ブログ記事8,501件
幼稚園のバザーや夏休みの工作におすすめです。☆牛乳パック新幹線☆作ったよ、とコメント残してくださると嬉しいです。ここでは上の写真の下拵えまで作ります。用意するもの。牛乳パック3本布テープ(茶色・ダイソーの薄い布テープでOK)厚紙(型紙用)油性ペンはさみ定規必ず布テープを使います。重ねばりをするのでクラフトテープは不向きです。型紙を作ります。上・・・ハヤブサ・ドクターイエロー・こまち下・・・
夏休みもあと1週間で終わりますね☀️社会人なので夏休みは関係ないけども、まったりとドール服を作って過ごしてます。そこで!夏休みの子供に向けた簡単なリカちゃん人形の服の作り方を書いてこうと思います*´꒳`*∩✨✨工作の宿題が終わってないお子さま&リカちゃん人形の服を作ってみたいと思っている初心者の方におすすめです!!今回作るのは…不織布(ふしょくふ)のワンピースです✨不織布(ふしょくふ)は、プレゼントを包んだり🎁靴を入れたり👠する袋のことです(*´꒳`*)
『子供の科学』誌で二宮さんの紙飛行機と出会った頃、駄菓子屋か模型店で買った『ライトプレーン』も何機か作りました。シンプルなパーツを図面に合わせながら作った機体は付属のゴムを替えたり子供たちなりの工夫で仲間の機体より良くとんでくれた。昨年から立体胴体のゼロ戦、スピットファイア、ピーナッツスケール機を作ったら、ゴム動力機の原点、ライトプレーンを作ってみたくなりヤフオクを探すと送料込みで3000円ほどの出品ばかり。50年前は300円くらいだった。先週ヤフオクに竹ひごを繋ぐ『ニューム管』が1
夏休みももう半分が過ぎ…。なんかこう無心になって集中するのって楽しいですね。殺伐とした外の暮らしの中で夏休みくらい平穏無事に、のんびり過ごしたい。制作に打ち込むのもヨシ。って、友達や家人とも「もう、ホントすぐそこまでコロナが来てるね…」と、周りのごく近い所で闘病している人が出始めているので8月に入ってからはすごもりに拍車がかかっております…。(私、喘息持ちだからなあ…とほほこちらの続きです。紙粘土デビューさせ、数日。しっかりと乾燥させてから絵の具で色を塗るなり
大阪府八尾市でアンティークショップSugarPineをやってます。★←場所8月10(木)11(金)12日(土)17木)18(金)19日(土)実店舗お休みいたします"(-""-)"8月24(木)25(金)26日(土)実店舗オープンいたします♪<#子供椅子型花台DIY#キッズチェア風花台DIY#DIY#夏休みの工作#椅子型花台#幼稚園の椅子風#花台DIY#材料費1000円以内#すのこDIY#作り方>コーナンの388円の踏み台と100円のスノコ
ご訪問ありがとうございますいいね、フォロー嬉しいです小学一年生息子・夫・私の3人暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越し(いま5つ目のおうちです)読書好きのアラフォー前回の記事『たった1000円で旅行気分』ご訪問ありがとうございますいいね、フォロー嬉しいです小学一年生息子・夫・私の3人56㎡2LDK賃貸マンション暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引…ameblo.jp毎日暑いですね…「こんな日は冷房の効いた部屋で過ごしたい」ということで先
今日も南半球からこんにちは。こちらは今週から冬休みが始まりましたが、日本はもうすぐ夏休みですね!すでに「夏休みの自由研究に何を作ろう?」と思いを巡らせている方も居るかもしれないので、夏におすすめしたいとっておきの楽しい工作アイデアをご紹介したいと思います。捨ててしまう野菜の切れ端を使って作る、かわいいスイカ柄のエコバッグでもこの作品、かわいいだけじゃありません。とても簡単に作れるというのはもちろんですが、「作っておしまい!」ではなく、実生活でけっこう使えますし、さらに
おはようございます!ブログをご覧いただきありがとうございます🤗🌈先日!こんなものを作りました😌🌼フェイクドリンク🌱ショコリキサー風♥チョコミント🌱材料は!ダイソーとセリアでそろえました🤗🍀〜ご参考になりますように🌈〜めっちゃ楽しかったです🌼まだまだ作りたいっ👍✨プロの作家さんのようにはまだまだできませんが、少しずつ練習して♡作れるようになりたいです😋💘発泡ウレタン&粘土で作るしっとり*ふわふわフェイクスイーツAmazon(アマゾン)1,232円あやぺ
庭や道端にある本物の葉っぱをスタンプにする工作です。色は絵の具ではなくスタンプ台を使って付けます。幼稚園児や小学校低学年のお子さんでもできます。自然物を使う工作のひとつとしてお試しください。夏休みの工作作品としても使えます。また、高齢者施設やデイサービス等での工作レクリエーションにもご利用いただけると思います。葉っぱの形や葉脈の美しさから、意外と大人もはまります!葉っぱのスタンプの作り方材料好きな葉っぱ、スタンプ台、紙、下に敷く新
昨日ですが【岩手ヤクルト工場見学と工作教室】に参加しました♪目的は、小学生2人の夏休みの宿題。工作。かれんは違うのを作って出すって言ってるけど、行きたいということで急きょ参加することに。岩手ヤクルト工場北上市中に入ると、ヤクルトの容器で作った、でっかいヤクルトがお出迎え~💓1人1本ずつ、その日にできたばかりのヤクルトをいただきました。世界中で飲まれているんだね。知らなかった~。ヤクルトの商品がずら~っと。昔はビン入りだったのね。トイレに行ったら、こんなにかわいいトイレットペ
こんにちはきんときですついに子ども達の夏休みが始まった!全く、毎日何して過ごしゃええのか。うちは小2・年中の2人。時々、2人が楽しめそうな工作をがんばってます今回は、下の子が幼稚園でもらった冊子に載ってたスノードーム風オブジェ(いやこれってスノードームなんかな…アクアリウム?でもないか…)《作り方》作り方は簡単でして準備するもの・瓶・いらなくなった保冷剤(高分子吸水ポリマー)・中に入れるラメやビーズ、貝殻など我が家の場合、瓶、ラメ、ビーズはダイソーで調達。保冷剤は戸
こんにちは。気がつけば、8月も後半です。子供達は塾とか習い事で、忙しそうです。中学生になると、大変ですねぇ。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆今回は、DIYな話。ウチは、オフトレ用も含めてスノーボードの板が7枚あります。無造作に、倉庫に立ててあります。なんかみっともないので、前からスノーボードスタンドが欲しいと思ってました。こんな感じに、板を立てれるスタンドが欲しいです。ネットで探したのですが、売ってないんです。ディスプレイ的におけるスタンドや、横置きスタンドは売ってました。なので、買
先の記事にも書きましたが、2月は何かと忙しかったです。バザーの準備で何が忙しかったのかというと、これです。牛乳パック新幹線。土台3台分と少し手伝っていただきましたが、仕上げは一人でやりました人手不足なのと設計図が私の頭の中にあったから・・・。細かいところは考えながら作っていたので設計図出来てなかったんですよ電車がゴーという名で150円でした。当日の朝までかかって8両完成させました。試作品の初号機。これはバランスが悪すぎたのでちびたのおもちゃにしました。一号機。か
他の宿題は全部終わらせてしまった息子さん暇なので工作をしてますゲーム(フォートナイト)もするのですが、今日はお友達いなくて1人だとつまらないみたいですね作ったこちらです折り作業はすぐ終わって写真撮り忘れたので、別の色画用紙で説明します①正方形に切った色画用紙を真ん中で折り、さらに中心線を使って真ん中に折ります②両端を三角に折ります(反対側も)③折ったとこを内側に折ります④ひっくり返して真ん中→真ん中に折ります④折り紙を貼った厚紙を中に入れます(2ミリほど小さくすると入れやすいで
先日、素敵なおもちゃを見つけたのでちょっと真似してみたいなと思い、息子と工作してみました♪使ったのはラップの芯と竹串(つまようじ)。ラップの芯にはちょうど螺旋状に紙の切れ目が入っているので、それに沿って等間隔に穴をあけていきます。そして先端にボンドをつけた竹串を刺していけば出来上がり♪竹串の上をビー玉が転がって落ちていきます(*^.^*)最初はうちが作っているのを見ていただけの息子も、いつのまにかトイレットペーパーの芯とつまようじで上手に作ってました(´艸`)途中でボー
す2020年7月1日以降、プラスチック製レジ袋が有料化され、プラスチックゴミ削減に関心が集まっていますね。それにより外出時にはエコバッグを携帯する人も多くなり、街中には小さく畳める等様々工夫されたエコバッグが販売されています。今回は市販されているエコバッグにちょっぴりリッチな気分でスワロフスキー製ラインストーンを付けて可愛くデコアレンジしてみました。今回使った物はこちら↓スワロフスキー製ラインストーンは6mmライトサファイアと4mmのアクアマリンをボンドは洗濯にも強い裁
まずいですもう7月ってことは、1年の半分が過ぎた昨年から変わり映えのしない生活今年に入ってから特に何をしていたのかよくわからないブログのネタもない仕事は忙しい時とそうでない時の差が激しいこんなふうに変わらない日常なことが一番幸せではあるけど…でもなんか追い詰められてる感はある漠然とした不安ダメかもしれないんーまぁ世の中の混乱が続く中だししかたないなと言い訳をしつつダラダラしてるそんな始めた一つの新たな試み蜂の巣ダミー🐝蜂の巣のダミーがあると、先約がいると蜂が勘違いして巣
ご覧いただきありがとうございます関西在住の、夫婦+子供3人の核家族です夫婦で銀行に勤めてましたが、昨年一念発起し2人で脱サラしました💸チーム構成(役割)パパ(大黒柱・内閣総理大臣)ママ(私・財務大臣)ニコニコ(長女・小3・農林水産大臣)たちゅん🦖(長男・小1・交通労働大臣)でんコロ(次男・年中・宮内庁)旦那が一時単身赴任をしていたりと大変な時期もあり、3番目妊娠中から合言葉は【家族はチーム】でした子供たちがある程度成長してきたので、家族の中で内閣府を創立しましたまだまだ課題
関東地方は今週いっぱい猛暑日が続きそうでまるで夏休みのような気温です💦もうあと1ヶ月もすると夏休み。夏休みの工作にもおすすめなレジンで作る箸置きを東京ガスエネルギー様の「エネライフ通信/おうち工房」で紹介しました^^ちょっと画像が小さいのでPDFでご覧いただければ大きく見えると思います♪<材料>・UVレジン(ハードタイプ)・シリコン型やアルミカップ・折り紙・UVライト(あると便利です)・爪楊枝<作り方>作り方
ウチのトイレです。トイレットペーパーのホルダーから、トイレットペーパーを外しました。なぜなら、娘がトイレの度に、すっごい量のトイレットペーパーを使うからです・・・・。一人でトイレに行ってくれるようになったのは良いのだけれど、適量がまだ分からないらしく、トイレットペーパーを、すっごい使うんです。「なんか最近、トイレットペーパーの減りが早いなぁ・・・」って思っていたら、先日、トイレが詰まりそうな位のペーパーがトイレの中に・・・。一応、娘に「使いすぎない様に!」とは言ったものの
小学生と中学生の4人の子どもの子育て真っ最中!整理収納アドバイザー藤原友子です。「木製バットが作りたい!」といって始まった長男カツオ(小5)の工作づくり。やっと完成しました!杭にする丸棒を使い、ノミ、カンナ、ヤスリでバットを作りました。この1週間、色んな人から「バットはどうなった?」って聞かれました。手伝った私がミスを連発したけど無事に完成!木材の買い物から道具の買い物まで、頑張ってくれました。「ママは、する前から
今年の夏休みはコロナの影響で8月の1ヶ月間に短縮。実験や観察は時間がかかるので今年の自由研究は短期間で簡単にできちゃう「貝殻採集」に決定!所要時間は約2日間。ちょっとした日帰りドライブも兼ねて楽しめる。三密も防げて夏休みの思い出にも良い感じ。○1日目○貝を拾いに行く。場所によっていろいろあると思うけれど、引き潮の時が狙い目。南さつま市の番所鼻公園と指宿の川尻海岸で採取。今年はコロナで海水浴客は皆無だからすごく拾いやすい。もはやプライベートビーチ♡子供たちも夏休みの海の思い出ひ
2016年8月21日(日)に日本知育モールアート協会認定モールアートマスター大久保先生によるモールアート教室が愛媛県で開催されます■夏休みの工作や自由工作にも!「モールで恐竜を作ろう」in愛媛県●開催日:2016年8月21日(日)●開催時間:11:00~15:00●開催内容:「モールで恐竜を作ろう」●開催場所:土居文化会館(ユーホール)〒799-0712四国中央市土居町入野939●開催場所URL:https://goo.gl/GNTpAS●講師:大久
夏季休業(8/11~8/15)のお知らせ誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2018年8月11日(土)~2018年8月15日(水)休業中にいただいた「お問い合わせ」につきましては、8月16日(木)以降に対応させていただきます。大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。おはようございます我が家の息子も夏休みに入り早朝のラジオ体操や日々の宿題に追われております算数や国語のドリル
夏休みの工作が完成!!!ベースはPedaltrain裏側パワーサプライ(VITALAUDIO)は両面テープ&結束バンド(大)で固定パワーサプライが接地ギリギリだったのでゴム足をかさ上げ、なんとコーラのキャップがピッタリケーブルはFREETHETONE、かなりコンパクトに収まるけど製作にはコツがいるね裏側のDCケーブルも結束バンド(小)&マウントベースで固定肝心のエフェクターは...ギター↓↓↓LINE6RelayG30(ワイヤレスレシーバー)↓↓↓KOR
8月のお休み月火7141521222328お盆休みは21日(月)22日(火)23(水)の3日間になります。よろしくお願いします。お問い合わせ理容夢ノ園神戸市兵庫区夢野町4町目8-5078-521-7249営業時間午前8時30分~午後7時駐車場のご案内メニュー一覧おはようございます。ゆめのそのの店長の中園です。先日、夏休み恒例の子供
こんにちは☀今日は大阪府羽曳野市市民会館で親子(大人と子供)対象のシャインカービング教室を行いました。大人は、シャンデリア風テーブルライトガラスとシャインカービングの組み合わせは、キラキラと光が反射し、壁に光の虹ができ、本当にきれいです✨✨シャインカービングの彫り方の説明をし、KIRIKOシートを彫って頂きました。子供は、イルカのシャカシャカ貯金箱🐬✨振るととシャカシャカと音が鳴って、楽しい貯金箱です。大人が彫ったKIRIKOシートの残りをハサミで切ってもらって、スト
こんにちは整理収納アドバイザールームスタイリスト・プロ平野朋美です。8月2日(月)のFM東広島東広島★情報局「100円グッズでできる簡単部屋づくり」コーナーで紹介したのは、セリアのパンチングボード小さな穴が開いたボードでサイズはA4くらい。穴に、木製ダボや、フックを取り付けて植物を飾ったり、アクセサリーや鍵を引っ掛けたりいろんな用途でオシャレに使えるアイテムです。これ、作りました!<材料>作り方は超簡単‼️スモーキーグリーン(塗料)でボード
夏の工作にもどうですか?ダンボールで作る引き出し付けってみました。画鋲やクリップ輪ゴムなど軽いものしか収納できないけど、結構使えますよー箱は薄めのダンボール枠と骨組みは5n厚のダンボールを使いました。可愛いですよかったら作り方見てね♪↓↓↓https://youtu.be/fz1Ss9pTvVA0円引き出し作り(夏休みの工作にも)#diy#ダンボール#工作#夏休みの工作#収納#ダイソー#手作り家具#interior#引き出し#ダンボール工作youtu.be
トレーを使って船を作ります。食品トレー、ストロー、紙コップ竹串、飾り付け用の紙やシールを用意します。先ずはトレーに穴を開けます。これはストローの太さに!目打ちなどは幼児さんには危ないので、鉛筆で開けると安全です。続いて紙コップにも穴を開けます。コップの底の方に開けるのがポイントです。こちらもストローの太さに!あげすぎると水が漏れてしまうので少し小さく、ストローが入るのがキツイくらいが丁度良いです。ストローを刺しいれます。ここで接着剤で固定すると、尚良いです!無くても出来るので、テレ