ブログ記事15,662件
訪問頂きありがとうございますお昼は明太塩昆布茶漬けご飯バージョンオートミールバージョン「何かいい匂い~」と早速作ったのり塩ポテトも食べました半分なくなり……また作り置きしなくてはお読み頂きありがとうございます
やさい料理研究家國行志保です。初めましての方はこちらをご覧ください♪にほんブログ村に参加中。ポチッと応援してくださると嬉しいです♪みなさん、暑い毎日、どうお過ごしですか?お子さんが夏休みに入って、家族のお食事回数が多くなって、ママ的にはちょっとお疲れモードになったりしている方もいるのでは。今日はモミモミして焼くだけのつくねレシピを。鶏ひき肉300gに刻み玉ねぎ1/2個分、酒大さじ2、片栗粉大さじ1、マヨネーズ大さじ1、塩昆布適量をモミモミ。塩昆布の量はお好みですが、
こんにちはりんごママです👩🏻本題行く前に一言いいですか?赤いナースコール、残酷すぎです‼️ネタバレするのでまだ見ていない方はスキップ↓加藤刑事を生きたまま火葬なんて酷すぎるだろ‼️可哀想すぎて心が痛くて見直しできないトラウマレベルでした。辛いでも来週も見る👀最近、ありさが犯人説出てますがどうなんでしょう❓私はベッキーさんが犯人だとおもしろいなとずっと思っていますがどうでしょうか。さて、本題❣️りんごちゃんがハグしてくれるよ私、主人と喧嘩するとよく泣くんですが、私がえ
8月14日日曜日こんにちは。今日も朝から上天気の蒲江じゃ~~~!さて・・・写真は、今朝8時過ぎに我が家で遊ぶ三男家の孫達奏祐君が珍しく泣いて・・・皆で騒ぎよる間にどこかぶつけた???機嫌を直すためにトムとジェリーにチャンネルを合わせたら虹香ちゃんが奏祐君を心配して?虹香ちゃんは、機嫌が良いとM松の膝の上に咲月ちゃんも虹香ちゃんに負けじと・・・暫く遊んで筏へ・・・階段では、虹香ちゃんと手を繋いで!いずれは、M松が手を引かれる様に???(;^_^A下
なかなか落ちないのが体重です。。。ダイエットのモチベーションを保ち続けるのは大変だと思う今日この頃(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ…レコーディングダイエット16時間ダイエット継続中❗️朝食☆レモン水☆玄米☆塩昆布☆牛タン☆ピザ🍕間食…仕事なので、今日は無し昼食☆唐揚げ弁当…これはずるい!だって、好きなんだもんっ我慢出来なかった美味しくいただきました♪富士フイルムメタバリアプレミアムEX(30日分240粒)【公式店限定増量パウチ付】サラシアサプリ[
スシローとくらに隠れていたかっぱ寿司さんが、指原さんのCMで頑張ってます。コロワイドの株主優待が使えるので我が家はかっぱ派です。どの色のお皿を何皿でも食べていいのでみんな大満足です。お墓参りの後神戸板宿店へ。残念ながら昨日で終わってしまいましたが大トロ一貫100円でした。左が大トロ、右はトロサーモンさすが指原さんが絶賛するだけある大トロ美味しかったです。ネタも分厚い。豪華なやつをウニといくらそして鮑鮑はコリコリしてて美味しい。ニ貫300円とは信用できなかったので主人と分け
今日はガパオライス野菜嫌いなモヒートがパプリカ好きって書いたらブロ友さんがガパオなら良いんじゃないっと教えて下さってそしたらなんとなんとレモンさんが先日ガパオのシーズニング持ってきてくれてそんな偶然シーズニングなくても作ろうと思っていたのですがこれはラッキーと思い作ってみましたバジルだけなかったので…大葉で代用…それでよいのかと突っ込まれそうですがとっても美味しかったですーモヒートもすごく喜んでいたのでこれから定番にするの良さそう良き発見でしたそう言えばレモンさん。
1日2回更新中。8月14日、夜ご飯。私が作ることになった。カレーライスにしてと言われたので、カレーライスを作る。その前に、十六ささげのごま和えを作る。冷蔵庫の中にあった十六ささげ。もう1束ある。早く使わなきゃって思ってた。塩を少し入れた鍋の中で3分ゆでる。ざるにとって、ちょっと冷ましてから切る。すりごま大さじ2杯。砂糖大さじ半分。醤油大さじ1杯。小皿につけ分ける。カレーライスを作る。玉ねぎ1個半。じゃがいも3個。冷凍のにん
今日も7時〜23時迄の仕事の旦那さんお昼時間もそんなにないとの事おにぎり(塩昆布)2個とゆで卵2個準備して持たせました今日も1日安全運転でね🥰
こんばんは!朝のニュースで37度の予報を見てやる気半減ですわ・・・。実際は35度くらいだったけど(それでも暑い)風が吹いてくれたから少しは過ごし安かったかな。カエルさん置物の最終仕上げをして次のオーダーにかかりました。と言っても、先日作った物の追加制作ですが相変わらずゆっくり作業です。(兎に角しんどいのです)クロは食欲あるので良かった良かった!明るいうちに黄昏です。塩昆布茶漬けと奈良漬けでゴチです。何かは食っとかないと・・・。TVで興味深い事やってる!キャンピング
昨日朝全身の痛みでが目覚めた口の乾きが半端ない熱を測れば38℃貧血の怠さとはまた違う怠さ何故か熱中症と思ったベッドから起きるのも一苦労だったけどスポーツドリンクがないので大きいペットボトルの水と塩昆布←ミネラルベッドに持って行き塩昆布舐めて氷とペットボトルの水をいれた水筒で飲む。その作業すら重労働飲まなきゃ死んじゃうと思い頑張ったよ夜には食欲でたけど暖かい物は食べたくないかき氷アイスサクレ2つも食べた今朝帯状疱疹の痛みで目が覚めるいつも痛いよ
こんにちは昨日19時に帰って0時前には寝たけど、朝から眠たいですしかも朝は5時から起きてます眠気を吹っ飛ばそうと、料理暑いのでサッパリ食べれるシリーズ。シーチキンときゅうりのサラスパきゅうりとみょうがの塩昆布和え掃除機かけて、洗濯2回回して、ワンコと遊んで…ずーっと眠たいです今日は娘とショッピング可愛いものみて、美味しいもの食べて、また免疫アップしてきます昨日娘とウォーキングの帰りの事。いきなり背中全体がピリピリしました。何箇所も一気に虫に刺された様な痛みでしたが、もち
更新が滞りまくりでもう半月(^o^;)💧ま、いつものことなんで誰も気にしないでね〜今日は最近の作った飯をただ、つらつらとアップしまーす♥◎夏野菜カレーなす・カボチャ・トマトズッキーニ・人参・玉ねぎ・鶏肉。あるもの全部入れた、ただのカレー(笑)◎トマトおくら塩昆布和えおくらは売ってる冷凍カット物を利用。塩昆布とごま油、めんつゆで味付け◎茄子揚げ浸し茄子をさっと揚げてめんつゆかけてネギ散らしただけ〜◎茄子とピーマンの味噌炒め茄子とピーマンをごま油、酒、味噌、砂糖
おはようございます(*^_^*)♪~昨日の夕飯献立~豆腐チーズハンバーグ&サラダかぼちゃの煮物胡瓜の塩昆布和えナメコのかき玉スープごはんでした(^_^)我が家の定番、1/3がお豆腐のハンバーグ。今回は、子供たちが大好きなスライスチーズを乗せたチーズハンバーグにしました【材料】4人分くらい●合挽き肉…400g●絹ごし豆腐…200g●玉ねぎ…3/4個●パン粉…1カップ●卵…1個●マヨネーズ…大さじ1~1.5●塩コショウ…適量【作り方】豆腐は水切りせずに
遠軽の道の駅で無事合流。(;`・ω・´)「何時に出発してきたの…。」(´_ゝ`)「フフフ…。」(`・ω・´)「もっとゆっくり来るかと思ってた。」ノパ⊿゚)「だから早く来るって言ったでしょう。」(;´_ゝ`)「まあ早く合流しないと遠いしな。」・サロマ湖(´_ゝ`)「それなりに晴れてはいるけど、風が強いなー。」(`・ω・´)「サロマ湖鶴雅リゾートに昔泊ったことあるけど、そこの建物だったかな?」(´_ゝ`)「鶴雅リゾートならそこだね。」(`・ω・´)「また
リブログさせて頂きます。マグロとろろ丼と月見しいたけでした。あとは焼き鳥と叩ききゅうりの塩昆布和えととうもろこしとスイカとパイナップルとスープでした。
こんにちは今日のお昼ご飯はパスタにしました味付けはツナ缶とバター、塩昆布、めんつゆでトッピングは焼き海苔、鰹節、大葉を茹でたパスタに混ぜるだけで簡単で美味しいので良く作ります次男がお昼寝してるので、起きたら役所に行ってきます
8月15日(月)今朝は、休みなのでいつもより少し長い距離を走りましたが、痛めている足が気になって恐る恐るの18kmでした。上賀茂のボウリング場に設置してある無料のPCR検査場は、抗原検査に変わっていました。土曜日に、知り合いから変わったと聞いていたので、確認したかったのです。帰りは、狐坂を上って宝ヶ池経由で走っていたら、狐坂を上っていた時にどこかの高校の陸上部が隊列を組んで一気に抜いて行きました。宝ヶ池では、各自水筒を置いて、周回走を始めました。若いってええなー
ご訪問ありがとうございますおはようございます!まずは昨日の夜、私が今朝のメニューを決めるまでのお話をしたいと思います!良かったらお付き合いください。う〜ん明日の朝ご飯何にしよう?ここ数日パンが続いたので、お米の気分明日は土曜参観だから娘っちは普通通り登校だ〜、ちゃちゃっと用意できて、ささっと食べれるものがイイな〜冷蔵庫に物がないのは分かっていたけれど、一応冷蔵庫の在庫確認金曜の夜はすっからか〜ん…(明日買い出しに行くので…)卵とカニカマときゅうり
いつもブログをご覧いただきありがとうございます^^本日は、高たんぱく質・低脂質の代表的な食品「鶏ささみ」を使った、ヘルシーなレシピを紹介します♪味付けは塩昆布のみですが、このシンプルな味付けが良い!!お好みですが、一味唐辛子か七味唐辛子をかけると、より大人が好む味になると思います^^ぜひ、お試しください☆★材料(2人分)・鶏ささみ4本(約200g)・ピーマン2個・塩昆布6g~8g・一味唐辛子
今日は雨が降ったり止んだり主人はバイクでお参りに回り息子は徒歩でお参りに回っているこの時期にこんなお天気は困ります美味しいもの冷奴➕塩昆布➕ごま油美味しくてハマってますおススメで〜すチクチク🧵お休みしました・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。ランキングに参加していますポチッと応援お願いします゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・
1ヶ月半ぶりに息子が帰ってきた♡お盆はバイト入れちゃって帰って来れないからって^_^でも急に「今から帰るわ」ってLINE来たもんだから冷蔵庫にあるものだけでのご飯しか用意できなかったよ…一人暮らし始めてはじめての帰宅。肌も荒れてないし痩せてなかったし安心した。毎日すごく楽しいみたいで表情も穏やかで母さん嬉しいよ!夜遅く23時過ぎに帰ってきて昼からバイトだからって朝は10時には出て行ってしまったけどちゃんとばあさんちにも顔出してありがたい^_^んでまた
夜の雨が続いている。朝は気温が下がっていて過ごしやすい。昨夜は「スタージョンムーン」昨夜、娘たちとのグループLINEに長女から「今夜はスタージョンムーン、お財布と宝くじを振って!」(ん?そうなの?)財布と宝くじ持ってベランダに出たら雨がパラパラの曇り。三女から「私はピカピカに月光浴びながら寝る」(えっ、滋賀は晴れてるの?羨ましい)諦めて寝ようとしたら、スーッと雲が移動してピカピカのお月様が!寝室のベランダは南側、ちょうど良い角度、そのまま月光浴しながら眠れる。ベランダ
えのきと大葉のチーズチヂミえのきと大葉をチーズ入りチヂミにしました味付けには塩昆布を入れただけですが、きのこのうま味が豊かだし、チーズも入っていて香ばしくてラー油入りのポン酢につけて食べたら、最高に美味しいですジンジャーパウダーを入れて、辛味のアクセントを入れたのもきいてますきのこだし、ヘルシーなので罪悪感もほぼなしハウス食品×レシピブログのスパイスアンバサダーです。こちらのスパイスをいただきました今回のテーマは暑い夏をスパイスを使った『料理&ドリンク』で
2016年10月アメブロ開設札幌市内に住む元兼業主婦P子です小さなマンション住まい長い事、フルタイムで働いてましたので夜に次の日の用意をする習慣がなかなか治りませんw下ごしらえをしながら飲むワインも大好きですコメント大歓迎です!楽しく読ませていただいてますお返事は、しばらくお休みします申し訳ありません企業様向けにレシピ提供や小さなセミナーを開催しています現在セミナーはコロナの影響で休止中です・・・・・「悪魔のおにぎり」夏バージョン
久しぶりのオンライン面会今年のお盆のお墓参りの報告とお仏壇の報告を兼ねての面会来年は三十三回忌早いですネ🌴お袋も元気でいて欲しいです。相変わらず家内も疲れてますが元気です。今月いっぱいは無理をしない様に❣️簡単に済ませてます。送り火🔥を炊きでも❣️でも❣️最近のコンビニ中華は美味い。日本酒も美味い❣️ピーマン🫑の塩昆布久しぶりに美味い💗唐揚げも美味い🐔コンビニチャーハンにガーリック🧄ライスの素最高です。こんな最高なご飯の友が有ると便利ですネ🌴コンビニ❣️スト
焼き鮭ほうれん草とベーコンソテー数の子ワサビ和え塩昆布漬物インスタント味噌汁麦茶・牛乳この日は旭川にてワタシハハが鮭を焼いてくれましたベーコンとほうれん草もついでにチャチャっと炒めてくれて美味しい朝ごはんいただきました大雨との予報だったのですが意外に降らずコドモとダンナさんがリサイクルショップ回るのにワタシハハとついて行き楽しいドライブでした☆
おはようございます。今日は晴れの大阪です暑くなりそう昨日のおウチで晩ごはんMENU・豚バラと茄子のみぞれ煮・木耳と紅生姜の練り物・胡瓜とトマトの塩昆布和え・クリアアサヒ昨日のメインは鬼おろしのみぞれ煮豚バラと茄子を胡麻油で炒めて茅乃舎のお出汁と味醂お醤油で軽く味付けて生姜&鬼おろしで煮ましたさすが茅乃舎さんです間違いなく美味しく出来上がる暑いから冷やしても美味しそうなので残りはお昼にでも食べようそれと久しぶりに朝から現場にお仕事行った相方さん。※相方さん内
23時から寝ずに朝の朝まで中国ドラマをひたすら観ていた飲みすけですはまりすぎ。ドロドロだ~本日うちごはんぶりの照り焼き肉じゃがキノコとブロッコリーのクリーム煮いかと厚揚げ煮物卵焼き⇒夫リクエスト大豆ピーマンジャコ甘辛煮オクラミョウガ塩昆布混ぜ混ぜお豆腐油揚げワカメのお味噌汁なんか品数多い水曜日です。お取り寄せきた~長芋くんうまーいワサビきいてて鼻がツンツンするこの長芋くん最高です。これからの今からいいちこタイムです今日はまたまたいただきもののクッキー食
(1人分)納豆1パック水菜1/6袋(30g)塩昆布大1スパゲッティ20g塩、オリーブ油①めんは表示通りに茹で、ザルにあげて湯を切る。②水菜は4㎝の長さに切り、納豆は添付されたタレとカラシを入れ混ぜる。③ボールに麺、水菜、オリーブ油小2、塩昆布を入れ混ぜ合わせる。④器に盛り納豆をのせる。