ブログ記事25,678件
さて、数日遅れて帰国してきた夫が新幹線で岡山までやってきたので「さて美味い寿司を食べさせてやろう」と山を越えてまた山陰の方に出向いた私たち北陸なんかもきっとそうなのではないかと思うのですが、山陰は、境港から水揚げされた魚が流通しているのでお値打ち回転寿司でもめちゃくちゃ美味しいのですよねお値打ち、というのがポイントです。さばきたての旬のマイナー魚をどや顔で夫に注文しながら、サラマは、つくづくリアルに「私という人間はこういう生活によって形作られてきたのだったなあ。子供にもこういう生
私がブログを始めたきっかけってなんだったっけ…と考えてみたら、息子の友だち関係のことで悩んでいたことがきっかけだったことを思い出した。小学一年の時に担任の先生から、「休み時間は一人で本を読んでいる」と聞かされ、友だちはいるのかしら?学校は楽しいのかしら?この子の将来はどうなるの?とやたらめったら心配ばかりしていた。毎日毎日朝から晩まで悩んで、私のせいかしらと自分を責めたりもして、スクールカウンセラーに相談したりもした。カウンセラーさんからは、「一人でも大丈夫というのは、悪い誘惑
毎年秋になると、思うことがあります。「なぜ、こんなに裏起毛ばかり売ってるの?!」街を歩いていても、ネットショッピングしてても、どこもかしこも裏起毛ばかり!さらに秋が深まると、裏起毛じゃない服を探すことが困難なほどになります子供には薄着をさせましょう、とよく言われるけれど、実際のところどうなのでしょう?大人になった今、私は裏起毛がないと寒さには耐えられませんがしかし、子供は本当に裏起毛ほどの厚手の服はよほどのことがない限りいりません。もちろん極
ご訪問ありがとうございます32歳フルタイム在宅ワーママの未知花です。絶賛イヤイヤ期な2歳の娘と亭主関白な九州男児の夫と東京都内で3人で暮らしています。「私は私の好きにする」をモットーに頑固な夫に負けずいかに自分を保つか模索中!ズボラっぷりも惜しまず晒しています。今日は土曜日ですね。休日ということでちょっと子育てのお話を…出勤の方はお疲れ様でございます!!今日のお話は幼児教育どうしよう…そんなにお金はかけられない…でも何かした方がいいよね…?と思う方
おはようございますなんだか寒い半袖Tシャツ👕では寒いでもまだトレーナーは早いので我慢本日もご見学ですーありがとうございますがんばってシャンプーしないとね3ヶ月後は。。。お正月🎍特になにもないですけどねーお正月といっても。。。なにも変わらない毎日そしてホテルが混む。。。ハード昨日は20時頃にはバタンキューでしただんなはんがいてもわたしの仕事は減らない。。。下手したら増えてるなにか用事を頼んでも手ぶらでいく、わたしにあれとこれ持ってきてと電話がなる。届ける。次はあれ持ってき
娘が友達と外で遊ぶ時は必ず↓の様に人数分のお菓子を包装して配る。今の時期はハロウィン風にしています🎃自宅に招いたり、招かれたりする時は大袋のお菓子を持たせているけど、外で大袋のお菓子は衛生面的に嫌がる親もいるかなと思って‥。今の時期はお菓子+ゲーセンでとったジュエリー💍系を入れたりしています。貰いすぎ~と親に言われて嫌がられてしまう事もあり、なかなか調整が難しいところですが。まぁ、でも親が外遊びに付いていくのも小1までかな。と思っているので、今年度は調整をしつつも配る予
園の運動会がありました。娘はとっても頑張っていたと思います!だけどだけども、、、、やっぱり集団行動の取れなさ、次何するかを分かっていない、運動神経は2歳児クラスの子とどっこいかそれ以下そういう面を見るとニコニコ笑って誤魔化すしかできなかった。最初はかけっこのレーンから大幅にはみ出して走るのを見て笑う保護者も、段々と娘のガチモン感を察して笑っちゃいけない空気に、、、去年よりできている事は増えている。去年までは常に先生が付いていたけど、今年は半分くらいだった。娘は成長している。だけど一
石橋を叩きすぎる慎重派の妻。瞬発力だけが持ち味の夫。お互い足りないところを補いながら家計管理、資産形成をやってます。●アラフォー、平均的収入のサラリーマン家庭です。●転勤ありなので、持ち物は少なく、なんちゃってミニマリスト。●人生のリスク管理のため、資産管理、健康管理、防災防犯に力を入れています。こんばんはこの週末は、公立の青年の家で一泊二日遊んできました(正式な名称は違うけど、青年の家みたいなもんです)車の音がしない鳥や虫の声、川の流れる水の音、木や葉
こんにちは~今週は片倉消防署の見学でした見学では…消防士さんに消防車の説明を詳しく教えて頂くことができました実際に使われている放水銃やホースなどを触らせてもらったり、滅多にない機会なので子どもだけでなくお母さんも積極的に質問が出ていました消防車や救急車のサイレンとライトがつくと、迫力満点救急車やミニ消防車の中に入って、さらに子ども達は大興奮みんな乗りたくてウズウズ何回も乗ったり降りたりを繰り返す子、じっくり中を見渡してる子、外から
■幼稚園・託児情報シェアグルチャ幼稚園レポート※実際にお子さまが通園しているご家庭の有志のママさんからのレポートです。(2023.2時点の情報であり、主観も含まれているため最新情報や変更点等は各自で園にお問合せください)正式名:オイスカ上海日本語幼稚園・中国語名:上海奥伊斯嘉外籍人员子女幼儿园・住所(エリア):長寧区新漁路450号(浦西)・対象年齢:年少~年長(年々小の募集はコロナ禍以後は、その年によります)・バス有無:有・使用言語:日本語メイン
気がつけば1ヶ月も放置してました😅やっと少し涼しくなってきてこっちゃんも外遊びできるね!7月、8月、9月とこっちゃんと何回も会ってたから最近「こっちゃんバイバイ!帰るわな!」って言うと抱きついてきて「連れてけ」とずっとしがみついてます🤣もう本当に可愛い😍先週も会ってたけどこの後しばらく会う予定がない😞まだ1週間だけどもうすでに会いたくてたまらない😭1ヶ月も空くと忘れられるんじゃないかと心配したり🤣あー早く会いたいな【あす楽】三輪車2歳1歳3歳おしゃれディーバイクミニ
明け方の話です。私の記憶が正しければ、昨夜布団に入ったときの寝る順番は、下の子、旦那、私、上の子でした。今朝、下の子がぐずったときは、旦那、私、上の子の上に下の子という順番で寝ていました。私のすぐ隣は上の子でした。すると下の子が泣きながら、上の子をぐいぐい押して「にーに、あっち!にーにあっち!」「ママ、ここ!」と言いました。どうしても私の隣がいいみたいで、泣いて怒ってました。私が下の子と上の子の間にはさまる形で寝ようとすると、それもだめみたいで、私のそばを独占したいみたいでした。最終的に
こんにちは田園調布駅徒歩3分プライベートなマンツーマン美容室ritrovo(リトロボ)のaco(アコ)です今日の現地は...お天気にも恵まれ(少し涼しいくらい)朝から元気いっぱいの姫でしたお昼寝もせず遊び倒したので帰りの車に乗った瞬間に寝ましたそして先ほど無事に帰宅皆々様に沢山可愛がって頂き♡ありがとうございました♡詳しくはまた明日...とりあえず今日は...おやすみなさい○o。.(´c_`*)zZZ.....❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:
こんにちは!9月までの予定ですNEW!ベテラン保育士の松尾先生が遊びにきてくれます(6/8木10/12木11/9木10~12時)定例の森ヨガは第3水の10:30~久しぶりのカレー作りも♪新緑に癒される時期、遊びにきてね
ハヤト(小5)小児ネフローゼ年末から再発を繰り返し、4月に入ってからも腎生検の刺激で再発し…今日までステロイド朝3錠生活でしたが、明日からはステロイド朝1錠生活になります!そしてMMF=セルセプトを朝晩2カプセルずつに増やします💊💊そんな矢先…ハヤトが学校に行きたくないと言い出しました深刻な表情で「母ちゃん、オレ不登校になる…」と言うのです。理由は…自分でもわからないらしい。クラスに友達もいるし、嫌なこともない。ただ、勉強は難しくなって、ちょっとわからなくはなってきた!?
こんばんは。昨日は、WELOVEとよたフェスタをおもいっきり楽しんだ”たいようの子ども園”おおくぼしょうです。色々な問題もあり〜のなかり〜ののフェスタ。わたしたちは、謎解きラリーとして、フェスタ全体を回ってもらおうと企画しました。私たちではなく、私・・・・かも・・・園にあまり迷惑をかけまいと、出店はせずに、実行委員会として活動しました。みほせんせいや、まっちゃん先生はてつだってもらったけど・・・まっちゃん先生は、片付けまで!!ありがとう。3年前からお手
令和5年9月7日(木)晴れ10月のプレーパークしもたか開催日のお知らせ10月7日(土)10時~15時(14時30分みんなで片付け開始)プレパ文庫(自由参加10時~14時)プレーパークにいろんな本を用意しています読書deビンゴにチャレンジして賞品をゲットしよう10月2日(月)9:00から予約受付開始します10月28日(土)10時~15時(14時30分みんなで片付け開始)通常プレーパーク10月23日(月)9:00から予約受付開始しますいず
フルーツ大好き我が家、チェリーピッキングに続きアップルピッキングへ!『cherrypicking/放課後あそび/絵本記録』cherrypicking🍒Brentwoodに集結するたくさんの農場や果樹園の中から予約不要のNunnBetterFarmsへ!青空に看板の黄色が…ameblo.jp今回は車で1時間ほどのところにあるGizdichRanch🍎🍏受付でかわいい袋をもらって(あとで袋代も払う)いざピッキング!受付のおじさん曰く、今の時期はGalaがおすすめだそ
最近自転車に乗っていないねと妻に言われ、ロードバイクを引っ張り出した。先週末の定例テニスが出来なかった分の運動不足をカバーするつもりで時々負荷を上げてペダリング。***夏の間は焚き火だけの外遊びはしない。言わずもがな熱いから。ただキャンプの夜は夏でも焚き火はやる。私の中で焚き火はキャンプと切り離して考えられない。夏と秋のせめぎ合いも秋の支配下になったこの頃、焚き火が似合う季節が近づいてきた。そろそろキャンプに行こうかな。ネット上で様々なキャンプ場を行ったり来たり。ではまた
こんにちは!3歳半の娘を子育て中のののと申します!嫌な事とか、悩みがあるとすぐ眠れなくなる私…最近は引っ越しが近づいて…。。やる事も多いし、でも休み休みじゃ無いと動けないし…考える事も多くてなかなか寝付けませんまず、引越しは3月の1週目にあるんです。そして、プレ幼稚園は3月の2週目で修了!プレ幼稚園は最後まで行かせてあげたいのでその週は実家に暮らします。問題はその後プレ幼稚園を修了してから、山口の幼稚園の入園まで約1ヶ月あるこの1ヶ月をどう過ごすか??現在、娘は週3日プレ
家のキッチンに息子が侵入しないようにベビーズゲイトをつけているんですが…。隙間に手を突っ込んで引き出しを開けてスプーンやフォークを取り出すのが楽しいみたいで、大人の隙を見て素早い動きでやっていました。ある日、引き出しに中指を挟んでしまい、息子は号泣。内出血した指を経過で見ていました。ベビーズゲイトの左端の部分に手や指を入れれないように夫がプラスチックの板を取り付けました。そのおかげで今のところ引き出しに手が届かなくなりましたが、今でもゲイトが開くたびに入ろうと目を光らせている息子(笑)
こんばんは今日、息子は夫と二人で学校に行きました。『息子7歳8ヶ月パパパワー』こんにちは以前の記事『息子7歳8ヶ月週2日登校目指します!』こんにちは息子は現在小学2年生。1年生の12月から不登校となりました。息子が不登校となっ…ameblo.jp拍子抜けするくらいスムーズでした学校担任の先生から場所見知りが酷く、「支援級の教室から出ることが出来ない」と言われていました。保健室も隣の教室も、所属する普通級にも行けない。唯一。行けるのが図書室。そんな息子が介助の先生の
皆さま、こんばんは息子は2歳の時から腎臓病で入退院を繰り返していましたステロイドを多量に服用していたため免疫力が下がり入院中はもちろん退院してからも3ヶ月は外出禁止なので年の半分はオカンと2人で過ごす事が多かった息子退屈だったと思います我慢もいっぱいさせましたお友達が遊びに来ても面会すら出来ませんそんな環境が息子の独特な感性に影響は与えたのは確実です外遊びが解禁されると嬉しそうに自転車に乗ってお友達といつまでも走り回っていましたあの頃お友達とたくさん
51歳妻子ありで、いつも穏やかで感じの良い飲み友達のF君からこんな相談をされた「同じ町内で本当にご近所の方なんですけど、ご主人に<海外勤務が急に決まって、ボクは5月中に出発し、女房と子供は年末に遅れて来る>なんて話を聞いてたんですけど。それで先月ゴミ集積場で彼の奥さんに会ったので、<大変ですね海外勤務、旦那様もう出発されたんですよね>なんて声をかけて、それで色々話してたら飲み屋の話題になって、<私も行きたいなあ、飲み屋さん
ごはん、味噌汁、かぼちゃの干しぶどう和え、切り干し大根の南蛮漬け、レンコンとこんにゃくのピリ辛炒め福島の子ども、肥満傾向つづく笠井哲也2021年8月8日10時30分福島県は7月28日、文部科学省が5~17歳の子どもを対象に実施した2020年度の「学校保健統計調査」の県内結果をまとめ、公表した。県内の子どもは大半の年齢で肥満の割合が全国平均を上回った。震災後に悪化した肥満傾向はここ数年は改善しつつあるものの、依然、続いている。調査は県内の幼稚園~高校の1099校のうち165を抽
9月も終わりなのに、お昼ごはんを食べるころにはすっかり暑くなりました。拠点とする桜の木の葉ははらはらと舞い落ち、いまや日差しを遮ってくれる葉っぱのお屋根はもうありません。真夏でもこんなに暑くはないのではないかしら、というほど強い日差しを浴び、今日は自分が焼き魚にでもなった気分でした。そろそろサンマの季節ですね。さて明日は十五夜です。旧暦では7月~9月が秋にあたりますが、秋の真ん中である中秋は、空が澄みわたり最も月が美しく見えるため、旧暦8月15日の十五夜を「中秋の名月」と呼びお月見
9/6日生まれの子犬たち、午後の外遊びはお母さんと一緒少し不安少し楽しい外遊びに成りました。愛情深い華母さんのように素直に成長しています。白ちゃん、何時ものお母さんの前手のオッパイをゲットできず残念しぶしぶお母さんの後ろ足を枕に・ふて寝次は何時もの場所だったらいいね・可愛い後ろ姿に・メロメロ9/23日生まれの豆炭・産後お母さん食欲減退気味だったのですが、昨日から食欲も出て・オッパイも張ってきました。milkを一杯飲んですくすく成長しています(^ω^)・・・
1ヶ月ぶりに親友と遊びました。沖縄へ行ったそうでわざわざお土産を持ってきてくれました。旅行先でも息子の事を考えてくれてるのがとても嬉しいですタコライス食べるの楽しみだな。この日息子は早帰りだったので帰宅後はいつメンと外遊びをしていました。親友が来た時も外にいたので一緒に遊びました。親友が持ってきた乗り物にみんな夢中で私が見ていない所で息子も乗ったらしく後ろに転んで背中を強打した模様。幸い打ち身だけですんだけど転んだ時にみんなが笑ったらしく息子激怒。
今日は、縦割りで外遊びをしました❗️久しぶりの縦割りでの活動異年齢の友達と遊ぶことで、遊びの幅が広がり、色な年齢の友達への接し方を学ぶ事ができます色んなお皿を使いパーティーをしたり、一緒にアスレチック遊具に登ったりと、遊び方は様々ですが、とても楽しみながら遊んでいます子ども達お得意の、虫探しや貝殻集め❗️今日は、ありさんのお家を発見していました🔎途中で先生がジョーロに水を入れ、お絵描きを始めると、興味津々な子ども達👀知っているキャラクターが出てくると、とても大興奮な子ども達でした
こんばんはチャイルドマインダー&絵本アドバイザー笹澤嘉子(ささざわよしこ)です本日もブログにご訪問いただきありがとうございます6月から保育所が始まるためKくんの5月のお預かりは、今日で終了ですがさぁー今日も元気よく遊ぼうね♪手洗い・検温(36.7℃)を終え室内遊び開始!お家と病院を作って遊びましたよ。きっとKくんは、お兄ちゃんになる前にママさんと赤ちゃんの検診