ブログ記事32,582件
今日も朝から晴れでよい天気でしたが、気温も上昇して過ごしやすい日でした。3月も中旬を過ぎ下旬です。今月も残り9日となってきています。サクラも今日くらいから咲き始める感じですが、動でしょうか?今年は、3月も寒波の襲来でどうなるかと思いましたが、順調に今年も春が来そうです。去年は、晴れ続きでトータル的に晴れの日が多かった気がします。その分、豪雨的な雨の日が多かった。今年は、どうなるか長期予報も心配です。今日は朝から新店舗の工事が終わりに近いので工務も仕上げに動いておりました。午前中は、新築中の介
【外構エクステリアのヨコハマリード】薄口醤油は色は薄いが熟成期間が短く通常の醤油より塩分が3%高い今もなお人生熟成中のこんにちわ、ヨダです今回はフェンス柱の交換工事を行いましたよくお問い合わせ等で「保険を使っての修理工事はできますか?」等一部の交換、軽微な修理工事のお問い合わせがあります。出来ますょ!!そして今回はフェンスの柱交換工事のご依頼を頂きました写真だと見づらいのですが写真中央の柱がお庭側に曲がってしまった状態
皆様こんにちは、3/22は、この日、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めたことから「放送記念日」だそうです。皆様のラジオやテレビの思い出は何ですか。さて、以前紹介したオートクローザーの門扉、門柱へ続く階段のタイルを貼りました。本物の木のようなリアルな凹凸は本物の木目を再現してます。このタイルはイタリア製!木目の凸凹で滑りにくくなっています。天然木の風合いを出すため、一枚一枚に色幅があり階段を素敵にしてくれています。ハードウッド、ウリン、セラン
【岡山おしゃれな門柱の選び方】デザイン&防犯性を両立する外構アイデア✨🚪「家の顔となる門柱をおしゃれにしたい!」🏡「防犯性とデザイン性を兼ね備えた門柱を設置したい!」門柱は、家の外観デザインを引き立てる重要なエクステリアアイテムです。インターホンやポスト、照明などを組み合わせることで、実用性とデザイン性を両立できます✨今回は、岡山で門柱を設置する際の費用相場や、おしゃれに仕上げるポイントを詳しくご紹介します!1.門柱の設置費用相場はどのくらい?門柱の価格は、素材・デザ
お客様の御依頼は既存のメッシュフェンスに扉を取り付けフェンスカット扉の柱を基礎ブロックで立てます完成この度は誠にありがとうございました今後とも株式会社ヤマダグリーン匠よろしくお願い申し上げますm(__)m株式会社ヤマダグリーン匠福岡西本社福岡市西区今宿青木25-5Tel.092-407-1422FAX092-404-1424mailwww.yamada-green2015.com/営業時間8時~20時定休日無し「年中無休」◇お盆とお正月のみお休み
【岡山おしゃれなフェンスの設置アイデア】プライバシーとデザイン性を両立するポイント✨🏡「おしゃれなフェンスを設置して、プライバシーを確保したい!」🔒「防犯対策とデザイン性を両立したフェンスを選びたい!」フェンスは、外構の印象を決める重要な要素です。素材やデザインを工夫することで、プライバシー・防犯・おしゃれなデザインをすべて実現できます✨今回は、岡山でフェンスを設置する際の費用相場や、おしゃれに仕上げるポイントを詳しくご紹介します!1.フェンスの設置費用相場はどのくらい
22回目となる春の相談会、開催いたします。ちょうどLIXILお庭にGotoキャンペーンも始まりました。事前にご来店予約頂くとお待たせすることなく対応致します。スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております‼️http://www.ikou.co.jp松山市エクステリア・リフォームガーデン、外構工事はいこうエクステリア&ガーデンいこうは、愛媛県松山市でエクステリアやリフォームガーデンを施工しております。基本設計をしっかりたて、全体バランスを考慮したプランニングを大切にしております。お庭
土間コンの養生期間を終えて作業再開!!たっぷりと積込み現場へGO😆折角綺麗な土間コンを汚さないよう注意し作業を進めます🎵施主様の好みに合わせた植栽。足元には割栗石などを用いて雰囲気良く仕上げました😌やっぱり植栽入ると一気に感じ良くなりますね🎵あとは建物向かって左の通路を仕上げれば完成となります😊
皆様こんにちは、3/21は、3+2+1が小学校の修業年数の6になることから「ランドセルの日」だそうです。ランドセルも色々な色がありますね。皆様はランドセルの思い出はありますか。さて、家庭菜園などができるようハードウッドのセランガンバツーを見切りとして設置しました。セランガンバツーは、極めて堅くまた耐久性の高い木材で、セランガンバツーの「バツー」はインドネシア語で石を意味し、石のように堅いと言われています。ハードウッドについては、弊社ホームページ「ウッドデッキ販売」のページで紹介してい
現在、リップルテラスは下記の通り営業いたしております。平日(月~金)10:00~18:00土日祝10:00~18:00定休日は火曜日・水曜日※舞多聞店は閉店時間を17:00に繰り上げる場合がございます。ご予約のお客様は通常通りご対応させていただきますので、お電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。GW休業期間のおしらせ下記の期間を臨時休業日とさせていただきます。5月3日(土)~5月7日(水)お客様にはご不便をおかけいたしますが
しまなみ海道の伯方島、1月の半ばから約2ヶ月通いました。今回完工は、ガーデンリファーム。がらっと変わり、長年悩まされてきた庭の手入れから解放されて、バイクや自転車の整備をしたりと趣味のスペースになりました。アフタービフォーhttp://www.ikou.co.jp松山市エクステリア・リフォームガーデン、外構工事はいこうエクステリア&ガーデンいこうは、愛媛県松山市でエクステリアやリフォームガーデンを施工しております。基本設計をしっかりたて、全体バランスを考慮したプランニングを大切にして
歩行器を使ってですが、母が歩けるようになりました主治医「これだけ動けるなら、手術はしなくていいでしょう」手術しなくていいようになりましたやった!ただ飲んでいる痛み止めの薬が合わないらしく、2日前から薬をストップしています今後痛みが強くなってきたら……その時はその時なんとかなるまだ起きてもいないことを心配するのは時間のムダです今日は午前中、花壇に植えるお花を探しにマーガレット購入かわいい夕方植えましょう最後までお付き合いいただき、ありがとうございました楽しい週末をおまけ
【岡山おしゃれな門扉の選び方】防犯性とデザインを兼ね備えた外構アイデア✨🚪「門扉を設置して、家の印象をグレードアップしたい!」🏡「防犯対策とデザイン性を両立した門扉を選びたい!」門扉は、外構の第一印象を決める重要なアイテムです。デザインによって、家全体の印象が大きく変わるため、防犯性・耐久性・プライバシー性を考慮しつつ、デザインにもこだわることが重要です✨今回は、岡山で門扉を設置する際の費用相場や、おしゃれに仕上げるポイントを詳しくご紹介します!1.門扉の設置費用相場
春分の日、、さぁ~春だ、、さぞかし活動的な休日を過ごしているかと言うと、、昨日、3年ぶりに大学生の頃の同級生と飲んだ、、久しぶりにお互いの近況を伝えあいながら後2年で還暦の立場、、老後の夢を語り合う、、そのまま終わることなく歓楽街へ、、サカエやニシキで若い頃のように結局はしゃぎすぎて、、今日快晴で温かい春分の日なのに体調が最悪、、酒を午前中いっぱいで完全に抜けたことを確認して、お墓参りに、、お寺さんに高い入場料みたいなお
地震が多いですね。つい最近熊本も揺れました。熊本地震でもブロックがかなり倒れているのを見かけました。ブロックを積む場合道路や隣地の方に倒れないように控えブロックをお勧めしてます。間隔は3.2mごとに1カ所設けます。これで地震で倒れる事は防げますね。3月も変わらず庭ブログでは使いやすい外構、楽しい庭を第一に考えたくさんの草花や樹木、製品をご紹介していますのでよろしくお願いします。写真のブロック積みや外構工事庭工事樹木草花の事なら弊社にお気軽にお問い合わせ
【外構エクステリアのヨコハマリード】濃口醤油は薄口醤油より塩分が少ないお寿司屋さんに行ったら昆布醤油派です🫘こんにちわ、ヨダです事務所の一部に観葉多肉植物🪴コーナーを取り入れてみました👏ドライマット【怪獣ドライマット】珪藻土入りの発砲ゴム植物育成ライト【怪獣ビームHIGH】室内で太陽🌞に当たっているかのようなライトポット【怪獣ポット4.5】麦わら配合マットな質感エコなプラ鉢写真にはないですがこの他に
【岡山おしゃれなカーポートの選び方】機能性とデザインを兼ね備えた駐車スペースの作り方✨🚗「愛車を守るためにカーポートを設置したい!」🏡「デザイン性と機能性を両立したカーポートを選びたい!」カーポートは、車を雨や紫外線から守るだけでなく、外構デザインのアクセントにもなります。最近では、スタイリッシュなデザインや機能性の高いカーポートが人気を集めています✨今回は、岡山でカーポートを設置する際の費用相場や、おしゃれに仕上げるポイントを詳しくご紹介します!1.カーポートの設
横浜で工務店をやっておりますPrimeと申しますどんなことでも頼って欲しい…建築会社設立12年の経験とお節介な性格をフルに生かしご相談やご紹介の対応に日々奔走中https://prime-koumuten.mystrikingly.comあ、親方今年で業界43年目(笑)お仕事の話もおりまぜながら思いつくままによしなしごとを書き留めてますご訪問ありがとうございます雪は降れどもどんなに寒い日があっても春はもうすぐと
みなさんこんにちは北欧住建です千葉県御宿で外構やってます昨年無事引渡しが終わり今度は外構です今日はウッドデッキ作ってます。ジャラでウリンとイペと迷ったんだけど赤みが強く出るんでジャラを選んだ赤身と言えば和室の天井板がこの言葉に似てるね耳じろとかナカモクとか耳が白く真ん中に木目があるのがこの木かなー大工さんなら分かる銘木屋ならわらるな懐かしい言葉赤身、節は硬いんだよ耳じろ白太入って綺麗だけども、やっこいわかるかなーぁ硬いのがいいから耳白あると捨てちゃう、昔は、アマゾン
雑草対策にクラピアを植えたのに雑草が減らない、それどころか植えたおかげで雑草を取るのも大変になったと、嘆かれる方がいます。本当にそうなのか実際に試してみたことがあるので紹介します、クラピアより先に芽を出す雑草たちは、クラピアの被覆が完了するより早く大きくなります。すると雑草の勢力に負けてクラピアが衰退します、特に草丈が高くなるイネ科雑草や、葉っぱが大きいツル性雑草には敵いません。3月17日3月21日3月26日雑草より早くクラピアで地面を覆い隠すことがキー
皆様こんにちは、3/19は、【ミュー(3)ジック(≒じゅうく19)】の語呂合わせにちなんで「ミュージックの日」だそうです。皆様が好きな音楽は何ですか。さて、住宅の周りに雑草対策になる防草シートを敷きました。防草シートは、地面から生えてくる雑草への太陽光を遮って生長を阻害します。風などによって運ばれてくる種も根を地面に伸ばすことができないので、生えてきても簡単に取ることができます。防草シートの上には、川砂利を敷いています。弊社で使用しているものは、小泉製麻(株)の防草シート、1890年創
【外構エクステリアのヨコハマリード】シンク磨きはラップを丸めてこするとクレンザーなしでピカピカ✨になる災害用にサランラップを避難袋に少しづつ貯めているこんにちわ、ヨダです港北区のリフォーム工事のお宅🏠パート③完成です花ブロックを使ったジョリパッド仕上げのデザイン門塀植栽を抜きロックガーデン🪨🪨🪨に👇🧱施工事例はホームページにてご覧いただけます📸インスタグラムにて最新の施工
皆様こんにちは、3/18は、岡山県岡山市の岡山盲学校の近くの国道2号・原尾島交差点に世界初の点字ブロックが敷設されたことから「点字ブロックの日」だそうです。点字ブロックは日本で誕生したものらしいです。さて、駐車スペースになる部分にコンクリートの下地になる砕石を敷いています。下地用に敷く砕石は砂のように細かいものや小石ぐらいのものが混ざった砕石を使用します。砕石を敷いた後に転圧(締固め)を行うことで、細かい砕石が隙間を埋めてくれるのでより強度が高い下地になります。工事が進みましたら、紹介
【外構エクステリアのヨコハマリード】ゆで卵🥚を切る際包丁にラップを巻いて切ると綺麗に切れて包丁も汚れないゆで卵は殻をむいて塩つけて一口こんにちわ、ヨダです今回は港北区のリフォーム工事のお宅🏠パート②です乱形石以外のアプローチ部分の土間打ちの為の通称「ネコ押し」に参りましたご不便ではありますがリフォーム工事の場合お住まいになられているのでこういったハシゴや通路を設けますのでご安心くださいませ植栽を抜根した後アプロ
みなさま、こんにちは。flowerlagです!3月18日(火)、Instagramにアップしました!施工例をご紹介しますタイル仕上げの玄関ポーチと、滑り防止のために刷毛引き仕上げを施したコンクリートの蹴込階段・スロープは、色調を合わせてまとまりのあるデザインに人目が気になるテラスと南側の日差しを抑えたい部分には、木調フェンスを設置シンプルでありながら洗練された、上品な外構デザインになりました。【使用部材】・木
【岡山おしゃれな庭のリフォームアイデア】理想のガーデンデザインを叶えるポイント✨🌿「庭をもっとおしゃれにリフォームしたい!」🏡「自然を感じながら、くつろげる空間を作りたい!」庭は、家と自然をつなぐ癒しの空間です。素材や植栽、配置を工夫することで、ナチュラルガーデン・和モダン・リゾート風・モダンデザインなど、理想の空間を作ることができます✨今回は、岡山で庭をリフォームする際の費用相場や、おしゃれに仕上げるポイントを詳しくご紹介します!1.庭のリフォーム費用相場はどのくら
※長らくタイトルにつけてきた’家を建てよう'のフレーズは引き渡しが完了したので前回で終わりにしますその代わりに☺︎マークがいちごのブログの目印になりますやっと…、やーっと駐車場部分にコンクリが入りましたうちは坂道なので勾配がついています。そしてめちゃくちゃシンプル!夫の中にはストーリーがあるそうで。。家に入る前は無機質な印象なのに、家に入ったら少し温かみが出てきて、庭を見たら植物ですごくあったかい感じ!だそうです悪くないと思ったので採用そして……よーーーく見てくだ
整地が完了したら、今回かなり縮小して作り直す植栽スペースの土崎入れ替え。まずは残土を出していきます。2トンダンプ1台分の良質土を入れ替えて参ります。入れ替え、しっかりと固めます。固めておかないと後で下がってしまうので要注意❗砂利敷きも同時進行。しっかりと防草シートを敷き詰め雑草が生えないように致します。それを手前まで😄これで雑草予防完了😌お次は各部の仕切りを入れていきます。
先月息子の結婚式で名古屋へ関西へは帰省するたびいつも通り過ぎていた名古屋は食の文化が関西とも関東とも違うとっても豊かな街でしま^_^天守閣は公開されていませんがその分本丸御殿壮大さは想像以上特にこの書院のしつらえには度肝をぬかれました仕事以外で旅行することはほぼないので息子のお陰で本当に久しぶりに夫婦で宿泊の旅をさせてもらいました有難い有難い感謝感謝