ブログ記事5,798件
GWは前半に私立中の文化祭に2件行き、他県のいとこ君のお家にお泊まりしてバーベキューしました。でも、さすが10連休。車で移動すれば高速は混んでるし、関西方面の宿も新幹線も混みまくってました。前半は親族が三家族で大集合。いとこ達はみんな年齢が近いので大騒ぎでした。外でバーベキューをしたり、鬼ごっこしたり、ドッチボールやトランプしたり、子供達はみんなでおそろのスプラTシャツをいただいたので、それを着て、スイッチのスプラトゥーン、スマブラで対戦して遊びました。まるで兄弟みたい。息子には兄弟がいな
先般も記事にしたが、アポロ11号月面着陸は嘘だったのはよくわかるが、よくよく考えてみると日本のベンチャー企業「ispace」が開発した着陸船が月面着陸に挑んだのも嘘なのではないか。そもそもロケットが月の近くまで行っていないのではないか。だから着陸船は失敗という形で収めたのではないか。という疑いがもたげてきたのは、YouTubeでEdenMediaという米国のチャンネルが作った動画を見たからだった。EdenMediaの載せている他の動画を見る(といっても紹介画面だけだが)と、少
YAMAPを利用して4年、獲得標高が200kmを越えた。地球を周回するISS(国際宇宙ステーション)の平均周回高度が400kmなので丁度中間点に到達したことになる。この調子であと5年頑張ればISSまで行ける。何処まで行けるか、登るぞッ。
本日ではなくて…🐧💦昨日、よっしが主にチェックした情報を紹介します。真偽のほどは未確認のものが多いので、あくまでも参考程度に考えて上手に御利用下さい。どうぞ宜しくお願い致します🎵(・o・)ノ🎥映画『マトリックスレザレクションズ』本予告2021年12月17日(金)公開🎥『日本沈没―希望のひと―』第8話5分でまるわかりダイジェスト!!【TBS】🎥『日本沈没―希望のひと―』12/12(日)最終回2時間3分SP!!信じられるリーダーはいるか。【TBS】ネガティブな感
今朝(4月21日)4時35分ごろ西~北西~北の空を飛んでいるISS(国際宇宙ステーション)大西卓哉宇宙飛行士が滞在されています。仰角が小さく(最大26度)植木が邪魔?になり隠れてしまいました。ISO400・10秒連続・f5.6で撮影写真左(西)から右(北西)へ6枚「比較明合成」処理(フリーソフト)家が写っているのでトリミングしました。ご訪問有難うございます。gooブログから引っ越してきま
4月5日夜、仕事終えたあとに南東北地域では一足早く満開を向かえた福島県矢祭町の「戸津辺の桜」(エドヒガンザクラ樹齢約600年)を撮影してみました。昨年は桜と星空の撮影に挑戦して惨敗してますが、、、また挑戦できる季節になってきましたので、、、、懲りずに、、、到着時はまだ星空撮影には空が明るい18:30頃、、、現場周辺を歩きながら撮影できそうな場所や足元を確認、、、ここは北も南も切り開いてあり崖になる西側から以外は南側の星空、北側の星空両方撮影できそうな好環境の現場のようです。
アイコンからカテゴリー別に進む4/25(金)[きみのFM88ラジオ局88.4MHz][聞く]19:00~リコとまるひの一句下さい(再)20:00~野イチゴの会の読み語り(再)21:00~忍狂と狂楽のきみの八八寄席22:00~声のグループかじか広報案内(再)23:00~穂月心の今夜もエンタメ[FMひめ]24:00~週刊本庄強[FMひめ]*4/26(土)【本日のイベント】[きみのFM88
本日にこんなネットニュースが目に飛び込んで来た。「まもなく「新星」が夜空に見えるようになる…観測するために知っておくべきこと」https://news.yahoo.co.jp/articles/2926b3dd620f4929cbb43dfed511deba5ec173d1https://www.businessinsider.jp/post-284119それを見て思った事は、例の予言である。スピリチュアル系の事が好きな人なら、きっとこの予言は知っている筈。アメリカイ
おはようございます。5月も下旬に入りました。20日は二十四節気の「小満」だったのですが、大型連休が終わり小満を迎える頃になると本格的な梅雨を迎える前に天候がぐずつく「走り梅雨」の時期となりますが、今週はそれを象徴するような天候が続きました。17日(日)夜に日本上空を国際宇宙ステーション「きぼう」が通過していきました。ご覧になった方も多かったのではないでしょうか。我が家も家族で外に出て通過する様子を眺めましたが、月曜日からの天気を考えるとこの天体ショーが見られたのはちょっと奇跡的だったの