ブログ記事8,006件
経歴年齢50代前半家族4人、持ち家年収:そこそこ高い方担当領域:主に循環器、中枢神経、消化器担当施設:主に大学病院、基幹病院強み:誰とでも親しくなれる。仕事好き。弱み:オンオフの切り替えが出来ない性格:温厚、明るい、前向き趣味:資産運用、人と話すこと英語:初心者以下・都内の4年生大学文学部卒業・外資系メガファーマーに就職循環器領域MRとして従事・外資系の大手医療デバイス企業に転職循環器デバイス営業として従事・外資系の医療デバイス企業に転職消化器デバイス
私はこれから大変な時代がやってくると思っています。そう思っている方は多いですよね。具体的には、以下の通りです。・重税により、国民の収入(使える金額)がどんどん減っていく・各種保険料が上がり、国民の収入(使える金額)がどんどん減っていく・食費や日用品費が更に値上がりし、買えるものが減っていく、又は買えなくなる・年金がもらえる年齢が上がり、金額も減る・移民が更に増えて治安が悪くなる・会社が外資系に買われ、日本ではなく外国にもうけが流れるこれ以外に
「沖縄で、外資系の投資銀行マンになりませんか?」沖縄って、観光地ですよね?その観光地である沖縄で、外資系の投資銀行マンになれるんですか?そんな面白い話って、あるのでしょうか?実は、あるんですよ。ちょっと、こちらの会話をお聞きください。「U君の会社って、沖縄に金融センターってあるでしょ?」「ええ、あります。」「それって、だれが働いているんですか?」「こちらは、沖縄出身の人か、沖縄に住みたい人が対象です。」「それは、東京のオフィスへの異動はないのですか?」「この沖縄採用は、沖縄
ご訪問ありがとうございます🧡プチプラitemを使ったコーデなど気まぐれに更新しています♩最近のハマりごとは韓国!Netflixで韓国ドラマを見るのが息抜き😮💨今見てるドラマ👀『チアアップ』こんばんは♩先ほどの記事『つけてるのも忘れる快適さ!チョーカーがマイ定番になりそうな予感です』ご訪問ありがとうございます🧡プチプラitemを使ったコーデなど気まぐれに更新しています♩最近のハマりごとは韓国!Netflixで韓国ドラマを見るのが息抜き…ameblo.jp
三兄弟(小2、年長、1歳)子育て中、ゆとり世代ママのらくらと申します仕事も家事も育児もそんなにやる気がありませんでも子ども3人分の学費を貯めたいのでのらりくらりと頑張ってます主に仕事、お金、子どものことを書きますあとたまに旅行記実母にもらったお土産のラングドシャ先日行われたMLBの東京での開幕戦のですねこんなものどこで手に入れたのかと思ったら、開幕戦の雰囲気を味わうために後楽園まで行ってきたらしい開幕戦を現地観戦したわけじゃないし、コアな野球ファンでもな
天野涼さんって、ご存知ですか?数年前にYouTubeで、見つけて…上手いなぁって、カバー曲を、何曲か聞いて見ました✨声も良くて、メリハリある歌い方でテクニックもお上手ですね✨「うそ」「夢芝居」「霧の中の少女」「よこはま・たそがれ」「君は心の妻だから」「哀愁列車」「湯の町エレジー」「円山・花町・母の町」で、シンガーには、異色な経歴とは⤵️国立の埼玉大学理学部卒業後埼玉大学大学院修士課程を卒業(修了)されています✨専攻はドイツ哲学…カントとかデカルトとか
過去にも似たこと書いたのですが、今回は別の会社の別の営業から聞いた話なので。先日職場見学の際に会ったちゃきちゃきした営業さん、気さくになんでも話せる方だったのでアラフィフ派遣スタッフの現実を伺ったのですが、結論から言うと、そう悲観するほど仕事が無い訳では無いということが分かりました。50前後の派遣スタッフに求められるものはとにかくスキル・経験・知識など。それを聞くと結構ハードル高いな、と思ったのですが、深堀すると常識的な事務をずっと続けている人だったら問題無さそうなレベル。
朝、ゆっくりご飯を食べてからスマホをチェックすると久しぶりの友人Nさんからのメッセージが。30年以上前に同じ会社だったシンガポール人の元同僚Aさんが来日中で、急にランチのお誘いが来たので3人で会いませんか?と。気が付いたのは待ち合わせ時間の二時間前。慌てて支度して、出かけました。彼女たちと出会ったのは最初に入った外資IT企業。当時は世界がバブルで、社員の半分は海外から赴任してきた人たち。一般社員だったAさんも恵比寿に広いマンションを会社に借りてもらって不足なく暮ら
おはようございます先日待望の大韓航空日本人採用が発表されましたコロナ禍に在籍中のクルーが契約を更新できなかったという背景もあり当分は採用が出ないのでは?との噂もありましたが4年半ぶり、満を辞しての募集に喜んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。一方で大韓航空の基本給があんなに低くてやっていけるのでしょうか?と生徒さんから質問がありました。確かに基本給自体の設定は低いのですがフライト手当が高いため月給にすると日系や他外資系と遜色ない額をもらえるようです成田ベースの採用のみで
2018年1月4日の記事に加筆しています。夫の海外駐在が決まり、私自身も働いていた外資系企業を退職すること。最終出勤日には、たくさんの人からfarewellメッセージをもらいました。アメリカ人のPが送ってくれたメッセージBestofluckMomo!It’sbeensoincrediblyniceworkingwithyouandIhopeourpathscrossagaininthefuture:)I’msuretheywil
こんばんは。旦那さんの会社がとうとう自宅勤務を推奨し出しました。米系なので、遅いくらい?推奨期間は3月いっぱいとのことですが、とりあえず今月過ぎたら様子を見てまたどうするか考えるそうです。3.11の時もすぐに西日本の支社に各チーム選抜メンバーが交代で送り込まれており、旦那さんもそのうちの1人でした。当時はまだ婚約してただけなのですが、私の職場もクローズしたので旦那さんについて西日本で数日過ごしたのを思い出します。この時のホテル代は私の分は自腹だったのですが、結婚後数週間単位でトレー
1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️『年俸減額と子供の教育で悩むばかりの転職活動』1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️『競合会社に応募してみた②』1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファ…ameblo.jp若い頃に転職をした時は、企業から直接声をかけられたり、こちらから直接応募することが多かったのですが、40代になってからは外資系ヘッドハンターも活用しています。理由は、自分くらいの歳
学生時代から、男友達の中にはバイセクシャルやゲイの友達が割といました。彼らの共通点をあげると・高学歴・フォトジェニックで整った顔立ち・清潔感ありいかにも女性にモテる印象なのです。バイの子に限ってはよく「渋谷に逆ナンされに行ってくるわー」とか行って女性を釣ってました美しいビジュアルという自覚があるのだと思います、というか実際に綺麗な子でしたからねゲイの友人達とは家に泊まらせてもらったり、彼氏の悩みを聞いてもらったり、まさに頼れる女子友感覚でした。バイの友人と違う点は親に男
1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️今働いている会社、ただいまリストラの真っ最中でございます昨年大株主が変わってから、エンジニアはどんどん解雇されていましたが、ついに営業チームにもメスが入りました。以前からノルマを達成できないセールスは容赦無く切り捨てられていましたが、今回は欧州やアジアといった地域統括マネージャーまで標的になっています。地域統括マネージャーレベルになると、1億円の退職勧奨パッケージが提示されることも珍しくありませ
高校や大学、社会人の友人で大手企業に就職し総合職同士で結婚する夫婦が増えています。一般的に彼らのことを「パワーカップル」と呼ぶと思いますが、その中でも「30歳前後×世帯年収3000万円以上」の超パワーカップルが年々増えている印象です。一例ですが・外資系銀行×外資系銀行・弁護士×弁護士・開業医×勤務医・財閥系総合商社×財閥系総合商社・パイロット×財閥系総合商社・パイロット×勤務医・パイロット×外資系銀行など「超パワーカップル」が増えている要因としてはアプリの普及があげ
ブログの閲覧、ありがとうございます。また、読者登録、コメント、いいね等いただき、ありがとうございました。今回は大学院の最初のご説明として、「大学院に入学するには」についてご説明いたします。念のため、大きくは変わらないと思いますが、基本的には私の受験時(2013年度入学用2012年の入試)の環境下でのご説明です。最初にデータから申し上げますと、筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻には、9月頃の前期試験と1月頃の後期試験があり、合格率は前期試験で70%を超えていました。後
客室乗務員を目指す方にとって、目標にしているエアラインがある方も、客室乗務員になることが夢の方も色々いらっしゃるでしょうわたしも客室乗務員職を就活で頑張っていた時に面接会場で出会った友人たちが、色んな航空会社で働いていて、それぞれの会社のことをよく耳にするので、ひとつ、内定後にどこに就職するか悩む方に、働くうえでの違いをお伝えできればなと思いますそれは「「上下関係・人間関係」」わたしが働くようなヨーロッパ系のクルーが多い航空会社では、アジア文化のような上下関係がないので、上司や
何度かこのブログでも記載したことがありますが、僕が大学を卒業して最初に入社した会社は、いわゆる「戦略系コンサルティング会社」と言われる会社。今でこそ大分メジャーになり、大学生の人気就職先ランキングにも入ってくるようになりましたが、僕の時は知る人ぞ知るという感じで、同期も一人しかいませんでした。昨日は、この会社が年に一度開催してくれている、同窓会。太っ腹な会社で、超高級ホテルでの宴席なのですが、会費無料で招待してくださいます。まさに、僕にとって、社会人の原点ともいえるこの会社には、とても感
1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️突然ですがみなさん「外資系企業」と聞いてどんな印象を持ちますか?高待遇、洗練されたオフィス、外国人の同僚などなど、華やかな印象が多いかもしらません。自分もいこれまで外資系企業を渡り歩いてきましたが、実は外資系企業と言っても千差万別です。一般的に想像される外資系企業のような会社もあれば、日本企業とほとんど変わらない会社もあったりします。なので今日書く話も「こんなな会社もあるんだよ」という一例ではあ
1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️『外資系残酷物語』1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️突然ですがみなさん「外資系企業」と聞いてどんな印象を持ちますか?高待遇、洗練…ameblo.jp最近会社で人間関係がうまくいってなくて非常に居心地が悪いですせめてお昼の時間くらい息抜きしたくて、昨日は会社を抜けて20年来の友達とお茶してきました。この友達とは、なんでも話す仲なのですが、年明けにリス
学歴社外が崩壊する中、どうしても4年制大学を出なかったことを今でも悔やんでいる。大学行ったからすごいというわけではないし、長年つとめていたのが外資系だったから、実力社会であまり大卒などは関係なかった。でもたまに外国人の同僚から「大学で何を専攻したの?」ってたまにきかれて、「大学行ってないんだよね」って答えると(゚Д゚)されていた。そのビックリは何のビックリなのかわからなかったけど。一応専門学校はでているから、オンラインの通学ゼロで卒業できる大学の3年次に編入しようと考えている。
1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️『競合会社に応募してみた②』1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️『競合会社に応募してみた①』1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファ…ameblo.jp自分は人より転職回数が多くて、現在人生7回目の転職活動中です日本でも職業観が変わってきて、転職は決して珍しいことではなくなってきていますが、労働政策研究・研修機構の調査によると、日本人の一生涯の平均
あけましておめでとうございます!不定期なブログ更新ですが今年もよろしくお願いします。昨年のクリスマス前後はパリで過ごしたので帰国後の年末年始はなんだかバタバタの日々で最近やっと落ち着いてきました。コロナ前に行ったパリから5年ぶりのパリでもう感動の日々でした!オリンピック年もあって、あちらこちらすごく混んでいてインターナショナルあふれる環境でしたが日本人はほとんど見かけませんでした。パリに限らず最近の海外旅行ではほとんど日本人は見かけなくなりましたね。確かに日本のほうが便
420人訴えたうちの270人サプリメント飲んでなかったっておかしいですよね—まるこまる(@marukomaru777)2025年2月21日小林製薬の臨時株主総会で、10.1%の株式を保有するイスラエル軍出身のセス・フィッシャーCIO率いる香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」が、紅麹サプリメントによる健康被害問題の再調査と社外取締役3人の選任を提案したが、反対多数で否決。小林製薬と外資系投資ファンドの攻防が続く。pic.twitter.com/F91NRdwNsj—あいひん
秘密の関係の相手が遠くに赴任してしまうことになり、出発前の1カ月間今までにないペースで抱き合ってその間急速に色んな深い快感が育っていきました。出発前の最後に会った日は驚くほど良いホテルを予約してくれていて、その事を前日に教えてもらった時には嬉しいのが半分とこんなに良いホテルで会うなんて、最後のお別れ感が凄すぎる、、と思って本気で泣いてしまいました。今まで10年以上、彼と会う場所といえば主にラブホテル。または、ちょっとしたカフェやレストランがメインでした。でも、赴任
アラフィフです派遣を辞め、中小企業で直接雇用で働いています。あるブランドの輸入会社で、Procurementを担当しています不幸がありまして身内に不幸がありまして、ブログはしばらく書きませんでした。入院していたfather-in-lawが亡くなり、バタバタした1週間でした有り難いことに、仕事は休みをもらえたし、自分の仕事は代わりがいないので、忙しい日は、在宅ワークしました。色々とにかく、疲れました…4月に転職したかったが…仕事の話。あるパートさ
こんばんは〜ワーママから駐妻を経てまたまたワーママに戻った母さんです。ブランク乗り超え外資系メーカーに潜り込んで楽しく鼻血出しながらお仕事してます先日社内公募の告示があったの。うぉぉぉ外資系っぽい!って思ったね。ずっと古き良き日系企業で働いてたから目から鱗、すっごい新鮮!応募資格は満たしてる。やっちゃう?ってノリで応募してみたよ。まずエントリーシートが通過して人事面接、ここまでは日本語。そこを無事通過してプレゼン大会の辺りで母さんの脳ミソと身体は悲鳴を上げだす。最後
2025年2月にファイザーからアモキサン販売終了がアナウンスされた。アモキサン販売休止については過去に2つ記事をアップしている。最初の記事は、アモキサンにニトロソアミン化合物が混入していたことにより、アモキサンの販売が休止される話。以下はその記事である。『アモキサン自主回収の話』ファイザーは2022年8月、アモキサンカプセル及び細粒に発癌リスクのあるノトロソアミン化合物が検出されたことを受け、他の抗うつ剤への切り替えを要請している。こ…ameblo.jp上記記事から抜粋
おそらく多くの日本人が気にしてはいないと思うが、私たちの生活はアメリカ企業によって成り立っている。肉眼ではもっと赤く見え、とても幻想的例えば、パソコン。以前は、ワープロを母体として日本製パソコンも各社競い合っていたが、今は官公庁、独立行政法人、大手企業など、hp(ヒューレット・パッカード)、Dell(デル)のようなアメリカ製がほとんどだ。そのハードを動かすのもWindowsやMacなどのアメリカ製品。Word、Excel、PowerPointももちろん、アメリカのもの。王子駅
春は出会いと別れの季節。新たに始まる学校や会社での出会いに胸躍る一方、故郷など馴染みのある場所からの旅立ちはホントにつらく感じることもあろう。外資系なので日本の暦とは全く関係ないが、本国を中心に走る大規模なリストラの影響もあり、同じチームのアメリカ人女性から退職の報告が届いた。30代前半でとても優秀な人だ。はちゃめちゃだった前任の仕事ぶりから一転、やっと頼りにできる人がアサインされて良かったと安心できたのはわずか1年。米系企業の動きは早い。去年Houstonへの出張