ブログ記事26,080件
こんにちは、きなこもちです!このブログでは9才の娘・もちこと7才の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。良ければフォローお願いします^^イイネ、コメント、リブログもお気軽にどうぞ♡***いつもコメントありがとうございます♡『もちこと人狼』こんにちは、きなこもちです!このブログでは9才の娘・もちこと7才の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。良ければフォローお願い…ameblo.jp『結婚10年を超えて初めて知った夫の
全国の皆さん今日も一日お疲れ様です『息子の自己紹介【自閉症疑惑】』こんばんわ🌃あっという間に夜ですね〜息子ちゃんは、昼寝を3時間半したのでまだ夜は長そうです前回の息子についてなど、拝見していただきありがとうございますそこで、…ameblo.jp障がい児育児で私が、最も恐れている事がありますそれは…座ってゆっくりする事なぜ座る事やゆっくりする事が恐怖かといいますと…座ってゆっくりしよーと思うとクレーン現象が始まるんですよ〜あれして!これして!外に行く!って感じになり
こんにちは!りんごママです🍎我がりんご家は今絶賛家探し中です🏠渡米してから3年間アパート暮らしでしたが、4人家族で2ベッドルームなのでかなり手狭(日本で住んでた家より狭い💦)コロナが始まってから旦那さんのリモートワークでZoom会議したりする時に気を遣う、庭がないので外遊びが出来ない、などまだあと2年残る駐在生活を良くするためにやっぱり一軒家がいいなぁと自力で物件を探すことになりました。アパート暮らしは狭い以外は自分達でのメンテナンスも必要ないし、不具合を調整してくれるサ
ごはん、味噌汁、かぼちゃの干しぶどう和え、切り干し大根の南蛮漬け、レンコンとこんにゃくのピリ辛炒め福島の子ども、肥満傾向つづく笠井哲也2021年8月8日10時30分福島県は7月28日、文部科学省が5~17歳の子どもを対象に実施した2020年度の「学校保健統計調査」の県内結果をまとめ、公表した。県内の子どもは大半の年齢で肥満の割合が全国平均を上回った。震災後に悪化した肥満傾向はここ数年は改善しつつあるものの、依然、続いている。調査は県内の幼稚園~高校の1099校のうち165を抽
おはようございますドラマ大好きアラフォー主婦です息子が産まれてからは、中々観れないかな?と思いつつ、お仕事をまだ始めていないので、なんとか今は観れています来春からはそんな時間も減るんだろうな…息子のお昼寝中はこちら⚫︎いちばんすきな花⚫︎コタツがない家⚫︎トクメイ息子が夜寝たら、夫と一緒にこちら⚫︎ゼイチョー⚫︎セクシー田中さん【セクシー田中さん】を観ると、新婚旅行のドバイで見たショー思い出すねーって盛り上がっていたのに……夫から、◯◯ちゃんも腰まわり痩せるように、ベリー
先日、施術を受けた方から、その後の感想を頂きました👇今日も遥々遠くから旅行がてら?いらして頂きましてありがとうございました本日、度肝を抜いたのは小学校3年の僕ちゃんでした👇子どもの方が外遊びをする分酸化グラフェンは多いよ〜とはよく伝えていますが、これは酸化グラフェンではなく自爆(被曝)していて、細胞が真っ赤にやられています。何があった?と聞いても普通の小学校3年生567ワクチ○は打ってないしインフルエンザもNO母子手帳の予防接種は一通りやってきた
朝6時「ママ、畑に行ってくる」いやいやいや早いわそして寒いわ早起きは良いそやけど朝6時からの外遊びはNG一緒についていってあげれんしそもそも暗いやん?土が凍ってるかもしれんし「そうなんや。7時になるまでダメやな」いや、7時もあかんて子どもたちは元気ですコロナになろうがアデノウイルスに感染しようが体内に入ってきたウイルスたちとちゃんと戦って勝ってくれます
今年のコート、買い足そうかと悩み中。とりあえず、検討中のコートをユニクロアプリのお気に入りに入れてみた。↓ロングがいいのか、ショートなのか、ウルトラダウンなのか、等々。悩みポイントがありすぎる。そして、パープルが可愛い😍私がコートを着るシーンを書き出してみる。1.娘の降園後に、お友達と外遊びを1時間くらい毎日する。その間、私は1時間立ったまま、お母さんたちと見守る。冬は足まですごーく寒い。そういう時は、とにかく暖かくて、ロングのコートがいいなと思う。→シームレスダウンのロ
令和5年11月15日(水)くもり12月のプレーパーク開催日のお知らせ12月9日(土)10時~15時(14時30分みんなで片付け開始)『川ぴたれ』芳賀町に伝わる年中行事を体験しよう!丸もちを炭火で焼いて食べるよイベントは10時~12時12月4日(月)9:00から予約受付開始します12月23日(土)10時~15時(14時30分みんなで片付け開始)通常プレーパーク12月18日(月)9:00から予約受付開始しますいずれも参加費は無料です来場したら受付
はじめまして!南中野ふれあいプレーパーク略して『みなプレ』です中野区南部地域で初めてのプレーパークを開催いたします!日時:5月28日(土)13時から16時場所:本五ふれあい公園東京都中野区本町5丁目28最寄り駅:東京メトロ丸の内線中野富士見町プレーパークは子どもが主役!自然の中で自由に遊びをみつけ、子どものやってみたいを全力で応援します。『自分の責任で自由に遊ぼう』当日は、プレーリーダー・プレーワーカーがおり、子どもたちが自分たちの力で試し、何かを見付けだし、学び、十
ひなた助産院佐藤亜紀〜ママのあったかサロンひなた〜助産師の佐藤亜紀です。恵比寿のひなた助産院では、妊娠、育児(赤ちゃんのこと)、産後の体まで全てを網羅し、あなたの悩みを全て解決いたします。https://hinatasalon.com/YouTubeひなた助産院では、育児に焦点を当てた動画を中心にアップしていきたいと思います。赤ちゃんや子どものちょっとした悩みから、ずっと「どうしてだろう?」と思っ…www.youtube.com助産師の佐藤亜紀です。ご存知ですか?18歳くらいまでに生涯で
快足ACでは、安城市教育委員会生涯学習部主催「中学校施設開放事業に係る優先利用団体」として地域の部活動/陸上部を担っています。10月より毎週日曜日(第1・3・4=午後、第2=午前)安城北中学校の運動場を借りて活動をしています。コンセプトスポーツ競技者のみならず、健康志向(健康寿命延伸)への運動‥すべての人に必要な共通ポイントを楽しく学べるコミュニティひろば【特徴】(1)安全性が高い(場所・メニュー・指導)(2)コミュニケーションを重視(笑顔・アイコンタクト)(3)
令和5年11月25日(土)晴れ今日は風が強くなる予報防寒対策はバッチリプレパのシイタケがどんどん顔を出し始めましたよかわいいミニシイタケ久しぶりに中学生ボランティアさんが来てくれましたさすが中学生竹馬も余裕廃材と丸太を使ってバランスボード大縄跳びプールには落ち葉がいっぱいあっ落ち葉のシャワーツリーハウスにバケツをくくり付けてバスケのぼらなくてもボール取れるかなみんな集まってきたツリーハウスには階段などついてい
生理前なのかとってもイライラ。昨日アップしたブログも読み返したら日本語おかしい事になってましたwなんならタイトルからおかしかったw最近、誤字脱字が多かったり。。。ものすんごく疲れていますやる気もないし。脳が働いてない、、、はー(´Д`)ハァ…年末年始は義実家に行く事になったのですが。ほんと早くいきたい!(笑)家事育児から開放されたいw義実家に行けば大人6人、子ども(小学生)2人いるからめちゃくちゃ助かる週末に友達とランチすることになったのですが♡息子が大変すぎて夫は
わしが家庭学習させるにあたり2大テーマがある(なんそれ)①先取りはどの程度やれば良いか先取、先取、みんないうけどさ実際わしはあんまりこの言葉は好きじゃないだって、先取りっていうけどさ、そもそも勉強に学年の縛りってなくないか!?これは何年生の、これは中学生の、高校生のって括っている概念自体が気に入らん!(意味不明)王道で言えば「現学年の勉強自体をしっかりやらなければならない」そうでなければ「基礎がしっかりできていないと、難しくなる学年の勉強についていけない」という考え方
今日は変な夢をみて起きました。昨夜も寂しい気持ちで晩酌。一人酒が嫌いなわけではないけど人恋しくなっちゃうから困る。だからあんまり飲んでられません。深酒しなくていいけれど。朝から食べ過ぎました。娘はずっとYouTube見てたので私はダラダラしてました。昼前にやっと買い物に。買い物してから、実家に行きました。昼ごはんはサラダとサーモン尽くし。サーモン好きなのでたまらない。お腹いっぱいになったら眠くなって昼寝しようと思ったら、娘に邪魔された。スライム遊びに付き合わされまし
ADHDのイクラくん、お受験をした小学校に通っております。入学してから発達障害が判明したため、学校にはお知らせし、担任の先生ももちろんご存じ。そして、うちの担任は鬼軍曹でござるご存じない方は、以前のブログで見てみてください。さて、今日起きた事件は、普通でしょうか?それともイジメでしょうか?うちの担任は、朝登校したらすぐ外遊びを推奨しています。今月は学校も外遊び推奨月間。たくさん外遊びをした学
夏休みプレーパークではスイカ割り楽しかったですね。楽しく遊ぶのは、子どもの脳の発達にはすごくいいことです。スイカ割りを子どもの発達の面から見ていくと・・・目かくしするので、よく聞く。「右!左!もっと前!」みんなからの声援を聞き取って、小さい子はまだどっちが右かわからないから手をたたく音の聞こえる方へ。聴覚を使います。聞こえるだけでなく、「よく聴くこと」をします。集中力も養われます。棒を持つ。これは手の握力と力加減。小さい子にはスイカ割り棒が重かったようです。目
西松屋に娘のタイツを買いに行ってきました。タイツだけを買うつもりが、、、、冬用ボトムスも色々。キルトスカート¥1,189(税抜)。安く買えて嬉しい。真ん中のパンツは部屋着用に。裏起毛。¥889(税抜)ブラウンのパンツは外遊び用。これも裏起毛。¥1,307(税抜)以上、合計5点買いました。
なぜ遊びは良いのか?・集中力、想像力、発想力は遊びで育つ子供が集中できるのは遊び。遊びを通じて神経が刺激されて脳の前頭前野が育つ。・人間性のバランスが育つ頭がいいだけでなく、相手の心を動かす質の高いコミュニケーションが取れるようになる遊びは誰かと何かを作り上げる練習になる、いろんな場所でいろんな人といろんなことをすると良い・遊びは刺激と実体験の宝庫触って、見て、匂いを嗅ぐ、音を聞いて感じるすべてが脳への刺激になる幼少期の刺激と実体験の幅はその子の将来の可能性の
昨日、ようやくクリスマスツリーを出しましたその事はまた書きます最近の姉妹日曜日に実家に行って近くでイベントやっていたから行ったよちびっ子自衛隊ですこのサイズ感コスモスも綺麗だったよアンパンマンショー見て&風船も貰って&ドーナツ買ったら、離さない彩ちゃん別の日には、、山の方へ行って桜&紅葉見に行ったよ天気の良い日でしたから凄く綺麗でした少し前に姪っ子達と遊んで来たよ姪っ子&義妹&ばぁちゃん皆んな仲良し&楽しかったね友達とも公園で遊んだり毎日楽しいね〜3人でも寒くない日
さてさて、今日から1週間のはじまり!週末は、私の実家行ったり、日曜日はベイビーと買い物行ったりとしてたよ最近ね、夜寝る時ベッドでゴロゴロずーっとしてたら30分程で寝てくれるようになってきてる!だが、寝るのは21時になってます。。まぁまぁ、抱っこじゃなくなったからすごーい楽なんだけどね*\(^o^)/*そして、昨日はお家で靴を履いて久しぶりに歩かせてみるとめっちゃ歩けたーー今まで靴だと座ったり伝い歩き風したりしてたのに、バリバリ歩けとる!でかいペットボトルはお気に入りだ
こんにちはサポートハウスひなたぼっこですいいお天気の日に、今週はたくさん外遊びをしました。その活動の様子をご紹介いたします遊ぶ前に準備体操をしますよ新しいリズムやんちゃ怪獣ドッカーンですガオーと怪獣になりきっていますよドッカーーーンポーズも決まってかっこいいみんなお待ちかねいよいよ芝すべりスタートですまずは、見本で職員が滑りまーすその様子に釘付けのみんな今回はソリだけでなく、ダンボールも持っていったので、お友達と一緒に滑ることができましたよソリとダンボールでは、滑り方が違う
久々の投稿です。投稿しない間にもコンスタントに閲覧数があるので、同じようにigA血管炎で大変な思いをしている方が世の中にたくさんいらっしゃるのでは・・・という想像。しばらくぶりですが、長男の様子を報告しようと思います。前回の2月16日。発症以来、最大級に手足が腫れましたが、結果的にあれ以来、紫斑はほとんど出ておりません2月28日に検査で受診。その前の受診から薬を辞めていたのと、直前に大きく腫れが出たので尿検査の結果が心配だったのですが、良くも
暖かい日と寒い日が入り混じった気候の秋終盤暖かい日には散歩に出かけ、これからの冬に向けて外遊びを満喫しています違うクラスと一緒に出掛けると、異年齢児との関わりが見られました靴下を履かせてあげたり、素敵な葉っぱのプレゼントをしてあげたりあ、ハト見つけたよ!と教える姿も。お友だちが増えた1歳児さんは、みんなで出かけることが嬉しい様子ですバギーに乗って電車を見に行ったり、公園で鉄棒やかくれんぼをしたり。2歳児さんは少し遠くまで出かけて、ドングリやムクロジの実拾
2歳3ヶ月から療育をスタートさせたkuーちゃん現在3歳3ヶ月、療育スタートしてから1年が経ちました。私が通っている療育では、子供と母と一緒に通います。お弁当も持参です。そして、母はやる気マンマンでも子供は毎日絶好調ということはありません。。療育をはじめてからも、大変なことは山ほどありました。というか、今でもあります。朝も行きたくない、着替えたくないと怒り、拒絶。車にも乗りたくなくて拒絶。療育施設についたらついたで、活動をしたくなくて拒絶。部屋から飛び出し、怒る。椅子に
めばえの邪魔をしないように…ぽんちゃんはお友達と外遊びSwitchをしたり、みんなで漫画を作ったり、寒かったけど楽しかったそういつもなら我が家で遊んでもらうんだけど、流石に直前期の受験生がいるので、申し訳ないけどお断り秒で書いたぽんちゃんのお勉強記録はこちらこれプラス、第11〜13回のテスト直しかな(理科社会が手付かず)
■幼稚園・託児情報シェアグルチャ幼稚園レポート※実際にお子さまが通園しているご家庭の有志のママさんからのレポートです。(2023.2時点の情報であり、主観も含まれているため最新情報や変更点等は各自で園にお問合せください)正式名:オイスカ上海日本語幼稚園・中国語名:上海奥伊斯嘉外籍人员子女幼儿园・住所(エリア):長寧区新漁路450号(浦西)・対象年齢:年少~年長(年々小の募集はコロナ禍以後は、その年によります)・バス有無:有・使用言語:日本語メイン
1歳8ヶ月の男女双子を育てています慣れない育児、ドタバタの日々に奮闘中ですこんにちは暖かくなって、外遊びが気持ち良い季節お花見も行きたいな〜と思ったり。今年は花粉症がかなり辛いのですが子供がいるとそんなことも言ってられない外遊びも頑張ってますお砂場遊びをしたりアンパンマンの車に乗ったり屋根付きの車に乗ったりこの車兄もお気に入りで毎度毎度取り合い。。。こないだなんて無理やり2人で乗ってた笑スーパーへ行く途中少しベビーカーから降りてお花を見てみたりいつも通る