ブログ記事21,220件
たまにある気持ちの落ち込む日しゅん生理初日なのでホルモンのイタズラかなぁ多くの女性にはあると思うんですがこんな日わたしもよく生理前の姉を呼んだだけで「あ"!?((怒))」とニラまれてました何だかだるーーーくてやる気が出なくてでもやらなきゃいけないことはあって頑張れない自分にイライラしてそんな自分が嫌で落ち込むこういう時は下手にジタバタしないでおうちでゆっくりする今日はご飯の栄養が偏っててもいい今日はお外で1時間以上遊ばせなくてもいい何か経験させなくてもいいお掃除も
スマイルひろば匠長野若宮店です。新緑の中での外遊びが気持ち良い季節となりましたね日中は気温が高くなり、日差しも強くなってきましたので熱中症に気を付けていきたいと思います!本日は車で、徳間の公園へお出かけしました。小さなお子さんでも安心な高さの滑り台がありました♪こちらは、回るシーソー!水たまりがあったので、今日は先生が操作しましたが水たまりがなければ、お子さんが自分で蹴りながら動かせそうです!ユラユラ揺れる乗り物は、感覚統合にも有効ですね☆彡ギュっとしっ
こんにちは!今週は、GW明けということもあり、お子さま達から楽しい思い出話をたくさん聞くことが出来て嬉しい日々を過ごしております🥰本日のブログは、はな組補助&学童☆尾崎百音(おざきもね)が担当いたします!(学童のお子さまと一緒にパシャリ📸)ペーパークラフトでトトロを作りました!)今年度初のブログ投稿ですので、まずは少し自己紹介をさせていただきます😊4年ほど別の幼稚園で勤務した後、今年度から城山幼稚園の職員となりました!(昨年度は少しだけ、放課後教室に入っていました!
年少になって、登園時の外遊びが始まりました。未満児は室内遊びだったので、外遊びが嬉しくてしょうがない様子。登園した子から外で遊べるんですが、コップやタオルなどの準備が終わるまで玄関で待たせていました。待ち遠しくて「ねぇーおかーさーん、先にあっち行って遊んでてもいいー?」と大声で聞いてくる息子。もうすぐ終わるから待ってて、と言ったらちゃんと待っていました。本当に成長したなぁできるだけ自分で準備してほしいけど、してる子いないしいっか。準備が終わり、もういいよと声をかけたらダッシュで園庭に消え
ご訪問ありがとうございます♡2013生の息子・2015生の娘2歳差育児に奮闘中のmiiimiですワードプレスにて幼児教育ブログ【ハハトコtime】運営中♪\おすすめ記事はこちら/☆【夏休みの過ごし方】年少の息子と取り組んだ10のこと☆幼児向け通信教育8社の比較☆【書評】「賢い子を育てる究極のコツ今日はmiiimi家の平日・幼稚園降園後の過ごし方についてご紹介します♡現在、年長と年少の子どもがおり、徒歩(子乗せ自転車)で通っています。子どもと歩くと18分くらいかか
今日も、児童クラブ。外遊びに付き合って、鬼ごっこしたりしたので、くたびれました。夕方の山の風景。今日はいい天気!暑かったですね。子ども達は、気持ち良く外を飛び回っていました。夕方の風景。今日の夕暮れ。夕暮れの風景。いい感じの夕暮れになりました。アルプスもきれいな薔薇色です。帰りに児童クラブの保護者のお母さんに、「昨日の夕焼け、きれいだったですね!」って話しかけられました。私が、空の写真を撮るの
こんにちは、はぐれ鰯です。いつもブログを見て下さりありがとうございます(^^)イイネやコメントもありがとうございます。励みになります!前回の続き。教室遊びからおやつを経て、園庭での外遊びを見学することになりました。(前回記事はこちら→保育参観①)ちぃはお気に入りのアスレチックで繰り返し遊んで、ご機嫌でした。そんな様子を室内から微笑ましく眺めていたのですが、この後先生からあるサプライズがーーーー・・・《外遊び編~母の誤算とマイペース息子》少し自分の話が入るのですが、去年適当な服
何時ものように、仲良く外遊び荒げた声も発せず穏やかに過ごしています。(^^弟思いの白姉さん、やさしい顔立ちでーーすょ~耳が立ちそうで・・立たないね(^ω^)・・・可愛い性格の雄君・可愛すぎるーーーね何時ものように・・(´・ω・)(・ω・`)ネーだっこ遊び終えると、何時ものように二頭並んで帰っていきます。お姉ちゃん・あちたもあちょぼうね・・カワ(・∀・)イイ!!会話が聞こえそうです。(^^♪
今日は快晴☀︎*.。しろちゃんガーベラをひまわりだと勘違いしてた..今日はおばあちゃんとしろちゃんがキュウリとトマトの苗を植えていました🥒🍅しろちゃんが大好きな野菜たち。収穫出来たらいいね♪楽しみです土を触ったり、しゃぼん玉をしたり..やっぱり子どもはこうして自然の中で遊ぶのが1番楽しそうそういえば..今年、自ら選んで..母の日のプレゼントをくれたんです。庭に生えていた可愛い紫色のお花。去年は園で用意して貰ったプレゼントを渡してくれていました☺︎ちなみに
おおお…お久しぶりでございます。約一年ぶりのこのブログ。何かあったかって??なんっにも無いです。いや、ピーナ家が引っ越して1年以上経ったんだなぁ、と。自己破産されて引っ越した訳ですが、まぁ、家の中も外回りもガラクタの山でしたよ。カーテンしてないから室内まで見えるわけですけど。競売に掛けるっても、売るんですよね?あんなごみ屋敷にしていいんですか…?と思いました。しかも、買い手が中々付かなったせいで、旦那がしょっちゅうトラックでガラクタを取りに来てました。買い手が付いてなければ鍵開け
こんにちはこの冬は雪が降る日が多かったですね3月に入りましたが、まだ雪は降るのでしょうか…。早く暖かい春が来て、コロナも落ち着く事を願うばかりです。先日、我が子が右足のアキレス腱の辺りが痛いというので様子を見ていました…痛みは3日ほど続いていたので、整形外科へ行き診ていただきました診断は…運動不足…による、アキレス腱と骨が付いている部分の炎症でした。この、コロナ禍で体重が増えた我が子…です。(我が子の事を言えない位私も体重が増えました)なんとなく、そんな気はしていましたが…やっ
テラスで遊んでいると子ども達の近くを飛び回る何かを発見!「待て~!」とみんなで後を追いかけると木にピタッと止まりました。何が止まったのかよーく見てみるとそれは…テントウムシでした!「これ知ってる!」「見たことある~」と子ども達は大興奮でした☺今後も戸外に出て子ども達とさまざまな発見をしていきます。
暖かい日がとっても多くなり、外で遊ぶ日が増えました二人で石の裏をめくり、ワラジムシを探していますこの日は10匹も見つけていました近くの公園に行き、遊具で遊びましたブランコや滑り台が人気いっぽの裏はそば畑になっているので、そばを植えるまでみんなでたくさん遊べますこの日は鬼ごっこやだるまさんが転んだなどしていました
昨日は究鉄なお方こと嶋本氏と子供達で、釣り&ちょい究鉄な1日を過ごしてまいりました^^朝はしっかりと寝て8時出発。なんだかんだ昼前に着きましたが、予報通り風がやばいwなかなかの爆風で、様子をみるもカヤックは危険と判断し、おかっぱりで少しだけやりましたが、一切無w子供達に釣らせたかったのですが、そんな夢は今回も叶いませんでした。笑風が落ち着かないかな~と、とりあえず腹ごしらえ。子供達にお肉をあげて、大人は安定の椎茸に~アスパラベーコン!焼き鳥もはさみつつ、舞茸ズドン!で、
先日、雑草対策に除草剤撒きました〜パパ、夜勤明けだったのに除草剤を買って帰ってきてくれましたそのあとお家周りの虫対策で蜘蛛スプレーも噴射しこれからの時期への対策完了このスプレー、するとしないとでは蜘蛛の発生率全然違いますこちらは別日パパ夜勤前、みんなで洗車しました泡でゴシゴシなどはパパママでして流したあとの拭きは娘も参戦しました娘は終わってから自分(娘自身)がいなかったら無事に洗車は完了しなかったから自分が産まれてきて良かったねと自負していました可愛いです
こんにちはいつも見てくださってる方ありがとうございます❤︎昨日までお天気スッキリしない日多かったけど今日から夏日になるみたいで朝からいいお天気で暑いです☀️時差投稿になりますが↓先日、公園に行ったときのお話です↓遅めのお昼ごはんたべてから公園へ鳥さん見つけたようで喜んでますせっかく見つけたのにすぐ見えなくなってしまったようで…少しショボン⤵︎⤵︎この日は、寒くはなかったけど風が強くてすぐこんな顔なってたよまた何か見つけたようでジーッと見つめてました👀何を見てたん
朝から体が重く、11時頃まで横になってしまいました。その後、力を振り絞って義父母の家に行きました。お昼を使って子ども達に食べさせて、あとは、外遊びをさせました。すぐに疲れて、横になってしまい、ほとんど義父が子ども達と遊んでくれました。でも、これで子ども達を一日中、部屋に閉じ込めなくてすみました。やっぱり、ここへの引越しは嫌だな。今日は、近づく転居のことが気になり、沈んでしまいました。さっき帰宅しましたが、気分は朝から低いままです。そして睡眠のリズムが狂ってしまったのか、軽い眠気もあり、
こんにちはー!なんかGW終わったら寒くなりましたね…!もう半袖で良いよね!とこの前娘の衣替えしたのに。また長袖引っ張り出して着てます。さて、さて。GWの後半、姉夫婦&甥っ子と、緑地公園でバーベキューしてきましためっっちゃ良いお天気で、バーベキュー日和☀️テント多数。🏕敷地の広ーーい緑地公園なので、かなり賑わってました🙌娘は、噴水広場で、水遊びも!👙いつも、たまたま行った公園に水遊び場があって…のパターンが多くて着替えがないので、歩いて乾かしながら帰る…って感
6歳の息子と4歳の娘を育てているひろですフルタイム共働きでワーママ奮闘中!生活のこと、育児のこと、雑多に書いてます♡今日もほぼ外で遊び回った子どもたちテレビ、今日はほとんど見なかったなー。元気で何よりだけど、私は太陽に当たって疲れ果てました庭の草抜きもがんばったよー今日は母がステキなアイテムを持ってきてくれましたー!3COINSで大人気のシャボンガン!近所の子が持っていて、子どもがすごく欲しがったので。母がちょうど行く用事があったので、買ってきてくれましたー
運動制限中のあーちゃん。もちろん、休み時間も外で遊べません。でも、中休みや昼休みは殆どの子が外に遊びに行ってしまうらしく、数人教室に残るだけだと言うので心配になりました。私「お友達と遊べなくて寂しくないの?」あ「うん!あのね、最近1人って気を使わなくて済むから楽だなーって思うの♪」えっ???それ本気??それとも強がり??どーやら本気らしい!仲良しのお友達とクラスが分かれてしまっているあーちゃん。だから、あまり仲良くない子と気を使ってまで遊ばなくてもいーや!と、思っているようで
いつも三保ねんじゅ坂プレイパークを応援してくださりありがとうございます本日4月14日の閉園時間を17時から14時に変更します。次回の開催は16日(土)です三保ねんじゅ坂プレイパークのアクセスはこちら▼グーグルマップで開く▼https://goo.gl/maps/NVrgRKKiWq52現在地を入力すると三保念じゅ坂プレイパークまでのアクセスが出てきます【開催日時】毎週水・木曜日第1・3土曜日10:00~1
土曜クラブ、無事に終わりました。初っ端の足元不安定急斜面の直滑降から始まった大冒険。冷たい川の水で遊び、ダムをよじ登り、ダムで流されて、ダムに打たれて、最終的には、ダムを作る。ダム三昧の1日でした。ダムをよじ登るの図↓93kgをみんなで引っ張り上げるの図↓いい表情の図↓こんなに楽しそうに「助けて!」と言われても・・・この短い距離を何度も何度も行ったり来たりしてこの「助けて遊び」に夢中になっていました。かなり冷たい水、太陽は出てい
いつも三保ねんじゅ坂プレイパークを応援してくださりありがとうございます公園愛護会の方と一緒に行っている公園掃除ですが、本日は雨のため28日に延期となりました。三保ねんじゅ坂プレイパークのアクセスはこちら▼グーグルマップで開く▼https://goo.gl/maps/NVrgRKKiWq52現在地を入力すると三保念じゅ坂プレイパークまでのアクセスが出てきます【開催日時】毎週水・木曜日第1・3土曜日10:00
こんにちは、ゆらリズムです青空にみんなで制作したこいのぼりが泳いでいたゴールデンウィーク今年はお天気に恵まれました各店舗では色々なところへお出かけを楽しんだ様です◆◇◆こちらは川崎町にある、みちのく湖畔公園と釜房ダム。菜の花畑が綺麗ですねお天気が良くてお散歩が気持ちよさそうダムにはこいのぼりがたくさん泳いでましたこちらは仙台市縄文の森広場。縄文時代の家に入ったり、たくさんの展示を見て学びましたそしてみんなでお弁当お外で食べるお弁当は美味しい
moi!あそびのばmoiです明日5/17(火)のあそびのばmoiは10時〜13時菅生緑地であそびます一緒にあそぼあそびに来るときにはおうちで体温計って来てねお弁当と着替えと責任は自分持ちでおねがいします雨天はお休みしますこれまでのブログもよかったら見てねテーマごとの一覧へmoiの紹介moiの想いmoi日記母日記交流・お勉強おうちえんmoimoi!
EQWELチャイルドアカデミー主席研究員の浦谷です。5月15日にオンラインで「ポジティブ育児マイスター交流会」を初開催しました。過去にポジティブ育児マイスター(3級以上)に参加された人だけが参加できる会です。今回の参加者は7名。幸福学に関心があり、「育児をよりよくしたい」という思いが強い御方々でした。それだけに、ワーク等で話を聞かせていただけて、私も勉強になることがたくさんありました。(また写真を取り忘れました…。次回はスクショを撮りたいと思います)
この投稿をInstagramで見る湘南こども村やまぶき(@yamabuki_kamakura)がシェアした投稿
こんにちは!Kaikoです今日は久しぶりに暖かかったですね息子と外に出かけました息子は他の子たちがボールを使って遊んでいると、『ボール!ボール!』と手を広げて近付いて行ったりボールで遊びたそうにしますなので先日ボールを買って今日もボールを持って遊びに行きましたしかーし!!!ボールを持って行っても自分のだと?全然遊んでくれません数分遊んですぐ飽きるそれでもボールを息子に向かって蹴ってみたりしていると知らないおじさんが近付いてきて『遊んでくれない?』って言ってきたと
おはようございます!こんにちは!こんばんは春休みが終わって静かな午後新年度がスタートしました休業して初めての新年度気持ちもシャキッと、言いつつ、節目節目でいつも気持ちを入れ替えながら『明日からちゃんとしよう』がモットーです家族の休みが合わずに昨年はなかなか行けなかったキャンプ春休みに今年初キャンプに行ってきました我が家のキャンプはのんびり過ごす、遊ぶ、がメイン昼頃にチェックインしてその後はテントの設営も含め、なにかと時間がとられるのですぐに食べら
誕生日会があったり、今週くらいまでは作品展の制作があったりと、幼稚園に行く目的があったので行き渋りは抑えられてきたかなと思っていました。自分で作る制作物は得意だし、好きなので、やりたい思いは強いため、幼稚園に行くモチベーションはありました。ですが…、外遊びがだんだん嫌になってきていて、制作をするよりも、外遊び嫌の方が勝ってきました。そうなると、これまで行き渋りで少しずつ休み始めていたのが、登園拒否に変わってきました。登園時間になると、行き渋りではなく、今日は行かない、行き