ブログ記事78,110件
神様は自分の中にいる(その2)昨日のブログで、神様は自分の中に居り、自分以外の何かに答えを求めてもそこには答えは無く、それをすればするほど自分を見失い、遠回りと空回りをしてしまうというお話をしました。誰しも、何かにぶち当たり追い詰められ、先が見えず、どうして良いのか分からず途方に暮れてしまうことはあります。そんな時、自分だけではどうすることも出来ず、色んな人に相談してみたり、教えを乞うてみたり、本を読んでみたり、占いや何かの宗教に求めてみたりします。じゃあ、神様は自分の
なんの為に生まれて来たのか?(その1)小学5年か6年の頃、確か「道徳」の授業の時だったと思いますが、「人は何の為に生まれて来たのか」というテーマで1時間か2時間、先生とみんなで延々と話し合いがされたことがありました。「何の為に生まれて来たのか」と改めて問われても、気が付いたらこの世に自分が居たという感じで、この世に自分が生まれて来た意味やその答えがほんの1時間か2時間の授業でそんな凄いことが聞けるのかとビックリすると同時に、一体どんな答えなのだろう、何を教えてもらえるのだろうと少
親になる罪~反出生主義を乗り越えて↑自分の本を一番上に書いて宣伝します。元・反出生主義者となった私ですが、いかにして反出生主義を乗り越えたかを書きました。苦闘&迷走&揺らぎを余すことなく書いたつもりです。2023/10/16追記反出生主義の本のおすすめを紹介していく。①生まれてこない方が良かった―存在してしまうことの害悪(ディヴィット・ベネター)反出生主義がブームになるきっかけとなった本。多くの議論を巻き起こした問題作(?)苦痛と快楽の非対称性理論を軸に「あらゆる存在
アートマカラカこれはVedicのバースチャート(出生図)においてラーフ・ケートゥを除く7惑星のうち一番度数が高い惑星のことを言います。*Vedicでは天王星・海王星・冥王星といった土星外惑星は使いません*ラーフ・ケートゥを入れるという説もありますアートマカラカアートマとは魂のことそしてカラカとは指標(目印)のことを言います。アートマカラカから魂の指標を見ることができるわけですね。魂それは今私たちは
【池田先生の創価大学での講演に学ぶ】「スコラ哲学と現代文明」2022年12月3日〈第2回滝山祭1973年7月13日〉“新しい時代の開幕のためには、新しい哲学の興隆が大切”――池田先生は講演で、ヨーロッパ文明の源流となったスコラ哲学の歴史を通しながら、大学の在り方について論及した(1973年7月13日)創立者・池田大作先生の創価大学での講演を通して、建学の精神を学ぶ本企画。今回は、第2回滝山祭(寮祭)に池田先生が出席した際に行われた講演「スコラ哲学と現代文明」(1973年7月13日)を掲
今はもうCDの時代ではない。CDプレイヤーを捨てた人もいる。壊れたら、もう買わない。若者はそんなものを最初から持っていない。新車を買うとCDプレーヤーがついていない。確かにそういう時代です。ディジタル社会になってから、時代の移り変わりはほんとうに早い。ネット上に音源をアップしてダウンロード1曲200円で売れば良い、という実にまっとうな、時代の流れに乗った、正しいと思われる意見を聞く。それは確かに正しいと思う。どういう意味で正しいかというと「コストパフォーマンス」と
ブログはじめる前のメモ書きに今がんばっているヒトへのモノがあったのでシェアしておきます。「時」はsometime<時々>とか<時に触れる>という意味ではなく、その時、その機を失わずに、あらゆる経験を活用して学ぶのである。したがって時習を強いて読めば、「これ(時)習う」とでも読むべきであります。しかし、それよりも、「じしゅう」と音読するのは間違いがない。それから「習」という字、これがまた活きた文字です。上の羽は「はね」と、下の白は「しろ」ではなくて、鳥の胴
■アインシュタインの夢見た超統一場理論は、インドでは既に数千年前から賢者の間で語り受け継がれてきた哲学で氷解する?!存在するモノ・コトに対して(質量を持った粒子であれ、対生成や対消滅を繰り返す電子/陽電子であれ)―――――そもそもの“存在”とは?という視点で宇宙を覗くのが、インドの聖古賢者によって受け継がれている“哲学”です。その人が語る言葉や表現によってカラーというか、エナジーというか、当たり前ですが…異なるのでどれが正しいとか、どれが的を得ているとか、いろいろ何が一番か
こんにちは。ちょっとお眠なつぶあんです。とは言え、明後日からMockexam(模試)で本番のテストのように体育館で1~3時間座って問題に向き合わなければいけないので、高校3年生はみんな籠ってお勉強しています。そんな勉強の合間の息抜きとして、今日は11月ごろに書きますと宣言してから、書けていなかったIBのコアカリキュラムであるTheoryofknowledgeの授業について紹介します〜。Howdoweknowwhatweknow?TOKは日本語で知の理論と訳され
【動画の内容】●人は死ぬと自分を覚えている他者の認識領域に住み、その他者が死んでもその人物を覚えている別の他者の中に丸ごと引き継がれ、いつまでも世から消えない●つまりあなたは自分の精神世界領域(もちろん自覚も記憶を自由に引き出しもできない)に、かつて生きた無数の人間を取り込んでいる●背後霊とか共助霊とかいうのは狭い見方で、あなたにはこれまで生きてきた無数の人間を含んだ精神である●先人の知恵の蓄積や経験を知らず知らずのうちに活用できるメリットもあれば、カルマ(過
1人より2人がいい。その11人より2人がいい。その2とうとう、その3。映画の射手座的な部分を全くお話せずにここまで来てしまいました映画「輝ける人生」のサイトにあった著名人のコメントを見てhttp://kagayakeru-jinsei.com/info/commentそうそう〜!と興奮。私が射手座的だなぁ、と思ったところは「夢中になる」「熱くなる」「芸術」「冒険」「旅」「海外」など色々あったのですが1番は自分なりの特別なやり方で自由に新しい世界へとふわっと飛び越
エビクロスという哲学者をご存知だろうか?僕が7,8年前、アゴのガンになったとき大病は初めてだったし、ちょうど左側のアゴの骨を取って、足の腓骨をとってアゴに移植するという話を聞いて、本当に何が何だか分からなくなり、やはり漠然としたイメージでガンは亡くなる確率が高いと思っていたからパニックになってた。でも病状や手術の説明に当然家族同伴で話を聞いていたが、僕は強がって余裕ありますよ。的な態度をとってた。でも内心すごく怖かったし、完全に死を身近に感じたのは初めてだった。そんな時、出会ったのがエピ
ポチっとな↓哲学・思想ランキングシャンティ昨夜は、御食事に誘って頂きました。場所はあざみ野!カルネの星🌟高価なワインを頂き…アマローネ…!オーケー🆗正直に話そう❗俺は全くワインの良し悪しなんて、解らんのよ。俺には、日高屋とかのレモンサワーが一番お似合いなの。ホントにつまらない男。昨夜の方々は学歴、経歴申し分なくて、何て言うの…そう❗出来る男と、出来る女。俺の人生経験の希薄さが露呈されるのよ~💫wwwホントに引き出し少ない。海外行ったことないし、語学ダ
2月2日(火)放送の同番組、即、その日の夜に観ましたよ!。ドラマ『スクール・ウォーズ』は知っている、でもミスター・ラグビーの事はあまり興味がなかった愛妻スミだが、この友情物語には流石にジィ〜ンと感動したみたい♪…。スーツ姿の似合うサラリーマン…。高校、大学、社会人と、全て属してきたチームで日本一、連覇を成し遂げた優勝請負人と呼ぶべきか、本当にドラマの様な、絵になる歴史を築き上げた偉大なるスーパースター選手♪。卓越した独自の理論、哲学を持ち、見ての通り超〜男前!。ラグビーがめちゃくちゃ上手
母を見送り、そして恐怖のアレ顔面事件の後、帯状疱疹になり、やっと痛いのがとれてきたかな〜って時に、今度は、アレルギー的な皮膚湿疹が広範囲に出ちゃって💦体調不良が1ヶ月も続くと、なにこれ?ってちょっと不安になりそうですが、何ともない、誰にでも起きることと自制し、感情の吐き出しがうまくできてなかったのかな?カラダからのメッセージなのでしょう。寝ても寝ても眠いが続く中、ちょっと意識的に不思議体験をしました。だいぶ病んでた?いやいや大丈夫です。子どもの頃の話を交えながら、不思議体験をno
本日の山形県酒田市は晴れの朝からスタートですあっお疲れさ~ん「生きる意味」なかなか重く哲学じみたテーマだよね人は何故生まれ死に逝くのか?何故生きて日々を過ごすのか?生きている意味は?それは死を感じると尚更考えてしまう無気力生きる意味を失い日々生きてる実感が無いだからと言って死ねば良いのか?まっ死ぬのは怖いからそう簡単には「死」という選択肢は浮かばないだろうが昔はね特に若い頃は夢や希望があった目標もあったしね「良い車に乗りたい」「金持ちになりたい」「
ご覧になりましたか?私はうなりました。このピアニスト何者?浜松のコンクール優勝時(弱冠20歳)に哲学について語ってたくらいですから、今更驚くことではないのかもしれませんが、ヴィトゲンシュタインですよ、挙がった名前が。(左手のピアニストとして有名なパウル・ヴィトゲンシュタインの弟の哲学者ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタインのことです)キース・ジャレットやビル・エヴァンスの名前が出てきたのも、嬉しい驚きでした。二人とも「静寂」を感じさせるジャズピアニストです。ガジェヴくんの音楽にも通じるよ
デューイの思想を現代へ――インタビュー上智大学上野正道教授2023年6月3日〈危機の時代を生きる希望の哲学〉今月6日は、初代会長・牧口常三郎先生の生誕152周年。牧口先生と同時代を生き、先生が敬愛した人物の一人が、アメリカを代表する傑出した哲学者、教育学者のジョン・デューイである。その思想と実践を巡り、近著『ジョン・デューイ』を発刊した上野正道・上智大学教授にインタビューした。(聞き手=萩本秀樹、村上進)激動のアメリカ――まずは、デューイが生きた時代についてお伺いできればと思
自分の感性を信じる、自分だけの見方をする──トレードにおいて必要不可欠なことですが、なんにでも逆らおうとすると、意味のないひねくれになることもあります。例えば「値幅取り」という発想は、現実を無視して“欲しがる”心理のようですが、プロの感覚でも決して間違った考え方ではありません。相場なので、プロでも見込み違いはあります。予測の的中率だけを見たら、プロもアマも、ベテランも初心者も、特段の差はないでしょう。ただしプロや上級者は、見込み違いの損を膨らませないようにする技術があり、その技術を土台に
へそくりで投資を頑張るRurun☆です娘とワンコと三人暮らし2020年から本格的に投資を始めました関西の地方で育ったので面白いことが大好きグルメ、綺麗なもの、美しい場所も大好き節約もしますよ主婦ですからゆっくりと億り人を目指すブログです今日はこちらBS朝日で放送中の「ウチ、断捨離しました」のファンミに行ってきました講演中には写真が撮れませんでしたが青木さやかさんと、お笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一さんがゲストに来ていらっしゃいました。楽しくて興味深い
今朝,数学「入門微分積分」を終わりました(自己判断)。12月中に終われば良いと思っていたのですが,スムーズに進んでいきました。偏微分と重積分が入っていないことも,早く終わった理由です。これで受講していた2科目(哲学・思想,微積)が終わりました。1月の単位認定試験を受けるだけです。10月にスタートして,2ヶ月弱で終わった理由を考えてみました。①講義映像を見なかったからテキストがある科目なので,講義を視聴しなくても,テキストだけで進めることができます。※講義では,テ
【天伴】こんにちは。「AI」とは何ですか?【ai】こんにちは!「AI」とは、「人工知能(ArtificialIntelligence)」の略で、人間の知能を模倣する技術やシステムのことを指します。AIは、コンピュータや機械が人間のように思考し、学習し、問題を解決する能力を持つように設計されています。以下は、AIの主要な特徴です:機械学習(MachineLearning)機械学習は、データを使用してアルゴリズムを訓練し、予測や分類を行う技術です。AIは大量のデータを分析し、そ
華蓋星(かがいせい)華蓋は生年星系と流年星系の中で、異なる意味を持つ。生年星系において、華蓋は宗教信仰・哲学の象徴で、特に空曜と同行すれば、その人は哲学に接近することを表す。同時に、桃花諸曜を聡明敏感に変える力もある。流年星系では、華蓋は訴訟刑法を解消する星曜で、昔の人は出獄の時期や、訴訟解散の日時を推断するのに常用した。その的中の程度はかなり高い。流年華蓋と生年華蓋が重疊する場合、力が最も顕著で、流年命宮・福徳宮・遷移宮を好み、訴訟刑法の星曜を見ても、この特殊な力によって形のない物
私は、親として生きる時、正解がわからず悩み込んでしまう事がある。そんな時は哲学に頼りたくなります。大作曲家ワーグナーは哲学者ニーチェと交流があったことは有名ですが、クラシック音楽と哲学はどこか繋がっているように感じでいるからか、私は入りやすいのかもさしれません。今日はオーストリアの心理学者アルフレッドアドラーの言葉が気になるので記しておこうとおもいます。共同体感覚とは、他者を助け喜ばせることに喜びを感じる心奪うよりも与えることに喜びを感じ心あらゆる過ちは『共同体感覚の欠如』に起因
【悲報】銀行の貸金庫横領事件、闇が深すぎるhttps://t.co/OlQXzCVUY9・大量にクレームが入っていたが銀行は全て握り潰した・警察が頑なに対応しなかった・記録に何故か残っておらず、カメラもまともに確認されなかった・犯人は女の単独犯ということで決着がつき、名前の報道は無し…—哲学ニュースnwk(@nwknews)2024年11月28日報道って、圧力でどうにでもなるって事です。どこの会社かは言えませんが、30年ほど前に超大手自動車会社の社員が法に触れることを
イーストウインドは3年ぶりの海外レースに出場するためアメリカに旅立った。今回のメンバーは、田中陽希(ヨーキ)、米元暎(ヨネ)、所幸子(ジョージ)、田中正人(隊長)の4人。ヨーキとヨネは初タッグになる。ウルトラトレイルランを専門とするジョージも海外のアドベンチャーレースはこれが初めて。なんだか新しい東風が吹く予感。長年イーストウインドを見続けてきた者として、あくまでも個人的見解ではあるが、今回の見どころを紹介したい。まず大会主催者はPatagonianExpe
トランサーフィン(Transurfing)は、ロシアの作家ヴァジム・ゼランド(VadimZeland)によって提唱された現実創造の哲学および実践体系です。この理論は、物理学の多世界解釈や意識の力を活用することで、自分の望む現実を引き寄せる方法を解説しています。以下に、トランサーフィンの基本原則と具体的なテクニックについて詳しく説明します。基本原則1.多世界解釈(MultiverseTheory)トランサーフィンの基礎には、多世界解釈があります。ゼランドは、現実が無限の可能性の中の
ハウディ!どーもじぇいです!巷では色んな分野でのインフルエンサーと呼ばれる方が多くいらっしゃいますよねディズニー系インフルエンサーと呼ばれる方も例外なくいらっしゃっていますあいにゃんさん吉田さんちYmatoStyleさんBobbyMaihamaさんけいDチャンネルさんディズニー・ウメチャンネルさんなどよくブログやYouTubeを拝見させていただいています一言で言うとみなさん羨ましい!(笑)ですし、尊敬させていただいています今回T
「精神革命」の扉を開け2024年11月24日【写真説明】秋晴れの空の下、紅葉が水面まで色とりどりに染めている。1995年(平成7年)11月、池田大作先生が大阪城公園で撮影した。寒さの中でも鮮やかに照り映える紅葉のように、苦難に負けず、一瞬一瞬を燃えて生きる人の姿は美しい。いわんや、生命尊厳の哲理を学び、「世界広布」即「世界平和」を目指して行動する人生は、黄金の輝きに包まれる。広布誓願の祈りも深く、御書を心肝に染め、確かな幸福の軌道を歩もう。池田先生の言葉日蓮大聖人の仏法は、
女神(新潮文庫)/新潮社¥637Amazon.co.jp美しい妻:依子が空襲で醜い火傷を負った後、木宮周伍は娘:朝子を理想の女に育てることに専念した。洋服や持ち物は言うに及ばず、礼儀作法、物腰、仕草、彼女のすべてに、周伍は、自らの理想の女性像を投影させた。周伍の望み通り朝子は、衆目を集める美しい女性に成長した。ある五月の宵、食事を終えレストランを出た父娘は、自動車事故を目撃する。周伍は、朝子の迅速な対応に驚きながらも、車に轢かれた青年を病院まで送り届ける。後日、その青年が、天才青年画家: