ブログ記事290件
昨日のTACさんの模試の結果見てそんで今日はプチ記述やってみたらやっぱり抜けてますな非公開→公開役員の退任権利義務役員の辞任、解任に注意‼️公開で第三者割り当てで有利発行↓株主総会の特別決議よく間違えるのが決議からいつまで2週間だっけ?となるwいや、この間は2週間の計算が間違っていた前に不登法記述で6月31日に登記してたう…自己株式の差損の計算が間違えないようにしないとこういう細かい?ミスが積み重なり全く得点に繋がらなくなるあと少ししたら美容室行きます
最近…歳のせいなのか?めちゃくちゃ疲れています旦那もまだまだ見習い?なので人のペースで動いてるからか?すごく疲れているみたい咲き始めた桜に癒されますだけどこちらはダメダメやだぁ〜最近やらかさないのにだから、自己株式だって…これじゃ事故株式だわ取得した1万株は自己株式そして発行したA株式のうち3000株は自己株式…つまり7000株を新しく発行でーその後に自己株式消却だから、B株式がなくなるやっぱり書き方?雛形?なってないのかな????各種株式の内容これが厄介だと
なんで?なんで?といつも思うんだけど商登法の解説はすごくサラッとなんですね〜でも考えてみると商登法の記述の方がサラッとできる例えば今回も残り時間30分くらいにそれでもこれだけ書けるのだからでも読み落とし多し気をつけていたのに資本金2分の1で?株券発行について登記の事由には書いて登記すべき事項には書いてないそして定款忘れがちそっか補欠のFさん定款に任期についてなかったもんねそして相変わらず印鑑証明書が…ダメで?で?登記できない事項の理由がいつも論点間違ってるぅ
昨日?、ふと見たら成績表はまだでしたが記述採点の結果が上がっていたので商登法商登法はダメダメですね〜自分ではかけたつもりでもほぼ❌ですね〜さらに頑張らないと本試験で択一突破できてもここでやっぱりダメってそもそも択一突破もどうなのか?不登法今回は記号ではなかった元々、伊藤塾さんの演習が記号ではないなので慣れているつもりでしたがまだまだでした不登法は択一もかなりやばいなのでこちらもやらないと明日?は伊藤塾さんのプレ模試予定ちゃんと起きれたらね〜ではおやすみなさ
ここのところ不調続きの商法、商登法何だか変なところで勘違い?記憶違い?曖昧??株主名簿管理人の雛形?登録免許税のテキトーさ?wあーこれ苦手かも種類株式発行会社色々と論点ありかな?自分で登記できないと書いておいて添付書面はつける謎ですな早く旦那の退職金振り込まれないかな?住宅ローンが残っているので減らしたいそして私の借金?も???旦那の仕事も落ち着くと良いな今は人について教えてもらってる自由に動けるようになればきっと楽になるだろうな今度は縛りが少ない利益重視