、交配元?『アフィニス』エケベリア属アフィニスEcheveria'Afinis'別名古紫ブラックナイト紫蘭妃黒助(ブラックプリンス)とアルフレットグラフの間くらいの葉の厚み。…ameblo.jpしかし片親はクライギアナE.craigianaらしい。
こんばんは雨が降って来てから寒くなって来たので、今日は早めに切り上げて帰ってきました。16時で雨まで降ると暗くって💦電気を取り付けようかどうしようか…日が沈むのが早い去年も悩んだな〜🤔朝作業は気持ち良くって6時台がいちばん好きだな〜と思いながら作業していました関東は日の出も日没も早い北海道はもっと早いんだろうな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。2020年播き実生の中から見た目も葉数も優秀と感じたE.coloratafa.brandtiiをうちの親株に就任させま
世間的にはGW突入?学校あるし幼稚園あるし旦那はむしろ繁忙期で忙しいし私も多肉に仕事に忙しいし遊んでる暇?んなもんありませんよ何より『飛び石連休』ってそれ連休じゃねぇから。4月の連休はただの週末だから。テレビの連休推しにいちいちカチンと来る私ですひーがーみーでわるいーかーーーと、言うわけで少しだけ遮光シート張りました去年張り替えた波板が光凝集するのかちょこちょこ焦げてるんで上面メインに材料ある分だけ設置。雹で穴空いたシートだけど気にしない逝ってしまったルビン
今日の開花王冠短毛丸(交雑種らしい)短毛丸という名札が付いていたが本当は大豪丸という雑種らしい定かでないがホームセンターで購入原産地は異なる毎年立派な花がついて初夏の訪れを祝ってくれる例年より早く咲きました朝、5cmの純白の花を見つけるとすがすがしい気持ちになりますエキノプシス・エイリエシィ
こんばんは今日は昼間暖かかったので日向で28℃あったよ!水やり祭りだわーい\(^o^)/活力剤のリキダス入れてリキダス植物用活力液800mlx20本ハイポネックス富貴蘭春蘭楽天市場13,200円底面給水本当は頭からシャワーしたいところなんだけど水滴飛ばす時間もないので今はガマンガマン室内管理の鉢も外に出して灌水灌水!!この時期ラウイやカンテの水やりは悩むところなんですがしわしわな葉っぱ見るのも心が傷んで根っこも乾かしすぎるとボロボロになっ
こんばんは雨で気温が下がったもんで実生苗の紅葉が戻ってきましたピオリス✕ラウレンシスはこれからエッジが蛍光ピンクになります。全部じゃないと思うけど。シムラ✕ラウレンシス開いていても色付いていればかわいい花月夜✕ギルバラかな。今年はあまり紅葉しなかった花月夜✕花うらら今年は花月夜✕メキシコポルデンシス花月夜✕メキシコプリドニスで交配してますどんなコになるかな~蒔くのはたぶん来年だがw優木園さんのラウリンゼ✕花うららこちらも再現してもっともっと染まる株を
ソーラーライト屋外Candor(R)明るいおしゃれ防水充電式ストリングライトLED電球型センサーライト【温暖色12灯】フック掛け電球色ガーランドライト裸電球ガーデンライト暗くなると自動点灯玄関灯外灯防犯イルミネーションエクステリアリーネア柊楽天市場アデニア・スピノーサユーホルビア・オベサブローヤトロファ・エレンベッキーかな?ジゴシキオスなどの扁平まるまるイモたち。【期間限定価格】【一年保証】FUNKSソーラー扇風機コードレスアウト
こんばんは最低気温零下にならないし~と思って外放置してたカット苗やっちまってるおまけでもらったヤツもけもけだからセトーサなのかな?夏には弱いってイメージあるけど寒いのもダメなの?根っこがないからそれ以前の問題か?この株含め根っこがないものや葉っぱが傷んできた薄葉のエケは室内に入れました。-1℃~-2℃なんてノーガードで行けるぜ!!って思ってるのは私だけでダメージは蓄積してるっぽいです実生はすこぶる元気なんですけどね~こないだのサボ相さんの苗土足
こんにちは!前回、お気に入りの多肉ハウスさんで、購入したセダムピンキー。早速、カットして、挿木。春に向けてモリモリ計画実行中です♡挿木して10日ほど。明るい窓辺で管理です♪わずかに発根❣️がんばれピンキ〜このピンキーについて、深堀しました^^「ピンキー」という名前の付く植物、いくつかありました。①アガベピンキー②エケベリアアイスピンキー③エケベリアピンキー④ポーチェラカピンキー「流星ポーチュラカ」、「小松葉牡丹」⑤セダムピンキー今回購
プラ鉢A-25白(ホワイト)35個セット+専用トレーPMT-35白(ホワイト)付きトレーセット多肉植物鉢エケベリア楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}コーナン大船鎌倉モールに赤玉土を買い出しに行ったていてに、リニューアルした園芸コーナーを見てみることにしました。まずは屋外多肉植物売り場から。そしてリニューアルされた店内に突入。お店の方にお声がけして、撮影開始です。以前よりも格段に広く、スタイリッシュになった店内観葉植物売り場。コーナン港北インター
もう春なので水やり回数も少しずつ増え、時間を作ってはひたすら植え替え作業今回は多肉植物セダム乙女心の植え替え多肉育てる歴の長い人には常識だと思いますが、多肉植物には種類によって葉挿しの成功率という葉から発芽発根して無事大きくなる割合が種類によって異なります。もちろん環境にもよりますが。。その中で乙女心は発芽率が悪いという事実があり、実際昔葉挿しを育ててみましたがほとんど芽が出ませんでした。なので、私はセダム乙女心はカットして増やすようにしています。
2020/08/09(日)晴れ33℃/23℃お迎えは2019/6/3らしく記録が見当たらないえー見つけた6/3の写真↓これから比べるとたくさんお子ちゃんが増えました2020/11/07可愛く紅葉してきました2021/10/21(木)晴れ18℃/10℃よく増える子です綺麗だな
--多肉棚--3℃/27.5℃(予報:6℃/22℃)--天気--お気に入りの黒天使がお空へやっぱり凍ってたみたい。。『やっと多肉事、今回は主にアエオニウム』--多肉棚--4.9℃/30.8℃(予報:10℃/24℃)--天気--前回の更新から1ヶ月も経ってしまったやっとPTA…ameblo.jp黒天使はとあるサイトで見かけた時からずっと気になっていた子。どうしても育てたかったので先日また石原園芸さ
セダム属ゴールドビューティーSedumgoldbeauty別名メキシコ万年草2024.5あれー?まだ紹介してなかったっけ•́ω•̀)?のゴールドビューティー10数年前芝桜コンテストで新人賞をもらい色んな苗を頂いたんですがその中にいた我が家で第1号のセダムこの子のおかげで多肉植物を知ったと言っても過言では無いのにうちではほぼ雑草扱い𐤔𐤔𐤔鉢に入れて愛でたことがありません春になるとビョーンと伸びて・:*三(ε:)黄色い花を咲かせ❁⃘*.゚隣の
こんばんはホント分かりやすく生長していく実生っコたち植え広げをするより春まで育てて普通の用土に植え込んだ方が良さそうなサイズの苗が増えてきました今ポットを増やすのは得策ではないwこないだのラウイ✕ザリアも数日でこんなに大きくこのサイズの管理は常時腰水ではなく表面が乾いたら水を張るとお水は少しずつ減らす方向。表面乾くとコケも消えるしすっきりするよ~そして今日も坦々と葉挿しと小苗の整理。減るどころかやっぱりガンガン増えるポットたち~仕方ない。なかなか葉っぱ
キク科セネキオ属バルベルトニクスSeneciobarbertonicus2021.8南アフリカの乾燥地の草原地帯に自生する。樹高は0.8~1.8m程度となる。耐寒マイナス3度放置していて忘れられていたレベルの多肉ちゃん。σ)>ω<*)テヘラベルをみて2019.7ダイソー産と思い出す。確か黄色い四角のプラに入って売られてたような…大きくなったなぁ2年でこの成長茎は木質化このままでは頭でっかちで倒れちゃうてか、フェンスに引っ掛けたセリアの台において
こんばんは一昨日の夜から長男発熱~さほど熱は上がらないのでコロナやインフルではなさそうだけど乳児がいるから気が気じゃないわ今日は太陽がなくても夕方までなんだかぬくぬくおかげで多肉部屋の窓閉めるのすーっかり忘れてたあちこちに分散していた最近お迎えした苗をシステムトレーにまとめました。あっという間にトレー1枚埋まっちゃった園芸トレー35穴PMT-35白(ホワイト)育苗トレー育苗トレイプラスチックトレイ育苗トレイ園芸用品園芸用楽天市場300円
コロナ禍に突入する直前。2019年6月に、タイのサボテンイベントに行った際に見た、気になるギムノがあったんですね。それはいわゆるLB2178と呼ばれるフリードリッヒによく似たギムノカリキウムなんですが、下の写真のように、LB2178よりも黒に近い暗色なんです。その名も「VoS12-1241」と言います。この写真の左側の奴ですね。LB2178と比べると、より黒っぽいのがわかります。『タイのサボテンイベントに行ってきました。』タイのサボテンイベントに行ってきました。…か、時間ないので説