ブログ記事325件
国立大学の成績開示は5月だと思っていました。学校によってまちまちみたいですが、息子受験校の成績が開示されました~気になる学部内順位は……数学は5点だったのか……(試験後、耐えた80~100点かな?って言ってたので3割60点はあるハズ)『どういう計算?』自称進学校に通う高校3年生の男子ビールをこよなく愛する40代の母塾の送迎があると飲めずに禁断症状でがち東海圏在住総合型・学校推薦型選抜は利用せず東京の私…ameblo.jp結果・・・学部内順位は13位上位合
ぎのわんシティFMでは、毎週水曜日の夜8時30分から「水曜ちゅらちゅら作戦」が放送されております。3月12日放送の水曜ちゅらちゅら作戦のバックナンバーがアップされました。今回は「再チャレンジの機会を減らさないで」というテーマでお送りしました。なお、番組のFBページ、X(ツイッター)もありますので、こちらもお見逃しなく!【FBページ】https://www.facebook.com/profile.php?id=100050982589544【X(ツイッター)】https://twit
皆さま、こんにちは😃いつもありがとうございます。やっと暖かくなりますかねー。我が家もふきのとうやこごみなどが美味し繰り上げいただけるようになりました。ふきのとうは畑にニョキニョキさて、国公立前期合格発表〜朝6時半。リビングには次男の姿え⁉️と声がでちゃいましたよ。前期試験終わってから、毎日毎日のんびり寝て、ダラダラしてたのに⁉️オレはやろうと思えばできると次男。朝、起きないけど、遊びとなると起きるらしい。やれやれ、、、いつも高校に行っていたのと同じ時間の電車に乗
大学入試に即した英語長文読「解」一段掘り下げた英文読解第2部演習(1)〜演習(10)国公立大学編国公立大学医学部受験生に特にオススメの内容です!基礎訓練が済めば、次は国公立大学の英語長文問題を様々な形式で解きながら、入試英語長文への対応力を高めていきましょう!!解くことに特化した形での解説となっていますので、解くために読むとはどうい
今週、地元の国立大学の二次試験(前期)が行われたのだが、報道によると雪の影響を受けてしまったよう。JRの駅から大学に向かう路線バスが混雑して、乗れなくなった受験生が多数発生。試験開始を30分繰り下げる処置をとったそうである。受験生諸君には災難であった。実は自分も似たような経験をしている。現役時に慶応の法学部を受験した際、雪で試験開始がかなり遅れたのである。雪といっても、雪国育ちからしたら雪とは呼べないお湿り程度。都会はこれぐらいで影響がでるのかと驚いた記憶がある。自分は大学近くのホテルに泊ま
先日ココナラで指導した女子高生さんは優秀な学生で、指導前にご自分で書いた文章には「globalization」などといった難しい単語も並んでいました。ですがそういった単語を数多く覚えて使いこなすには、とても時間がかかります。スペルミスの恐れも強まります。そこで「自分が知っている単語だけを使い、友達に話すように書いてみてください」とお伝えしました。ここから彼女は、嬉々として話を聞いてくださいました。ココナラではなく、ココカラ。我ながらいいアドバ
25日から国公立大学入試が行われています。少し遠くてすいませんが、下の画像は東京大学正門前で受験生が開門を待っている様子です。3年前に大学共通一次試験当日に東京大学の会場前で受験生に対して刺傷事件が発生して以降、警備が強化されて警察が立つようになりました。※車に隠れていますが、手前の右側だけでなく左側でも受験生が列をなしていました※東京大学理IIIの試験は今日27日のみだそうです。東京大学理科I類:工学部・理学部東京大学理科II類:農学部・薬学部東京大学理科III類:医学部に進む
昨日、長女と同じ大学の2次試験を受けたお友達から、本番終わった!の報告LINEをもらっていた長女。お友達、うまくいったみたいで本当に良かった。どうか、春から一緒に通えますように!今日、2次試験2日目に臨んでいる受験生もいらっしゃいますね。今まで努力してきたんだもの。最後の最後までねばり強く、頑張れー!!1年前の今日、まさに2次試験を受けていた長男。先日、20歳の誕生日を迎えましたおめでとう!長男!ここ数年、この時期は毎年受験で誕生日の
お疲れ様です3連休中に下げていた日経先物今朝も大幅安からスタートし539円安⬇あらゆるセクターが下げる中で五大商社は逆行高、強かったですね⚡⚡⚡⚡⚡バフェット氏のラブレター💌(株主への手紙)が投資家さんたちの心を鷲掴みしたようですmyPHも商社株のおかげでなんとか前日比+3万円⬆前日まで利回り4%超えだった【三菱商事】と【丸紅】が特に上昇累進配当の安心感もありますよね半導体はエヌビディアの決算次第でしょうか?そして、本日の取引は落ちるナイフを拾ってしまった【阪急阪神HD】をやれ
国公立大学二次試験初日受験生さん、親御さま、お疲れ様でした今日この日を、この場所で迎えられただけでも素晴らしいと思います指定校推薦が増えた中、共通テストに二次試験にと、本当に頑張られたと思います明日も試験があるかたへあと1日頑張ってください応援してます📣私、お兄ちゃんの大学の受験生へのエールイベントが大好き😊私の母校には無かったよ田舎の地味な国立大学だったせいかな?色々と写真を送ってもらいました今年の張りぼての折田先生像ははなかっぱ今年ははなかっぱ今年の「折
ダイエット−8.9キロ。落ちないよ胸肉チャーシュー。家族も食べられる美味しさ。今日は、国立大2次試験の日。娘ちゃんの仲良しさんも。みんな希望に、とどきますように🙏。寒い日で、ずっと、スタバにいたな。去年。って、もう、終わってるかな。一昨日から、ちょっとダルダルで、花粉かもしれないし、風邪かもしれないし、喉ガラガラで、お腹も変。と思ってたら、肩バキバキで、歯が浮いてきた。熱はないな〜。行っていけないことはないな〜。と、今週、詰め過ぎたなぁ。あ、お雛様出さなきゃとか
本日国公立大前期試験ですね受験生の皆様、落ち着いて、いつも通り試験に臨めますように。実力以上の力を発揮ですますように。お祈りしています
いよいよ国公立大学前期試験当日がやってきました!!今日ばかりは、お弁当より先にエールを送りたいです。受験生の皆さん、保護者の皆さん、精一杯を発揮できますことを心よりお祈りしています!!スタートラインに立つことが出来た事がまず素晴らしいことです✨体調を管理し、色んな人達に感謝をしてスタートラインに立った君は大きく成長しています!自分を信じて、力を出し切ってくださいね♡『国公立前期試験当日。』ついに。ついに。やってきたこの日。今普通に働いているあの人も。子育てに奮闘しているあの人も。今
2/25から国公立前期試験ですね3連休は全国的に寒波だったので、早めに受験地域に移動された方もいらっしゃったかと思います。受験生のみなさんが今まで頑張った成果を十二分に発揮できますように陰ながら応援してます保護者の方、サポートお疲れ様です受験生のみなさんに第一志望校のサクラが咲きますように🌸
いよいよ明日から国公立大学の二次試験。勉強以外のことでも今年の受験もコロナやインフルエンザ対策でピリピリ。そんな中でいよいよ明日という日を迎える方々。いろんなことを乗り越えて今まで子供たちは頑張った!もちろん家族も頑張った!あとは明日、笑顔で子供たちを送り出すだけ!と、思いながらもやっぱり不安も感じてらっしゃると思います。それで、いいんです。不安になっていいんです。え?なぜ不安になっていいの?それはね。不安を持つのは
今日お昼ご飯を早めに食べたら、夫と息子はいよいよ受験地に向かいます...!私も付いて行きたいのはやまやまで、義母が娘達を預かろうか?とも言ってくれたんですが、明日から上娘も期末テスト&最近部活のトラブルでちょっと精神的に参っている上娘を置いて行くのもかわいそうなので、やっぱり私は残る事に...(←部活トラブルについてはまた近々書かせてもらいます)上娘の受験の時に参考になる(まだまだ先ですが)ように、持って行くものを写真に撮ってみましたまず前日用に右端のストレスを軽減して寝やすくするカルピ
受験や学校の試験、そしてその準備で、日々の生活にストレスや不安が溜まることはよくありますよね。特に、過敏性腸症候群や月経の量が多い方にとっては、身体の不調や心配事が重なることで、さらに試験や受験への集中が難しくなりがちです。試験の前日に「もしも当日、トイレに行けなかったら?」や「もしも月経の量が多くて漏れてしまったら?」という不安で、余計に気が重くなってしまうこともありますよね。ここでは、そのような不安を少しでも軽減し、受験当日に集中できるような具体的な対策をご紹介します。1.
寒冷地で大学受験を経験した保護者の立場として、試験当日を少しでも安心して迎えられる対策をお伝えします。1.試験会場到着前の待機時間の過ごし方受験生は試験会場に早めに到着し、会場が開くまで外で待機します。寒さや雪の中で、手が冷たくなったり、トイレが近くなったりするかもしれません。対策:早めに会場に到着して、外での待機時間に備えましょう。寒さ対策をしっかりと(カイロや手袋を準備)。緊張でトイレが近くなる可能性を考え、事前にトイレに行っておくことを忘れずに。
しばらくはブログ見るのも書くの時間なく…リフレッシュしてましたそれはまた今度…(限定で)いよいよ明後日は国公立前期試験ですね最強寒波が来て、対象のエリアに行くのも対象のエリアから出ていくのも大変だろうと思います今年は連休になっていて前々泊は旅行者とも交通機関取り合いでしょう南関東在住の我が家のあたりはいい天気昨日雪がちらついたときはびっくりしましたがほんの数分で終わって積もりませんでした受験生のためにも良かった〜受験生の皆さんがやりきった!と思える受験ができますよう
昨年の今日。『受験生は体調第一!』受験生の大事な時期にお天気が優れないですね。東京では雪の可能性もあるとか💧寒暖差が激しいので、体調を崩さないよう万全の状態でいきたいものです。受験生とそのご家…ameblo.jp長男と2人で受験地へ向かいました。いつも通り音楽を聴きながら、リラックスしていたと思います。私的には、こういう空き時間も勉強したら!?と思ったのですが、そこはもう…我慢ですよね。本人のペースもありますし、母の私に何がわかる?と言われたら、何もわからないですから。今まで自分
●【2025年最新版】国公立大学医学部に合格する面接の対策方法こんにちは!白水(しらみず)一郎です。私大医学部の一次試験も、慈恵、慶應医学部で前半戦は終了しました。ここで、国公立大学の前期入試がやってきます。今日は、国公立大学医学部で課せられる二次面接について、お話しします。国公立受験生の場合、私の生徒には防衛医大の受験を勧めています。一次試験に合格すれば、面接も経験できるからです。高校生の生徒の中には、防衛医大の面接で初めて医学部面接を経験し、失敗して深く反省した者もいます。そ
今あなたは、英作文の過去問を眺めてうなってはいませんか。「こんな言い回しを、学校で習った覚えがない」「今さら時間がなくて、単語を覚えられない」「他の科目の勉強もあるのに、英作文に使う時間がない」それでも大丈夫です。今から単語の量を増やして作文に対応しようとするのは、完全に逆効果です。非効率です。いや、有害です。大学入試の英作文とは「今ある知識だけで、単純で分かりやすい文章を書く」ことに尽きるからです。セッションが終わるころ、私の受講生
国公立大学二次試験まであと1週間。予備校から帰宅する浪人生らしい男の子の姿をみると、胸が締め付けられるような気持ちになります。あの日から1年。この子に春が来ますように…とひっそり思います。受験は紙一重です。それで人生の道が決まる子もいます。将来の夢も、家庭環境も違う中で、それぞれが何かしらの不安や重圧に耐えつつ乗り越える大きな壁が大学受験です。1年多く大学受験と向き合ったあなた達は素晴らしい✨長男の同級生も皆頑張ってほしいです!!振り返ると、1年前少し体調崩していましたー💦全然
おはようございます。昨日は、あまりのアクセスの多さにびっくりしましたありがとうございます。不器用な娘の大学受験は、結果を待つだけとなり、今日はお友達と久しぶりに遊びに行くそうです。”どうやって遊ぶか忘れたな”って言ってました。そうだよね。ここ1年は遊びの誘いをすべて断ってたもんね。だけど、中学からずっと一緒にいてくれた二人のお友達は娘を応援してくれて、自分らが秋には推薦で大学が決まっても、娘の受験が終わるまで遊ぶのを待ってくれてました。本当に感謝です。こ
来週月曜でほぼほぼどこの大学も出願か決まります毛玉くんの結果某私立医学部一次試験合格してくれましたよくやりましたです2次試験の面接は一応終了結構ツッコまれたとかまあそれは良しとして集大成の東京の大学ヘ出願したらしいっす2次試験次第ラストスパートリーチ一発でツモって欲しいです
毎年中間発表までに集計される倍率は低いですね。出願が慎重になって中間発表の結果を見てからという人が多いからでしょうね。➡続きを読む今なら月謝20%OFF生葉塾無料講義配信中http://ikuha.comYouTubeIt・・・that構文講義配信中▲▽無料講義・只今実施中・お問い合わせ▽▲にほんブログ村に参加しています大学受験のマークをクリックして応援の1票をお願いしますにほんブログ村大学受験ランキング
学校では共通テストリサーチの紙返却があり、やはり進路指導課の先生から訓示があったようです。公立進学校ではよくある内容かもしれませんが、1、我が校の生徒は2次に強く、先輩たちも実績を出してきた。2、この一ヶ月が伸びる時期、クヨクヨ悩む必要意味もなく、そのまま第一志望を貫けば良い。至ってシンプルである。3、リサーチA判定は「あぶない」の意味、E判定は「いい」の意味。4、最後まであきらめない者が勝つ。5、お前ら、ほんまに絶対ビビるなや〜!です。ということで、娘に言わせると、体育の授
共通テスト合否判定をもとに受験校を決定する三者面談を受けた塾生との会話である。➡続きを読む今なら月謝20%OFF生葉塾無料講義配信中http://ikuha.comYouTubeIt・・・that構文講義配信中▲▽無料講義・只今実施中・お問い合わせ▽▲にほんブログ村に参加しています大学受験のマークをクリックして応援の1票をお願いしますにほんブログ村大学受験ランキング
寒い中、共通テスト、お疲れさまでした。やっと2日間が終わりました。今日はのんびりしてください。試験は心身ともに疲れますよね。さて、明日学校に出向いて共通テストの自己採点をする人も多いと思います。各自、予備校に点数を提出すれば1週間程度で各大学のボーダーが発表される運びとなります。塾生の中には過去、数I・数Aのマークを全部最後にまわしていたために満点近い得点をあげていたのに、途中で終了ベルが鳴り・・・➡続きを読む今なら月謝20%OFF生葉塾無料講義配信中http
今日、ご紹介するのは、SteelyDanのGaucho(1980年)です。名作"Aja"のあとに制作された本作は、WalterBeckerの交通事故やWalterが交際していた女性が彼のアパートで薬物の過剰摂取によって亡くなったこと、そして、マスターテープをアシスタントエンジニアが誤って消去してしまうなどのトラブルもありました。また、本作ではエンジニアのRogerNicholsがDonaldFagenの要望に応えるためにドラムマシン("Wendel")を制作するのに