ブログ記事14,892件
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜*.未来の子供たちへ美しい地球を残すために*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜*.本気で自分の人生・生き方。変えたいあなたへご縁ある皆さまへこのブログを読んでくださり、ありがとうございます✨私は現在、携わっているプロジェクトがあります✨私にとって、とってもとっても大切なプロジェクトです✨本日は、そのお話をさせていたきたいと思います💓私が現在活動しているプロジェクトそれが、
第803話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳です〔プロフィールはこちら👈〕※今回は、宮城参拝日記をお休みして、龍神からのメッセージをお届けします。おつき合いください。。*🐉…*。10日くらい前のことです。仕事から帰宅し、夕飯を済ませ、部屋でひと段落し始めていたら何か塊のような大きな気配を察知しました。『大きな気配が…(˙-˚)??複数来る?!』大きな気配は田無神社(東京)⛩️に鎮座されておられる五龍神でした。金龍・黒龍・白龍・赤龍・
和食は、健康ブームにのって世界的にも人気が高く、世界各地の街角に日本料理店が見られるようになっている。アメリカの場合に例をとってみると、1977年に上院の栄養問題特別委員会が発表した報告書「アメリカの食事目標」が、「果物、野菜、全粒粉の穀物の摂取を増やす一方で、動物性脂肪の多い食品を減らし、鶏肉や魚肉を選ぶこと」を提案し、このことが一つのきっかけにもなって和食が注目されるようになったといわれている。和食は、栄養バランスに優れ、後世に残すべき食文化として、今や、世界で注目を集めているのである。
ANAグループは、様々な取り組みを通じて環境負荷の低減に取り組んでいます。沖縄県恩納村のサンゴを守るため、2004年にANAが発起人となり、沖縄県内外の企業が集まって結成された「チーム美らサンゴ」は今年で20周年を迎えました。環境保全活動へのマイル寄付を6月30日まで受付けてます。寄付されたマイルは、サンゴの植え付けや苗作りを通し、サンゴの保全活動に役立てられます。ANAグループと一緒に地球環境の保全に取り組んでいきませんか。✈︎
タウンニュース(紙媒体の無料新聞)が入っていたので、なんとなく目を通していました。ゆる~く読んでいたのですが、とある読者の投書で、感情が動きました。要約すると…バナナを栽培することは、寒いスウェーデンでは出来ない。温かい地域からの輸入に頼っていて、その運送は気候温暖化など、環境に影響を与える。バナナを食べるのは、5歳までのバランスの取れた栄養摂取を必要とする子どもに限定すればいい。大まかですが、そのような意見でした。目の前に座っていたサンボに「こ
エシカルやサスティナブルなライフスタイルの発信をしていると「旦那さんもエコ活に協力してくれますか?」とよく聞かれます。協力してくれますよ!と軽やかに答えていたのですがよくよく考えてみたら、協力どころか「夫のほうが断然ミニマリストだった」ことに気付いてしまいました。しかも、ゼロウェイスト(ゴミを出さない)系のミニマリストだししかも、サステナ暮らしやエコを意識してのミニマルライフではなくなんとなくそうしてるという。まさかの天然!しばらく彼
『千菜市(せんじゃいち)』という直売所がありました。(^o^)「千菜市せんじゃ~いち」は、自宅そばの畑で自家消費用につくっていた多種の野菜(これを千菜と言っています)を販売しよう!という発想から直売をはじめました。地元の野菜や有明海の魚介類、鹿島市のお土産などを販売しています。(*^^*)自然の恵みを受けて丸々育った新鮮な旬の野菜や、有明海の美味しい魚介類などが満載。地球環境にやさしい栽培方法を推進しながらおいしく、そして健康に良い商品の販売に努めています。山の幸も海の幸もとにかくおい
虎杖伝説の石鹸について、何度か紹介させて頂いております。こちらの石鹸は、お義兄さんがアトピーを完治させるまで、唯一使えた石鹸という事で教えて貰えました。うちでは基本は、湯シャンですが、気になる所は石鹸で洗える様に置いてあります。私はメイクをした時は、こちらの石鹸で洗っています。このエコパラダイス製法によって建てられた還元陶板浴の素晴らしさについては、既に以前ブログで書かせて頂いておりました。先週還元陶板浴へ行った時に、並べられている商品が気になりました。エコパラダイス製法は還
インタビュー宇宙飛行士向井千秋さん――宇宙から地球を見つめる2021年3月16日企画連載私がつくる平和の文化Ⅲ第3回「私がつくる平和の文化Ⅲ」の第3回は、日本人女性初の宇宙飛行士である向井千秋さんです。現在、東京理科大学特任副学長、同大学スペース・コロニー研究センター長を務める向井さんに、研究内容や宇宙開発の展望、そして、宇宙から見た地球の平和について聞きました。(聞き手=木﨑哲郎、歌橋智也)「月」が近い時代に――「はやぶさ2」や火星探査機のニュースなど、近年、私たち
いつもご訪問ありがとうございます。〜優しい愛と癒しを与え〜今後の人生を豊かにしていくスピリチュアル100%最高ランクの人生へこんにちはhikariです。今日は、新しい時代に、基本的な地球での暮らし方を皆さんにお伝え致します♡大事にする事は3つあります。人生楽しさ笑顔みんなの大事さ『人生』自由だ!みんなが住むように自由にするため。『楽しさ』みんなが喜ぶくらいの楽しさ。『笑顔』みんなが楽しさと嬉しさがみんなが喜ぶようにする笑顔。この3つの事を頭に入れて
「需要と供給」乱暴なことを言えば、二酸化炭素(以後CO2)を排出してこその地球環境維持なのである。前にも書いたのだけど、この視点は理解されにくい。そもそも地球にはCO2が大量に必要である。何故なら、植物が地球環境を作っているからであり、その植物にはCO2が大量に必要だからである。植物の生態を調べれば分かるのだが、植物は根から酸素を吸収してATP回路でエネルギーを生み出す。クチクラ層を持たぬ根だからこその機能てあり、しかも植物はその廃棄物としてCO2を排出するという完全なる永久機関でもあ
自分の人生・生き方。本気で変えたいあなたへHappy変身体験会最新日程はこちら。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.体が軽い!心が喜ぶその場でミラクル。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.地球環境は自分自身私たちが毎日当たり前に使い、家庭から流している化学薬品。知らず知らずのうちに体にも溜まっている化学物質。否定したり、ジャッジしたりしない。
講習会スケジュール自分の人生・生き方。本気で変えたいあなたへご挨拶私たちの活動地球再生5%プロジェクト🌎説明会&体験会・6月7日(水)11:00~17:00(最後の質問時間まで含む)会場:さいたま市文化センター集会室3JR南浦和駅西口より徒歩6分参加費:無料✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼※初めての方、2回目以降の方も参加できます※お申込み後、会場までの道順をお送りし
●プラスチックフリー●ゼロ・ウェイスト●ヴィーガン●オーガニックを意識して暮らしていると、どうしても手作りが増えます。効率や利便性を追求してきた結果、わたしたちの生活はスピーディーで快適なものになったけど、その代償として環境負荷をかけてしまいました。なので、環境破壊が食い止められるなら、少しくらい不便になるのも悪くないし、むしろ喜んでDIYするよ!と思っている次第です。で、実際にいろいろ手作りしてみたら…買わなくていいから節約できるし最
Wedidit!All#BabyDogecommunitymembersarenowGuinnessBookofWorldRecordHoldersformostpetfooddonatedin24hours!Averyproudmomentas#BabyDogewascreatedtospreadawarenessofanimaladoption&helpsavedogsinneed🐶pic.twit
大阪天満にて手作り石鹸やバスボム•キャンドル等香りを交えた『アロマクラフト教室•かふうの風🍀』のYukaです通常の作り方で作るとコールドプロセス製法の石けんは使える状態になるには『約1ヶ月かかる』というのが定説ですが今回、新しいレシピで『1週間で使える状態のコールドプロセス製法・スピーディーソープメイキング』のご案内です。【基礎課程】1週間で使える様になる『CP石鹸・スピーディーソープメイキング』全て動画付きレッスンになってます。¥38000※2022年10月現在の料金
あたかも地球環境を心配する振りをして発言する支配層の人口削減計画には、決して自分らは入っておらず、常に上から目線で、一般人を搾取し更に口減らしする事にのみ躍起に成っている。俺様教の信者か?!俺様って何様だ😡この様なサイコパスこそ、真っ先に削減されなければならない。逃空@tou_kuu10億人への人口減少が「平和的な方法で行われるべき」。ローマクラブが委託し1972年発表された「成長の限界」共著者として知られるデニス・メドウズ氏。これって💉のこと?と去年回っていた
さて、言うほど暇ではないのですが、時間がある時にどんどんおススメ図書を書いていきます。すでに100タイトルのリストアップは終わっているのですが、あと、歴史人文、文化教養などがあります。そのあたりでもそこそこの本を読めていて、あまりジャンルにこだわらずに読めてきたことが良かったなと思えています。そのうえで、最近では、中公文庫の「世界の歴史1から32」を読み進めています。どうにもいろんな本を読むと、世界史を体系的に学んでいないと筋が通ってこないのです。高校では地理選択で、世界史は好きでした
私がピロリを嫌いな理由は一つじゃないひとの旦那を盗ったそんなのじゃないいや、それもあるけどもっともっと人として大っ嫌いなところそれは自分で努力もせずに男に寄生してそれを当たり前にして図太く生きているところしかも、常に人のものを盗む癖見るからにだらしない風貌にチリチリの髪いつも鼻を丸出しにしてマスクはいつも口と顎にしているそれも真っ赤なド派手な花柄マスク地味なお顔に悪目立ちそれ、何か意味あるの?って聞きたいしかもそういうのって移るのねピロリといると夫も何故
前回の記事で、今後、私たちの国、及び世界の国々は、「軍需と医療」この2つの事がらに対しては、大盤振る舞いを続けていく。こうした内容についてお伝えさせて頂きました。※参考:『みんなで一緒に豊かになろう・批判は常識の範囲内で!』でもこの2つ以外に、国家予算を手厚く配分し、継続して充当していくであろう・・・。そんなジャンルが存在している。何かといえば、「環境問題」環境問題に対しても、同様に手厚い予算が配分されていく。このことが容易に想定されるのです。最近話題の『コオロギ食』などはそ
わたしは、かれこれ15年以上同じ美容室に通い続けています。好奇心旺盛で、新しいことや、ものが大好きなので、話題の新しい美容室ができたら、行ってみたりは、するのですが、結局、いつもの美容室に戻りますなんでだろう…と考えてみたので、今日はその事を書いてみたいと思います。まず、1つ目はなんと言っても技術です!カットの技術はもちろん抜群ですが、カラーやトリートメントも、常に最新のものに進化し続けるんです。頭皮や髪にとって安心安全は、勿論ですが地球環境へ配慮して、SDGsを意識
今年も賑やかでした。いつも申しておりますが、私は花粉アレルギーはありません。鼻炎や結膜炎の症状はないのですが、倦怠感・目の奥がギュッと締め付けられる感じ・喉のひりつき感・夜間の咳・・黄砂のひどい時だけではありません。PM2,5のような化学物質は日本国内でも偏西風に乗って大陸からも大気を汚します。これらの症状が無くて、爽やかな体の状態でいられる日が毎年少なくなっています。花粉症を持っているスタッフもこの時期は抗アレルギー剤や漢方薬が必須です。おそらく花粉
プラスチックゴミだけでなく、日常に出るゴミも減らしていけたらと思って、勝手に「ゴミ削減チャレンジ」をしてます。わたしが住んでいるマンションは24時間いつでもゴミ出しできて便利なんだけど、それに甘んじてポイポイ捨てていたら全然ゴミを減らせないってことに気付いて、ゴミを出せるのは週1回だけというマイルールにしました。何故そんなチャレンジを始めたのかと言うと、ゴミが減れば、ゴミの収集・輸送・焼却・埋立てにかかるコストが削減できるから。それに燃やすゴミが減れば、CO2も削減
血圧測定でびっくり!※個人の感想であり、効果効能を表すものではございません。数値の変化にびっくり!!ガンをきっかけにビーワンと出会い、その後もずっと使い続けてくださっているTさま💐✨5年の経過通院も、何事もなくご卒業、、、!何と、力仕事を、毎日元気にお仕事されていますこれは決して当たり前なことではありませんね✨こうやって皆さん、近況を教えてくださり、とっても嬉しいですやっていることは、お家で4つのこと⭐楽しく続けられて、とっても簡単♬.☺️日々使うことで地球が
環境経営SDGs、LCA、脱炭素、サステナブルなど近年新たな環境ワードを多く目にするようになりました。環境経営が企業に求められており、ISO14001やエコアクション21の認証取得している企業も多いと思います。人間の活動が地球環境に悪影響を与えている事は事実です、世界中が環境保護を意識し行動していかなかればありとあらゆる生態系が変化してしまいます。エシカルライフ地球環境や社会に配慮した良識的な生活を送ることです、あたりまえの行動と少しの変化にちょい足しを、例えば。
コロナ明け日本に3年ぶりに帰って感じたこと。この国はこれからどうなっていくのだろう?でした。経済大国として知られる日本ですが今や『安い国』というイメージ。今外国人の間では日本の安い物件を買うのがブームになっているようです。Home-CheapHousesJapanYes,evenifyou'renotJapanese.Yes,evenifyou'renotaresident.Youcanevenbuyahouseon
▶どうせ使うなら!お肌にも環境にも優しい方がいい♡物思いにふける時に必要なのは、ひとりになれる環境と美味しいコーヒー♡ホームページ/ご予約・お問い合わせフォーム/よくあるご質問/お客様の声/メニューについて/当サロンへのアクセス本日もお読みくださいましてありがとうございます!女性のお悩み改善セラピスト高杉由起子です❤️前回から更新に1週間かかってしまいました~><この1週間も濃ゆい濃ゆい。そして、新しいメニュー記事を今仕上げて
日曜の朝からテレビを見ていたら、知識人っぽい人がウクライナ戦争とかG7のサミットについて語っていました。肩書が出てきて「ゴリラ研究の専門家」と書かれていた・・・なぜゴリラの専門家に国際政治を語らせるんだ??語ってる専門家の側は仕事としてやってるわけだから何も悪くはないと思うのだけど、番組制作側は何を考えているんだろう。これに限らず、オリンピック元メダリストのスポーツ専門家に政治の事を聞いたり、お笑い芸人に政治について語らせたり・・・話を振られて語る側は畑違いの事にも
こんにちは☺️miguです。大雨、みなさまは大丈夫ですか?地球環境の悪化進んでいるのは悲しいことです。できるだけお気に入りを見つけ、適当に暮らさないことで不要な品物を出さないように。旦那さんが割ってしまったお茶碗。こちらを思いきって購入しました✨朝からウキウキ。デンマークは思い出たくさんの国になります。お茶碗探しから解放されて、嬉しい🎵😍🎵ですみなさまどうか素敵な週末をお過ごしください!
マイケルファンの中ではマイケルがベジタリアンだったのは有名な話。マイケルとアカシックナンバーが一緒でマイケルと親交を持たれたというクリヤヨガマスターのサッチー亀井さんの話を聞きにいったのですがそこの話でもマイケルはベジタリアンだったということでした。なのに日本に来た時ケンタッキーを30人前頼んでいたというニュースもありました。僕はハテナマークでいっぱいでした。そのニュースではケンタッキーのチキンが大好物だったみたいな切り取りだったのですがマイケルがベジタリアンの選択をしている理由から推測