ブログ記事2,960件
こんにちは、りんご会です🍎本日は、東京都立立川国際中等教育学校附属小学校について書こうと思います。こちらは、2022年4月に開校した全国初の公立小中高一貫教育12年一貫教育‼️✨学校詳細、試験についてまとめてあります。是非参考になさってください🔻🔻都立立川国際小についての解説【2025/08/28更新】-国立・都立小学校受検のススメこんにちは、りんご会です🍎本日は『東京都立立川国際中等教育学校附属小学校』についての記事です。こちらは、2022年4月に開校した
【筑波OBが指導】受験本番で選ばれる子になる!魅せるクマ歩き徹底レッスン令和7年度たくさんの合格おめでとう🔹筑波大学附属小学校:33名合格🔹お茶の水女子大学附属小学校:27名合格🔹東京学芸大学附属世田谷小学校:24名合格🔹東京学芸大学附属竹早小学校:25名合格🔹東京学芸大学附属大泉小学校:26名合格🔹立川国際小学校:13名合格🌟附属幼稚園も好結果!🌟🔸お茶の水女子大学附属幼稚園:3保・2保合計15名合格🔸
こんにちは、りんご会です🍎本日は、『学芸大学附属大泉小学校』についての解説記事になります。🌟学芸大大泉小ってどんな学校なの⁉️🌟試験の倍率や内容は⁉️🌟どんな子が受かるの⁉️について。是非参考になさってくださいね🔻🔻『東京学芸大学附属大泉小学校』についての解説【2024/08/14更新】-国立・都立小学校受検のススメこんにちは、りんご会です🍎都内の国立小学校についての情報を書いています。本日は、『東京学芸大学附属大泉小学校』についての記事になります。それじゃ、早速いっ
こんにちは、りんご会です🍎今日も引き続き情報が少ない国立小学校についての解説をしていこうと思います。本日は、学芸大附属4校のうちの1つ『学芸大世田谷小学校』について。世田谷小学校は制服もないし、伸び伸びとした校風から「お受験させて入ったぞ」感が少ない学校です。そのため、ありのままの子どもらしい子どもがたくさんいるので、伸び伸び育児が好きな方は是非トライしてみてほしいと思います‼️🌟学芸大世田谷小ってどんな学校⁉️🌟受験内容はどんな感じ⁉️などなど、是非、参考になさってくだ
こんにちは、りんご会です🍎今回は、都内国立小学校入試の具体的な試験当日の流れを志望校別に説明していきます‼️本日は、『お茶の水女子大学附属小学校』の試験当日の流れについて。是非、参考になさってください✨🔻🔻試験日当日の流れ『お茶の水女子大学附属小学校』編【2023/10/18更新】-国立・都立小学校受検のススメこんにちは、りんご会です🍎本日は、都内国立小学校入試の具体的な試験日当日の流れを志望校別に説明していきたいと思います。今回の記事では試験日の流れをイメージして頂くことを目
こんにちは、りんご会です🍎今日は、同日に試験がある🌟学芸大附属小学校の併願のやり方についての解説です‼️同日開催される学芸大附属小の試験竹早、世田谷、大泉、小金井は出願方法によって併願が可能です‼️✨組み合わせ別での併願のやり方についてまとめましたので参考になさってください✨🔻🔻学芸大系列の小学校の併願のやり方について【2025/06/13更新】-国立・都立小学校受検のススメこんにちは、りんご会です🍎本日は、同日開催の学芸大附属小学校の併願のやり方についての解説です。学芸
こんにちは、りんご会です🍎本日は、学芸大小金井小学校の具体的な試験内容についての記事です✨それでは、1次抽選なしで必ず試験を受けられる貴重な国立小学校『東京学芸大学附属小金井小学校』の具体的な試験内容について、いってみよー‼️🔻🔻『学芸大小金井小学校』の具体的な試験内容について【2025/01/21更新】-国立・都立小学校受検のススメこんにちは、りんご会です🍎本日は、『学芸大小金井小学校の具体的な試験内容』についての記事になります‼️※学芸大小金井小に関する大枠の説明はこ
こんにちは、りんご会です🍎本日は、🌟国立小学校受験における噂についての記事になります。残念なことに毎年間違ったウワサに関するお問い合わせやご質問がとても多いです。。情報開示内容が少ない小学校受験において、間違ったウワサが立ってしまうことは仕方のないことなのかも知れませんが、、、💦誰もが正しい情報をしっかりとってフェアに国立小学校受験にチャレンジできる世の中になって欲しい‼️と、いうことで、今回ブログで取り上げることにしました‼️第1回目の今回のウワサの検証は、『
先日UPさせていただいた↓のブログお教室の名前を思いっきり間違えていました!お恥ずかしいです。×すずらん幼児教室正しくは〇すずらんお受験教室です。訂正しましたので再度UPいたします。こんにちは。私は店の紹介やこちらのブログ他のSNSなどに先輩方に支えていただいています。とよく書かせていただきますが実はお教室の先生方にもたくさん支えていただいています。先生方からいただくお言葉に
♥自己紹介♥40代私立小学校ママ都内在住息子のお受験経験を活かし幼児教室の先生になりました5年間で100人以上を指導合格へ導きました出産前は大手金融機関等で役員秘書として勤務秘書検定準1級所持ちょっとマナーにはうるさい先生です(笑)息子と二人三脚で乗り越えた小学校受験の経験は私の宝物です趣味:ファッション、美容、スイーツ、カフェでのんびりすることお受験すると決めたら今すぐ、この瞬間からできることがありますお教室を探すこと?ペーパーを買うこと?それももち
こんにちは、りんご会です🍎本日は、小学校受験で『緊張してしまう子への対応』についてです。特に、🌟面接🌟制限時間がある課題において緊張し過ぎてしまうお子さん緊張する子に、「緊張しなくても大丈夫だよ」「心配ないよ」などと伝えてあげても、残念ながらあまり意味はありません💦本日は、緊張しやすいお子さんへの対応方法について記載しました。参考になさってください🔻🔻小学校受験における『緊張してしまう子への対応』【2023/10/09更新】-国立・都立小学校受検のススメこんにちは、り
こんにちは、りんご会です🍎今日は国立小学校ならではの制度『抽選』についてのお話です。⭐️抽選ってどのくらい当たるの?⭐️抽選率が高い学校と低い学校って何でこんなに差があるの?⭐️そもそもなんで国立小学校は抽選があるの?などなど色々な疑問にお答えします。是非、参考になさってください🔻🔻『国立小学校抽選問題』について【2025/06/30更新】-国立・都立小学校受検のススメこんばんは、りんご会です🍎本日は『国立小学校の抽選』について書きたいと思います‼️国立受験には切っ
こんにちは、りんご会です🍎本日も引き続き国立小学校の学校説明をしていきます‼️今日は茗荷谷3校の一つ、『学芸大竹早小学校』について〜〜‼️筑波小と同じ駅にある国立小ですが、また全然違う校風で、「子ども中心の伸び伸びとした学校」です。🌟竹早小の特徴は⁉️🌟お受験の内容は⁉️是非、参考になさってください‼️🔻🔻『東京学芸大学附属竹早小学校』についての解説【2025/06/12更新】-国立・都立小学校受検のススメこんにちは、りんご会です🍎本日は、『学芸大学竹早小学校』につい
お越しいただきありがとうございます2人兄弟(小学校3年生、年長)を育てている、みーこと申します。自己激励のために、育児や教育の日々を綴っています。よろしくご笑覧ください転勤族で小学校受験される方が気になるであろう、附属間交流についてです。附属間交流とは、国立小→国立小へ転校できる、転居可能性があるご家庭にはありがたい制度です転校先の国立小の希望学年の定員に空きがあることが必須です。結論から言いまして、地方の国立小への転校はできる可能性が高いです。でも、都内や大阪・京都などの大都市
おはようございます。国立小学校受験を経て子が中学受験にチャレンジするママです。小5の夏休み、何をしたか備忘録がわりに残しておきます。(勉強)・N夏期講習・N前期育成テスト間違いまとめ・N前期栄冠への道間違いまとめ・N計算マスター1095題・N理科の基本問題5年・中学受験国語の必須語彙2800・志望校の解ける問題のみチャレンジ(遊び)・東京国立科学博物館「氷河期展」・大阪関西万博氷河期展ではクロマニョン人とネアンデルタール人が展示されていました。こちらはクロマニョン人。
こんにちは、りんご会です🍎本日は、『学芸大大泉小学校の具体的な試験内容』についてのお話です。ここ数年は三次抽選も実施されておらず、抽選に左右されず実力勝負できる国立小学校である学芸大大泉小学校‼️それでは、学芸大大泉小の試験内容について解説していきましょう〜♪🔻🔻『学芸大大泉小学校の具体的な試験内容』について-国立・都立小学校受検のススメこんにちは、りんご会です🍎本日は、『学芸大大泉小学校の具体的な試験内容』についてのお話です。その前に…学芸大大泉小学校
あおはようございます!朝は寒いですね。前回のお話はこち『「絶望な未来が。。。…」』あおはようございます!朝は寒いですね。前回のお話はこち『「新調したジャケットが。。。…」』あおはようございます!寒くなりましたね。前回のお話はこちち『「気…ameblo.jp朝から、と公園です。誰もいないので、独り占めしています。昨日の件もあり、憂鬱なとは正反対!気を取り直して行きたいと思います#御茶ノ水女子大学付属小学校#学芸大学付属竹早小学校#筑波大学付属小学校
この時期、頭を悩ませていたこと💦それは……願書、願書、願書!毎日このことばかり考えていました。仕事中も願書のことが頭をよぎり…😭提出期限はいつ?複数校あると混乱するので、色分けしてカレンダーに記載。消印有効?封筒は白?茶封筒でもいいの?方眼定規で線を引き、1文字1文字ずれないように…内容だけでなく、本当にいろんなことに気を遣いました。私が実践したこと✍️「◯日から△日までに郵送」と書いてあったら、◯日を目標に出す願書と顔写真の扱いクリアファイルは使わず左上にクリップ止め
お受験を検討している方、小学校受験の塾に通学をお考えの方、スリッパとサブバック、本革バック、季節の勉強小学校受験では必須のグッズになるので、ぜひ一式でご購入ください💛スリッパを購入してから、サブバック(スリッパなどを入れる大きなネイビーのバック)、本革のバックを必要に応じて購入していましたが、はっきり言って割高でした!1万円台でこんなに揃います!値上げの時代なので、早めに買って、早めに使った方がいいです♪コスパもよくなりますし(笑)小学校