ブログ記事1,939件
2025.3.27私の癌は、外耳道にできた扁平上皮癌になります。しかも、リンパ節へも転移していたので、食道、胃の表面にも癌が発生するリスクがあるそう…なので、今の主治医の考えは年に一回は胃カメラをしてほしい…私は嘔吐恐怖症があるので、本当に胃カメラが苦手なんです(胃カメラ好きな人はいないと思いますが)だけど、安心を得られるならやるしかない!主治医のいる病院では、なぜか口からしか検査できないと言われたので、速攻で別の病院での検査を希望鼻からやってくれるところでやることに、、急ぎ
2025.3.30ついこの前、一輪咲いたと思っていたのにあっという間に満開に🌸今年は、自宅で桜が見れることが本当に嬉しいです花見に行こうかと思ったけど、雪が降ったりしてとても寒く断念来週なら暖かい予報なので、そこまで桜が待っててくれたらいいけど…去年、入院していた病室からは桜が見れなくて悲しい思いをしたので、こんな風に見れることに感謝ですこの思いが、来年再来年と続きます様に…
外耳道癌は珍しいがんで、私の場合外耳道の炎症がひどくて骨が見えていました。癌細胞が骨にまで浸潤していて手術で耳の穴の骨を予定より大きく削ったと後で聞かされました。鼓膜は取ることは決まっていて、再建手術も出来なかったらしく外耳道は完全に埋めてしまうとも聞かされていました。そう言えば、思い出しました。妻と一緒にがん告知を受けた時の話です。「外耳道癌です。スレージ2ですね。大丈夫、手術ができるんでとっととやっちゃいましょう。予約入れときますね」あっけないほどの告
朝晩は寒いですが桜は🌸あっと言う間に咲いてます🌸つい先日はまだ咲きそうにない蕾だったのに人間界の衣替えよりはるかに速く自然界は新しいシーズンに突入していきますね。今までは今年も桜が見れてよかったな来年の桜もみられるかな?なんて事は殆ど考えた事はなかったですが病気になると,思考?思考回路に変化が出ますね。梅が咲き始める時には無かった感情桜🌸は日本人のDNAに何かが特別作用する様になっているのかな?花火🎇もそうかな?花粉,黄
2024.10.18昨日、病院食について栄養士の皆さんと話し合った。量がたくさん食べれないこと何が食べれるか分からないことフルーツは食べやすいこと麺類は、まだたべやすいかも色々ワガママを聞いてもらって、早速、食事に反映されたものが届いた…これ以上のワガママは言いたくないが…量、多すぎない⁉️焼きそばにそうめんに白米⁉️何かすごい増えてない⁉️量を減らす方向で話し合ったつもりなんだけど、結果、増えたような気がするもう、見た目だけでウッって、なりそうな自分がいますまた、話し
母と挑戦した来た事で、分かった事あくまで母には!って話なのでよろしくお願い致します。外耳道癌はサイズが小さくても場所の悪さからステージ進行が早いかもしれません。癌の治療は初速が大事だとわかりました。一般病院だと順序や手順がある為、治療が始まるまで時間がかかります。保険外治療だと、治療開始までが凄く早いです。今回の経過で、すぐに保険外治療をやっていたら結果が違ったかもしれません。母がやった治療は一般病院抗がん剤、陽子線、スーパーサーミア手術が出来なかったのでこの三つです。保険
2024.4.3少しムカムカが残るが食事は、当初より食べれるようになってきた。ただ、今だに下痢に悩まされてる回数が少ないのが、唯一の救いですタイトル通り、久しぶりの採血…その採血の時間🕚めっちゃ、はやい!6時前には起こされた!!朝イチで検査結果が欲しいのか、採血は常に早朝で実施されたなんとなくだるい感じは抜けきれなかったので、検査結果あまり良くないかなぁっと自分で思ってたけど、その検査結果は「良くなってた」このままいけば、今週末は外泊可能とのこと!どうか、このまま数値
こんばんは。今日のお天気も空が青空じゃなくてなんだか薄い水色の春日和。タケーンです。日中はポカポカ陽気なのに朝晩の風が冷たくて寒い。実は昨日、僕と妻の入籍記念日。今までありがとうこれからもよろしく。そんな週に一度の総合相談窓口でのお仕事。久しぶりに窓口の先輩も出勤して早速依頼あり、うちの病院グループが運営している保育園の広報ポスターを外のフェンスに取り付けた。字が小さくてん?何何って感じで立ち止まって見てしまうと言う逆の発想で注目する作戦笑無事
相変わらず傷痕や耳穴からの膿が全く良くならず、週1で通院しています。一般的な抗生剤を処方され飲み切りましたが変わらず。なので結構強い抗生剤(肺炎に処方される強いやつらしい…)を処方されました。それも飲み切りましたが変わらず…。その為、前回の診察で耐性菌が居ないか調べて貰っていました。結果は陰性良かった良かった。ならなんで膿が出るんだろうなあ…。ガーゼを当てて就寝しても、溢れた膿で朝には髪がガビガビ。私の肉体は何と闘っているんだ……耳の所に入れた腹の脂肪の質が悪かったのは認める
こんばんは。今朝のお天気はどんよりな曇り空からジャジャ降り春の雨それもすぐに上がりました。タケーンです。朝からバス停前の整骨院の先生が声かけてくれました。『おはようございます。前のハイツが建って山が全く見えなくなりましたね。珍しく新築からペット可ですでに満室状態らしいですよ!』僕『おはようございます。そうなんですよ!毎日山が見えてたのにね。へぇ〜ペット可で満室‼️』そんなやりとりの中おつかれさまの金曜日も総務課でのお仕事。先輩から引き続きうぷっ!ってな
ご無沙汰しておりますキタキツネですあっという間に月日が経ち先日、外耳道ガンの手術をしてから丸4年が経ちました。造影CTも撮りましたが結果は良好主治医にもしっかり取り切れてるしキタキツネさんは心配ないと思っています。と言っていただきました同じ病気の患者さんは来ますか?と聞いてみたところ…毎年一定数の患者さんがくるけどキタキツネさんの型はこの病院で初です。と、サラッと爆弾発言扁平上皮癌の患者さんはいるけど腺様嚢胞癌の患者さんは私が初って事。こんな大きな病院でも私が
術後、左耳がほぼ聞こえなくなりました。難聴と記載していますが失聴に近いレベルで聞こえず。聞こえ無い為に周囲に迷惑をかけたり、危険な目にあったり、何度も聞き返す事が増えならばこちらからアピールしよう。とアピールチャーム的なものを作りました。大きさはタテヨコ各5センチ位なのでそこそこ大きいです。(老眼で小さい文字が見えないのでデカい文字にしたかった)
2025.3.18何の気なしに久しぶりに体重計に乗ってみて驚愕入院治療中、メンタルが弱弱な私はしっかり安定剤を処方してもらって飲んでいて、減薬はしたもののいまも少し飲んでいます。医師から食欲が出るや、体重増加があると言われてはいましたが、そんな言葉に納得してる場合じゃなくなってました薬や年齢を言い訳にはできない元々、長続きができない私ですがまずは始めなくちゃ痩せるかどうかは分からないけど、せめてこれ以上増やすのを防がなければ入院中は、どんどん痩せることに焦り、今度は増えた事に焦り
本当に味のしない不思議な飴でした。何かを舐めているけど美味しくないけど,不味くはない、不思議な感じ。味のあるものを食べてマズイ,うまいではなく、表現できない不思議さ。もう一個食べようかなとは思わないなーメントスとかミンティアとかボリボリした方が口寂しさには良いかな。黄砂と花粉でイガイガな口腔状態だからもう少し回復したら違うかな?飴はガジガジ噛みたい派なのでサクマのいちごミルクの様な噛み易い飴が好き❤️今日も黄砂です。遠くが霞んでいます。
2024.2.21腹腔鏡手術から3日目、全ての点滴が取れました。普通なら点滴から解放されて、最高なんて、思うのだろうけど今はそれどころじゃない!耳が気になって、心配で…心配で…看護師さんも、体調を聞いてくるのに答えるのは毎回「耳がやばいです」なので、困ったと思う。だって、ここは婦人科だもん右耳は午後から診察してくれるとの事で、待ち遠しく待ってました。すると、呼ばれた!!行くぞー!!まず先生に、無理なお願いで診察をしてもらっている事を謝りました。「大丈夫ですよ!心配でしたね」
昨日PETの結果を聞きに行きました。疲れて寝てしまったので今日したためます。仕事を抜け出して付き添ってくれる夫と病院で落ち合いましたが、お互い浮かない顔。そりゃ癌があるってだけで気分下向きなのに転移が有るかも知れないとなると下向きどころか気分が黄泉。お互い黙ったまま時は過ぎていきます。30分位待った頃、看護士さんが私に声をかけました。「追加でCTを撮りたいので空いている日を教えて下さい」えっ…………結果まだ聞いてないのに追加のCT…!?私と夫はもうすっかり「(転移があるんだ、転移
お久しぶりですキタキツネです毎日あっという間に過ぎておりますが2023年に入ってから1月・3月・5月と主治医の先生に会いに行ってきました1月の時はキタキツネさーん。実はすっかり写真を撮るのを忘れていて…。今日は写真を撮らせてもらってもいいですか?と。いや。なんとなく気づいてたんですよ、私。経過の写真撮らなくていいの貴重な外耳道ガンのひとつなはずなのに…。キタキツネさん同じ病気の患者さんの中で特にキレイなんですよねー。だから、すっかり写真を撮り忘れちゃって…と、
たくさんのいいねやフォローありがとうございます奇跡的に直近の予約が取れた総合病院。予約の時間に行きましたが看護師さんによる問診からしばし待ちました。ようやく番号が呼ばれて診察室へ…。第一印象。若っ‼︎気さく‼︎こんにちわー。早速見せてくださいねー。あー。これかー。ちょっとライトで照らしてみようかな。…あれ?見えないや。じゃあ写真撮らせてくださいー。さくさく進む診察。痛くて困る事。手術ができるなら取りたい事。前の病院での経緯。先生は、きちんと目を見て話を聞いてく
2024.4.5採血…相変わらず、早いなぁでも、大事な事だから我慢しよう前にも書きましたが、朝早く起きちゃうと朝食までの時間があり過ぎて、空きっ腹で気持ち悪さがMAXになるのですこれの解決策は、いまだに見つけられてません皆さんはどうやって、過ごしてるのでしょう…さぁ、採血の結果を言いに主治医が部屋を訪れた!その瞬間、わかった!いやーな予感がする主治医が申し訳なさそうに検査結果記載の用紙を見せてきた。数値…悪くなってる順調にきてると思い込んでたので、落ち込んだ私の楽しみに
2024.3.29今日も相変わらずフワフワとした気分。すこーしムカムカしてる気がするが、まだ全然対処できている。しかし、新しい症状が出てきたジッとしていられないともかく、ソワソワ、ゴソゴソなんなのこれ⁉️でも、横になってたら起き上がりたい衝動にかられて、もっと言えば歩きたい🚶足をずっとゴソゴソそわそわ身体はしんどいはずなのに、動かないといられない。一体、どうなってんだもはや、徘徊ずーーーーーーーーっと、廊下を行ったり来たりを繰り返してる点滴はバッテリーがついてるタイプ
たくさんのいいねやフォローありがとうございます12日後に予約した日帰り手術の日。帰りの運転が不安だったので旦那に送迎をお願いしました。手術予定時間は30分。時間に余裕を持って自宅を出発して途中コンビニでパンをつまみ食い。予定通りに到着して手術着に着替えて準備万端な私は1時間待たされて手術室へ。(1番最初の手術が長引いてたんだとか)手術の準備室のような部屋のロッカーに荷物を入れ髪の毛を結んでキャップの中へイン。看護師さんに名前と生年月日の確認をされていざ手術室へ‼︎
2025.2.7朝、目覚ましで起きて外を見ると真っ白これ…行けるか…そんな不安を感じるほど、雪が降ってる悩んでても仕方ない!よし!気合い入れて行くぞ!!(運転は、夫なので私が気合い入れても仕方ないけどw)余裕を持って出発、高速は通行止めの可能性大なので、始めから下道で進む除雪してあるけど、それでも道路には雪みんなノロノロ運転で列になって進むこと、数時間…なんとか、病院に到着予約時間に余裕を持って着けた事は、旦那さんに感謝です今日はどれくらい待つかなぁって思ったら、思いのほか
たくさんのフォローやいいねありがとうございますとっても励みになりますそして温かいコメント本当にありがとうございます嬉しくてにやけてしまいますアメブロでの出会いに感謝ですおかげ様で元気に退院してからもう5日も経ちました。退院の日。同じ部屋だったガンサバイバーのおふたりと少し話して別れを惜しみました。ナースステーションで師長さんはじめお世話になった看護師さん達にご挨拶。またね‼︎は言えないですもんね…。どうぞ、お大事に。キタキツネさんが思ってる以上に体力が落ちてい
ちょっと寄り道話でも、とても重要なお話しなんです⁉️最初に廊下で診察を快く受けてくれた先生。それはそれは、優しくて患者想いで、辛いことはどうやったら改善できるか色々、考えてくれる素敵な方でした。いつも忙しそうに走り回ってて、それでも、日に2回顔を出してくれるんですてっきり、最後の治療まで二人三脚でと思っていたし、異動なんて考えもしなかったリンパ節転移の時の手術が以上に早い展開で行われたのは、先生自身のタイミングもあったのだと後で知りました!実は、先生は術後落ち着いてから私に言うつも
2024.10.16首のリンパ節転移の手術の時は、傷をマジマジと見るのが怖くて写真にも撮らなかったけど、記録として今日は撮ってみました放射線の回数が増えれば、皮膚が炎症を起こすようなので、不定期ですが撮って残したいと思います。放射線は、6回終わっています。合計30回を予定しています!傷は耳の後ろから首の根本まであります。リンパは、27個全部取りました。傷自体の痛みはないけど、突っ張りと肩が痛いことがあります。これは、時間の経過とともに少しは改善すると言われましたあと、首の右半
翌日にも関わらず仕事を休んでくれ、主人と一緒に診察に向かう。電話では詳しいことは説明できないと言われ、頭の中は色々考えすぎてパンク寸前すぐに診察には呼ばれた。先生は、ゆっくりと落ち着いて話してくれた。右外耳道ガンであること進行が非常に早い抗がん剤放射線2つの治療を同時に行うこと覚悟を決めていたはずなのに涙が止まらなかった。ついこの前、腹腔鏡手術をしてこれでやっと普通の生活に戻れると信じていたから素人なりに耳の中の出来物を手術で取るのかと思っていたが、耳の周りには多くの神経が
2024.4.212泊3日前回より1日長く家にいる事ができましたもちろん、体調管理に気をつけて少しでも気になる事があったら即、病院に戻る事が約束で家では、どこに行くわけでもなくただ、ゴロゴロ過ごしましたがやっぱり、家がいい🏠食べるご飯の量が急に増えるわけないけど、みんなの声を聞きながらのご飯は最高そして、我が家は犬を飼っています!その子の姿もまた、癒しになってます1日でも長く滞在すれば、帰る時本当に寂しいけどまだ、治療の途中、家族からのパワーをもらってまた、病院へと戻ります明日は
■病院2日目■この日は前日のCTの結果を聞きに行きました。予約だったので比較的早く呼ばれましたが、このあと滅茶苦茶待つ事になります結果は「今のところリンパ節や多臓器への遠隔転移はなし」でした。そして◯骨浸潤、転移が無いのでステージT1、初期に分類される事。◯ただ低分化型で進行が早い事が予想されるので、もし手術希望なら1月中には手術した方がいいと言う事。◯初期なので「①手術」「②放射線&抗がん剤治療」「③手術&放射線&抗癌剤治療」の三択が出来る事。を聞かされました。①は鼓膜とその奥
こんばんは。今日のお天気は?厚い雲がどんよりと広がって今にも降りそうな空。タケーンです。真冬に逆戻りって言うぐらいめちゃめちゃ寒かったです。そんな今日は、コフフンステージにて行われた市制70周年記念想ワレpresents「ThankyouFes」に行って来ました♪オープニング想ワレさんの2人❗️いぇ〜い!想ワレさんたちと7組のアーティストのみんなそれとスペシャルゲストの辻本美博さん。合計9組のアーティストが一日中ステージにてライブを開催してくれました
たくさんのフォローやいいねありがとうございますいよいよ手術の日が近づき緊張感が増しております。さっき旦那に電話して声を聞いて涙ぐみ実家の母に電話して母と次女の声を聞いて涙ぐみ…。こんなに涙もろい人じゃないんだけどな、私。平静を装ってきたけれどやっぱり不安です。怖いです。右外耳道腺様嚢胞癌これが、私の病名。外側側頭骨切除+分層植皮これが、私の手術内容。外耳道癌の事を調べていく中で◉聴力を失うこと◉耳の穴は塞いでしまうことこのふたつは、避けられないと思っていまし