ブログ記事325件
国立大学の成績開示は5月だと思っていました。学校によってまちまちみたいですが、息子受験校の成績が開示されました~気になる学部内順位は……数学は5点だったのか……(試験後、耐えた80~100点かな?って言ってたので3割60点はあるハズ)『どういう計算?』自称進学校に通う高校3年生の男子ビールをこよなく愛する40代の母塾の送迎があると飲めずに禁断症状でがち東海圏在住総合型・学校推薦型選抜は利用せず東京の私…ameblo.jp結果・・・学部内順位は13位上位合
またしばらく空いてしまいました。たまにblogを見ては、途中で終わる。余裕がなくて、そんな日々でした。国公立前期:終了早いですねーうちは共テでコケたので…前期は志望より落としたものの、二次で得意教科が使えず、不得意教科で戦わなくてはいけなくなり判定はBですが、どっちに転ぶか分からない状況です。中期・後期も出願してましたが、遠いのは嫌。田舎にも行きたくない。とのことで、中期・後期は受けず、前期→中期・後期→都内私立を選択しました。どちらも家から通えます。私立は、共テ利用
学校では共通テストリサーチの紙返却があり、やはり進路指導課の先生から訓示があったようです。公立進学校ではよくある内容かもしれませんが、1、我が校の生徒は2次に強く、先輩たちも実績を出してきた。2、この一ヶ月が伸びる時期、クヨクヨ悩む必要意味もなく、そのまま第一志望を貫けば良い。至ってシンプルである。3、リサーチA判定は「あぶない」の意味、E判定は「いい」の意味。4、最後まであきらめない者が勝つ。5、お前ら、ほんまに絶対ビビるなや〜!です。ということで、娘に言わせると、体育の授
色々な学部も目移りしながらも、昨日、前期受験予定の大学が決まりました。子供は担任(去年の夏頃に行なわれた三者面談では国立大最下位クラスの学部も厳しいとの事で、浪人は考えてますかと言われた一言が今も忘れらないです(汗))と面談し、第一志望校はどこにするのか等色々と話をしたそうですが、担任が一番喜んで居たようです。高2.3年と2年間同じ担任の元、授業中はよく寝て居た我が子の事を心配してくれて、睡眠外来を受診させた事もありました。昨年の9月末で河合模試の状況も420点・・・万事休す状態でしたが
本日関西地方は雨が降りそうで降らないお天気ですコロナの感染拡大がじわりじわりと各地に広がりつつありせっせと熱いお茶を飲んでいる私です今日は国公立前期試験日雨が降らなくてよかった〜ここを覗いてくださってる受験生の皆さんブロ友様のお子様が体調万全で臨まれてるといいなと願ってますそんな中娘っ子は今朝は久しぶりに朝の6時過ぎに起床そうです今日はあのチラシ配りの日です←明日は…。現地に8時集合なので7時過ぎに家を出発しないとダメなのでこんなに朝早く起きたの
2/25から国公立前期試験ですね3連休は全国的に寒波だったので、早めに受験地域に移動された方もいらっしゃったかと思います。受験生のみなさんが今まで頑張った成果を十二分に発揮できますように陰ながら応援してます保護者の方、サポートお疲れ様です受験生のみなさんに第一志望校のサクラが咲きますように🌸
国公立前期、いよいよ明日ですね。ここまでよく頑張ってきましたね明日は思いっきり戦っておいで!普段通りやればきっと大丈夫!緊張は今まで本気で頑張ってきた証拠だから大丈夫!当日朝は家族の顔や、メッセージ見て、口角上げて深呼吸頑張れ受験生!!春はもう少し🌸お母さん、お父さん、ご家族の皆様お疲れ様です。本番を迎えるにあたって本当に大変な受験生の頑張り、ご家族のサポートだったと思います。頑張りましたね。本当に本当にお疲れ様です