ブログ記事8,200件
『葬儀の手順を知らな過ぎると馬鹿にされる。』義祖母さんが亡くなり、家に戻ってきた時。旦那も義兄も、私も泣いてましたこの時、まだ義兄は離婚前。しかし、義母の頭の中は。盛大な葬式にする事ばかり。普段、お金は…ameblo.jp義祖母さんのお葬式は、本当に盛大に行われましたその事が、義祖母さんにとって良かったのか?私は、ふと。こんな盛大に送らなくても、生きている時にもっと優しくしてあげれば良かったのに。っと思わずにはいられませんでした葬式は滞りなく終わり。いざ、お墓へ。私はそこで、衝撃
昨日の続き『【スピのこと】本当にあった不思議な話(2)』昨日の続き『【スピのこと】本当にあった不思議な話(1)』墓石が欠けたりすると、ドキっとしませんか?自然の中に建てているものなので小石が飛んだり、突風でずれ…ameblo.jp3月のお彼岸に行ったお墓参りでお墓の文字に”欠け”があったのに7月のお墓参りでは欠けてないそんな不思議なことがあり狐につままれたような気分でおりました…もう、いろいろ、ぐちゃぐちゃでワケわかんない!読者さま、読んでて
墓石が欠けたりすると、ドキっとしませんか?自然の中に建てているものなので小石が飛んだり、突風でずれたり倒れたり、、いろいろあるとは思いつつ。。。写真も撮ってあるので掲載しておきますが↓↓↓「人んちのお墓の写真なんて見たくないよ!」という方はスクロールしないでくださいねm(__)mでは、見てもいいよって方だけに行きますよ!(文字部分だけのドアップ画像になります)↓↓↓やっぱり欠けてる、、何度も触って確認
こんにちは今日も暑いですね…ずっっっっっと夏笑笑もう笑うしかありませんねいよいよ明日からお彼岸入りです。多くのお客様がお墓参りに来園されると思います。皆様、気をつけていらしてください。お客様の目にとまるように葬儀部新聞を作成しております。園内に貼り出しますので是非参考までにご覧ください宜しくお願い致します🙇♂️午後からも頑張ります💪💪💪
閲覧ありがとうございます自民党社会党もCIAから資金提供を受けていた日本の政治家自民党社会党もCIAから資金提供を受けていた与党野党対立を演じ国民を欺いていた同じ穴の狢だと言う事ですpic.twitter.com/zSLxf1ZeDn—369不動(@N4er5BANKPkQFQe)September19,2023本日20:00〜ライブ配信Qトピックス"BUCKLEUP!!"1.イラクRV最新2.国連総会3.米国会閉鎖4.202
おはようございます昨日からお彼岸入りを迎えております。昨日まで暑かったですが今日から涼しく雨☂️も時折りパラパラと風が強いですね…お墓参りのお客様も多いですがそこまでではないですかね。今回は土曜日と日曜日が混雑しそうです。お掃除用具も新しい物をたくさん用意してお待ちしております🙇♂️お花もなくならないように準備しておりますので気をつけていらして下さい。宜しくお願い致します。今日も頑張ります💪💪💪
ストーンサークル(環状列石)。世界中にある、円形上に並べられた石の遺跡です青森市にある小牧野遺跡。円形になっているの、わかります?三重の円岩木山の麓にある大森勝山遺跡。こんな石の塊が円形に並べられていますストーンサークルがなぜ作られたのか、学術的な結論は出ていないそうです祭祀場墓時計(太陽の登る位置を特定する装置)この辺が有力説なようですが...。ここは、「作った当人に話を聞いた方が早い!」ということで、行ってみました!結論から言うと...小牧野遺跡と大森勝山遺跡
冬場,お風呂場で亡くなる人がいます。そのような人の家の墓の中は,なぜか,水浸しになっていることが多いのです。お墓をきちんとすることは,現世を生きる家族を守ることにも繋がるのです。ちなみに,墓の周りに根の張る木がたくさんあったり,森のような場所に墓があって,いつも薄暗く,雨が降ると,木から,墓石に雨水が滴れ落ちるような墓の家族は,あまり幸せになっていないはずです。このような墓は,大凶で,家族が不幸になっていることがほとんどです。
8月25日金曜日先日、この題名で書いた続きですあのあとブロ友さんに色々教えて頂いて色々見てみて一番簡単そうなのをポチッとしましたそうしたら送られて来たのがコレ↓なんだこれ😱?!裏を見るとカーオーディオ除去工具と書いてあるこんなの頼んでないけど。。。「頼んだものじゃない物が来た」と返品をポチッすると「送り返さなくて良いので正しい物を送ります」ってそれで翌日届いたのが↓コレそうそうコレ、これでいいのよ
イギリスには北欧から進撃してきたヴァイキングの足跡と歴史が沢山、残っています。一番、有名なのはイングランドの北部都市、ヨークかな?スコットランド🏴でもヴァイキングとの攻防戦、そしてヴァイキングの移住者たちの歴史が残っています。(なんせ海を一跨ぎ。近いからね〜)そんなヴァイキングの縁の地を訪問しました。訪れたのはグラスゴーのGovanゴヴァンというエリア。地下鉄の駅地下鉄で街中から15分。グラスゴーのサッカーチーム、レンジャースのお膝元でも
彼岸の入りなのに今日もまだ暑い。真夏日続きなのに彼岸花が咲き出した。プール帰りに神社の彼岸花の咲き具合をチェック。咲き出したばかり、これから徐々に賑やかになるのでしょう。混みあわないうちに早めにお墓参りに。墓石が熱をもって熱くなっている。花がすぐ弱ってしまいそう。夕方から雷雨の予報。1回だけ雷鳴がとどろいたのに、それだけで今のところ雨は降っていない。浦和の方は土砂降り模様だけど、この辺はさっぱり・・・雨水タンクがカラなので、今夜ひと雨降って欲しい~
今日はパンネタです以前の自宅ではリフォームする時に、パンを捏ねる為だけに人工大理石の広〜いキッチンにしたんですでも、今は県営住宅の狭いキッチン・・・ダイニングテーブルをめっちゃキレイにして捏ねてみたけど、やっぱりやりにくい・・・なので台をオーダー実家の父親が石材店の次男なので、「適当な余ってる石で、60cm×60cmの厚さ1.5cmくらいで、表面ツルッツルにして」これ、墓石の端材です左中央くらいにある黒い点。これがあるから墓石には使えないんですよね翌日にさっそく届きましたじ
今日は小春日和の陽気♪今年最後のお墓参りへ行ってきました。さて、お線香をつけて手をあわせたら墓石がぐらぐら。もしかして、地震?ご先祖様と一緒に、地震を体験しました。こんなことはめったにないな。世の中どこで、何が起こるかわからない。。。。気を取り直して、もう一度手をあわせて、近況を報告。気持ちがすっきりしたところで10月に姪っ子ちゃんがオープンしたキッチンカフェ「CUOKKACOFFEE」へ♪コーヒーがなくなったので買いに行
自然石を墓石にすると,子孫が絶える,とよく言われます。理由はいくつかありますが,自然石を墓石にしていると,実際に家族離散したり,家族がよくない方へ向かっている人も多いと思います。やはり,昔からの長方形の墓石がいちばんよいのです。霊の世界は,無知な人が変わったことをやると,だいたい霊障になります。最近は,業者が金儲けのために,おかしなサービスをはじめているのもよく見かけます。一般の人の,遺骨の一部をペンダントにするサービスや,遺骨の一部をダイヤモンドにするサービスなど,死者を
昨日の続き『【スピのこと】本当にあった不思議な話(1)』墓石が欠けたりすると、ドキっとしませんか?自然の中に建てているものなので小石が飛んだり、突風でずれたり倒れたり、、いろいろあるとは思いつつ。。。写真も撮…ameblo.jp3月のお彼岸に行ったお墓参りでお墓の文字に”欠け”があるのを発見「何か私に伝えたいことでもあるの?」「あるなら夢でしっかり教えて!」と父と母にお願いをしたけれど…そう、欠けてないのよ欠けてないの!これ、大体の方は「そんなわ
おはようございます☀️現在、朝5時。目覚めたのは3時過ぎ。起きて、シャワー浴びて風和と遊んで(おやつ🍪いっぱいあげたヤバい❗️娘ちゃんに怒られる)なーんとなく頭が重く痛く仕事休みたい…でも今日は、休みたくない(なんやねん⁉️)会社の仲良しの友達が出勤だから(笑)先日…「しんどいから、休もうかと思ったけど…頑張って来てしもうたわ」と友人に言ったら「うちが出勤の日は、休んだらダメ〜」と言う友人(笑)「Fさん(私)が休みじゃったら、おもんないんよー」(と…嬉
5月末から約3週間、日本に帰国していましたが帰国寸前で旦那が無職になりましたその色々とあった無収入で帰国した話を書いています#1帰国寸前で色々あった我が家#2無職になる2~3週間前の話#3まずは何を節約する?#4失業保険の違いに唖然とする#5無職になって一番不安な事#6健康保険の値段に度肝を抜かされる#7さらに追い打ちをかけるLINEが届#8姉の訃報の知らせが届く#8ホテル探し#9卒業式用の写真撮影#10娘の卒業式
鞆の浦・下関・広島と呉・・・最後の四日目の港町は瀬戸内の「御手洗(みたらい)」です。「御手洗(おてあらい)と書いて御手洗(みたらい)と読むんですね~」とゲストハウスの若い女性が真面目な顔して言いましたので、少し笑ってしまいました(失礼)。広島市内~呉市、安芸灘とびしま街道の「下蒲刈」「蒲刈」「豊浜」の3つの島をわたりユックリ走り続け一時間半の午前7:30に御手洗港に着きました。有料道路を使い走行距離は62㌔でした。早速下車して、港町を徘徊?・・・ですね~(笑)湾岸前に船
こちらは過去のお話になります。時間軸が前後する場合があります。うたさん。これでもう離婚はできないわね。信じられない言葉が出た少し前に義父母を連れてお墓の見学に行っていました。そのお墓所はすでに募集も最終段階になっていて、空いているお墓も限られていました。メイン通路にある大きな区画が1箇所。1番奥の端の通路の狭い区画が1箇所。義父は当然のように大きい区画を希望し、義母は1番小さいお墓を希望し、バトルが始まりました。まぁ、たしかに義母が言うお墓はとても狭かったです。かと言って義父の希
墓石女子(たまに仏壇女子)の岡村です。昨日9月13日10時半から永代供養墓「悠久の碑」「佛心」の秋のお彼岸法要を行いました。平日にもかかわらず多くのご参列ありがとうございます。守護犬マリーちゃんも今日は出てきてくれました。涼しい所がわかるのかタープの影におとなしく座っていました。かしこい・・・(*´艸`)無事法要が終わり、ご参列の方々としばし談笑し解散となりました。朝はあんなに曇って涼しかったですが、始まる少し前からカンカン照りに・・・。やはりまだま
8月29日に訪れた七ツ壇古墳群、続きです。↑二子塚古墳、北西側より左側が後円部、右奥が前方部の前方後円墳。真夏のため草木でボーボーですが、キレイな墳丘が残ってます場所はこちら:37.536379,140.387133↑二子塚古墳の解説板全長52.6メートル、後円部径21.6メートル、葺石あり、埴輪なし、6世紀末~7世紀初頃築造の前方後円墳。この古墳に鍬を入れると疫病や大雨になるとの言い伝えがあるほか、双子の死を悲しんだ母親が前掛けで土を運んで一晩のうちに2つ
年末年始に初めて夫の父方の実家へ行きました結構田舎の方で釜山から1時間半くらい?お祖父ちゃんは数年前に亡くなられていてお祖母ちゃんは釜山の病院にいるので、お家にはもう誰もいない状態です。なので実家には様子だけを見に少し寄って、お義父さんの弟さんご夫婦と合流して家からすぐ前の山にあるお墓へ行きました。何年か前にお義父さんが新しくしたばかりだそうで、お墓まで山を登るコンクリートの道が出来ていて、墓石も綺麗でした!日本ではすごく田舎の方で山に土葬だった話を聞いたことがありますが、
お墓参り行ってきました〜もうコロナの行動制限もないので、心置きなく妹のお墓参りも妹は遠いところに嫁いだので、車椅子のばあちゃんが行けるのもラストチャンスかもよりによって今年は猛暑どころの話じゃないけど、去年は姪っ子の大学受験もあって行けなかったので、今年こそは意を決して両親と子ども3人の6人で行ってきた〜なんか、仏式の三段墓っていうの?田舎のうちらの墓とは違い、都会ならではのハイカラ〜な墓石田舎の墓地と言えば、特にお寺内の墓地あるあるだと思うけどお墓の周りに細い木の板に戒名とか経文
こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日もお忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。三連休はお天気が良くない地域が多いようですが、秋のお彼岸なので、お墓参りに行かれる方も多いですよね「お墓に供えると良い物」などのお墓参りのやり方、「霊障を受けないお参りの仕方」、「仏花の霊的な意味」などは、昨日の記事にまとめていますので、こちらをどう
ご無沙汰してました^^;猛暑の8月は結構キツかった(まだ続いてますが)まず我が家の墓参りをし次に実家のお墓掃除そのあと迎え火と仏壇飾りこれで終わったと思っていたんですが8月下旬に入り都内では有名な若者の集まる街に、ある建物を探して歩いていました例によって?方向オンチのわたし(;_;)まずは動かない地図上で場所を確認してから出発すると近い場所に聞いたことのあるお寺がそばにある!ここには確か夫方の親戚のお墓があったはず30年以上まえ九州の方にはもう後継者が居な
父の納骨の日は突然決まった。母から電話があった。「来週の月曜日にしますから。お兄ちゃんは有給が取れたし、あなたは来なくていいわ。○○さんのおうちへ嫁に行った人だからね」…拗ねてるな~、ホントにめんどうくさい。ここ最近、忙しくて実家に連絡してなかったから仕方ないか。用事があった日だったがキャンセルして行くことにする。急だったため夫は無理、娘たちも大学の必須授業があり、私ひとり、墓のある市営墓地までバスで向かう。その日は10月だが冷たい雨、傘を差しバス停から墓地
令和5年蚊も出てこれぬ秋彼岸暑いね、また二人で来たよ秋彼岸朝早くから30度越えの快晴お墓参りに行きましたお掃除は無理をしないで手を合わせるだけでよしとしよう行ってみると、本家のプラスチックの樒は、この炎天下の1ヵ月の間でも色あせることもなくきれいなままでした他、数カ所のところもプラスチックにしたほうがいいのかどうか迷うところです砂地なので背の高い草はなくお水を替えて、墓石の汚れを拭いて早めにに帰りました去年ぐらい涼しければ、もっともっときれいにできたのになぁと後ろ髪引かれ
私、かなりこのタイプの人間だと思います。おい、テメー、ぶち殺すぞ!墓石あんのか?なければ海に骨まくしかねーな!海に迷惑かかるな!魚にも迷惑かかるな!!じゃあ土に埋まっとけ!!今度はモグラに迷惑かかるねー。位の、最低な発言してから。。ねぇ、ねぇ〜ねぇ〜さっきはごめん、、。チュウして〜。と。私と付き合う男は基本、疲れると自覚はしてます
おはようございます出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。旧盆の時期ですのでお墓についての記事を最近は、続けて書いています。今日は、墓相についてです墓相といっても奥が深く。吉凶を判断するポイントは、沢山あります。今回はその中でも。最重要とも言えるポイントを記事に致しますまず。吉相のお墓を求める意味は