ブログ記事4,235件
ケアハウス重信です新しい壁面が出来ました~ケアハウス重信でしたケアハウス重信(愛媛県東温市)|『メディカサイト』愛媛県の総合介護情報サイト(プレミアム会員施設)メディカサイト掲載:愛媛県東温市北野田533-1、089-955-0310、ケアハウス重信では、自立した生活のための様々な支援を行っています。ご入居の皆様の意向を尊重した外出や行事を計画・実施しており、できるだけたくさんの行事に参加していただいて、心身両面の健康を保って欲しいと願っています。www.medica-site.co
雨の日が増え、本格的に梅雨入りしましたねお外に出られる日が減りましたが、室内でも毎日楽しく過ごしています今日は6月の製作を楽しむ、子どもたちの様子をお届けします♪今月の製作のテーマは『あじさい』画用紙に絵の具を乗せ、ジプロックの上から触って絵の具の感触を楽しみました楽しみだね~興味津々のお友だち...と思いきやぽーいっえ~~~気を取り直して、今度は少しお水を入れて挑戦‼じーっ
皆さまこんばんは。シーのパペリーノ通りでの、素敵な40thデコレーションをご報告しましたが、ランドでも、40thのフォトスポットがあります。ちょっとだけですが、トゥモローランドの壁面に。シーのちょっとゴツゴツした壁面と異なり、つるっとした壁なので、より発色が良くて、グラデーションも綺麗です。ガーランドを持ったキャストさんがスタンバイしていて、この前で、娘と私でガーランドを広げて記念撮影させてくれました。(恥ずかしいから載せませんが)素敵なフォトスポットです。ランドに行かれ
こんにちは、こどもサークル小山です5月31日水曜日、お天気はです児童発達支援はじまりの会曇り天気ですが、今日もサークルっ子は元気いっぱいに、はじまりの会スタートですボードに貼ってある月日カードを指差しして、本日の日付、天気を発表してくれましたょ活動先週みんなで作ったマーブリングの紫陽花を壁面に貼りましたはじめに、5月の壁面の鯉のぼり🎏の作品をみんなで剥がして、テープの粘着部に紙を丁寧に貼っていきます全ての鯉のぼりをはずしたら、次に6月の紫陽花の作品を壁面に貼っていきますょーみ
皆さん、打合せ中に壁掛けテレビやコンセントはどこまで考えましたか?我が家は、早い段階から考えました。壁掛けテレビを設置するには下地補強が必要です。下地補強を入れると、図面上の壁面に台形マークが入り、SHと記載されます。SH=SHITAJIHOKYOUですね。アクセントクロスは分かりやすくてAクロスです。その下地補強ですが、全面に入っていないのです。我が家の和室を例にすると下地補強が入り、情報コンセントJFが設置されると記載されています。このまま詳細を詰めないと、情
おはようございます◎気がつけばもう6月…えっ…もぉ2023年が半分終わるのとビックリしているブログの中の人ですはじまるよ!放課後さんが頑張って作った壁面に職員さんが頑張って手を加えました可愛いっ雨の日も続くときがありますが…みーんなまったりマイペースで過ごしてくれていますニコニコ笑顔で6月もたくさん笑おうねでは、また次回
こんにちは介護職員金子ですついに梅雨入りしましたね今週も雨が多い天気予報ですが、、、。アルクでは毎月、壁面の装飾を変えています6月といえば紫陽花です金魚もいますそしてお客様から紫陽花を頂きました綺麗に飾らせて頂いております本日もご利用ありがとうございました
sakura家のキッチン壁付L型キッチンです(本当はアイランドキッチンが希望でした💦今はもうL型キッチンお気に入りです)今日の主役はこちらのキッチンの隅っこにある冷蔵庫ブログの題名は某テレビ番組風にIHの横にあるのでがっつり壁面利用調味料をマグネット収納にしています冷蔵庫は日立470リットルの少し小さめの冷蔵庫ちなみ壁面の調味料達はこんな感じで貼り付けていますそれではまずは上段の冷蔵部分こちらはぎっしり入
こんにちはえがおの教室村野駅前教室です😊最近の課題では外遊びをしました☀️近くの公園に行きました🏃♂️沢山汗をかいて水分補給をしっかりととりました🥤「だるまさんがころんだ」が特に盛り上がりました!!楽しくて笑いが絶えなかったです🤣⭐村野駅前教室⭐〠573-0016大阪府枚方市村野本町8-30TEL072-805-3707FAX072-805-3717⭐枚方公園教室⭐〠573-0036大阪府枚方市伊加賀北町7-89TEL072-844-8000
こんにちはにっくんです😄しばらくblogおやすみしてました~我が家はそろそろ仕上げに入りそうです🏠完成が待ち遠しいなぁ前回、エコカラット決定となりましたがまさかの変更何を変更したかというと張る面積テレビボードに合わせて天井までとミサワホームに連絡しましたが担当がその壁一面に張った方がいいのでわ?とアドバイス頂きました提案内容黄色の壁面一面に変更?サービスの工事なので遠慮してテレビボードに合わせた面積を報告した訳ですが全面も良いと思ってたにっくんはお任せしますって独断で返事をしまし
介護施設や幼稚園・保育園向けの夏の壁面かざりをご紹介します『輪になり踊ろう盆踊り』市販のミニうちわに好きな盆踊りの絵を描いたり貼り絵をして飾りましょう提灯を鮮やかな折り紙で作ると画面全体が明るくなりまたボリューム感が出ます。『楽しく懐かしい納涼祭』モチーフや色数を抑え縁日をシンプルにデザイン。丸シールで水を表現しています。折り紙の金魚が可愛いくてすくいたくなります『季節のイベントに合わせて作れるかんたん!楽しい壁面かざりアイデア集』(2018年
5月中旬になりましたが、5月の壁面をご紹介しますやはり、こいのぼりとってもかわいいこいのぼりが泳いでいますみんなの作品を合わせて大きなこいのぼりが出来ました大きなこいのぼりにみんなで乗ってス~イスイ気持ちいいね~こいのぼりのようにこの1年も元気いっぱいたくましく大きくなってほしいですねここで少しお部屋での様子をご紹介しますポットン落としやひもを引っ張るおもちゃなど指先を使って遊ぶのが少しずつ上手になってきました遊びが広がりますように・
図書館や本屋さんの本がキレイに並んでいるのと本の匂いの好きたぶん前世があったなら紙魚だったのかも知れない宝くじが当たったら、壁面書庫を作りたい!!(宝くじは買わないけど)図書館の思い出ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう↓天井まで本が並んでいる。(宇宙空間?)
今日は来月の壁面に向けて、模造紙に絵具で色を塗っていただきました。今日も一日お疲れ様でした。
伊豆今井浜東急ホテル2階から見上げた吹き抜けと、壁面の南国オブジェ、深井隆さんの木彫でホテルを見守っている船の女神様「スカイ」です。
各階の階段の踊り場の壁面が新しくなったよ!テーマは『梅雨』各階とっても可愛い壁面が出来上がったみたいだのぞいてみよう!まずは2階!年少組大きなアジサイにカタツムリがたくさんで、とっても可愛いね次は3階!年中組レインコートを着た自分を作ったよボタンやポケットなどを自分で描いて、絵の具で色を塗ったんだよね最後は4階!年長組アジサイとカエルを作ったんだよね細かいパーツも自分でハサミで切っていて、さすが年長さんだねみんなのニコニコ笑顔の飾りのおかげでジメジメした梅雨も、元気い
こんばんは放課後等デイサービスこどもサークル小山東城南です5月23日火曜日天気は雨です学習の時間決められた時間、しっかりと座って集中して取り組むことができましたね今日の活動6月の壁面製作をしました昨日に引き続き、あじさいの花を作ってくれましたよ小さな花びらをひとつずつ丁寧に貼ってくれていますね指先を使う細かい作業でしたが、最後までよく頑張りました来月はどんな壁面になるのか楽しみですね活動のねらい他児と一緒に協力しながら製作を楽しむことがねらいです。また明日も笑顔が
ニッチ=隙間建築では壁面の「くぼみ」を言います。くぼみの下部に物が置けるように集成材板を取り付けている様子です。ニッチカウンターで空間に広がりを感じさせます。
訪問いただきありがとうございますランキングに参加してますこちらを押していただけると嬉しいです*\(^o^)/*にほんブログ村インスタやってますこちらもどーぞInstagram(●・ω・)ノ------------start------------昨日は久しぶりのテニス(>▽<)b10分でバテました体力ないし腕は痛いし足は痛いし(><)今朝も肩がやばい疲れて甘いものを欲した私は食べちゃいました意志が弱い(><)ついに甘いものを抹茶の誘惑に負けてセブンで
先日の参観で飾った壁面を紹介します。6月10日の時の記念日と、ひつじ組にちなみ、ひつじのショーンの時計を作りました!モールで針を作ったので自由に動かして遊べます。女の子がピンク、男の子が水色の紙を使って製作しました。子ども達は、①数字のシールを貼る②それぞれピンク、水色の紙を白い画用紙に貼るという作業を行いました。年長さんくらいになると、自分で数字を書いたり、顔に小さな目を描けたりと出来ることも増えるのかな、と思います。時計に触れるとても良い機会になりました。今では、長い針が○になっ
潜水艦で海に潜ると、カラフルなお魚たちの世界スズランテープを斜めに折った波でにぎやかに。お魚は、色画用紙で作った魚に自由に作った切り紙(折り紙、包装紙、千代紙)を貼ってそれぞれの個性を出します。幼稚園、保育園向けの壁面デザインです。0~5歳児の年齢別作品プラン、型紙付き『子どもと作るわくわく!楽しい壁面12ヶ月』好評発売中子どもと作るわくわく!楽しい壁面12か月(ナツメ社保育シリーズ)1,728円Amazonスズランテープは、ポ
私が頼りにしてきた保育雑誌の変遷記録新卒〜2年目(私立幼稚園)『PriPri』&『Pot』「映えた」壁面や製作のページ、壁面の型紙がCD-ROMで付いているところが魅力。ただ、映えているが故に、製作はそのまま子どもに作らせようとすると難しいものもあった。(多分、勤めていた園の子どもの経験不足もあるが…)3年目〜4年目(公立幼稚園)『保育とカリキュラム』5領域や幼稚園教育要領改定についてなど、勉強系の内容が充実。公立に勤め始めてから
こんにちは今日は我が家の駐車場側の壁にトレリスを設置します‼️なんせ駐車場なんで、地面が土ではなくコンクリート‼️トレリスやフェンスが挿せないずっと諦めてて、それでもバラやクレマチスは伸びるので花壇のフェンスと駐車場の柱にワイヤーを張っていました。こんな風に。でもやっぱり重みで不安定でここにちゃんとした物を設置する事に。ネットでローズトレリスなる物を発見さっそく2個買ったんだけど、色々置き方を試してみて、やっぱり3個連結させた方が安定するので追加で購入しました。
階段の踊り場の壁面を作ったよ✨何を作っているのかな…?クレパスで模様を書いて、絵の具ではじき絵をしたよ🎨色とりどりのお洋服が出来ていたよ✨完成したらまたブログに載せるから、楽しみにしていてね!そして、今日の給食ははこどもの日のお楽しみメニューだったんだよね🎏こいのぼりハンバーグに大喜びだったねゴールデンウィークが明けたら、また幼稚園で待っているね
名古屋市守山区にある児童発達支援・放課後等デイサービスのスペースです今日は壁面と色分けGW終わってデイ内の壁面が鯉のぼりから紫陽花に変わりました💠この紫陽花は利用者さんにも製作をしてもらうものもあります✨可愛い紫陽花ができるのを私たちも楽しみにしてます😊そして、色分けのおもちゃも🌈色分けできるかな?細かい指先運動できるかな?集中してできるかな?小さいのと大きいのあるので、まずは大きいのからチャレンジ✊指でやったり、トング使ったり、投げてみたり⋯みんなのやりたいやり方でやっ
海の中、カラフルなお魚たちがペンギンたちと一緒にスイスイ泳いでますお魚は、ビニール袋にぐちゃぐちゃっと丸めたスズランテープを詰めて、キラキラしたテープでとめます。お魚の顔とうろこは、丸シールでペタペタ貼るだけなので小さな子ども達でも簡単に作れ個性も出せます。背景の海は、2色のスズランテープを適当に交差させて貼れば保育室に涼しげな海が広がります。0・1・2歳向け子どもと一緒に作る壁面デザインです0・1・2歳のかわいい壁面アイデア12か
以下は大学・大学院時代(1999-2002年)に書いた内容です。2.1衝突噴流・衝突噴流群に関する基礎事項■2.1.1衝突噴流・衝突噴流群の分類噴流(jet)を物体に衝突させる衝突噴流(impingingjet)や衝突噴流群(multipleimpingingjets)は,物体の加熱や冷却,乾燥など多くの工業的プロセスで用いられている.衝突噴流および衝突噴流群を流体力学的な観点から以下のように分類できる.噴流の形状(shapeofjet)噴流出口条件(conditi
袋町小学校平和資料館広島市立袋町小学校は爆心地から460mの所に位置しています。旧袋町国民学校の建物の一部を平和資料館として残しています。当時、多くの児童は疎開して被災を免れましたが、残っていた児童と教職員(約160人)は朝礼の直後に被爆し一瞬にして命を失いました。1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分のことです。伝言文字被爆後、西校舎は救護所となりました。階段や室の壁面には多くの伝言が残っています。周辺の町村に避難した被災者あるいは住人が、親族や知人の安否を尋
梅雨の晴れ間のお洗濯日和。爽やかな風にパタパタと洗濯物がはためきますこすりだしコラージュでデザインしたTシャツ(色画用紙)を洗濯ばさみ型のクリップで綿ロープにとめると本物の洗濯物みたい0~5歳児向け、子どもと作る壁面デザインです。子どもと作るわくわく!楽しい壁面12か月(ナツメ社保育シリーズ)1,728円Amazon色画用紙で作ったキャラクターの仕上げには、いつもソフトパステルでほっぺを入れてます。適当な紙に出したパステルを指
雨上がりの虹が、池の水面に綺麗に映ってますかえるさん達の楽しい合唱、虹まで届くかな?水紋や虹の輝きに、キラキラした紙を使って雨上がりのきらめきを表現しています幼稚園や保育園向けの壁面飾りです。『季節や行事で楽しむかわいい壁面飾り12か月』(Gakken2018年初版発行)こちらの作品他多数の壁面作品を担当させていただきました。好評発売中季節や行事で楽しむかわいい壁面かざり12か月:子どもと一緒にできる、8つの技法アイデアつき...