ブログ記事53,966件
昨日は、10回目となる抗がん剤投与の日だった。案の定、朝から「行かない!」とずっとグズグズ。この光景、どこかで見たことある。あっ、毎回か何度声をかけても行かないの一点張り。同じ土俵でやり合うと良いことは一つもないので、淡々と着替えを渡したり、朝ごはん食べたいものを聞いたり。感覚的には、先週よりはましな感じ。朝ごはんも「たらこおむすび」と返事もあったので、これは行けるかもと一瞬期待を抱いたけど、一向に着替えない。ソファでグズグズグズグズ。出発の5分前になって、自分から着替え出しまし
先日、会社の同僚から奥さんが鼠径ヘルニアになった話を聞いて6年前の母の事を思い出しました。似たような症状がある方は是非とも注意していただきたく、何かの参考になればと思います。今から6年前のこの時期、今は亡き母が急に「ひどい嘔吐があって苦しい」と訴えてきました。何かを食べた後、急に気持ち悪くなって食べたものを吐いてしまうというのです。真っ先に頭に浮かんだのは食中毒でした。しかし、肉や魚類はおろか、果物や生野菜すら食べておらず、粥を少し食べただけで吐いてしまうというのです。
猫を治療した獣医師が発症、数日後に亡くなったマダニを通じてウイルスが哺乳類に感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について、感染したネコの治療にあたっていた獣医師が死亡していたことが、わかった。獣医師も感染していた疑いがあるという。関係者によると、亡くなったのは三重県内で動物病院を開業している獣医師。検査でSFTSと確認されたネコの入院治療にあたった後、5月に呼吸困難などSFTSの症状がみられ、病院に搬送。数日後に亡くなった。マダニにかまれた形跡はなかっ
ブログに出てくる主な人物紹介ですどうぞよろしくお願いいたします╰(*´︶`*)╯●長男坊自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)全日制公立高校(高1)●長女さん重度知的障害(DQ31)・自閉スペクトラム症・発達性協調運動障害・感覚鈍磨etc.特別支援学校(中1)●次女さん多分定型発達(小4)●私重度の腐ったヲタクメンタルが豆腐【アメンバー限定記事について】私が、“完全自分用”の備忘録として書き残している日記です。公表するつもりがないものなので、申
今日の我が愛しの坊ちゃん(ミニチュアダックス18歳8ヶ月♂)は、朝から少し様子が違った。ここ数日は寝てるか嘔吐してるか下痢してるかというようなサイクルで過ごしていたが、今朝は何やら強請る仕草を見せた。試しにちゅーるを与えてみたら明らかに美味しそうにペチャペチャと舐めた。水もガブガブ飲んで、これならばと思えるほど違った。オムツ交換も終えて寝かせてやっても、起こしてくれと言わんばかりに雄叫びをあげて。そのうちスヤスヤ眠りだしたので一安心と思っていた矢先だった。ちゅーるを与えて5時間ほど経
娘のことを心配してくださった皆さんありがとうございました娘は本日胃カメラ検査を受けましたわたしは先週のCT検査以降娘のことが心配で心配でずっとイライラもやもやしていました胃カメラの検査は鎮静をかけて行われ順番を呼ばれてから30分以上経っても娘の姿が見えないことに不安は募るばかりでした待合室で一人待つ私の姿を見つけた担当の医師が来て「お母さんのがんのこともあり娘さんのこと心配していましたが胃はとても綺麗でした。大丈夫でしたよお母さん、心配でしたよね」と声をかけ
卵アレルギーがわかるまで・6ヶ月から離乳食を開始7ヶ月に卵黄→卵白を初めて与えるしばらくちょこちょこ与える・8ヶ月の頃久しぶりに卵を与える。よく食べるから全卵1/3弱を食べさせる4時間後に今まで見たことないくらいの嘔吐‥病院に着くまで5回嘔吐その時は嘔吐下痢と診断(もしかしたらアレルギーかも?)・9ヶ月、卵を確認のためトライ卵の黄身のみこのときは嫌がって2さじだけ。4時間後に5回ほど激しい嘔吐‥(アレルギーを確信)(ネット情報)黄身で嘔
夏野菜が出始める季節になりましたねお散歩してると、よくお野菜を頂いたりして、ありがたい限りです(*´▽`*)うまうまはじめましての方も、そうでない方も、お越しいただきありがとうございますプロフィールはこちら『自己紹介』久しぶりに再開したので、自己紹介をくえこと申します。かっこいい大人の女性になりたいと思いつつ、なかなか上手くいかないアラサー女子お家・家族田舎住まい完全二世帯…ameblo.jp昨日、ミルクに移行したいという話でも挙げましたが、『母乳からミルクに移行予定』昨日、昼食抜き
こんにちはしまさくらです。前回のお話の続きはまた書くとして…娘の風邪は治りかけになりましたが、私がダウンしてしまいました…(うつされたというより、妊娠中の体の弱さと看病疲れかな)横になって休ませてもらってますが、眠いわけではないので眠れずにいますただ、つわりのひとつである頭痛が痛すぎる…さて、最近、思い立って準備したものがあります!それが、嘔吐対策セット娘が週2回、幼稚園に通うようになり、いつか絶対来るであろう、突然の嘔吐。私も子供の頃、急に吐いていたし、子どもは急に吐くもの、と事前
このブログとのご縁に感謝します🐞✨🌈今回は、「腸閉塞」の記事を見つけたので、みなさまに、2回にわけて、シェアしたいと思います🤗❣️というのも、わたしは、「お腹が朝から痛い」という症状が、先月、今月と、2回あり、いずれも、お腹をあたためて、腸が動き始めたときから、楽になってきましたが、腸の動きがにぶい日があったからです。また、わたしの主治医の先生から、こんなことを言われたことを思い出しました。「大腸の手術をした人は、術後10年以上経ったころ、手術したことを忘れた頃に、腸閉塞になることもある
お越し頂きありがとうございます♪eitakumamaと申します40代158センチ58〜59キロUNIQLO・GU・楽天・しまむらのお買い物記録やぽっちゃりコーデ紹介をしていますダイエットや美容にも興味あり日々の記録を綴っています!毎日ドタバタ!2人兄弟の母やってますこんにちは本日はまずは記録から…長くなりますので飛ばしたい方は飛ばしちゃって下さいねー!昨日は…怒涛の1日でした…前夜からの次男の夜間救急受診により家族全員寝不足なんなら、はなちゃんも寝不足気味みたい夫と
ご訪問ありがとうございますこれまでの軌跡2012年母が認知症、要介護3の認定を受け実家へ通い介護開始2017年~両親を呼寄せ在宅介護2021年8月父が他界2023年12月~母が施設入居主な登場人物パニ子の母プー子要介護4の80代グループホームで暮らすパニ子子無し職無し50代の主婦母の在宅介護を卒業したものの心配は尽きず気にしいの泣き虫皆様、お久しぶりですやっとこさブログ再開です!さ~て、まずは冒頭でご報告無事母
はじめまして!不妊治療を経て1歳4ヶ月差の年子を出産したアラフォーワーママ『がじゅこ』ですしんちゃん(男)2021.93歳ひまちゃん(女)2023.12歳2人とも成長ゆっくりさんですが日々の暮らしを整えお出掛け&旅行を楽しむ姿を記録しています。お気軽にフォローどうぞ♪もうすぐ終わり!実は、先週末から胃腸炎で一家全滅してましたそんなわけでブログの更新頻度も落ちてました💦事の発端は妹から金曜日の
久しぶりの目眩😵💫朝、5時にからのLINEで目覚め(録画の依頼💢)なんか変、、、揺れてる🫨と同時に吐き気🤢トイレに駆け込み🚽数時間続いていてこんな時には出張頓服の酔い止めが探せない少し🤢がおさまったので薬箱開けて💊あったー!昼過ぎまで飲まず食わずで寝てポカリを何か手にして飲む今日はエアコン取り付けでお休み取っててよかったでも、工事が入るので連絡待ってたら昼過ぎとの事ゆっくり休めました。嘔吐も治まり、眩暈も軽くなったので梅の粥を作り食べました。やはり
今回はサルトルとカミュを取り上げる。(左がサルトル、右がカミュ。両横綱が並んだすごい写真)実はこの二人の作家の作品はそれぞれ一作しか読んでない。サルトルは『嘔吐』、カミュは『異邦人』である。他の作品に手を出したのだが、途中で放棄した。しかし、この二つの作品の影響は大きかった。他にに二人の論争を収めた『革命か反抗か』を読んだ。この作品も当時の私に影響を及ぼした。この作については最後に語る。まずサルトルからである。ジャン=ポール・サルトル(1905~80)私が大学
無理がたったのだろう⤵️⤵️⤵️体力は現役時代まで戻って来たと過信していた…。この時間になり、嘔吐・鼻水・寒気・汗のオンパレードです。オデコで測る体温計が…。イヤイヤ、脇なら体幹は38℃を超えている。明日は、寝るしか無いな…。ヘルパーさんドタキャンか???とりあえず、寝ます!!!ただやる事があり過ぎるから、丸一日は、フリーにはなれないな🤔🤔🤔どうするかな…。※今週の木曜日の動画撮影・座談会は、現職の市町村議員も参加不可とします!政党色・政治色を出したくて企画した、
このところ、「突然、吐き気が始まった、嘔吐してしまった」というご相談をよくいただきます。全国的に。特に、何か悪いものを食べたわけでもないのに・・。お尋ねしてみると、特に熱も出ていない、咳も出ていない(出る場合もある)、一体何のレメディを服用すればよいのでしょうか?というご相談です。そのような方は、Bryブライオニアを服用なさってみてください。ブルーローズが、コロナ対応レメディとして長らく用いている3種類のレメディの中の1つです。できれば、お手持ちの中で、で
こんにちは、原田高志です!今日は看護学生の皆さんが「脳出血」を楽しく学べるように、1年生でも分かる解説をします。授業や実習で役立つポイントを厳選しましたので、最後まで読めば「脳出血の基本」がスッキリわかりますよ!1.脳出血ってどんな病気?「脳の血管が破れて出血し、脳細胞が圧迫される病気」です。例えるなら、水道管が破裂して水が溢れるような状態。出血した血液が脳を圧迫し、神経細胞にダメージを与えます。3大原因:高血圧(約70%を占める)動脈硬化(血管がもろくなる)転倒や事故(
三重県が段々と変な方向へ………(ーー;)私が母の介護をしている時に「紙オムツの無料支給が有ります」←随時契約⁉️一つのメーカーが独占してたよね💦吉田アヤカいるよね(ーー;)驚いた🫨まだ治験モニターを募集してるって:(;゙゚'ω゚'):ゲルの政策は正しいのか???1割負担によって安価で手に入るから安易に服用・使用するのなら「値段が上がるなら……」って一度「何を体内に入れてるのか、誰の為の国保なのか」考えて欲しいって思います。ヤフコメを見ると「ロキソニンが高くなった
小5長男小5小2長女4歳次女3人の子育てママです私の体調がすぐれないので仕事を休み、次女さんは朝、久々に幼稚園バスで行かせました。バス停まで行き、園バスが到着。ドアが開くと、1番前の席で園児が1人ぐったり……洗面器にビニールかぶせた嘔吐対策をして、先生はせっせと対応しています。(先生の顔、引きつってるし。挨拶時も顔笑ってない……)えっ…と……ね、朝の園バスだぜ!1番早く乗ったとしても15分前の話だよ!?帰りまでに体調が悪くなっちゃって、帰りの園バスで瀕死状
GW最終日。雨降りの予報だったし、今日はウォーキングに行かず家の中で体操しながら、オーツブランパンを焼こうかなと思っていた。ただ、GW中だけどゴミ回収はあるので、朝に可燃ゴミを出しに行く必要があった。なんだけど。朝6時ごろにふと目が覚めて、右耳のひどい耳鳴りに気づいた。寝返りを打とうと頭を動かした瞬間、激しい船酔いのような感覚に襲われて、猛烈に気分が悪くなった。慌ててベッドから上半身を乗り出し、枕元に置いているゴミ箱を引き寄せ、オエオエえづいた。夕食後から何も食べておらず、長時
結果から言うと、本日9回目の抗がん剤治療の予定が、血液検査の結果、肝臓の値が悪すぎてできなかった。今日一日、息子は嘔吐、嘔吐、嘔吐で大変な一日になった。朝起きて出発までは、いつも通りだった。おじいちゃんに駅まで送ってもらい、駅に着いた途端、コーヒーの匂いで突然嘔吐。朝は、薬服用のためだけに一口しか口にしていなかったので、ほとんど水分。気持ち悪くなった状態で電車に1時間揺られたものだから、駅に着く前に電車の中で何度も嘔吐。水分を全部吐き出してしまい、それでも気持ち悪くて何度もえずいてい
用事があって滝川へ出張です。出張と言っても車で1時間ちょいで着いちゃいますのでドライブってとこですか。嘔吐されても面倒なので今回は高学歴ニートは置いて来ました。早い時間に出たのでお昼は滝川の何処かでとナビで検索するとここに到着。結構な年期を感じる佇まいです。道路を挟んだ向かいに広めの駐車場が在りますが歩道を跨いで止めてと言われ言われるがまま駐車。ではでは初の滝川で「お蕎麦」」です。無難に天丼セットの蕎麦>丼を注文。湯気で白茶けでいますが、蕎
先日の下痢、一旦固まってきたと思ったら…また下痢生クリームくらいの柔らかさ…うーん、元気食欲はある。とりあえず出してもらうはずだったビオイムバスターとディアバスターをネットで購入ビオイムバスター100錠¥2,836ディアバスター100錠¥2,821🐱3キロ以上1日2回、1回1錠だけど前に先生に出してもらった時は1/2錠だったのでとりあえず1/2錠1日2回で服用する事に。中々治らん…でも元気食欲めっちゃある。体重も現状維持。内服しながら様子を見てると…数日後、夜
今日は市役所職員さんと保健師さんが聞き取りに来ました。その前に長男君が深夜いきなり嘔吐今日は幼稚園を休んで、午前中は小児科受診しました。結果は、ウイルス性胃腸炎。この結果を伝えましたが、市も保健師さんもマスクをしてやってきました。元々2か月毎くらいで育児の悩みを聞いてもらってましたが、次男君の一時保護があってから久しぶりの訪問です。一時保護の時に私の調子は一旦ピークになったこと。保護解除で帰ってきた時点で80%ぐらい。今は毎日ギリギリ90%くらいで
この日は、会いに行くと点滴をした状態で目が覚めていた。子供に、スマホ触る?と聞くとうなづいたので渡すと早速プロセカのゲームのストーリーを見だした。そうしていたら、主治医の先生が来て昨日の状態と今日の状態を教えてくれた。嘔吐して、酸素飽和度が下がったけど酸素マスクなどして100%になったので昨日は、血液検査と、CTの撮影今日は、鼻からの栄養はやめて点滴で対応血液検査とCTの撮影をしてその結果を教えてもらった。CTは、両日共に問題なし血液検査で、白血球の数は増えているけど
今日の我が愛しの坊ちゃん(ミニチュアダックス18歳8ヶ月♂)は、午前中に下痢した以降はずーっと、死んだように眠っていた。途中、明らかにちゅーると分かるものをゲポッと吐いてしまい、いよいよちゅーるもダメなのかと落胆。夜7時半頃にやっと起きてきて、恐らくだけど水を飲ませろとせがまれた。なので水飲みをさせてやると、いつまで飲むのというくらい飲み続けた。その後、オムツ交換してやってちゅーるを与えてみるも、イヤイヤながらにやっと舐める状態に。ちゅーるすらももうダメなのかとまたまた落胆。しかし落
こんにちはアラフォー妊活3年目から3回目の移植で双子妊娠→2024年3月1日に女子2人(姉リャン&妹スー)を出産しましたMUKUですようこそいらっしゃいましたいいねやフォロー、ありがとうございます『【双子育児】地獄の夜のはなし』こんばんはアラフォー妊活3年目から3回目の移植で双子妊娠→2024年3月1日に女子2人(姉リャン&妹スー)を出産しましたMUKUですようこそいらっしゃいまし…ameblo.jpこちらの続きです今回も上から下から汚いはなしなので苦手な方、お食事中
本日はお休みでしたがこの惨劇↓の後始末で休んだ感ゼロ『仕事の後の惨劇』昨日は仕事から戻ると悲劇の惨状が待っていましたベッドで寝て待っていた旦那さんがゲロまみれ上を向いたまま無抵抗に嘔吐した模様やっぱり要介護4の人気管に詰…ameblo.jpグッタリです朝から雨が降ったりやんだりそれに合わせて洗濯物を入れたり出したりちっとも乾きやしないしあきらめてコインランドリーに行くしかないけど体が重い今日こそは掃除機かけて拭き掃除しようと心に誓ったけ
2022年1月25日に書いた記事の再アップです。2年経って、その後どうだったのかを、近々レポートしようと思うので、当時のことを思い出してもらうために、記事を引っ張り出してきました。笑ネコ飼いならおわかりいただけると思うが、ネコは吐くイキモノである!ええ。それはもう。先だってはわたくし、疲れ果てて家に帰ってきましたの。そして、ネコ部屋を見て愕然としましたわ。2匹のうちのどっちかキャットタワーの最上階からマーライオンしとるやんけ!!!