ブログ記事8,015件
1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️『年俸減額と子供の教育で悩むばかりの転職活動』1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️『競合会社に応募してみた②』1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファ…ameblo.jp今月上旬に某会社の社長面接を受けました。結果がなかなか知らされなかったのですが、面接最後に「サロカツさんに(今勤めている会社と)同じ給料が出せるかは社内で協議が必要になる」と言われていた
★☆★☆ミーティングに参加する☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★登場人物:高輪由衣(主人公:日系総務部から外資企業(マーケティング部)に派遣社員として転職する)サマンサ(海外US本社マーケティングVP)/部長→アジアを管轄する本部長に昇格(サマンサにレポートすることになった)前回までのあらすじ:由衣は、大手日系企業を退職し、グループアシスタントとしてとある外資企業で派遣社員としてまずは働くことにした。初めての海外出張アレンジや英語での会議設定、Visi
2日前からの雨がやんで、スッキリとした青空の日曜日。皆様、おはようございます☀☀☀今日は、なんだか郊外に出かけてみたい気分です。さて、昨日、素敵なシングルファーザーのたつパパと幼い娘さんのエミリちゃんの癒しの動画を発見しました。👇️から観てね💞【BilingualEmiri】で検索しました離婚された事をこんなにも誠意のある言葉で話されていて、観ている側の気持ちが同情というよりも応援したくなります。別れた奥さんの幸せを祈っていると言われておりましたね。相互理解されたという事だと思いま
「沖縄で、外資系の投資銀行マンになりませんか?」沖縄って、観光地ですよね?その観光地である沖縄で、外資系の投資銀行マンになれるんですか?そんな面白い話って、あるのでしょうか?実は、あるんですよ。ちょっと、こちらの会話をお聞きください。「U君の会社って、沖縄に金融センターってあるでしょ?」「ええ、あります。」「それって、だれが働いているんですか?」「こちらは、沖縄出身の人か、沖縄に住みたい人が対象です。」「それは、東京のオフィスへの異動はないのですか?」「この沖縄採用は、沖縄
私はこれから大変な時代がやってくると思っています。そう思っている方は多いですよね。具体的には、以下の通りです。・重税により、国民の収入(使える金額)がどんどん減っていく・各種保険料が上がり、国民の収入(使える金額)がどんどん減っていく・食費や日用品費が更に値上がりし、買えるものが減っていく、又は買えなくなる・年金がもらえる年齢が上がり、金額も減る・移民が更に増えて治安が悪くなる・会社が外資系に買われ、日本ではなく外国にもうけが流れるこれ以外に
こんにちは。Letitbemamaです。今月に入ってからブログを開始しました。どれくらいの頻度で更新できるかわかりませんが、これまでの自分の職歴を紹介します。一年浪人し中堅女子大を卒業した後、24年間で5社の会社を経験してきました。(2年の無職期間を除く)職歴■1社目日系企業自動車販売会社正社員2年8か月新車販売営業職→中古自動車販売事務職(左遷です)■2社目日系大手IT企業のグループ企業契約社員→正社員7年4か月企業向けソフトウェアサポ
【世界的な金価格の高騰で、今カナダやオーストラリアなどの企業が、日本全国の鉱山の金山開発に向け調査や試掘を進めている】日本全国の閉山された鉱山の再開発です。最近、公表された新たな鉱山開発に関する経産省の資料を見ると、外資系の企業の名前がずらり。金欲しさに日本の金山に群がる外資系企…pic.twitter.com/46a4sjdAnK—Catすず(@Catsuzuchan_01)2025年3月31日日本はどんどん切り売りされてる。売国奴議員は落選させましょう!!
10月30日より、STRAILにて英語の再勉強をはじめました毎日英単語96個が宿題そのやり方にも細かい指示をいただいているのですが使うアプリは、キクタンallinone古いアプリでキクタン800を持っていたのですが今や単独で購入することができないようなので今回はAllinoneを購入しましたさっそく始めようと思ったら単語の発音が聞こえないではありませんか汗えぇぇぇ、インストール間違えたのか?音声ファイルの追加購入がいるのか?インストール中に不具合が
2025年2月にファイザーからアモキサン販売終了がアナウンスされた。アモキサン販売休止については過去に2つ記事をアップしている。最初の記事は、アモキサンにニトロソアミン化合物が混入していたことにより、アモキサンの販売が休止される話。以下はその記事である。『アモキサン自主回収の話』ファイザーは2022年8月、アモキサンカプセル及び細粒に発癌リスクのあるノトロソアミン化合物が検出されたことを受け、他の抗うつ剤への切り替えを要請している。こ…ameblo.jp上記記事から抜粋
1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️『外資系残酷物語』1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️突然ですがみなさん「外資系企業」と聞いてどんな印象を持ちますか?高待遇、洗練…ameblo.jp最近会社で人間関係がうまくいってなくて非常に居心地が悪いですせめてお昼の時間くらい息抜きしたくて、昨日は会社を抜けて20年来の友達とお茶してきました。この友達とは、なんでも話す仲なのですが、年明けにリス
ご訪問ありがとうございます🧡プチプラitemを使ったコーデなど気まぐれに更新しています♩最近のハマりごとは韓国!Netflixで韓国ドラマを見るのが息抜き😮💨今見てるドラマ👀『チアアップ』こんばんは♩先ほどの記事『つけてるのも忘れる快適さ!チョーカーがマイ定番になりそうな予感です』ご訪問ありがとうございます🧡プチプラitemを使ったコーデなど気まぐれに更新しています♩最近のハマりごとは韓国!Netflixで韓国ドラマを見るのが息抜き…ameblo.jp
2018年1月4日の記事に加筆しています。夫の海外駐在が決まり、私自身も働いていた外資系企業を退職すること。最終出勤日には、たくさんの人からfarewellメッセージをもらいました。アメリカ人のPが送ってくれたメッセージBestofluckMomo!It’sbeensoincrediblyniceworkingwithyouandIhopeourpathscrossagaininthefuture:)I’msuretheywil
三兄弟(小2、年長、1歳)子育て中、ゆとり世代ママのらくらと申します仕事も家事も育児もそんなにやる気がありませんでも子ども3人分の学費を貯めたいのでのらりくらりと頑張ってます主に仕事、お金、子どものことを書きますあとたまに旅行記実母にもらったお土産のラングドシャ先日行われたMLBの東京での開幕戦のですねこんなものどこで手に入れたのかと思ったら、開幕戦の雰囲気を味わうために後楽園まで行ってきたらしい開幕戦を現地観戦したわけじゃないし、コアな野球ファンでもな
1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️『競合会社に応募してみた②』1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️『競合会社に応募してみた①』1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファ…ameblo.jp自分は人より転職回数が多くて、現在人生7回目の転職活動中です日本でも職業観が変わってきて、転職は決して珍しいことではなくなってきていますが、労働政策研究・研修機構の調査によると、日本人の一生涯の平均
こんばんは金曜日の夜はいかがお過ごしでしょうか?今晩は1人でまったりしていますダンナは送別会で長女は仕事で遅番今日は上田市でランチミーティングとお客様対応がありました会場に入ると他営業所の先輩方が温かく迎えてくださいました「よく来た!ご両親は大丈夫?」とか「身体は大丈夫なの?」とか外資系なので握手とバグです😊ランチミーティングは素敵な雰囲気のレストラン✨セッションのテーマは2つ☆安心して働ける職場の環境について☆ビジネスワークとファミリーワークのバランス年度末にやるこ
外資系あるあるだと思うのですが、上司が来日する1週間というのは、今後のビジネスを(好きに)進める上で、とっても大事だったりします。ここで、一歩間違うと、このあとの1年は地獄になり得ますし、逆にうまくいくと、天国になります。その1日目。けっこう勝負の一日だったりしたのですが、とりあえず、天国コースへと進むことができました!しかも、通常はあり得ない、人員増強のリクエストもあっさり通ってしまい、むしろ拍子抜け状態。お昼は賛否両論のお弁当。そして、ちょいハッピーな感じでチームディナー
おはようございます。義兄は年収2000万円プレイヤー。外資系企業の部長さんです。新卒の採用面接の試験官をした話が興味深かったので、ここでシェアさせていただきます。イマドキの就活事情。学歴は必要?義兄が担当するのは最終面接。採用、不採用を最後に振り分ける大切な面接です。どんな大学の子たちが最終面接に残っているのだろう?と興味がわいた私は義兄に聞いてみました。すると義兄、「大学名は伏せられているからわからな
今の外資系の会社に入社してもうすぐ9年この間に何度か「続けられないかもしれない」と本気で不安になったことがある。1度目は入社してからの試用期間、2度目は昇進した後で目標値があがってしまい全く達成できないことが続いた時、そして3度目はちょうど今だ。業務範囲はどんどん拡大しているのに、私がそのスピードについてゆけないのだ。自社のサービスの内部資料はすべて英語でしかも詳細までは記載されていないこともある。入社当時はまだ40代前半で体力もあったので、徹夜して仕事の勉強をしていたけど、も
おはようございます先日待望の大韓航空日本人採用が発表されましたコロナ禍に在籍中のクルーが契約を更新できなかったという背景もあり当分は採用が出ないのでは?との噂もありましたが4年半ぶり、満を辞しての募集に喜んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。一方で大韓航空の基本給があんなに低くてやっていけるのでしょうか?と生徒さんから質問がありました。確かに基本給自体の設定は低いのですがフライト手当が高いため月給にすると日系や他外資系と遜色ない額をもらえるようです成田ベースの採用のみで
ごきげんようヴィオレッタでございます昨夜は友人と遅くまでおしゃべりしていました友人は凄腕外資系保険営業彼女のお客様が乳がん罹患後、救われたのは宝塚だそうです某宙組ジェンヌに落ち、生まれて初めて自力でチケットを取り、お一人でお正月のムラへ遠征(すごい…)「独身だから楽しみがなかったけど今では宝塚が生きがいだから頑張って仕事できるわ」素晴らしい宙組事件でテンション下がっていましたから泣けましたね(あんた誰)友人にマイティを熱く語った夜でした
おそらく多くの日本人が気にしてはいないと思うが、私たちの生活はアメリカ企業によって成り立っている。肉眼ではもっと赤く見え、とても幻想的例えば、パソコン。以前は、ワープロを母体として日本製パソコンも各社競い合っていたが、今は官公庁、独立行政法人、大手企業など、hp(ヒューレット・パッカード)、Dell(デル)のようなアメリカ製がほとんどだ。そのハードを動かすのもWindowsやMacなどのアメリカ製品。Word、Excel、PowerPointももちろん、アメリカのもの。王子駅
三兄弟(小2、年長、1歳)子育て中、ゆとり世代ママのらくらと申します仕事も家事も育児もそんなにやる気がありませんでも子ども3人分の学費を貯めたいのでのらりくらりと頑張ってます主に仕事、お金、子どものことを書きますあとたまに旅行記新年度ですね関東地方はお天気が悪くて寒いのが残念ですが、やっぱり4月は新しいことの始まりって感じがワクワク感があり良いですさて、1年しか勤めていない会社、昨日が最終日でした!用意していたお菓子をみんなに配って『退職の準備』
私の中で結構前から悩んでいたことが、働き方でした。ずっとぼんやりと考えていたことを、今年に入ったあたりから、現実にしたいという思いが強くなり、転職することを決心しました今回の希望は、今のような正社員ではなく、1番の希望はパート勤務、難しければ、契約社員や派遣社員も視野に入れていました。とにかく第一に、時短勤務を希望していました。ここのところよく耳にする、LWB(ライフワークバランス)というものを、最優先事項にしたかったのです。また、息子も4月から小4になります。
3月も下旬となり、温かい日もあるようになると同時に、花粉がえらいこっちゃになっておりますがみなさま、お変わりありませんでしょうか。今日はビジネスネタを書こうかと思っていたのですが時期的に学年末だなぁと感じる日々だったのでEducationネタです。子どもたちって、本当に健気で、いろんなことにチャレンジできる、可能性の塊。言葉にしてしまえば陳腐なのですが、日々、学校生活も、友だち生活も、習い事も、勉強もがんばっている。親として、どのようにサポートしてあげればよいのか、
年末のブログにも触れましたが新小4の娘、12月の頭にSAPIXの入室テストを受け、肝っ玉が冷える算数の点数と、それに比べればマシな国語の点数とで、なんとかかんとか入室テストをクリアしました。よくあるブロガーさんのような、目を見張るような成績ではまったくありません。結果が出るまでは不合格を覚悟していました。。入室テストにあたっては、私のネットワークではサピックスに通っている方がいなかったのでblogなどをたくさん読ませていただきました。きらめき算数脳をやるとか、ハイ
いはじめまして静(しず)ですアラフィフで再婚、子育てしつつ、外資系企業に勤務してます再婚した夫は、アメリカ在住の日本人2024年ビザ申請をはじめて、2027年に移住できるといいなぁ『11歳差にジェネレーションギャップはあるのか?』あるような、ないような…彼は大学生までは日本で生活してたけど、それ以降はアメリカ生活をしてただからジェネレーションギャップと言うより、日本とアメリカの文化のギ…ameblo.jp移住先はアメリカの南カリフォルニア英語できないんですけどね、はい、まっ
過去にも、ストウブの本ですとかバーミキュラの本などを眺めながら煮込み料理についてみていたことがあったのですがなんとなく本を見たのにイマイチおいしくできなかったという記憶になってしまい、どうも煮込み料理があまり得意ではありませんでした。しかし、現在、もう何度目かわからない、志麻さんブームが私にやってきまして(昨年も志麻さんブームはあって、Zoomでのお料理教室に参加してました)テレビの沸騰ワードに出演されるのを見たりしつつこちらの本を購入しました忙しい人こそ「煮
こんにちは。緊急事態宣言中に転職活動を始めたこまちです。今日は第一志望の企業の一次面接でした!!ふーー(抜け殻)ここ数日、面接対策、徹底的にやってました。↑企業研究や自己分析ぎっしりのノート。面接が不安で不安で、ココナラで探した方に模擬面接までやってもらいました。育休中なうえにコロナで、大人と会話する機会がほとんどないから。そんなときに転職面接だなんてよくやるわでもここで頑張らないと。リモートワークできる仕事。年収もおそらくアップする。子供たちを安心して育てられ
育休3年がXで話題になってました。発端はこの記事かなヤフーニュース記事「落選狙い」人気保育所だけ申し込み、育休給付延長目的の申請続出…厚労省が審査厳格化へ(読売新聞オンライン)-Yahoo!ニュース厚生労働省は来年4月から、育児休業給付の延長審査の厳格化に乗り出す。延長には保育所に入れなかったことを示す書類が必要で、落選狙いで人気の保育所だけに申し込みをするケースが相次いでいた。提出書類を増news.yahoo.co.jp3年育休が欲しいかと言われると、車社会で実家義実家も近くてのん
何度かこのブログでも記載したことがありますが、僕が大学を卒業して最初に入社した会社は、いわゆる「戦略系コンサルティング会社」と言われる会社。今でこそ大分メジャーになり、大学生の人気就職先ランキングにも入ってくるようになりましたが、僕の時は知る人ぞ知るという感じで、同期も一人しかいませんでした。昨日は、この会社が年に一度開催してくれている、同窓会。太っ腹な会社で、超高級ホテルでの宴席なのですが、会費無料で招待してくださいます。まさに、僕にとって、社会人の原点ともいえるこの会社には、とても感