ブログ記事3,997件
寒い冬は、あったかいシチューがおいしいね!コックさんの帽子は、紙コップを半分に切って立体的にサーモンピンクの背景にピンクのギンガムチェックのテーブルクロスがキュート幼稚園・保育園向け、子どもと作る壁面飾りのアイデアです。シチューは、画用紙や紙皿に自由に描いてもらいましょう。はじき絵やシールで作る年齢別プランも掲載してます。『子どもと作るわくわく!楽しい壁面12ヶ月』好評発売中子どもと作るわくわく!楽しい壁面12か月(ナツメ社保育シリ
2月4日土曜日さぁ今日の作業はボルトナットで~す指先をうまく使いながらキレイに並べてセットしてますね世間話をしながらのんびり作業指先で弾いてスピードUPできましたーー得意気な彼でしたスポーツは平均台得意のカニ歩きから後ろ歩きは慎重に一歩一歩確実に平均台の上でジャーンプお次は片足立ち良い姿勢ですねー片足立ちからの片足スクワットすごすぎ最後は障害物大股で回避しました届きそうで届かないー平
こんにちは、フォレストキッズ八事教室です先回のブログから「視覚」に着目して今回は「壁面ビジョントレーニング」のご紹介をしたいと思いますそもそもビジョントレーニングってなあにって感じですよねビジョントレーニングとは視覚能力を向上させる訓練のことを指します詳しくは感覚のお話「視覚」編にて紹介していますので良かったらチェックのほどお願いします八事教室では、サーキット遊びや小集団のなかで「壁面ビジョン」と呼ばれるビジョントレーニングを取り入れています
こんにちは!1月31日(火)のはうるですまだまだ寒い日が続きますが今日も元気いっぱいで子ども達は来てくれましたはうるに来て一息ついたらおやつを食べてまったりタイム今日は学校で何を学んで来たのかなおやつの後は制作の時間色紙をちぎって紙皿に貼り付けたりマジックで目や口などのパーツを描いたりして2月壁面の雪だるまを完成させましたどの雪だるまも表情様々で子ども達の個性がつまった作品に仕上がりました壁面に飾った様子は近々ご報告させて頂きますお楽しみに
ブログ初参加の藤原です。ホームデコ松江店に来て10日が経ちました。たくさんの雑貨に囲まれながら仕事をさせてもらっています。何もかもがたどたどしい新米ですが皆様よろしくお願いいたしますさっそくですが最近入荷したアイテムをご紹介いたします♪壁面にとっても映えるウォールデコレーションです。写真は白壁ですが、どんなカラーの壁紙でも引き立ちそうですね今回の私のお気に入りはこちら壁に映る影もすてきですね~冬はおうち時間も増えるので目に楽しいウ
こんばんは。午後から作り始めたチュニックが完成しました。焦茶の地色にボケた丸が地味過ぎなので衿以外の袖口と裾にも裏面のオレンジを出しました。残り布が無いくらい使い切ってスッキリトルソーは買えないと思うので着画にしてみました。狭い家なので白い壁面が少なくて、照明が暗過ぎて使えない場所でした年齢高めなので美しく無い着画失礼します。後ろ下が切り替えてありコクーンシルエットです。もう少し短くても良いかも。ウール生地が2枚重なっているので暖かそうです。早く着ないと着そびれてしまいそうな生地で
真駒内公園の入り口の並木道に目を引く雪の壁ができていた微妙なカーブを描いた壁面は絶妙なザラつきで塗られている天板は超滑らかな平面だこれだけの仕事をしたのは誰だろうねにほんブログ村
ご訪問いただきありがとうございます本日は、我が家のお気に入りポイント第8位をお届けします第8位はこちら💁♀️壁厚収納ニッチとも言います。こちらの上段中段は飾り棚として、下段は無印のファイルボックスの中にスプレーなどを収納しています我が家は木質パネル工法のミサワホームなので、なかなか壁に何かを埋め込む事は難しかったりしますが、各部屋を間仕切るための壁はあらかじめお願いしておけば色々アレンジ可能です‼️例えばここキッチンの壁ですが、、冷蔵庫の横の壁、空けて貰いま
こんにちは、こどもサークル小山です2月1日水曜日、天気は晴れです!児童発達支援はじまりの会今日から2月ですはじまりの会では今月の歌でまめまきを歌いましたょ振付けつきで、お豆をぱらっぱらっぱらっと、みんな楽しそうに参加してくれました活動みんなに作ってもらった鬼を壁面に飾りました僕の作った鬼はこれだょー鬼がたくさんだーと、みんな話しながら、鬼の裏面につけた両面テープを上手にはがして、壁にぺったんと貼りましたよ最後にみんなで記念撮影壁に飾られて、みんなの達成感がUPしたね放課
廊下に飾る冬の壁面を作ったよ今回は「雪の妖精」に変身したよハサミも糊もとっても上手に使える年中さん今回もとっても可愛い壁面ができたよ完成した廊下の壁面は、また今度写真を載せるのでお楽しみに〜
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします午前の活動未就学のお友達の来所です先生1人1人に丁寧にごあいさつ『おはようございます』バッチリですバレンタインの制作をしましたのりで好きなところにチョコレートを貼り付けたり、リボンを好きな色を塗って貼り付けて完成誰にあげたいとお話を膨らませながらも取り組み完成しましたその後は、公園へ行ってきました公園まで歩いてレッツゴ~交通ルールを確認しながら歩きます・道路
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日の集団活動は『制作』です2月の壁面作りをしました冬の次は春春に向けてうぐいすと梅の花を作っていきます話しをよく聞いてのりで付けますどこについてるのかなよーく見てうぐいすが完成したら今度は梅の花作りおはながみを重ねてねじるだけたくさん作ってくれました壁面に飾るのが楽しみだね今日も一日楽しく過ごすことができました
OMO7大阪by星野リゾートの壁面花火が大阪マリオット都ホテル50階の部屋から見えました。ビリケンさんが最初と最後に出てきます。四枚目の夜が明けて見える景色の真ん中あたりの白い大きなビルが星野リゾートです。
子供の作品の展示と保管園から定期的に持ち帰る作品、自宅でたくさん作った作品、保管も兼ねて壁面に展示しています。モイスとピクチャーレール当家は壁面の大部分でMOISSパネルを使用しています。穴あけや貼り付けにむかない素材のため、ピクチャーレールを採用しました。工務店さんに仕様をお任せしたところ重さに耐える美術館仕様のレール•ワイヤー•フックの設置となりました。🐼夫のDIYと壁面コラージュ1階リビングは主に園関係の配布物を掲示しています。2階は北側一面を壁面展示とし、写真と娘の作品を
ご訪問ありがとうございます「超強力!」「破れない!」と書いてるゴミ袋に限ってこうなるどこがやねん。#ゴミ袋の反抗期どうもこんにちは!YUKIKOです早いもんで娘がもうすぐ2歳になります家族でお出かけした思い出写真や、保育園での作品などが増えてきました。旅行に帰ってからしばらく写真を飾って余韻に浸りたかったり、画伯による作品を眺めてウフウフしたかったり。そんな大切なものは穴をあけずに簡単&おしゃれにディスプレ
こんにちは「あおぞら住之江」ですいつもお世話になっております最近はインフルエンザが多くなっているようで学年閉鎖になったり手洗いうがいを忘れずにしっかりと感染予防をしていきましょう今回のレクリエーションはお題を当てていく文字探しゲームand2月に向けて節分の壁面作りをご紹介しますまずは文字探しゲームスタッフが書いた文字を並べ替えお題は何か当てていきますさて、[スモタンー]とは何でしょうかみんな一生懸命考えてー、、、正解はモンスターでした何度も
あさがおパレットです♪2月に入りもうすぐ節分ですね今年の恵方は「南南東」との事です!パレットを利用している子どもたちに恵方はどこなのかクイズを出してみるのもいいかもしれませんね!本日は2月の壁面工作についてお話していきます。2月といえば節分!節分といえば鬼!という事で鬼の壁面製作をしました画用紙を線の通りにはさみで切っていきます。チョキチョキと上手に切っていましたこちらも同様に切っていきます。手添えなしでも挑戦をしていました全ての
2月の壁面飾り施設の壁面飾りを変更しました今回めっちゃ遅くなったので節分終わってる💦でも2月という事で飾っちゃいました今回は梅、椿、雪うさぎに雪だるまそれと節分の鬼にバレンタインデーを作りました今回も色んな折り紙作家さんを参考に作らせてもらいました
おはようございますもりの木デイサービスですお正月満載の壁面をガラリと変えました雪の結晶を散りばめました節分の鬼さんも引っ張り出してきて👹節分のイベント投稿はまた近日UPしますのでお楽しみに‥そして‥今年のお誕生日はバースデーボードを作りましたN様おめでとうございます
『満開のさくらがおめでとう!』満開のさくらの道を子どもたちが走っていきますはやく新しいおともだちや先生にあいたいな〜入園、進級の新しい園生活のスタートにぴったりの壁面飾りです。明るいピンクのさくらの木を子どもたちの手作りの花でいっぱいにして新学期の保育室を華やかに『みんなで仲よく園へ出発!』こちらも入園、進級をお祝いする壁面ですカラフルなちょうちょうさんと鮮やかなお花で春らしさ満点ちょうちょうは曲がるストローを使った楽し
先月ホームページをリニューアルしたときに新しく作った【present】のページ。カンタンに作れて作ったあとも楽しい工作あそびをご紹介しています♪初回は新年のお正月飾りにも使える「福福にわとりカード」をご紹介しました。第2回の今回は...やんちゃな表情がかわいい「福まる鬼まるカード」です!作るための型紙を無料でダウンロードしていただけるので誰でもカンタンにかわいく作れるお気軽工作です型紙のダウンロードはホームページfunyanihouse
出たぁーーーこれ通りがかりの建設現場の壁面です凄い〜さーて、今日のお弁当は〜若菜と昆布の混ぜご飯ミートボール肉じゃがその他赤ウインナー、切れ目が深すぎ朝、お弁当詰めてたらJK「そのナス豚巻き、この前も入ってたヤツやん」「え?美味しくなかった?」JK「そんなんじゃないけど…」2日くらい我慢してもらえますかね?
今週は、大寒波にみまわれましたね大雪でビックリ車の運転が怖かったので職場の方に送迎お願いしちゃいました今までの人生で初誰かに甘えてもたまにはいいかな?って、やっと思えるようになった気がする優しい上司に感謝頑張った壁面を貼っておきますお正月の壁面かぁ〜らぁ〜のぉ〜節分では、また
以下は大学・大学院時代(1999-2002年)に書いた内容です。2.1衝突噴流・衝突噴流群に関する基礎事項■2.1.1衝突噴流・衝突噴流群の分類噴流(jet)を物体に衝突させる衝突噴流(impingingjet)や衝突噴流群(multipleimpingingjets)は,物体の加熱や冷却,乾燥など多くの工業的プロセスで用いられている.衝突噴流および衝突噴流群を流体力学的な観点から以下のように分類できる.噴流の形状(shapeofjet)噴流出口条件(conditi
春の詰め合わせセット出来上がりました♪装飾や飾りのワンポイントに紐につけて吊るし飾りにもなります♪本日minneとメルカリにて販売を開始致しますぜひ見に来ていただけ
訪問いただきありがとうございますランキングに参加してますこちらを押していただけると嬉しいです*\(^o^)/*にほんブログ村インスタやってますこちらもどーぞInstagram(●・ω・)ノ------------start------------昨日は久しぶりのテニス(>▽<)b10分でバテました体力ないし腕は痛いし足は痛いし(><)今朝も肩がやばい疲れて甘いものを欲した私は食べちゃいました意志が弱い(><)ついに甘いものを抹茶の誘惑に負けてセブンで
こんにちは。インテリア&食空間コーディネーターMAKIKOです。着々と我が家のリフォームも進み、先日娘の部屋も完成しました♪これから大物家具が搬入され、ちょっと大人っぽい空間になりそうです。娘は壁に色々と飾るのが小さい頃から好きで、新しくなった部屋にも取り入れたいようなのですが画鋲などで、ただポスター等を飾るのも芸が無い…そこで意識して見ていると最近、雑貨店でとてもよく見かける有孔ボードを使ったディスプレイが素敵❤️専用の金具も沢山出ていてお洒落な壁面ディスプレイになりそうで
『船に乗って新しい世界へ』みんなを乗せて、小学校や、新年度の一つ大きなクラスへ出発幼稚園・保育園向け卒園と進級を祝う壁面飾りのアイデアです。スズランテープの虹やリボンで華やかに彩りましょう0〜5歳児向け壁面が59点『子どもと作るわくわく!楽しい壁面12か月』好評発売中子どもと作るわくわく!楽しい壁面12か月(ナツメ社保育シリーズ)Amazon『虹を渡って新しいクラスへ』こちらもスズランテープを使った壁面飾り
本日は節分です。季節を分けて、皆が幸せになりますようにとの意味があるようです。午後から『ドスン!ドスン!』と迫のある足音と共に訓練室を鬼が襲います。手にした豆を投げて追い払う事ができました。諦めの悪い鬼は1日利用のフロアも襲います。座っていた方も立ち上がり鬼の後を追いかけます。投げられた豆に鬼も弱り逃げていきました。楽しい豆まきが終了しました。本日、利用者様たちで仕上げた卒業生に贈る壁面を皆さんの替わりに職員が小学校に寄贈致しました
403ギャラリーの新着商品のご紹介です。今回は壁面付の便利グッズを色々開発されている内外さんから。折りたたむとすっきりコンパクト。開けばタオルハンガーになるという物干しが届きました。収納していると何かのオブジェのようで綺麗です。開くとこの通り。シャキーン!ハンガーが5本出現します。この仕組みが楽しいですね。ハンガーは前後に傾斜がついています。あまり重たいものは無理ですが、タオル干しとしては十分です。壁面を有効に使いたい方にお勧めです!住まいのオーダーメード館403https