ブログ記事7,310件
先日酢の会社ミツカン酢さんの仕事をしました💐するとこんなに新商品が届きました❗こんなに!これ全部ミツカン酢さんの商品です👀お酢以外の商品が沢山あることが分かりました❗グルテンフリーのスパゲッティなどお酢の会社ももう!オールラウンド商品開発!スパゲッティソースなど味を楽しみながら食べています🎵美味しいなあ!と思います😃酸っぱくてビックリ👀‼️ではなくお酢の会社がスパゲッテ
弟子が何故に徹夜だったのか…それには訳がありましたな、な、なんと商品開発をしていました弟子は私の側で蹴られながら起業家として学んだ際私がちょうど商品開発を必死で行っている時でした私は22商品を開発させてきましたすべての商品はおかげ様で大大大ヒット👏命懸けで私が挑んだ商品開発を弟子はまさに今!頑張っています待ち合わせ時間の5時間前に出来上がった商品が弟子の会社の第一号商品な、な、なんとお出汁です添加物無しの出汁を作っていたのです体に良し👌ここ
YouTubeを見て知った美容家のさきめぐさんこと咲丘恵美さん。あの大ヒットしたDUOクレンジングバームの生みの親として、商品開発実績多数ある方なんですって。YouTubeを拝見し、さきめぐさんが作られた渾身の美容液を1ヶ月前に使い出して...個人的にはすごくすごく効果を感じています!そして2本目購入✨✨美容液は最低でも3ヶ月間3〜4本は試してみたいと思います。こんな早くリピートアイテムに出会えるなんてね✨でもかなり良いです!こちらの美容液がランクが2バージョンあるのですが
アメリカでは80歳を過ぎた女性カリスマ主婦のマーサ・スチュワートさんの水着写真が話題になっていますその昔です松はこの方に注目をしていましたアメリカに数回彼女のビジネス展開を学ぶ為にショップ巡りをしたこともありますそのことが松の原動力となって商品開発に松は燃えられたんですよその、偉大なマーサが80歳を過ぎて水着写真ですよ松はこうなったら80過ぎてからスッポンポンでドーンといきましょう水着や大きな布で隠したりしません生まれたままの姿をドーンとご披
今朝、仕事の支度をしながらテレビを見ていたら、なんともハッピーで勇気づけられる、わくわくニュースが流れていた。宮城県の志津川高校商業部には『ペヤング研究会』なるものがある。顧問の先生が大のペヤングファンで、約1年前に同会を立ち上げたという。活動内容は、『ペヤングを食べて感想を言い合う。』と言うもの。この活動を続けていたある日、生徒達がペヤングさんに新商品を提案してみよう!と言った。これに先生も賛同して、60通りの商品案と、楽しそうに活動している写真を添えてペヤングの製造会社である『まるか食
みなさんは、【ユニバーサルデザイン】(略してMUD)をご存知ですか?私もこの存在を不勉強ながら今回初めて知り、感銘と刺激を受けたのでシェアしたいと思います😊ユニバーサルデザインとは、「すべての人が利用しやすい製品、環境、サービスを設計するための考え方」のことで、高齢の方、障がいを持たれる方、外国人、子どもたちなどさまざまな人々が同じように利用できるようにすることを目的としているものです✨などなど多くの人々に正しく情報を伝えられるよう、例えば、非常時の避難ルートを示すシールなどに
歯ブラシに歯磨き粉、どうやってつけていますか?毎日繰り返されるこの動作、多くの人が苦労なく当たり前に行えていると思います。では、想像してください。明日、もし目が見えなくなっったら、どうやって歯ブラシに歯磨き粉をつけますか?〜さぁ、考えて〜私が実際に行なっている方法は二つ。1つ目は、指に歯磨き粉をつけて「パクッ」と口に入れる。2つ目は、直接歯磨き粉のチューブから「チューッ」と吸い込む。でも、この二つには決定的な欠点があります。1つ目は、手が汚れる二つ目は、一人で使う小さなチュー
かなりの暑さ続きですねみなさんお元気でしょうか私もギリギリな中なんとか生活しています🫠暑さ対策としてはシーブリーズのスプレービオレのさらさらパウダーシート制汗スプレーなどを活用していますが私の今年のヒット商品がコチラリネアストリアというウィッグ屋さんの製品ですウィッグじゃないよという人もちょっと待って見ていってほしい暑さ対策にめちゃくちゃ優秀な商品なんですヘッドを頭に押し付けるとシュッ❄️と冷たい化粧水が出てきてその場で涼感を得られるというもの私は