ブログ記事27,535件
昨日日曜は商店街フリマ。ウチは店内にグッズ並べるだけで、外にはブースを設けません。一人貼り付き(たぶんAOI兄)になってしまって、来客時の対応が大変だからです。実際、昨日は午後3時くらいまで、切れ目なく来客があり、ご飯もサラダも早めに底をつく状態でした。それでもね、逆に何かやらないと保たない感じでしょうか、夕方妻と二人してケーナ&ギターでオリジナル曲のセッションもどきしてました。私のオリジナル曲にケーナ入れるのは初めてです。次のオープンマイクに間に合うか、それは未定です。本日「サソ
🌿🌿🏠🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🏠⑱そして辿り着いたのは廃墟の町・1何度も繰り返すが菖蒲の町の基本的な構造は(┻╈)という風に、2つの(+)を合わせたような通り沿いに展開しているシリーズ前半では主として(┻)の部分にあった銅板葺き看板建築などを取材したが普通ならメインストリートになっている距離が長い横線の部分(──)は、見事な銅板葺き看板建築こそあったが、寂れて商店街としては終わったような雰囲気であった一方、かつての菖蒲河岸から続いて
なんと4個目に挑戦飽きもせず同じ物を作り続ける訳は単純にこの形が好きだから一つ目はお江戸か鎌倉かで落として行方不明ターコイズブルーのビーズの色が効いたお気に入りのブローチでしたすごく気に入ってたからショックで再び制作した二つ目がこちらで、もうちょっと大きい物が欲しくて作った3個目がこちら⬇️形が変?(笑)そして4個目は仕上げが未だですが出来上がりがかなり楽しみな物になりました番外編ですが先生が作られたお孫さんのご飯茶碗とカップなんて可愛いのでしょう知り合いも
🏠🏠🚣♀️🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🚣♀️⑰3棟の土蔵に菖蒲河岸の繁栄を偲ぶなんだかんだで17回も費やして、ようやく菖蒲の町のどん詰まりまでやってきた。(┻╈)という感じに展開している町並みのちょうど右下であるこの(┻╈)右下を見沼代用水が↘️というふうに流れているから、おそらくかつての見沼通船堀の河岸は、この商店街のどん詰まりにあったものと考えられるGoogleマップには和菓子屋「菖蒲野」と用水路沿い
骨密度測定を終えた後、夫と一緒にクリニック周辺を散歩しました。『骨密度測定』先日夫のクリニックで骨密度を測定してもらいました。義父からずっと心配されていたからです。結果からいうと、特に問題はなしでした。四回出産をしているのでスカ…ameblo.jp夫のクリニックは駅近(ベッドタウンとしてはまあまあの規模)です。駅を挟んでどちらにも商店街があるのですが、夫のクリニックがある側の商店街はほぼシャッター商店街ですもともと商店街の規模としても、こちらの方が小さいです。はじめ
「ロードふじみ商店街公式YouTubeチャンネル」これの取材のため、初めて、練馬区を飛び出し、福島県須賀川市まで行ってきました。なぜ?須賀川??それは、公開された動画を見ていただければ、その理由が、実に深く意義深いものだっていうことがわかると思います。公開は、一応今年の8月ごろをよていしてます。それまで待てないよ・・・って方。ほんの予告編的に、ショートニュースを、いくつか公開中です。ぜひこちらも見てください。那須高原に来てますwww.y
おとなちゃれんじに何度も失敗してきたモザイクです最終章のあともういちどおとなちゃれんじです前回『おとなちゃれんじ最終章』なんでもないようなことが幸せだったとおも〜う〜モザイクです3人目の定期さん(幻)と出会って、もう2ヶ月になりました毎日LINEもくれる、良い子です※大人はまだ…ameblo.jp前回少しお話をして、大人への道のりに条件がありました・スマートにホテルにさそってほしい・ラブホは嫌だそれにならっていろいろと計画を立てていますYo
🏠🏠🍚🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🍚そして辿り着いたのは廃墟の町・2菖蒲の散策はこの図(┻╈)の左側からはじまり、ついに(╈)の上側の(〡)細い縦線まで到達した菖蒲のメインストリートの十字路の反対側は、商店街としてはすでに終わった雰囲気が濃厚で、曲がるとすぐに2棟の廃業した商家、そして戦前の建造物だと思われる元は旅館らしき廃墟があった廃墟の斜め向かい側にも一目で廃墟だとわかる、前回の記事にチラリと端だけ見せて思わせ振りに終
ponsachieonInstagram:"昼ビール🍺美味しかったーランチはタイ🇹🇭@myaomyao_hatagaya#カオマンガイ美味しいからのフジベーグル我が家からどこに行くにも通り道❤️行きにヒナとバッタリ敦子ちゃんとランチは6号通り商店街の八百屋さんで2人でお買い物からのフジベーグルもう楽しすぎたー#幡ヶ谷グルメ#幡ヶ谷六号通り商店街#商店街のある暮らし@ohagi_biyori#おはぎびよりさん大好き#タイ料理大好き#スパイス大好き#…7likes,0comme
今日は2023年6月8日(木)です。夕方の情報番組毎日放送の「よんチャンテレビ」を見ました。今回は兵庫県明石市の魚の棚(うおんたな)を紹介してくれました。僕も過去2回ほど行った事が有ります。懐かしいので振り返って見ました。こんなとこです。過去記事↓============1996年12月~2000年6月まで広島県福山支店へ単身赴任していました。お休みの日に姫路城魚の棚へ行きました。===============1998年9月2
『風のみえる丘工芸展』まで3週間を切りました。梅雨の時期ではありますがそこにはきっと、心和らぐ爽やかな風がみえてくると思います。ぜひお出かけください。出展者は以下の通りです。インスタグラムをされている方はそちらから詳細がご覧いただけますのでのぞいてみてください。鹿児島県木工清水木工さん福岡県こぎん刺しソラハナさん福岡県陶芸つる岡さん京都府木工松永弦楽器工房さん愛知県友禅染水野友禪工房さん愛知県木工みつ
実は去年の夏に感染して以来ワクチン接種はスルーしていたのですが、5類に下がって有料化されるということでぎりぎり前年度中に観念して申請することにしました。、てことで昨日打ってきてただいま副反応の腕が痛い&プチ頭痛の真っ最中です。2月のお出かけから写真が滞ってますが、ひとまず先週末の土曜日の話しを。シフト勤務のmixiで繫がったTちゃんが「明後日、友達とラーメン食べてから短時間カラオケに高槻に行くんですがご一緒しませんか?」とお誘い。高槻?行く行く!!幸い予定はなかったので3時解散の集ま
筆者は、東京の都下に住んでいる。駅前には小さな商店街がある、小さな町で暮らしております。コロナ禍で、いくつかの商店が店を閉めました。ひとつは、ダンス教室が潰れて、そこに中国人が経営する中華レストランが開店しました。もうひとつは、居酒屋みたいな店舗が無くなり、そこには同じように中国人が経営する中華食堂にとって変わりました。近くのコンビニエンスストアの店員も、以前は日本人もいたのですが、それが店長以外は全て外国人になっております。そして、ワクチン接種の
今日は一時帰国のお土産準備で、また商店街とスーパーに行って来ました。バラ関連商品は品切とかで、あっちこっち歩き回りましたが、やっぱり見つからないものがありました前回、商店街に行った時にちょっと買っといて、よかったです。韓国の人はバラ商品を箱買いして行くよとか、お店の人が話してくれました。私も結構、買っていますけど。スーパーでは、猫ちゃんが入って来ちゃって、お店の人が「エサをあげるから、こっちよ〜」と外に連れ出していて、怒ってつまみ出さない
東京都青梅市の「住吉神社」JR青梅駅からも徒歩数分圏内に鎮座する神社です。住吉神社御朱印住吉神社鎮座の住江町を始め、商店街で行われているイベント「西の猫町」の一環として地元アーティストに境内周辺に住み着く猫等をモデルに御朱印用にオリジナルの絵を描かれています。境内社・大島神社御朱印挟み紙大島神社狛犬参道鳥居阿於芽(あおめ)猫祖神右手で金運を招き、左手にはマタタビの葉を持っています。「阿於芽(あおめ
こんにちは😊今、母の家からの帰りの電車の中ついについに出逢えました💕💕ずっと探し求めていたモンステラデリシオーサ✨✨先月迎え入れたモンステラも確かにデリシオーサの札がついていたのですがなんとなくアンダーソニーの気がして😑まだ小さいだけなのかもしれないけど葉がそこまで大きくなるような気がしなくて今朝、母の家に行く道中商店街のお花屋さんでアンダーソニーに混じって一鉢だけコチラを見ていたデリシオーサ値段を見てみると他のアンダーソニーと同じなんと1,000円✨即
大阪天満宮に行きましたが、最近商店街は人混みがすごくなってきたので、この日は裏口というか、いつもと反対側の参詣道を通ってお詣りに行ってきました(笑)■裏門というのかな?裏口…?まる子「誰が裏口入学やて〜!?」はな子「怒るで💢しかし〜!」太陽がまぶしくて、珍しく凶悪な顔をしていますが、それはそれでかわいいものです(笑)■裏門前には「繁盛亭」っていう落語小屋はな子「落語ってなんなん?」父「はな子が得意なことですよ(笑)」笑いと知性をもたらしてくれるはなまるコンビは「繁盛亭」みたいに、
長距離のお散歩しました暑くて変なところにカバンかつぐヨボあたま笑こりゃあかん、日傘貸せと奪われましたわしだけ直射日光もろに浴びる到着したのは駒川商店街大阪の3大商店街(?)といえば天神橋筋商店街、千林商店街、駒川商店街天神橋筋商店街←いつも人多くてパス千林商店街←うちから遠くてパス駒川商店街←消去法でここ〜番外編〜黒門市場←1番近いけどクソ高くてパス日本の市場もおもろいで!と一度見せたかったけど、韓国とは比較にならず「この程度?そりゃマートにお客流れるわ」な反応でした🫠
久しぶりに商店街サンバのイベントがありました。いよいよシーズン到来。打楽器隊の大音量も心地よくパレードが進行。太鼓に書いてあるチーム名がいろいろなので連合チームかな。確かコロナ前に見たのは2018年、このブログでも紹介しましたから5年ぶりでしょうか。なが~い中断でしたね。踊るほうも見るほうも何か新鮮な感じです。商店街の店も顔ぶれが少し変わったところもありそうです。それでもまた、お客さんを集めて商店街を活性化しようとする地域の意気込みを感じました。また、この商店街では買い物するとくじ
皆さまおはようございます八谷ですGⅢ四日市ナイター競輪無事に終了しました本場での僕たちへの多くの声援には感激でした足を運んでいただいた皆様ありがとうございましたそして今回は小倉競輪の後輩たちと走る機会を与えてもらえてしかもいずれのレースも1着をとらせてもらいました彼らの気持ちのこもった熱いレースには感謝しかありませんさらに嬉しい事がもう二つ先日お知らせしましたこがねふれあい夜市の事がなんと昨日の中日新聞に掲載されているではありませんか小倉競輪の仲間たちの頑張りをこんなに離れた
本日、ペーパーレス化のためのポータルサイト研修がありました。ペーパーレス導入ができていない議会も多いのでこのようにスムーズに導入できていることは驚きです。特に議会は書類が多いので、印刷にかかる労力の削減、環境負荷低減のためにも積極的に進めていきたい分野です。午後は、染井銀座商店街の理事とのお約束があり、商店街の課題について、区長と共有させていただきました。ネットでのお買い物が増え、地域の商店は後継者不足で悩んでいます。なんとか地域振興と商店街の活性化を考えていかなけれ
昨日はベンゾショックに見舞われて以来、もっとも遠方へ出かけたが、体調をくずすということもない。久しぶりに海風を吸って、体にはよかったのかもしれない。現在の減薬状況。服薬量=セパゾン0.725mg✕2。27.5%減。減薬301日目。離脱症状は下肢痛くらいか。今日は雨天となり、近場の阿佐ヶ谷の古書店を覗き、南阿佐谷すずらん商店街の鈴蘭灯を撮影した。鈴蘭灯については、一番下のリブログを参照願いたいが、ここのは葉っぱの様子などかなりリアルに再現された、珍しい鈴蘭灯だ。下は、すずらん商店街から分
日付5月20日(土)ホール福岡市早良区商店街のスロ専門並び-人(抽選:-/一般:-)今回の捕獲目標捕獲目標は【ダンゴリラ🦍×1】【カタマリス🐿×3】だったが、今回の成果はどうだったのか❗️❓さっそく結果をご覧あれ🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🦍ダンゴリラ🦍①128〜130番台平均G数平均差枚合計差枚出玉率4,070+141+423101.15%台番機種総G数差枚128マイジャグラーV1,419-407129マイジャグラ
先日、ゴルフ⛳️🏌️♀️友達の魚一に行ってきましたー♪♪♪沢山食べ過ぎてしまいましたっ岩国もみらくもみらく&select-beauty|山口県にある手もみリラクゼーションスペースもみらく&select-beautyは山口県で営業している手もみリラクゼーションスペースです。お客様の疲れた身体にもみほぐしを行い、疲れを癒やすお手伝いをいたします。ご利用の際は、事前に店舗へお電話でご予約いただくとスムーズに施術を行うことが可能です。www.momiraku.biz岩国もみらくもみらく岩国
🍡🍡🐱🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🐱⑯核心部の歯抜けになった町並みを見る菖蒲の町を大まかに説明すると町並みは(┻╈)こんな風に展開している←雑な説明右側の(┼)の下の(〡)に相当する部分が省略されているのには理由があるそこは僕がバスから降りたった場所だが十字路のすぐ近くを見沼代用水が横切っているため、廃業したうどん屋があっただけだったからだつまり、この基本的なフォーマットの下を見沼代用水が(↘️)に横切っているため(〡)が入るほど
白蛇様ゆきちゃんには、相当よくしてもらってるゆきちゃんが仏閣にいた時代、あそこの宮司が私に失礼なことを言おうとした瞬間にゆきちゃんが悟り、電話の音がいきなり聞こえないようになったあの宮司と、私の噂話ばかりしてる商店街の人がいるらしく、白蛇様ゆきちゃんが大激怒し、私の中に入り私の中にいる不動明王を封じ込めたのです。頭がいい、かしこい神様それに比べて、人間はバカだと思うよ私、実はあのそばに有名な商店街があったことを知らなくて宮司が教えてくれてはじめて知ったいつも駅からいくときに商店街み
5月最終の週末に開催ガラポン会場16回ガラガラ出来たから金曜日(初日)にトライ❣️商店街の300円チケットは確か3等賞で鐘が鳴りました他は100円の賞なかなか良いです⭕️当たり9枚ね残りは参加賞の駄菓子。お買い物券は帰りに酒屋さんで早速使うでしょガラポンより遥かに良いと思われる今年初の特別な参加賞↓品川区からの入れ替えの為に出た備蓄品を先着順で分けてくれたのこんなに頂きました最終日土曜日にまたまた5回券があったから彼にガラポンしに行ってもらったのね。なんと300円券1枚
R5年6月8日(木)雨今日は仕事で愛媛県松山市の中心部にある「銀天街」を歩きました。平日とはいえ11:00、本来なら人で賑わう時間帯のはずですが、人の姿はまばら・・。その方たちも買い物しているようには思えません。ただの通りとしている感じ。それもそのはず、長いアーケードの1/3以上は閉店・空き店舗状態。もちろん営業時間外や休日といった理由で、シャッターが下りている店舗もあるとは思いますが、借り手を募集した貼り紙から考えれば、大半は空き店舗という事になります。銀天街としても対策はしてい
舟木一夫、亡き西郷輝彦さんの曲歌い延期になったサンプラザコンサートで“共演”歌手の舟木一夫(78)が25日、東京・中野サンプラザでコンサートを行った。hochi.news昨日のコンサートがネットニュースに。珍しいピンクのスーツ姿の舟木さんです西郷さんの曲を歌いながらツイストしてた舟木さん貴重な姿だったわ(*´艸`)12月にチャンネルNECOで放送されるそうで今からとても楽しみです中野サンプラザ公演では近くの商店街で一日中舟木さん曲が流れてるのがとても楽しみでした
当ブログにご訪問いただきありがとうございますもう4月後半になるというのに兜を出すのをすっかり忘れてて💦昨日急いで飾りましたではでは広島旅行記の続きです前回のブログ⬇️『家族で2泊3日の広島旅行へ④宮島へ』当ブログにご訪問いただきありがとうございます広島旅行記の続きです前回のブログ⬇️『家族で2泊3日の広島旅行へ③呉へ観光』当ブログにご訪問いただきありがとうご…ameblo.jp時間はPM2時過ぎ〜とりあえず、宮島のメインストリート表参道商店街を歩いてみまーす!これ