ブログ記事8,495件
他の宿題は全部終わらせてしまった息子さん暇なので工作をしてますゲーム(フォートナイト)もするのですが、今日はお友達いなくて1人だとつまらないみたいですね作ったこちらです折り作業はすぐ終わって写真撮り忘れたので、別の色画用紙で説明します①正方形に切った色画用紙を真ん中で折り、さらに中心線を使って真ん中に折ります②両端を三角に折ります(反対側も)③折ったとこを内側に折ります④ひっくり返して真ん中→真ん中に折ります④折り紙を貼った厚紙を中に入れます(2ミリほど小さくすると入れやすいで
ご訪問いただきありがとうございます毎日暑い日が続きますねぇ今朝は私ラジオ体操当番だったので、朝から疲れましたアラフォーの体力ない私には、この暑さはほんと勘弁してほしいんやけどなぁいったいこの暑さはいつまで続くのかね…お願い!早く秋きてください〜🍁今日は、夏休みの宿題(自由課題)でもある貯金箱を息子が作りました〜ディズニーに関係ないネタですみません貯金箱は毎年作ってるんだけど、1年生粘土で作るも微妙な仕上がり(作品もう捨てたかも)2年生木製の貯金箱で、ボン
これ、娘の「夏休みの工作」として作らせてみました。2年くらい前、海外の工作ページで写真を見たことがあり、いつか、娘に作らせてみたいと思っていました。その時に見た作り方より、少し、簡単にアレンジしたので、作り方を紹介しますね♪一応、自分が作りたい羽の模様を前もって描かせました。用意するのは、羽の軸になるワイヤー刺繍糸洗濯ノリクッキングシートアイロンこんなもんかな。軸になるワイヤーをネジって、好きな色の刺繍糸を巻き付けておきます。(今回は茶色の糸を巻いてあります)羽を作る刺繍
幼稚園のバザーや夏休みの工作におすすめです。☆牛乳パック新幹線☆作ったよ、とコメント残してくださると嬉しいです。ここでは上の写真の下拵えまで作ります。用意するもの。牛乳パック3本布テープ(茶色・ダイソーの薄い布テープでOK)厚紙(型紙用)油性ペンはさみ定規必ず布テープを使います。重ねばりをするのでクラフトテープは不向きです。型紙を作ります。上・・・ハヤブサ・ドクターイエロー・こまち下・・・
こんにちは整理収納アドバイザールームスタイリスト・プロ平野朋美です。8月2日(月)のFM東広島東広島★情報局「100円グッズでできる簡単部屋づくり」コーナーで紹介したのは、セリアのパンチングボード小さな穴が開いたボードでサイズはA4くらい。穴に、木製ダボや、フックを取り付けて植物を飾ったり、アクセサリーや鍵を引っ掛けたりいろんな用途でオシャレに使えるアイテムです。これ、作りました!<材料>作り方は超簡単‼️スモーキーグリーン(塗料)でボード
夏季休業(8/11~8/15)のお知らせ誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2018年8月11日(土)~2018年8月15日(水)休業中にいただいた「お問い合わせ」につきましては、8月16日(木)以降に対応させていただきます。大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。おはようございます我が家の息子も夏休みに入り早朝のラジオ体操や日々の宿題に追われております算数や国語のドリル
夏休みもあと1週間で終わりますね☀️社会人なので夏休みは関係ないけども、まったりとドール服を作って過ごしてます。そこで!夏休みの子供に向けた簡単なリカちゃん人形の服の作り方を書いてこうと思います*´꒳`*∩✨✨工作の宿題が終わってないお子さま&リカちゃん人形の服を作ってみたいと思っている初心者の方におすすめです!!今回作るのは…不織布(ふしょくふ)のワンピースです✨不織布(ふしょくふ)は、プレゼントを包んだり🎁靴を入れたり👠する袋のことです(*´꒳`*)
大阪府八尾市でアンティークショップSugarPineをやってます。★←場所8月10(木)11(金)12日(土)17木)18(金)19日(土)実店舗お休みいたします"(-""-)"8月24(木)25(金)26日(土)実店舗オープンいたします♪<#子供椅子型花台DIY#キッズチェア風花台DIY#DIY#夏休みの工作#椅子型花台#幼稚園の椅子風#花台DIY#材料費1000円以内#すのこDIY#作り方>コーナンの388円の踏み台と100円のスノコ
先の記事にも書きましたが、2月は何かと忙しかったです。バザーの準備で何が忙しかったのかというと、これです。牛乳パック新幹線。土台3台分と少し手伝っていただきましたが、仕上げは一人でやりました人手不足なのと設計図が私の頭の中にあったから・・・。細かいところは考えながら作っていたので設計図出来てなかったんですよ電車がゴーという名で150円でした。当日の朝までかかって8両完成させました。試作品の初号機。これはバランスが悪すぎたのでちびたのおもちゃにしました。一号機。か
今年の夏休みはコロナの影響で8月の1ヶ月間に短縮。実験や観察は時間がかかるので今年の自由研究は短期間で簡単にできちゃう「貝殻採集」に決定!所要時間は約2日間。ちょっとした日帰りドライブも兼ねて楽しめる。三密も防げて夏休みの思い出にも良い感じ。○1日目○貝を拾いに行く。場所によっていろいろあると思うけれど、引き潮の時が狙い目。南さつま市の番所鼻公園と指宿の川尻海岸で採取。今年はコロナで海水浴客は皆無だからすごく拾いやすい。もはやプライベートビーチ♡子供たちも夏休みの海の思い出ひ
自閉っ子コロ(特別支援学級1年)、夏休み終了まであと一週間を切りました。。。膨大な国語と算数のプリントはあと4枚のところまで漕ぎ着けました!!さぁ、最後の追い込みです!!が。残っているラスボスが強大すぎて泣けてきます…最大の難関、自由研究or工作が最後まで残ってしまいました。。。本来なら、もう単身赴任からとっくに帰って来ているハズの夫にお願いしていたのです。「プリントや日記類の宿題は私が見るから、せめて工作はコロに付き合ってあげて!🙏」と懇願し、夫も了承していたのですが。お盆休み
昨日ですが【岩手ヤクルト工場見学と工作教室】に参加しました♪目的は、小学生2人の夏休みの宿題。工作。かれんは違うのを作って出すって言ってるけど、行きたいということで急きょ参加することに。岩手ヤクルト工場北上市中に入ると、ヤクルトの容器で作った、でっかいヤクルトがお出迎え~💓1人1本ずつ、その日にできたばかりのヤクルトをいただきました。世界中で飲まれているんだね。知らなかった~。ヤクルトの商品がずら~っと。昔はビン入りだったのね。トイレに行ったら、こんなにかわいいトイレットペ
『夏休みの工作』完成!!作ってたのは3台目の【ラジオニクス】ふとやりたいことが思いつき、ちょうど材料もあり、次女の工作に刺激されたもので(笑)で、今回のラジオニクスは色んな資料を読んだ上で『これって工夫できるよね』というのがあったので、それを搭載!!せっかくなので、初号機と二号機にも搭載!!初号機は施術ベッド脇に二号機は遠隔波動調整用に三号機はとある実験用に手元に材料が無くなったから四号機は作らない予定です!!(たぶん(笑))あー、楽しかった♪#夏休み#工作
千葉県鋸南町の海が目の前のホテルamane。最後はチェックアウト後です。今回チェックアウトの後もかなり充実してました2日目日程ホテルチェックアウト鋸山ロープウェー海が目の前のレストラン津浜海水浴場帰宅amaneのチェックアウトは10時。ギリギリまで海で遊んでいました。なかなか帰ろうとしない子供たちせっかく鋸南町まできたので、amaneから車で数分の鋸山ロープウェーへ。チェックアウト後すぐに行ったところ、おそらく周りのホテルから同じようにチェックアウトしてきた人
おはようございます!ブログをご覧いただきありがとうございます🤗🌈先日!こんなものを作りました😌🌼フェイクドリンク🌱ショコリキサー風♥チョコミント🌱材料は!ダイソーとセリアでそろえました🤗🍀〜ご参考になりますように🌈〜めっちゃ楽しかったです🌼まだまだ作りたいっ👍✨プロの作家さんのようにはまだまだできませんが、少しずつ練習して♡作れるようになりたいです😋💘発泡ウレタン&粘土で作るしっとり*ふわふわフェイクスイーツAmazon(アマゾン)1,232円あやぺ
ここまで終わりまして次は回転する仕組みですね段ボールを丸く切って割りばしを刺しましたww下はこのすべらないシートを貼ってます軽いからか下の部分まで一緒回ってしまって、色々試したのですがこれが今思いつくベストですねー大きい方は真ん中にストロー入れてます割りばしが垂直に立てられなくて2回失敗したので…小さい方はバランスいいです割りばしに刺して上を飾り付けたら完成ですちゃんと回りますペンを入れても大丈夫でした小さいのは大きい画用紙の半分サイズの正方形で作りました
こんにちは。気がつけば、8月も後半です。子供達は塾とか習い事で、忙しそうです。中学生になると、大変ですねぇ。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆今回は、DIYな話。ウチは、オフトレ用も含めてスノーボードの板が7枚あります。無造作に、倉庫に立ててあります。なんかみっともないので、前からスノーボードスタンドが欲しいと思ってました。こんな感じに、板を立てれるスタンドが欲しいです。ネットで探したのですが、売ってないんです。ディスプレイ的におけるスタンドや、横置きスタンドは売ってました。なので、買
先日購入したダイソーの蓄光紙ねんどですが、これすごくおすすめです購入した時は量も少ないと不満だったのですが、この量でも十分に遊べましたダイソーさんには悪いのですが、ダイソーのこういう蓄光系の光るおもちゃってうっすら光っているかもしれないなくらいのレベルのものが多かったので、今回も期待していなかったんです。結果、この紙ねんどの光具合!めちゃめちゃ明るく光ってくれますよーここまで綺麗に光るとは想像以上ですスマホで撮影しているため、スマホの画面
夏休み工作でペットボトルロケットを作るのに、最低限必要な材料はこれだけダイソーなどの園芸コーナーで売っている、庭の水まき用の「蛇口ニップル」と「ホースコネクター」あとは、自転車屋さんで、パンク修理で取り外したタイヤチューブのバルブです。ダイソーで手に入らないときは、ホームセンターで購入できますが、両方で500円くらいします。あとは、のこぎりで切って、ドリルで穴開けて、接着剤でくっつけます。詳しくは、次回!
ご訪問、ありがとうございます‼はじめましての方は、はじめまして。静岡県静岡市にオープンした「ベビーサイン教室まるさん」のあさきりつこです。突然ですがリングウェーブというおもちゃをご存じですか?右から炭酸のペットボトルR1ボトルグリムス社のリングウェーブ(元祖)リング支柱どちらもクルクルとリングが動く不思議と癒されるおもちゃです今回はリング支柱を使ったリングウェーブの作り方を紹介します!100円ショップの園芸コーナー
こんばんは*カフェ・ド・サボンのみれいです。夏休みの工作はこれで決まり!!みつろうを使った手作りクレヨンを作りませんか?材料(クレヨン1本分)・みつろう[晒/ホワイト]12g・キャリアオイル(今回はセサミオイルを使いました)6g・コーンスターチ2g・カラーパウダー(むらさき芋パウダー/パプリカパウダー)8g必要な道具・量り・スプーン・紙コップ×2・型(今回は、シリコンモールド細長いタイプを使用しました。)作り方1.紙コップに
和歌山市親子のふれあい時間を楽しめるようになる!お家遊びのバリエーションを増やす親子ふれあいリトミックあんだんて(anDAnTE)こにしようこです。集中力UPする楽器!オーシャンドラムは、波の音を再現する擬音楽器です。擬音楽器(ぎおんがっき)とは、風の音、雨の音、波の音、鳥の鳴き声など…日常的な音を表現する楽器なんです。横に傾けたり、叩いたり、中に入っている小さなボールの動きを見で追って楽しみます。赤ちゃ
みなさまGW疲れじゃないですか?事業所はもう夏休み準備夏休みの工作の試作ステンドグラス風のものサンキャッチャー的な物何がいいかな〜と試作作りが始まりましたエミタスのロゴおばけみたいになっちゃいました(笑)
子ども工作アドバイザーのワクワクみうけんです、こんにちは!ミュウテック工房最新ニュース2025年もGW&夏休み工作教室を開催します!ミュウテック工房の本格的に動くオリジナル工作を一緒に作りましょう。大人気のエレベーターが動くタワーやリモコンカー・ゴム動力飛行機に加えて、風の強さが変わるせんぷうきも6月から新登場!どれも未就学のお子様から中学生まで幅広く楽しんで頂ける内容です。詳しくは本記事下のご案内をご参照ください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ミュ
ネットに情報があふれているので今更な方もいるかと思いますが、2022年8月時点、私なりに試してみた方法を記録しておきますご興味ある方のご参考になれば幸いです!カラーかすみ草のこと着色されたかすみ草(生花もドライも)は何度も買ったことがありますが、自分で着色するのは初めて!色付きだとドライフラワーでも比較的、長い間綺麗です(真っ白だとアンティークに変色するのが早いです)右はドライにして2,3週間、左はドライ後2,3ヵ月(しっかり除湿管理した箱にて
今日は望遠鏡の自作記事なので「おまけ写真」を先に掲載します。本文のほうは、興味の無い方はスルーして下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・~今日のおまけ写真~「ニケ」と「カラスノエンドウ」「ニケ」とは、ギリシャ神話の勝利の女神です。背中には羽根が生えています。ルーブル美術館「サモトラケ島のニケ」こちらは「カラスノエンドウのニケ」ニケの羽根はデザイン化されて「NIKE」のマークで有名ですね。以上、おまけでした。・・・・・・・・・
ご覧いただきありがとうございますもうすぐ母の日ですね昨年、母の日に100均の材料でリースを作ってプレゼントしました(リクエストされたお菓子も一緒に)材料は全てセリアで購入税抜500円です材料はこんな感じです造花の茎を切る造花などをリースに配置グルーガンで貼り付けるペーパータグをつけてもかわいい1時間くらいで完成夏休みの工作にもいいですね
8月のお休み月火7141521222328お盆休みは21日(月)22日(火)23(水)の3日間になります。よろしくお願いします。お問い合わせ理容夢ノ園神戸市兵庫区夢野町4町目8-5078-521-7249営業時間午前8時30分~午後7時駐車場のご案内メニュー一覧おはようございます。ゆめのそのの店長の中園です。先日、夏休み恒例の子供
毎日猛暑日が続きますね・・・クーラーつけてるのに室温が32℃って・・・クーラー壊れているんでしょうか?暑いとそれだけで、ぐったり疲れてしまいます疲れた時には癒しが必要先日作ったプラネタリウムが思いの外よかったです!音楽をかけて光を眺めていると、何だか幻想的な雰囲気に・・・。暑さや疲れを少しだけ忘れて良い気持ちで眠りにつくことができましたダイソーで購入したこのキットで作りましたこのような厚紙を組み立て作ります。詳しい作り方は写真付きで分かりやすく
毎日暑いですね💦教室では体育館の室温が高いため急遽場所を変え工作を行っています。今回は「水鉄砲」水鉄砲というよりは水道?てきな(笑)道具も身近なもので簡単にできるので遊んでみてくださいね。では材料】ペットボトルストロー2本ティッシュペーパー2〜3枚水(笑)ストロー1本は短く切って下さいね。作り方】ティッシュを折ってストローに巻きつけますクルクルクルストローは色を変えてあげると子ども達使いやすいかもです。そしたらペットボトルに水を