ブログ記事5,318件
相方が入院した病院の面会時間は3時から5時。仕事をしていたら、面会に行けません。しかたないので3時から休暇をもらおうと思ったら10時過ぎに相方から電話がきました。「月曜日に退院だって」は?月曜?28日!?いや、昨日の手術後の先生の話では30日か、早くても29日って言ってたよ?「そんなこと言ったって医者が言うんだから」とにかく、夕方行くから。と切りましたが。月曜日ははずせない仕事が立て込んでいて困った…と頭を抱えていたら「しゃーないじゃないですか。そっち(退院)のほう
水曜日の病院🏥は、1.7の増えで、2.0の設定です、穿刺は、声の可愛い人、まぁー、難なくスタート。今日は、始めから、200越えの血圧、何で、、毎日同じ様に生活してるのに、、今日は、あまり、下がる事なく、最後まで200近くの血圧でした、のんちゃん先生の回診、朝測ってる血圧の数字を見て、いい感じですねー、このまま頑張って下さい、って違う場所に、、ん?いいのか?朝が、良かったら、そんでいいんか?わからへんなー😱今日も、パワースポットには、人だかり、で、まだ言うてる、
術後3日目朝の回診で背中の硬膜外鎮痛薬が外される。結局、右足が麻痺したせいで1回に落ちる量を6cc→4ccに減らされたこともあり(多分)、まだ3分の2くらい残ってたけど撤去される。食事は初回の重湯から、回を重ねるごとに五分粥、三分粥となり、離乳食のようなおかずが出るようになったけどまずいです体が拒否反応を起こすようになってしまって全く食べたくないむしろ、吐き気が手術前からほとんど食事を摂っていなかったせいで、何かを食べると胃と腸が
2023年6月15日手術2日目特に何もなくほぼベッドで過ごすシャワーもまだ出来ないので体を拭いてもらう髪の毛がだいぶベタベタになる不快だいぶオイリーヘアこれはもうしょうがない2023年6月16日手術3日目あさイチに主治医があらわるそして今日、傷のテープを剥がしましょうえっっ、コレ、剥がすんですかうん、取れるうちに剥がしたほうがいいよって言う痛いですか??←いつも聞く痛くない、痛くない←半笑いでだいじょ〜ぶサラッと爆弾💣投下して去っていくもぉ〜〜回診が
昨日は隣の人がテレビの音出して夜や朝に見るので落ち着かず。朝の回診時に看護師さんに相談したら、その時に教えて欲しいと言われる。昼間に実際音を出している時にステーションに伝えに行ったら、速攻対応頂いて、一件落着。これで退院まで快眠出来ればありがたい。10時頃に再度主治医訪問、その後回診として若手の先生、看護師さんに傷口を見て頂いたら、みんなすごいキレイと言ってくれてこちらもビックリ。皮膚の回復は個人差あるらしいけど、手術後の血でガビガビ頭はよく落ちるボディーソープで下洗いし、タンパク質を
本日回診があり、17:45ごろに私の番へ。。浮腫なし!良好!おまけにドレーンも外してもらえる事に🥳回診の後に処置室で取ってもらいました✂️チューブは結構キツキツで入ってるので、例えて言うと床に落ちたガムを引っ張って取ろうとする力加減で。。スポッと抜けました🫣何ヶ所か糸で塗ってあるようでハサミで切って糸を引っ張られましたが「痛いっ」て感じではなかったです。違和感ほどでした。ドレーン取るとまず思うのが快適🤤。。。一気に自由に首が動かせるようになりました。きっと、夜寝る時も寝や
恒例の朝の総出の回診。その結果、昼から食べていいよと食事を出していただけることになりました。お米を完全に潰したスープ状のものとコーンスープとジュースといった流動食。私は息子の離乳食を作る立場なのに...と息子を想う。お米を1口食べたところ今まで感じたことないくらいお米の甘みを感じました。コーンスープは甘みと塩味をしっかり感じました。ジュースは甘み。食事が体に染み渡る感じを受けたのは、初めてでした。食べられる幸せを感じました。歩くのも1人で歩いていいと許可が出ていっぱい歩いてとい
11月12日、入院4日目ケトン体4プラスえ、、昨日バナナ食べたのにケトン体増えてることに軽くショック、、回診の先生に聞いたら、入院するころの状態がけっこう悪かったのかその影響でまだダメなのかも、、というようなことを言われましたまあ本当に辛かった4回目の妊娠にして初めてつわりで入院したしさ!!けどけど今日は朝からならし食↓も全部食べられたしお昼もうどん、バナナ、ゼリー食べられたし❤️アクエリアスは1日で750mlくらい飲んだ!!夕方また栄養士さんが来てくださって夜
朝方、ドクターが病室に来てくれた。「採血結果、大丈夫。退院してもいいですよー。」(炎症反応とか白血球の数値みたんじゃないからなぁ)「あのー、ハンバーガー🍔、今日食べていいですか?」「なんでも食べて力つけてきてください。」昨日は検査終わってからも夜も来てくれた。たった数回の診察でしか会っていないのに、先生、一生懸命。涙が出る。こんなことになって、ドクターやnurseの優しい声かけがどんなに嬉しいか、身に染みる。私の憎き物体が暴れださないかちょっと怖かったけど一人前、完食。
*あさのひかりです*乳房外パジェット病はデリケートゾーンのがんです。希少がんと言われる、珍しいがんです。二度目の手術は、全身麻酔でバッサリ切られました。その、手術後の入院生活の続きです。8月31日(月)術後6日目そういえば、手術前の説明で、退院できるのは最短で1週間、長くても2週間かなぁと、聞いていました。最短の1週間目がそろそろ…しかし、まだ私は部屋から出られない状態。ベッドから降りようと思えば、降りられるんですけど、許可が降りないんですよ退院はまだまだ先なん
5日間の免疫グロブリン療法終わり、副作用がない代わりに、特に効いている感じもしないそんな不安を感じてる時に、O女医が研修医を連れて回診一人一人回診する前に、カーテン越しに、研修医に説明をしてから、患者さんの元に行っている様子。ただ、その説明が丸聞こえであまりいい感じには聞こえないとうとう私のカーテン越し「この人は、2年間いろんな病院を経て、この病院でCIDPと診断。この病気は手足のシビれ、歩きにくい、物が掴みづらい、自覚症状が増していき、どんどん悪くなる病気
本日の予定特になし薬剤師さんより退院時に処方される薬の説明がありました。コートリルを飲むと免疫が低下するのでうがい&手洗いはしっかりととのこと。インフルエンザも流行りだしてるし気をつけないと夕方、脳神経外科の主治医の先生が回診に来てくださいました「明日は退院だね~。明日は他の病院へ行くから会えないので~。」とのこと。わざわざスミマセン次回の診察は12/24とのこと。手術前と後の様子を説明してくださるそうですありがとうございますクリスマスイブだー。やっと上
日一日と身体が楽になってきた!今日になって昨日まで気になっていた左手の痺れも横になって寝ている時は時々ピリピリ痺れるけれど起き上がったり、立って動いているときにはほぼ感じないで過ごせている。朝の回診でクマ先生に「先生、手の痺れなんか治ってきました」と、はしゃいで報告。「うん。まあ気にしないことだよ。明日になったらまた痺れてるかもしれないし」と、先生は軽く塩対応。要はその時々の感覚を受け入れなさい。ってことらしい。よっぽどの痛みとかなら別だけど小さな変化をその
11月14日、今日も体調良し、、今日もケトン体マイナス!!回診の先生がいらして、退院したい?と聞かれはい!!!今日とかって退院できるんですか、、?そしたら、、できるよとのことてことで、、急遽今日退院することにーーーもうだいぶ調子よくなってたからすぐ退院できるだろうなーとは思ってたけどまさか今日すぐできるとはそしてすぐ旦那へ電話娘の喜んでいる声を聞いて泣きそうになる、、泣いちゃいそうで入院中は電話しなかったんだよねーほんと弱ってるときとか涙腺も弱る、、ほんとに患
◼︎無事退院*このブログでは右脚アキレス腱断裂からの治療や日々の体験、工夫したことなどを綴っています。------2日目の夜。痛みは徐々におさまりつつあるがクッション敷き+アイスノンは変わらず、仰向けで就寝。昨日は麻酔で気にならなかったが、ずっと仰向けの姿勢なので腰が痛くなってしまい、ベッドの頭のほうを少し上げさせてもらった。これだけでもだいぶ楽になる。無事朝を迎え、検温でも熱は下がっていた。最後の朝ごはんは中華風の炒り卵がおいしかった。
〜日記の内容です〜携帯の通信量が半端なく、ギガライトのステージがどんどん上がっていくので、昨日の夜はスマホでは無く紙ベースのナンプレをしてみる。むずい。ハマった。一発で上手く行かないので消しゴム買おう!と心に決める私だ。ここで夫の男飯を振り返っておこうと思う。色々手が込んでいる。1日目(息子用)1日目(夫用)2日目3日目4日目…不明5日目6日目日に日にディナーになってる所がすごいね🥳🥳🥳🥳🥳🥳🥳🥳🥳🥳🥳私の朝ごはん🥰今日はトーストにした
朝の採血や検温で始まり、朝食を食べていると総回診で外科の先生が元気いっぱいで見に来てくださる毎日。傷の回復もよく、歩けて食事も口にできてるならいい調子と主治医に言われる。昼食から食事もおかゆと柔らかいおかずを出すようにすると言っていただく。パワフルな部長先生より、何で大腸がん見つかったんだっけ?と聞かれ、会社の健康診断ですと答えると、それは本当によかった。何の仕事してるの?と聞かれるくらいには、精神面も落ち着いてきていました。それでもまだまだ看護師さんに泣きついたり、息子の写真見返しては
主治医のお話し私の主治医は入院中朝の回診とは別でほぼ毎日、朝と夕方の両方病室に来てくれるいつも忙しくしてるはずやわ土曜日の朝も来たから、先生はいつお休みしているのだろうと勝手に心配してたら、さすがに日曜日は来なかったから、ちょっと安心先生にもお休みが必要ですよ私の主治医は、、、いきなりカーテン開けて入ってくる看護師さんとかは、◯◯さーんって声がけしてくれる私の部屋は大部屋の奥で足音で誰か来るなーってわかるし2〜3日もすればだいたいの時間でそろそろ主治医が来
小児喘息入院の記録_φ(・_・○点滴ソルデム3A500ml40ml/hで1日2本24時間持続○抗生剤7時14時22時○ステロイド静注ソルコーテフ7時14時22時○吸入7時14時20時○内服カルボシステイン毎食前、キプロス寝る前内服こんな感じで盛りだくさんの入院生活。吸入は嫌がる事なくやるんだけど...内服は中々嫌って飲んでくれず。色々試行錯誤中ww熱は相変わらず38℃をウロウロ。喘鳴もあって、夜中も2回ぐらい泣いて起きました。今朝の回診では連
入院して78日目。今朝の回診でやっと1/2荷重の許可がでた1/2荷重というと座った姿勢から立つ時は普通に立てるし歩くのは松葉杖をつきながら両足で歩ける骨折した方の足を前に出す時に足と同じくらいの位置に松葉杖を両方ついていい方の足は普通に歩く感じで前に出す(骨折した足にかかる体重を松葉杖で半分以上?補助する感じ)松葉杖をついているものの両足を普通の歩行のように運んでいるから歩いているところを見るとえっ松葉杖って意味あるのって感じがするでも、、、自分自身では、結構、
こんにちは、今日も蒸しますね今日は、娘の代わりに修理した自転車🚲を引き取りに行かなくてはなりません歩いて片道30分くらいかかりますが、頑張ります雨が降りませんようにさて、本題20158/1日術後8日目TC療法初回翌日午前中の主治医チーム2人の回診で、退院日も明後日に決まりました。この日は、抗ガン剤の副作用をじっと構えて、何があっても病院にいるんだから大丈夫と、思っていました。食欲もあり、まだ吐き気は出ていません手術の傷が、痒くなってきて無意識にボリボリかきそう
大学病院、自分が入院したのは初めて。娘や息子は小さい時に何度か入院しましたが、親の私は初。テレビでみる回診が今日ありました。この病院だけのかな?入院したら1回だけ回診を受けるそうです。8時半ごろに、看護師さん「今日は脳神経内科の回診があります。9:15から、この部屋がトップでまわりますから、時間にはベッドにいてくださいね。たくさんの先生がベッドを囲みますので、ベッドの周り片付けさせてもらいますと」オーバーテーブル、私のスーツケースとお部屋出口に移動。すぐに患者がわかるようにと、カーテンは全オ
今は過去のこととなったことを備忘録的に書いてます。***********************************2019年5月7日朝10時までに来いと念押しされたにもかかわらず、一階の受け付けで30分も待たされ、病棟へ行くとナースステーション前でさらに待たされ、プンプン💢💢💨しながら11時頃にようやく病室へ到着。部屋はもちろん4人部屋。だけど昔と違い、常時カーテンできっちりとしきってあるので、周りの3人の顔も年齢もわからず。ただ、聞こえる会話から想像するのみでした。今回の入院
術後は、下半身が全く動かない。麻酔が夜中の12時ぐらいがピークでしょうと言われ痛みの恐怖で、大して痛くないのに硬膜外麻酔のボタンを押しまくってしまった。痛みが怖くて、なかなか寝つけられない。お腹にメスを入れてる自体改めて恐怖を感じた。中々後陣痛と術後の痛みが酷いと聞く。ちょこちょこ夜中に看護師さんが体の向きを変えてくれた。翌日、看護師さんや先生等が病室に顔見に来てくれて『がんばったねー』『びっくりしたねー』と声をかけてくれた。正直私は何もしてない。頑張ったのは
おはようございます。希少がん乳房外パジェット病で入院中のよこです今日は雨ですねこんな日は気持ちも下がり気味。写真は先月家族でいったディズニーシーの娘なんか岩をイジイジしてますね術後6日目(入院8日目)8:00回診8:30朝ごはん今日そろそろ管がどれか抜けるかなって期待していたのです・・・やっぱ自分のタイミングでトイレ行きたい。排便の時に看護師いちいち呼ぶのが嫌。管で動き辛い。でも抜けませんでした。明日抜けるかもとのこと。それからセンチネルリンパ生検の結果。
2023年11月12日いよいよ退院です!!回診終わったら着替えて忘れ物チェックしてもらって終わりです!!病室の洗面台にてこのパジャマともサヨナラです👋昨日の撮り納め
スピリットジャーニー♡セラピスト平野裕子です。今日もお読みいただきありがとうございます。片側顔面痙攣体験記171月14日退院いつもより早く目が覚めて外を見たら見慣れた空にきれいな満月が見えました。満月の日に退院。なんか嬉しい。朝食後、荷物をまとめて退院の準備していると、最後の回診がありました。既に、私服に着替えていた私です。(回診のことすっかり忘れてました)先生からは、順調に回復して良かったですね。次の診察までは、無理せず過ごしてくださいね。
今日は平熱に戻りだいぶ笑顔も増え、お話も更に増え、夕方には急に色々動き出し寝返り→ズリバイ→つかまって膝立ち→お座り→ハイハイ→つかまり立ちをしてしまいました❗今日まで寝たきりのはずなのに。。。急にいたずらっ子が戻りました❗でも、回診の時主治医も『もう立った?』と聞いてきた位なので『いいんだ~』と思っちゃいました。手術の際、全身麻酔でしたので管を入れ人工呼吸にしたからだと思いますが、口の右側に肌荒れと口の中に口内炎が出来ていました。そういえば術後すぐも声が枯れてい
こんばんは。今日の広島、朝晩はちょっと肌寒かったですが、昼間は過ごしやすかったです。では、昨日の透析の話を・・・昨日の増えはDW+3.2kg→3kg。穿刺・コンソールはマエケンファンのSさん。透析は順調。体調を聞きに来た看護師のS2さんに血液検査の結果を聞いたけど・・・やっぱりリンが7台・・・。ホント、気をつけてはいるけどどうにかなんないかな・・・(´・ω・`)ショボーンベラパミル2錠を飲みました。回診が終わった後はホットパックをもらっておやすみなさい(
⭐️前方アプローチの禁忌事項⭐️全て画像お借りました勉強不足だったと感じましたが、ここまで調べたというのはなにがなんでも歩いてやる!歩けるぞ!という気持ちの強い表れと感じました因みにわたしは前方アプローチだと今日先生から教えていただきましたご参考までに