ブログ記事6,521件
こん〇〇は昨夜は山中の休憩所で宿泊させて頂きました。意外にも高速道路を走行する車の音が聞こえてかえって安心したりして。無音の世界は本当に怖いからね。さあ、今日が始まるよ!片付けを終えて出発するところ。到着した時よりも綺麗にして出発するのは鉄則ですよ!草刈りも少々させて頂きました。コレね。草刈りのハサミが数カ所設置されていましたよ。そえみみず遍路道はこんな感じ。よくあるパターンです。それなりに辛いです。修行とはがまんすること。だそうです。う〜ん、そうか、きっとそうかも
今日は徳島駅を出て、坂東駅まで電車で行き、いよいよ歩き遍路スタートです。徳島駅ワンマン電車でした一緒に乗り合わせた人にお遍路さんがいないか探したり、窓から外に風景を見て歩いてる自分を想像したりと、まあ坂東駅に着くまでは落ち着かなかったです。ドアの開け方とか切符の渡し方とかも分からなくて不安で、坂東駅では一番最後に降りました。有名な坂東駅今まで何人の歩きお遍路を見送ってきたか。坂東駅待合室札所1番霊山寺コイがいた道中は柿が
宿までもう一山、峠越えをしないといけません。宿の人からは、焼山寺を出るのが2時すぎると暗くなって危険って言われてました。来た道とは逆の方に今度は降りていきます。焼山寺の山を登ったのだから、最後の山は心配ないだろうと思ったのが甘かった。最初のうちは、こんなみかんの木の写真を撮る余裕がまだあったのに、道もまだ歩きやすくて、うめぼし欲しいなって思ったり、杖杉庵ここまで来れて、きっといける!っていう変な自信も出てきていました。山道はまだ続きます。焼山寺の山を下山したとこの集落で、絶対し
満濃池をあとにして次に向かったのは「こんぴらさん」でおなじみの金刀比羅宮(ことひらぐう)若き日の空海さんが修行でこの山に入っていたとか確かに善通寺からほど近い場所ですものねこんぴらさんは階段が多く登るのが容易ではないらしいので若いうちに行かなきゃねって前々から話していたのですいいタイミングで来られてよかったのですがやっぱりなかなかツライ(笑)ゼィハァゼィハァ。゚(ノ∀`*)゚。まずはここ大門まで365段!この高さまで登ってきてもまだまだ先は長い…がんばって登
2泊3日なんとも慌ただしい寺巡りではありましたがおかげさまで讃岐一国参り(23ヶ寺御参拝)ができました当初「こんぴらさんと満濃池にも行きたいから71〜77番の七ヶ所参りがしたいな」って言っていたのです(88ヶ所全てを巡ることが困難な者はこの七ヶ所を巡ると88ヶ所に準ずると言われています)しかしまめな主人が入念に下調べをしてくれたおかげで香川県内の全ての札所を巡れたという快挙!本当にありがたい!!あたりまえですが年始は初詣客で混雑し駐車場待ちや通行規制等もあった
朝起きたら動けないかもって思ったけど、意外に大丈夫でした。朝食も豪華。同宿だった北海道の76才のおじさま、区切りの逆打ちだそうですが、お遍路第三の難関と言われている、20番鶴林寺と21番太龍寺で腰を痛めてしまい、宿の女将さんたちがお世話で大変そうでした。予定を全部立て直して、焼山寺は明日にすると。それでも焼山寺に行くのがすごい。私はまずは別格2番童学寺に行きます。昨日頑張ったので、今日は距離短めにしました。宿では鮎喰川沿いの車道を勧められたけど、私はあえて山道の方をチョイス。こういうのん
今朝は5時起き、まだ真っ暗です。昨日は緊張してたせいか、やぶ蚊のせいかよく眠れず、寝不足でのスタートです。お接待のおにぎりさくら旅館さんは手書きの手紙でおにぎりを包んでくれるんです。朝早くから作ってくれて嬉しい。頑張らなきゃ!感動したのは、6時出発を伝えていた私に対して、5:50におにぎりを部屋に持ってきてくれたこと。これは日本の素晴らしいホスピタリティ。カナダだったら、きっと6時過ぎてもおにぎりすら出来てないよ。さくら旅館さん、ありがと今朝は私の出発があまりにも早すぎて、朝食の準備
《まとめ版》本編記事から時間と距離だけをまとめました。駐車場やルートについては本編記事をお読みください。本編へはコチラから⬇️⬇️⬇️いけます。『【逆打ち】マイカー7日間で廻る四国八十八ヶ所』《本編記事》※本記事と別に[時間と距離]をまとめた《まとめ版》も作りましたので御参考になれば幸いです。四国八十八ヶ所巡礼《逆打ち》※(…ameblo.jp本編へはこちらから⬆️⬆️⬆️四国八十八ヶ所巡礼《逆打ち》🚙🚗🚐🚙🛻🚗🚙🚗🚐🚙🛻🚗🚙🚗🚐🚙前半三泊四日スタート
お遍路関係で旅道具、道中の生活用品をピックアップして、解説・評価・必要な機能・選び方などを書かれているブログや動画は多いのですが『巡礼用品』って宗教視点でやってるのは少ないな、と思ったので書いてみます(`・ω・´)【巡礼で読経は必要か?】そもそもの話として「巡礼において、読経は必要なのだろうか」という話。宗教上の話ではなくて・歴史的経緯(故実的に)として・巡礼の伝統としてみたいな方面での話で…。例えば、四国八十八ヶ所。起源は諸説ありますが、一般には「衛門三郎が弘法大師に謝罪
はまんどさんでラーメンを食べた後はおへんろへ。この日は屋島寺~八栗寺と山越えなのと、帰りの交通機関の関係で、志度駅までとしました。屋島へは傾斜21%もある結構な急坂でしたが、日常的に歩いてる人や初詣の人も多かったです。久々に来ましたが、広い境内です。屋島名物?旧甚五郎ホテル。今やすっかり若者の肝試しスポットです。前より荒廃が進んできています。再整備したらいいのにね~~。東側の展望ポイントからは、五剣山方面が。八栗寺もまた参詣客が多かった。時間が11時ごろというのもあ
今日はまじめに歩かないと宿に着けないので、朝からちょっと焦ってます。そういうときに限って道を間違えるんですよね~。今朝もさっそく間違えて、もとに戻って、毎日必ず無駄な歩きをしてます。今日は幹線道路沿いを歩くことが多かったです。橋も何回渡ったことか。今日は今までで一番暑くて、普段あまり汗をかかない私でも汗びっしょり。弘法大師さま、お杖の水足元が青くてきれいでしょ?ずっと水の流れている音がしていて、フタをどけると、ちゃん水が流れてました。日陰がなくて、今日は一日中向かい日向。眩しくて
今日は円明寺でおしまい。これから宿に向かいますここのお寺さんでしまったのって3回目かな。タイミングね。44番大宝寺。久万高原町です。山の上。境内にはちょっとだけ雪が残っていました。やっぱ今年はあったかいんだよ。龍光寺の住職も今年は暖かで異常気象って。霜が降りないって。愛媛のみかんは例年通り収穫できたのかな。日が沈んでくるとヒンヤリ。お腹すいた。明日はもう一度石手寺に行ってから今治方面に向かいます
歩き遍路3日目続き山門をくぐり、かなりの体力を消耗したので、とりあえず境内で体を休めようとベンチに向かいます。すると、先ほど下りで追い抜き、上りで追い抜かれた歩き遍路さんと遭遇。一足先にベンチで休んでおられました。私も隣のベンチに座り、「お疲れさまでした、めっちゃキツかったですね」などと挨拶し、その後もしばらくお話することに・・・話によると、新潟在住の54歳で、私より4つ年上の方。歳をとってしまうと、ある持病が悪化して出来なくなってしまう恐れがあるので今のうちにやっておきたいとい
巡礼用の一般的な内容は開経偈懺悔文三帰三竟十善戒発菩提心真言三摩耶戒真言般若心経本尊のお経本尊の真言光明真言御詠歌回向文という構成が主流(°▽°)※順不同慣れてくると「自分で経本作りたい…!」という場合もあるかと思うので、色々めもめも_φ(・_・【お遍路の作法の歴史】経本作るならお経をコピー&ペーストして、好きなよう並べて、レイアウト整えて、印刷すればOKといえば、それまでなのですが…印刷するのもなぁ…、PDFファイルにして、iPadとかで使う!と
◆2022年1月19日(水)に右脚のロッキング(右膝半月板損傷)のため離脱した勝占バス停から四国遍路を再開し、23番札所の薬王寺まで無事に歩くことができました。ジムでの筋力トレーニングに週3回のヨガの成果でしょうか‥。歩くことへの不安感が和らぎました。2024年12月15日(日)~19日(木)の4泊5日の四国遍路再開の歩き旅のダイジェスト版を、取り急ぎ以下にアップさせていただきます。当初、左の遍路宿;金子屋に泊まる予定でしたが…歩き旅ですので、「歩きへんろ道」を往きます
ついに、四国歩き遍路の旅が始まります。日程は区切り打ちで、GW、年末年始の連休、会社から頂くリフレッシュ休暇を利用して、おおむね4日ずつという形で進めて行く予定。何にも替えがたいかけがえの無い素晴らしい遍路旅になることを願って・・・2024年4月26日、GW前の最後の業務を終え、定時で帰宅。風呂に入り、夕食を済ませ、出発の準備を整えます。服装は、上半身は軽量の長袖のスポーツシャツに、ワークマンのジャケットを、下半身は、スポーツレギンスにその上からずっとタンスで眠っていた
*2025あけましておめでとうございます*この年末年始を香川で過ごせることに歓喜!写真は空海さん御生誕の地善通寺です年末からの「幸先詣(さいさきもうで)」と年始の「初詣(はつもうで)」ご縁をいただけたことへの感謝と日々のご加護をいただけるよう祈願しつつ心を込めてお遍路中♡今年も“推し活“に励みます♪羽田発高松行の機内から富士山がめっちゃ綺麗に見えたことにも感動♡これ吉兆よね?間違いない!笑お遍路道中に車窓から拝んだ初日の出皆様にとって素敵な一年になりますよう心
わー、あっという間に1日が終わりました。ぼーっと回っているのかな。特には考えしないで回っている感じ。愛媛県道後にある石手寺。51番だったかな。三重塔の改修工事中。早く見たいな石手寺本堂。朝イチだから人は少ない方。石手寺山門。いつもは仲見世通りでうどん食べるんだけど、ルートイン泊で朝ごはん無料バイキングだったので、今回は顔も出さずに通過。52番大山寺。59番国分寺。国分寺って88か所にいくつかあるんです今年もお大師さんの手を握ってお願いを一つだけしました国分寺。
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。こちらのブログでは、腎不全や腹膜透析のかたに何らかのお役に立つと思われる情報を書くようにしております。今日は腎不全のかた向けにとても配慮した絶品料理を出してくださり、透析のしやすい素敵なお部屋と、大浴場みたいな客室露天風呂のある愛媛県の温泉旅館の情報です。現在、四国八十八箇所のお遍路を、区切り打ちのランダム打ちで回っております。今年のGWは道後温泉で2泊して、今治・西条方面を回ることにしました。道後温泉では、透析になる前は「ふなや」や
先日訪れた四国八十八ヶ所巡礼第49番札所浄土寺さん。西林山三蔵院浄土寺–(一社)四国八十八ヶ所霊場会88shikokuhenro.jp山門にお正月の立派な門松を飾っていました。小学校低学年の子どもの身長くらいある門松。門松があるだけで、不思議と身が引き締まる感じがします。田舎の小さなお寺さんですが、とても静かで、後方にある山々に守られているような感じでした。境内でお参りをしていると‥‥黒いてんとう虫さん発見!!黒いてん
四国88ヶ所車遍路を計画していた時に手持ちの御朱印帳を持って行こうと思っていましたが、四国遍路では御朱印帳では無く納経帳使うと知り一つ勉強になりました。サイズも違いました(^^)納経帳は、現地で購入しましたが、もうひとまわり大きいサイズのものや、お寺が印刷されているもありました。ひろじいの納経帳(左)と御朱印帳(右)です。きいたんの納経帳(左)と御朱印帳(右)です。ちなみに、近年ブームの御朱印とは、神社やお寺にお参りしたときに参拝の証として押印される印章
70歳超老夫婦!初車お遍路旅、スケジュールのまとめです。実質7日間で、50箇所の札所を回ることが出来ました。皆々様のご参考になれば、幸いです。★0日目午後5時神奈川県出発〜(刈谷PA車中泊)★1日目(半日5箇所)午前11時徳島県到着午後1時1番札所〜5番札所(森本屋泊)★2日目(11箇所)6番札所〜11番札所逆まわりで17番札所〜13番札所★3日目(7箇所)12番札所と18番札所〜23番札所(薬王寺温泉♨️&道の駅日和左車中泊)※薬王寺温
今日は40番観自在寺(かんじざいじ)からです。朝のお寺はいい。静かだもの静かにつきました。静かでいい海老の唐揚げ。手が長いやつ。ウツボのたたき。不思議な感じ。今日は松山方面に向かいます
高松空港に降り立った我らがまず向かったのは空海さんが唐から持ち帰った土木技術を用いて空海さん自らが監督して築き上げたアーチ型堤防等のある満濃池です『空海さんってすごい⑦』https://ameblo.jp/jirozo83/entry-12776574058.html『空海さんってすごい⑧』ameblo.jpameblo.jp↑こちらでも紹介しましたが仏教以外にもたくさんの知識や技術を唐から伝えてくださった空海さん香川といえば讃岐うどんですがうどんの製法も空海さんが伝えたとい
「ひろじい」74歳と「きいたん」72歳の、夫婦でのんびり四国お遍路旅の備忘録です。私達夫婦も、お遍路に行かれた方のお話をお伺いしたり、本を買ったり、色々な方のブログを拝見させて頂きながら、2022年秋!念願の初のお遍路旅に、ドキドキしながらではありますが、出発する事が出来ます!このブログも皆様のご参考になれば幸いです。★豆知識★イラストにもある同行二人(どうぎょうににん)菅笠や笈摺などにもよく書いてありますね!一緒に旅している人の人数?と思っちゃったりするのは、私だけでし
四国遍路の逆打ちや識子さんが牛頭天王から聞いたという五芒星巡り、なんで反時計回り(逆巡り)が御利益倍増とされるのかがずっとわからなかったけど霊能者の白川葵さんがブログで説明してくださっててありがとうございます♪スッキリ↓https://ameblo.jp/shirakawa-aoi/entry-12697081014.html『パワスポを「反時計回りに一気に巡る」と御利益が倍増される霊的な理由』こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、
国道56号をひたすら歩いた大晦日。国道で峠を越えて…店もないトイレもない。七子峠に到着トイレ限界。ザックを投げ捨てたこの日の行程は…影野駅まで歩いて、そこから岩本寺まで電車に乗る予定。しかし、この調子で歩くと電車の時間まで駅で2時間待つ事になる。寒くなってきたので、温かい飲み物を買おうと思ったら小銭がないもちろんキャッシュレスも使えない影野駅までお店もなさそう。喉が渇いた…寒い…このままだと風邪ひきそうな気がする…小銭をつかってしまった私の計画性の無さがいけないけど結構ピ
広島県、緊急事態宣言期間中で、とってもとーっても、静かな宮島へ…大聖院に参拝しに、行って来ました。大聖院(だいしょういん)廿日市市宮島町210公式サイトトップ|宮島弥山大本山大聖院1200年の歴史を持つ真言宗御室派の大本山であり、厳島神社の別当寺として祭ごとを行なっていた厳島の総本坊、大聖院の公式サイトです。座禅・写経等の体験プランや祈祷・供養のご予約も承っております。daisho-in.com
昨日の納め不動を無事に終えて自宅に戻ると宅配便が届いておりました。差出人は現在四国で真言密教修行中の米国行者◯英さんからです。◯英さんは四国遍路などのツアーガイドをしながら高野山真言宗の加行中です。かなり仕事が忙しい様子でしたが、12月に入りようやく時間が取れたのでカンボジアに出掛けて来たとのことでした。◯英さんが贈ってくれた「ナーガ」像カンボジアの寺院やアンコール・ワットなどを巡るなかでヒンズー教や仏教の流れ、現地の神々との繋がりや山岳信仰の実情から日本の神仏習合と
不動明王がついてる人の特徴絶体絶命のピンチ、窮地に陥っている人※当高野山大師教会光寿支部の不動明王尊(坐像・種子カン)/不動明王尊(立像・種子カンマン)です。「不動明王がついてる人の特徴」とは、ズバリ、「今、絶対絶命のピンチに追い詰められ、逃げることも後ろに引くこともできない苦しい状態や立ち場に立たされている人」です。なぜなら、人は「絶対絶命の窮地」に追い詰められることで、あるスイッチが入ります。※他にもこのスイッチを入れる方法はあります。