ブログ記事6,940件
お暑ぅございますー(まだ6月だけど)昨日は、朝からこれda-on!パイルダーオン!あっという間にサンゴーさん!(笑)あ......幻覚でしょか?🐈あっちもこっちも太陽sunsun大爆発~!🔥(爆発はしてないケド(笑))んでぇー、サブローさんだー(^◇^)6月からこんなんで真夏はどうなっちゃうんでしょねーそうそう!昨日もプレゼントをお預かりしました(^-^)小学生と幼稚園の男の子の兄弟から施設で暮らす子供たち
ラッフルズブティックでのお買い物がそこまで荷物にならなかったので、時間もまだ11時だしともう少し散策をしてみることに。ブギスに行ってみるよお次はBUGISという人気のエリアに行ってみました。ガイドブックなどに載っている人気の街歩きエリアのひとつです。BUGIS駅というのがMRTにあるので、場所も便利なところですね。これまたハチの巣みたいな変な(おしゃれな?)建物があります。シンガポールはこういう個性的な建物も多いなーブギスにはいくつかの小さめのモールもあれば
雀ダ~ンス♪(笑)昨日もあっちっち~な一日でございましたー🔥10:00でこの気温だon!クワガタムシも姿を現しました!クワーッ!...とは鳴きませんけどぉ(笑)川に来てみましたぉ(^-^)んん?大きな黒い物体が水面から出たり消えたり.....ナッシーでしょかっ!?by七北田川うねうねうねうねサギもビックリ!私もビックリ!(笑)太陽に吼えない方がよろし!(笑)今日も顔
こんにちは!ご訪問頂きありがとうございます。先日、北海道の友人からの贈り物が立派なアスパラ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡沖縄では鉛筆みたいなアスパラしか見たことがなくて、なかなか買わないのですが、、、流石北海道クオリティが違う…大好物の四つ葉🍀のバターも😍ありがたやー^人^
5月末と6月初旬に我が家にやってきた四つ葉五つ葉のクローバーパウチする時間がなくて、カエルさんの花瓶に活けたままでしたいつまでもきれいな四つ葉水栽培で根が伸びていました強いのですねもう少し根を伸ばしたら、植え替えようと思っています5時28分済んだ空にオレンジ色がきれいでした野菜と果物がなくなったので出かけたお店の空にハロ9時19分ここの野菜屋さんは、いろいろな種類の健康飼育の卵が置いてありますくまモンのイラストつき卵ハニーロ―
私は顔のシミを消したいのでも肝斑がひどくて先に肝斑を無くさないと前に進めない…ってなことでお決まりの四つ葉会でピコトーニング頑張ってます。よつば会クリニック難波院|大阪市浪速区難波中「なんばパークス7F」|皮膚科、美容皮膚科、形成外科大阪市浪速区難波中の皮膚科、美容皮膚科、形成外科なら医療法人四つ葉会提携院よつば会クリニック難波院へ。南海電鉄「なんば」駅下車すぐ、なんばパークス7Fで通院に便利です。ニキビ、しみ、しわ、たるみなどのお悩みから傷痕の治療まで、機能面だけ
あぢぃ.....梅雨入りしたんだよね、この辺り☔カナヘビくんも暑そうだー今年初!蚊取り線香に火を点けて、庭の草取りらんla乱~♪ほうれん草気付かなかったらただの草(笑)スイカとメロンコーナー🍉順調、順調(^-^)ナスの花も咲きましたブルーベリーも膨らんできましたが!イソヒヨドリに気を付けろ!(笑)ミョウガはまだ先かなぁー薔薇の根元からは新しい芽が出てきましたよー🌹行者ニンニクもわっさわさひま
この時間。病院まで、行ってたんだ。「一分でも、惜しんで。周りなんて、見ていなかったよね。おとうさん。」なんて。ブツクサ言いながら。今日は。ゆっくり、あの道を、歩いていたら。クローバーが、大きくなって。いるんだよ。早いよねえ。「まさか。あるわけないよねえ、おとうさん。」て、いって。足元を、見たら。四つ葉が、あったんだよね。おとうさん。一万分の一の確率とか、言われているんだから。ラッキーだよね。たった一本の、四つ葉なんだけど。いっぺんに、幸せが。
ふきのとうの花とフキが一緒に混じってる!フキの葉がでる季節になりましたね名前からしてふきのとうとフキはもしかして同じ仲間なのだろうか?そんな疑問がわいてきましたうちではふきのとうの花が成長していきあとからフキの葉が成長して混じっていました~こんな感じいつもなら5月連休に取れるイメージしていたのですが今年はものすごく早かった~ですフキの葉に混じってふきのとうの花が大きくなっていますユミが横に伸ばした手くらいの高さがあるのです早
「1ヶ月ちょっとのご無沙汰です。」「今日は朝から蒸暑い一日でした。」夕方になって納まってきたので、いつもの通り、夕方のクマ散歩。久しぶりに見つけた四つ葉。クマさんは、いつもの通り、元気です。「はぁ。」(でも走ると疲れるようです。)🐾🐾🐾今日のおまけ🐾🐾🐾ウチの畑のジャガイモ。花が
今日からパラ陸上選手権大会が神戸で開幕します🇯🇵街でも各国のパラ選手をよく見かけるようになりました。開会式行こうと思います❗️にほんブログ村今年はクローバーの大豊作なのかな?あちらこちらでよく見かけます🍀そしてクローバーを見るとつい四つ葉を探してしまう少し前にもブログに書きましたが☆『初めての経験』今日は5月5日、子どもの日🇯🇵主人はゴルフだ、草野球だ、と出かけておりますが私は特に予定はござません。にほんブログ村立派な鎧兜の段飾りは神戸
中2一郎小6二郎小3三郎4歳四娘子供4人、夫、アラフォー主婦四つ葉の6人家族です。小学校3年生の三郎。国語の教科書(光村図書)の最初の方に出てくる単元で「きつつきの商売」があります。私がきつつきの商売に触れるのは一郎、二郎に続き三度目。宿題で色々な音読を聞いてきた中で、読んでもらえると嬉しい、私が特に好きなお話です(あらすじ)きつつきがお店を開きました。お店の名前は「おとや」。「できたての音、すてきないい音、お聞かせします。四分音符一こにつき、
中華そば四つ葉埼玉県比企郡川島町伊草2982023年6月12日、「Do-jin」からの3軒目、、、13時到着…タイミングが良かったのか平日だからなのか6人の外待ちは5分もしないでワタシが先頭に。。注文したのは「マイヤーレモンの冷やし中華」『名店『創作麺工房鳴龍』出身の店主が作る埼玉でいっちゃん旨い冷やし中華』Omiruk埼玉県所沢市西狭山ケ丘1丁目235−532023年6月5日、13時到着、、、2度目の訪問…駐車場にも無事停められた。。『お洒落な喫茶店のような素敵…ameblo
今日のお花たちですお客さんのお庭で育った千日紅♡私の自宅のミモザ♡こちらも自宅のブルーベリーとバーベナこちらも自宅のパンジー♡お客さんのお庭のお花♡(名前は分かんないです)自宅のパンジー♡お客さんの畑に植えられた四つ葉と五つ葉♡自宅のスモークツリー♡お花屋さんで購入するお花も素敵だけどお客さんのお庭や畑自宅のお庭のお花は何だか温かいね(*´꒳`*)
【かなちゃ~ん、そろそろ暗くなるよ~。】一緒に遊んでいたお友達のお母さんが迎えにくる。『婆威慈ちゃん、また明日ね~(・∀・)ノ。』1人、また1人とお母ちゃと手を繋いでお家に帰って行く。みんな帰った後で一人、しゃがんで四つ葉のクローバーを探す。一人でお母ちゃの声真似をしてみる。『婆威慈~、ご飯出来たよ(*´∀`)お家に帰ろう。』泣かないように奥歯を強く噛み………口を一文字に閉じているのに、大きく息をした途端に涙が溢れて来る。もう、辺りは真っ暗で………涙と宵闇でク
梅雨になり、蒸し暑い毎日。暑くても風が涼しく感じていた少し前、ダイエットも兼ねて広い公園にいきウォーキングをしていました。歩いた後、昼食を少なめにすると、体重が少し減ってるので、それがモチベーションアップにつながって頑張れていました。今は、朝から蒸し蒸ししていて、散歩をどうしようか考えています。四つ葉を見つけたおじいさんある日のこと、公園を1人でウォーキングしていると、三つ葉がたくさんあったので、四つ葉がありそうだなと思いながら、道端にしゃがみ探してみました。すると、元気なおじいさん
幸せ上手になるヒントをお届けします。コミュニケーション・コーチの藤倉まきこです。・・・・・・・・・・・私は「四つ葉のクローバー」を見つけるのが得意です。いつも行くテニスコートの脇に、クローバーが茂っていて、そこを歩きながら下を見ていると、たびたび、四つ葉が見つかります!私が見つけた四つ葉をプレゼントした友人から、「どうしたらそんなに見つかるの?」と聞かれました。四つ葉を見つけるコツは・・・「四つ葉があると思って、探すこと」そうしたら・・・何か知らないけど、パ
今日7月4日(木)は、ウィリアム・バードの命日です。(1543年–1623年7月4日)は、イギリスのエリザベス王朝時代(エリザベスⅠ世の統治した1558~1603年の期間)にイングランドで活躍したルネサンス期音楽の最大の作曲家です。ウィリアム・バード父親トマス・バードは、エドワードⅥ世とメアリーⅠ世のテューダー朝(イングランド王国(1485~1603年)及びアイルランド王国(1541~1603年))時代の王室礼拝堂の音楽家でした。※画像クリックで、すぐに演奏
こんにちはカード封筒お年賀可愛く書ける♡兵庫県たつの市、姫路市愛の筆文字アーティスト上田あいです。いつもご覧くださり、ありがとうございます♡最近、クローバーがある辺りに行くことが増え四つ葉をたくさんみつけましたので栞🔖を作ってみました(*^-^*)今日は、私の作り方をご紹介させていただきます(*^-^*)①まずは、みつける「ある♡」から、見つけられます♡そして、注意していただきたいのが見つけた後。摘んだ瞬間からしなり始めちゃいますなので、できれば押し花みたい
ハッとして....ぽろり♪何がって??これがぽろりズボンのホック!通称、かぎホックが突然ぽろりと取れちったぅ!ズボンがはらり押さえてひやり女子のぽろりは天の恵み♪男子のぽろりはあっちむいてホイッ!(笑)ふと目に着いたのはマタタビの蔦これの葉っぱを取ってベルト代わりにギュギュっと装着!はーい!応急ぽろり回避作戦大成功~!(^◇^)皆様も突然のぽろりにお気をつけ下さいネ!(笑)森の中もすっかり夏!ドクダミって綺麗な花
チーム直坊7月19日(土)&7月20日(日)2daysLiveご予約ありがとうございまーす♪まだ予約されてない方は急いで連絡下さいねー!会場:GALLERY&CAFETOKUZO(福島県須賀川市馬町2-4📲090-3984-5169)料金:1日券¥3.0002日通し券¥5.000(両日とも+1drink頼んで下さいねー)7月19日(土)(夏の土用の丑の日)Open:18:00Start:18:30出演:チーム直坊(直@坊、八島順一、伊藤心太郎、加藤響、北