ブログ記事28,756件
昼間はとっても暑かったですね車内で溶けてしまうかと思ったのんの・ぴらさの髙橋です最近の様子をお伝えしますねお天気の良い日に、ふぃおーれさんと一緒に公園へ遊びに行ってきました公園は貸切状態ながいすべり台や、ブランコを楽しんだり砂場やお散歩も満喫しています行きも帰りも、しっかり手を繋いで歩きました他にも、ふぃおーれさんと一緒にボールプールやストップゲームも楽しみました6月の制作は、傘と雨粒お花紙をペタペタ貼って可愛い作品ですのんの・ぴらさでは、輪っかがあればいろんな活動が
雨予報が出ております。今回は従来とちがい強い雨量とともに高気温も想定されています。催行か中止かの最終判断は当日の11時におこない、あらためて公開させていただきます。よろしくお願い申し上げます。-------------------------------快足ACでは、安城市教育委員会生涯学習部主催「中学校施設開放事業」に係る協力団体として地域部活動/陸上部を担い、安城北中学校の運動場を借りて行っています。陸上競技はもちろん、あらゆるスポーツ活動に必要な共通ポイントや「健康づくり
幼稚園に通い出してからは週末しか遊びに行けないのに週末が雨だとほんとーに萎える娘も私も外遊びが好きなので、天気が良ければ基本外に遊びに行くんだけどこれからは猛暑も待ち構えてるし、なかなか外遊びが出来ないかなーと思うとつらいなぁ今日はこれから雨なので朝は8時すぎから遊びに行ってよく遊びましたこないだブログに載せた、ママだいすきコーデでパチリ『もうすぐ父の日』パパは叱らないし、お菓子もおもちゃもなんでも買ってくれる抱っこも遊び相手も嫌がらない!パパ大好きな娘にどっちを選ぶかな?コーディネ
こんにちは、いちかわ子育てネットワークの幸前です。全日警ホールで6月27日(金)に開催する「子育て応援メッセinいちかわ」1階ホールのブース紹介今日は「NPO法人市川こどもの外遊びの会」と「NPO法人ハートフルコミュニケーション」のブース紹介です。「NPO法人市川こどもの外遊びの会」のブースは、1階ホール会場の入口から一番奥になります。里見公園や宮久保や南行徳の公園でプレーパークを開催したときの写真を展示しています。外遊びはまだ早いと思われる方も多いかも知れませんが、小さ
今日も毎週恒例のお料理の日がやってきました♪おてんとさんのお料理は全員がやらないといけない、ということは無くやりたい人がやる、というスタイル!お味噌汁に入れるお野菜もそれぞれ持って来ますが、切りたくなかったら誰かにお願いするなど少しずつ自然と立ち回る術を身につけていきます。切り方も様々♡細かく切ったりザクザクと大きめだったり…そんな切り方もあるんだねぇ^_^と見て仲間から学んでます今日は米とぎから火の当番まで1人で頑張ったそらさんのRくん水の量も火加減もバッチリ👌美味しいお米が炊け
今日はロケットクラブの日でした6月からさくら組さんと過ごしますさくらさんと仲良くなれるかな?と心配しましたが…おもちゃで遊んだり一緒にラジオ体操をしたり手洗いもとっても上手になり…泣かずに過ごすことが、出来て安心しました楽しく過ごして行きましょう各クラスは雨が降りつつ元気いっぱいに過ごしました晴れ間を見つけ外遊びをしたり…折り紙カレンダーを作ったり…出したばかりの扇風機で新聞遊びもしました!また、カタツムリも発見皆興味津々で覗き込んでいました雨の日でも楽しいこと見つけて
例年より少し早く始まった梅雨時期の”中休み”。暑さもまだ少ないので、お散歩や外遊びもできそうですねさて、高松市三谷町にある三渓幼稚園より「未就園児ふれあいデー」のお知らせです。月に1度、園児のみなさんといっしょに遊びながら季節のイベントを楽しめますまた、園庭開放は平日毎日されています。どちらも入園予定がある方もない方もどなたでも参加できますので、気軽に遊びにいってみてくださいね
こんにちは✨湘南こども村やまぶきです🏵日差しが眩しい季節になりました😊サングラスがとてもお似合い✨😄
のりしおですママ歴8年、割とママ友を作ってきた方だと思ってます。そんな中、初めてのママ友?ご近所?トラブル発生中めんどくさそうな人とは距離置いてきたの今まで何事もなく過ごせてきたのに、今回はご近所さんなので距離置けない……うちの賃貸アパート、同じ敷地に何棟も立っていて、うちの棟だけ芝生の庭がついてます🪴いくら庭とはいえ、共用部分って認識をうちの棟の人はみんな持っていてくれてきるようで、私物化してる人はおらず、今までのんびり〜と住んでいました。今年に入ってからですが、平日の夕方(18:
思ったよりは暑くなく、昨日まで降った雨もさほど気にならず、今日も遊びやすいお日和のつくんこ♪わらべうた。みんな歩ける同じくらいの年齢のお友達がそろっていたので、♪もぐらもっくりしょ♪もつながり歩きで歩いてみました。先頭さんは嬉しそう~。かわるがわるに先頭になってもらって歩きまましたが、上手にできてびっくりしました。そして、中央公園中走り回って遊ぶ鬼ごっこ♪もぐらどんの♪走っていたら、すてきな葉っぱを発見!「うさぎのお耳みたいだね!」みんなで葉っぱ拾いが楽しくなりました。さあ、どう
2025年5月31日(土)雨&風昨日も雨が降っていたのに...今日は巨大水たまりがありませんでしたどんな遊びが展開されるかなぁ子どもたちがやってくる前にボランティアさん達に協力してもらって場内整備をしました砂を運んで水たまりができたら困る場所受け付け周辺に敷いてもらいました子供の手から離れないてんとう虫さん風に飛ばされないように休憩中のチョウ色んな虫たちが見られる季節になりました小学生と中学生ボランティアさんとプレーワーカーのナカジーで穴掘りが始ま
こんにちはもりのくまさん保育園です雨続きでしたが、今日は朝から曇り空外遊びに出かけよう❗️みんなが登園してくるまでの時間をのぞいて見てください「どのジュースがいいですか?」メロン🍈ジュースが人気のようでした「これ欲しいなぁ」「どうぞ」そんな会話が聞こえてきていますよ「誰か来ないかなぁ〜」ひとりが見ていると、2人3人「まだ、来ないねぇ」朝の会、牛乳を飲んで遊び場に出かけました三輪車をよいしょよいしょ頑張って運んでいますあっダンゴムシ見つけたよみんながそれぞれ、や
娘の幼稚園降園後の公園遊びが苦痛です。同じバス停の子達と一緒に、多い時には週3回くらい、その時々で違う公園に行きます。娘が心底楽しそうにしてるってんなら良いんです。でも、心身の発達が遅い娘。鬼ごっこしても絶対に勝てず、ジャングルジムにも1人だけ登れず、ブランコを漕ぐ高さでマウントをとられ、何か意見の違いがあれば絶対に言い負かされ、だいたいいつも、への字口の涙目で←こんな顔して公園遊びを終える娘。それでも誘われれば行きたいというし、私もそんな娘のために積極的に外に連れ出さねば!
おはようございます☁今日は、モヤモヤする事を書かせて下さいそれは同居している義理の親です…毎回毎回ですが、でも一つ屋根の下に居ると、私は義理の親の言動が、いちいち気になりイラっとしますこの前は、小1息子がせまい庭で外遊びをしていたのですが、それを義理の親が近付いて行き声がけしているのですが、『アカン!そんなことしたらアカン!』と、息子へうるさいうるさい…機嫌よく遊んでいるのに、まぁ鬱陶しい。私は、息子の様子を見ながら家事しているし、本当にアカン事なら私が注意しますそれなのに、義理の親
今日は久々の晴れですね。暑くなりそうです。ずっと雨続きだったから、つくんこ♪わらべうたの時間までに、地面はどのくらい乾いているのかな?先週は蚊はいなかったけれど、今週はどうかな?お外での活動では、こんなことも心配の種です。今日もいつも通りつくば市中央公園にて、11時15分~12時ごろまでわらべうたで遊びたいと思います。お時間ある方、ぜひ遊びにいらしてください。【わらべうたの会♪つくんこ】体験無料、事前申し込み不要。いつでもお気軽にどうぞ。芝生に座ってもよい服装でお越しください。ねんねさん
昨日の午前中、ほんの30分程度だが薄日が射す時間があった猫たちはみんな外で遊んだが、またすぐに雨が降り始め、家に戻ったその後、猫たちはみんな外を気にしていた玄関から外の様子を覗っているマー君サンルーム越しに外を気にしているヒメちゃん(左)とチー君母猫は家に入らずサンルームで雨が止むのを待っているリンちゃんは室内で横になり、サンルーム越しの外の様子を気にしている仔猫たちは時々私に寄って来て、私の目を見て鳴く「お外に出たいよ~」と訴えているのがよくわかる
まるで雑誌の表紙のような素晴らしいポーズです子ども達は来所する時間がバラバラなので行けるタイミングで外遊びには行きます。今は一年生がメインで出かける機会が多いですが早帰りの時や長期休みには必ずみんなで外遊びに行きます。室内では子ども達がハンドスピナーに熱中しています!どれだけ早く回せるかを競っています民間学童はなこクラブでは会員募集中です。詳しくはホームページをご覧ください。または電話でお尋ねください。お申し込みは携帯電話でお願いいたしま
そろそろ夏がやってきますねといいつつ、5月から結構暑い日があったりして夏ちゃんと乗り切れるかな?とすでに不安です1番の心配が、年長息子の熱中症去年の夏も園から家に帰ってきたら水筒の中身ほとんど減ってなかったこともあるし、「帽子いらなーい」と言って炎天下の中遊ぼうとしたり、危機管理能力早く育ってーーーーと何度も思いましたそして、今年も夏がやってきます息子が通っている園が外遊び重視していて、それは我が家としてもありがたいのですが、夏でも外では長袖着用必須なのです虫刺されやケガ防止と
幼稚園、せき鼻水症状、胃腸炎が猛威を振るっております大阪府も今週、来週と雨続きの予報☔️太陽も出ないから日照不足でセロトニン不足子どものメンタル、体調維持が最優先の6月!雨だけど、幼稚園のあとは通常運転でお外遊びお友だちはいません。私も運動少な目でOKな子なら家帰りたい家に遊具があるといいよね大型犬タイプの息子は、毎日1時間はお外にいたい←幼稚園も雨の日は外遊びできず。「早く帰りたい」と思いながら昨日も雨の公園へ。
こんばんは✨湘南こども村やまぶきです🏵最近の外遊びではジャングルジムも人気😊さあ!てっぺんまであと一段✨
今日から梅雨入りですね子どもたちにとって退屈な日の始まりです雨より晴れが大好きな子どもたち!梅雨入り前の貴重な晴れ間に車で公園に行って遊んできました今回は「やまと公園」へ!!近くを小田急線が通っていて、公園から電車が見えます遊びの途中で電車を眺める子もいました大きな遊具がたくさんあり、遊びごたえのある公園でした遊具楽しいね!!ブランコ、風が気持ちいいね!トランポリンでたかーくジャンプ!!お空に届きそう!トランポリンは小学6年生までのお友だちが遊びました広場
埼玉、都内近郊訪問保育ココットキッズです。関東梅雨入りしましたね。なかなかお外遊びは梅雨になると難しくなりますが🍀*゜児童館やご自宅などで遊んでお帰りをお待ちすることも可能です。2025.6月、7月予約受付中お友達or兄弟2名まで2時間¥4,500-(保険代込)※交通費実費お時間日程はお問い合わせ下さい。埼玉県川口市都内近郊で訪問保育ベビーシッターをしております。0~12歳のお子様2名様対象としています。【保険加入しています】訪問保育&外遊び&お迎え等
グローバルキッズパーク深谷店です♡本日の活動内容をお届けします午前レク外遊びをしました*\(^o^)/*外の環境は室内とは違い、風や光、地面の感触、様々な音など豊かな感覚刺激を自然に得ることが出来ます今日は店舗の前でシャボン玉🫧などをして遊びました。シャボン玉がふわふわ風に乗って飛ぶ様子を見てとっても嬉しそうにしていたお友達…日光もたくさん浴びて梅雨入り前の貴重な外遊びを楽しみました午後レク作業療法士によるレクでした*\(^o^)/*今日はいつもとは違い、1人1人やる事が違い
昨日は、久しぶりに真夏日となり、30度ありました☀️風もなく、暑かった!!!今日も28℃で、暑い🫠🥵🫠🥵そして昨日の2時間の公園、、、ふくらはぎが怠い、、、久しぶりの公園だったからか身体がキツいですwこの間、遠足の前日に次男が泣きながら👦🏻ママと公園行けないんでしょー?と、言われてしまいました、、、👨🏻🦱ママが疲れちゃうから、パパがいる土日に公園に行こうと次男にいってくれて、、、(少し前にいってくれてました、、)寒い日も続いたので公園も控えていました、、、ただ
じゃんじゃん☔雨ですが幼稚園では、レインハット、レインコート、レインパンツ、レインブーツ、完全防備で外遊びするんです😃だから、楽しみらしいこれからは☔毎日そんな感じかな?😁楽しんできてねーー!!!\SS限定★クーポンで2204円~/レインコートキッズランドセル対応男の子女の子レインウェアカッパ撥水子供リュック対応ファスナーおしゃれ遠足レジャー林間学校ジュニアキッズカッパレインコートランドセル対応150レインコートキッズ収
朝から雨降りのため、本日のみつばちキッズ八幡は中止します次回は★6月24日(火)10:30〜12:00頃★八幡児童公園(市川市南八幡3-9-18)★参加費100円気温が高い場合、水遊びをします。お着替えの持参をお願いします。砂遊びやシャボン玉の用意あります。手ぶらでもOKです。予約は要りません。気軽にいらしてください。#市川市#本八幡公園#シャボン玉あそび#砂あそび#公園あそび#ビジービー#親子でお出かで#みつばちキッズ#外遊び
おはようございます🙋❕6/8梅雨入り昨日は梅雨入り早々大雨でした昨日午後4時までの雨量140mm近く降りました川、増水しました昨日は午前中👵定期診察で🏥通院でした夕方、くろちゃん梅雨は嫌だニャー外遊び出来ないニャー🙀夜仕方ないティッシュで遊ぼうこんなに引き出して………………😞寝る😪💤💤Pちゃんは縁側で寝る😪💤💤A4用紙を乗せてみたくろちゃんの大きさを感じて下さい左側の定規📏30cm物差しですさ、今日も☔☁️の1日のようです今日から田んぼの一回目代
🌱ダンゴムシ探しって意外とスゴイ!?「今日なにしよう…」と迷ったらうちの子たちがドハマりしてる【ダンゴムシ探し】がおすすめ✨・どこで見つけられる?・持ち帰っても大丈夫?・遊びながら学べるって本当?ゆるっとブログにまとめてみました🍀外遊びのヒントになるかも…!🔗ブログはこちら▶https://sodachinomannaka.com/%e3%80%90%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e5%a4%a7%e8%88%88%e5%a5%ae%e3%80%91
こんにちは。先週の金曜日はお出かける日和でした。今回は、ブドウ組さんの外遊びの様子を共有したいと思います。水風船遊び先生が、たくさんの水風船を用意してくれました。やったー!早速、遊ぼう!わああ~やわらかーい!赤色の水風船もらったうれしいね〇〇ちゃん、おててつなご先生のお手伝いもできるよ!一度にたくさんできる水風船を作ると、興味津々な子どもたち。ぎゅっと握った瞬間に…パシャン!!!!!!「うわ~!!!」「きゃ~!!」とても楽しかったようでした。
昨日は家族でゆったり琵琶湖へ。来週から梅雨入り&当日の気候も良かったので、急遽琵琶湖へ外遊びに行ってきました。行きしなに河合寿司でおにぎりを買って、琵琶湖にIN。子供達は浜で遊んで、僕はフィッシュローラーをセッティングし直したり、貴重なバマストフックを元通りに曲げ直したり。笑19匹分セッティングするには時間と心の余裕がないと無理なので、余裕のあるうちに完璧なセッティングに。そして、少しだけストストしてみるとヤングサイズが!なんかバマが変な動きしたなと思