ブログ記事1,005件
こんにちは2月に、南紀白浜マリオットホテルに1人で行って来ちゃいました💨💨《2月に、温泉とか最高やん》と思い、検索してみたら、、、土日は、やっぱりお高めですが平日なら大阪とは違って、庶民のお財布にも優し過ぎるお値段笑しかも2000ポイント付き本当は、2泊したかったけど《テスト終わり》とかでは無かったので(お母さんにも、怒られそうやし)一応、1泊だけにしました笑2月ですが、めっちゃ暖かい日でサービスエリアで、アイス〜うっかり寝そうなくらい、車の中が暖かいから仕方
このブログでは、愛犬(ボーダーコリー)のお話や、食べ歩き、おでかけ、おうちごはん等のお話をつづってるブログです୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧<主なLINK>◇当ブログについてのご案内◇ブログに出てくる登場人物◇おうちごはんまとめ宿泊時に使った歯ブラシは持って帰る事が多いチサです。そのまま捨てちゃう時もあるっちゃあるんだけれど、捨てるのも勿体ないし、お家に持って帰って掃除用にしてる。和歌山旅!お宿!今回のお宿は、串本に
小5・小1の姉弟を連れた和歌山旅行。1泊2日の弾丸で、世界遺産の熊野古道と絶景、パンダを満喫する旅です記事まとめはこちら『南紀白浜旅行〜記事まとめ』小5&小1の姉弟を連れた和歌山・南紀白浜旅行。和歌山は他にも行きたいところだらけで1泊ではとても足りませんでした行程は以下のとおりです。ブログを書いたらリンク…ameblo.jp南紀白浜の海舟さんに泊まりました浜千鳥の湯海舟(共立リゾート)楽天トラベル南紀白浜エリアではバブルの遺産らしきホテルもちらほら見かけたのですが、こちらは
続きまして、今回宿泊したお部屋をお伝えさせていただきます。ホテル浦島は大規模なホテルで、フロントのある『本館』・海が間近の『なぎさ館』・太平洋からの朝日を体験できる『日昇館』・絶景と食事自慢の『山上館』があります今回は美味しいお食事と絶景を楽しみたかったので『山上館』の和室を予約しました3540号室を利用させていただきました◆入口◆◆玄関◆◆和室①◆◆和室②◆◆奥の化粧台が設置されている和室◆◆広緑◆◆今回はJTBで予約したので予約特典の『有田みかん100%絞ったジュ
2月に行った和歌山旅行2日目!!!泊まった南紀白浜マリオットホテルの朝食バイキングがめっちゃ美味しかったーーーパンは美味しいのとそうでないのとあったけど、フルーツのスムージーがめっちゃ美味しかったですあとオムレツとか生ハムとかも♡♡美味しくて何回もおかわりしてお腹いっぱいになりました和歌山旅行2日目にまず行ったところは、千畳敷✨6年前も行きましたが、長年の波の侵食によってできた自然の景観です。ちょっと天気がイマイチで映える写真は撮れなかったけど、壮大な景観に長男は特にびっくりしてい
こんにちは南紀白浜マリオットの続きです今回も、早起きして大浴場に行ったので朝食レストランは、7時〜なのですが7時過ぎに来ましたレストラン入り口に、、、宝箱に入ってる、あめちゃんが🍭写真撮ってたら、スタッフさんが来て《良かったら、お持ち帰り下さいね〜》と言って下さり、めっちゃあめちゃん🍭欲しいおばちゃんになってた💨💨席に、案内して下さり、、、卵料理を、注文普段は、そんな注文しないのですがスクランブルエッグ✖南高梅ペーストが、美味しかった気がすると思い出し注文お願いしま
このブログでは、愛犬(ボーダーコリー)のお話や、食べ歩き、おでかけ、おうちごはん等のお話をつづってるブログです୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧<主なLINK>◇当ブログについてのご案内◇ブログに出てくる登場人物◇おうちごはんまとめiPadが欲しいチサです。お絵かきしたい。朝ごはん!今日も写真が多いので、ダーッといきます。そして見返してたら、なんかピンボケ多く、少し見苦しいですが・・・参考になれば幸いですー。朝もね、
小5・小1の姉弟を連れた和歌山旅行。1泊2日の弾丸で、世界遺産の熊野古道と絶景、パンダを満喫する旅です記事まとめはこちら『南紀白浜旅行〜記事まとめ』小5&小1の姉弟を連れた和歌山・南紀白浜旅行。和歌山は他にも行きたいところだらけで1泊ではとても足りませんでした行程は以下のとおりです。ブログを書いたらリンク…ameblo.jp学生時代から、いつかは行きたいと思っていた熊野古道ウォーキング。今回歩いたのは初心者向けのコースなので、小学生以上であれば十分いけます【距離:約3km歩行時間
『子連れと義両親和歌山旅行①』『じじばばとパンダ狩り①』どうも、でんすけです。イクラ→息子、6歳ポン→娘、2歳今日は息子が今月末で保育園を卒業という事でお祝い旅行に来ています。行き先は名…ameblo.jp続きです。10時50分サファリエリアに到着。オープン直後に主人が予約してくれたカートサファリに乗ります。カートサファリはレンタルしたカートを自分で運転してサファリエリアを楽しむことが出来るアトラクションです。有料で、1台60分で、5000円です。因みに一周しかできません。最
和歌山のアパホテルにチェックインした後は、少し近辺を散策します和歌山城の近くのわかやま歴史館。1階のおみやげ処和歌山市観光土産品センターが気になったので来てみました。建物の前には顔ハメパネルがありました和歌山といえばみかん豊富なラインナップです。この辺りの100%ジュースが気になり1本購入。梅干しも名物ですよね。梅系の商品も多く目にしました。気になった万能だし酢やポン酢。持って帰るのが大変そうだったので今回は諦めました。昔どこかで買った覚えのある
アドベンチャーワールドに行った後はホテルに向かいましたSHIRAHAMAKEYTERRACEHOTELSEAMOREです。シラハマキーテラスホテルシーモア。なっがチェックインでフロントに行くと丸いフロントに可愛いデニムの制服を着たスタッフの方々。おしゃれやというか、そういうコンサルタントに頼んでます!という感じが節々から感じられます。映えたい!という熱い気持ち。今回もじゃらんで予約3人で4万円なのでメルキュールより高額でしたがクーポンとポイントを使って何とか宿泊40
この記事の続きです『2024夏の和歌山旅行④美味しい熊野牛が頂ける鉄板焼蘭さんでお腹いっぱい心いっぱい』この記事の続きです『2024夏の和歌山旅行③白浜駅・パンダ駅でポケふたゲットだぜ』この記事の続きです『2024夏の和歌山旅行②【後半】南紀白浜アドベンチャ…ameblo.jp熊野牛を鉄板焼蘭さんで頂き、白浜の常宿となっている南紀白浜マリオットへ。この写真は翌朝の明るい時今回も9階のこちらのお部屋、温泉ビューバス付プレミアルームツイン、チェックインが夜
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。平日の高野山、ランチは惨敗でした。精進料理を食べようと思ってましたが食べれるところはありませんでした。そもそもごはん処に行って勝敗はない、はずなのですが今回は負けました。そもそも高野山のお食事どころやカフェは「不定休」なんですよ。突然、休んじゃったりするわけです。「ランチは完全予約制」のお店も多いんです。私たちが訪れたのは平日、しかも雨の日。第一目的地・金
本州最南端で記念撮影した後は、潮岬観光タワーへ行きました。入口左にある窓口で入場料を支払いました。JAFのマークが無かったけれど、一応JAFの割引があるか聞いてみたら使えないとのこと。入場券の代わりにいただいたのがこちら。本州最南端訪問証明書です。デザインが新しくなっていたので欲しかったのです。こちらは裏側。中へ入ります。エレベーターに乗って7階の展望台へ行きました。あれ?ボタンが・・・直通になっている。展望台に到着しました。望楼(
5月4日和歌山県立医科大学附属病院の13階にある「展望レストランさくら」に夫と来ました。ショーケースには丼やフライ、定食など定番メニューのサンプルが並んでいて美味しそうちょっとお値段は高めかな?という印象がしました。こちらのショーケースには軽食やスィーツ、ドリンクなどあり、喫茶としても利用できます。この日はGW中なので営業時間が短かったけれど、ここでお昼御飯を食べられて良かったです。ランチの時間帯から外れていたので、空いていて良かった。お昼時だとエレベーター
この記事の続きです『2024夏の和歌山旅行⑨道の駅すさみのすさみ夜市で夕食とか串本の橋杭岩とか』この記事の続きです『2024夏の和歌山旅行⑧串本海中公園で水族館と半潜水艦と海中展望台と尾鷲牛乳ソフトクリーム』この記事の続きです『2024夏の和歌山旅行⑦…ameblo.jp旅の前半は南紀白浜マリオットに宿泊、そして後半に2泊したのがこちら、フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみ。フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみ楽天トラベル
喫茶マリンナでモーニングをいただき、その後で和歌浦のお墓にお参りしてから和歌山市西浜に建つボナール洋菓子店へ訪れました。昭和レトロな建物です。車は店前のスペースに駐車。シンプルで定番のケーキが多く、リーズナブルな価格なので買いやすくてリピしているお店です。ショーケースに並ぶケーキ類のほか、焼き菓子も販売されています。購入した焼き菓子が入った紙袋リボンがかけられたケーキのボックスこういう所なんかもレトロ感があって素敵~ここのお勧めは焼きプリン
この記事の続きです『2024夏の和歌山旅行⑩フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみで温泉満喫』この記事の続きです『2024夏の和歌山旅行⑨道の駅すさみのすさみ夜市で夕食とか串本の橋杭岩とか』この記事の続きです『2024夏の和歌山旅行⑧串本海中公園で…ameblo.jpたいじちょう太地町にやって来ました。コバルトブルーの湾に沿って進むと、太地町立くじらの博物館です。太地町立くじらの博物館世界一のスケールを誇るくじらの博物館には、鯨の生態や
2022.6.15(水)退院19日目外来→和歌山県へ朝:モモ、餃子の皮ピザ、唐揚げ、プチダノン昼:KFC骨無しチキン、さいかの餃子2個とラーメン、ロッテリアのポテトS、夕:天山閣海ゆう庭お子様御膳麻痺レベル:左下肢の前へ出す動きさらによくなってる。お通じ:自力で出た!軟便中量前日夕方〜桑名のじいじがお泊まり。今日から、じいじと4人で南紀白浜にある「アドベンチャーワールド」2泊3日へ出発。朝から可愛いお顔してくれる〜❤️ほんっと可愛いすぎるみくちゃん。
丸高稲荷神社に到着しました。橋本の街や高野山系の山々が広がる見晴らしの良い場所です。で、高野山はどの辺かしら?まず、坂を上ってきた所に大鳥居があって、その向こうに奉納された鳥居が坂道に続いていました。85基の鳥居が並んでいるようです。駐車場は大鳥居をくぐった鳥居の左側にある道を行くとありました。到着したのは7時過ぎでしたが、すでに先客がいたのにはやっぱり!という思いでした。この時点で桜は8分咲きぐらいだそうです。良い感じに咲いていました。提灯と桜
湯浅醤油有限会社丸新本家の新古敏朗です。魯山人の発売日が、近づきました。北大路魯山人さんの誕生日が発売日です。(ビンテージ2025)なんやかんや言って、「魯山人」が人気NO1です。毎年のこの発売を楽しみにしているお客様が居ます、なぜなら、最初の発売頃の魯山人は、香りがフレッシュで甘みが多くこの時期に買いまわるお客様が一定数いるのです。味は、もう少し置いた方が美味しいですが、華やかさはこの時期!【湯浅醤油魯山人2025】のご予約を承ります!色も濃くなり過ぎず良
私が宿泊した日は夕食タイムは、17時30分から21時まで。時間制限がなく、ゆっくりできました。ほぼ日本人だったのかな?皆様お行儀良く整列して、お上品に盛り付けておられました。オールインクルーシブホテルなので、アルコールも飲み放題です。こちらは長女の選んだもの私が選んだものクロッフルかな?ワッフルがとても美味しかったこの日の会場で一番若いのが、うちの次女でした。18歳ですが、綿菓子を作って喜んでいました約3時間余り、お料理やお酒を堪能しました。
こんにちは南紀白浜マリオットの続きですカクテルタイムを頂きながら調べていたのは、、、長いお付き合いをして下さってるブロ友さまが(いつも、ありがとうございます🙏💖)白良浜で、期間限定のライトアップしてたよ〜とちょうど私が、ホテルに来る前にアップして下さっててめちゃめちゃ楽しみにしてました〜ホテル内にもこんな看板がありカクテルタイムから帰る時スタッフさんが、追いかけて来て下さってまで、教えて下さいました💨💨お部屋に戻って💨💨コート着てから、行って来ました〜
白浜の山?丘?の上の方に5月オープンした『BlueDoor』さん🚪あたしは白良浜から歩いて上がったからGoogle様に従って墓地の間を通ったりめちゃ細い路地を行ったりとなかなか足腰にくるところにあったよ💦本当は開けた道路からも行けたのに😢そうやって苦労して到着した店名の通り青いおしゃれなお店🏠お店はおしゃれで奥の窓から白浜が見渡せてめっちゃ素敵ー👑空いてたのでそちらを陣取らせていただいてカウンターで注文、先会計で待ちます😋【おやつセット】700円(税込)【アイスカフ
久しぶりの旅行記です!今年の我が家の夏休み旅行は和歌山旅行7月にはばあばと白浜に行ったので『夏の南紀白浜マリオット♡①』今年1月に宿泊した南紀白浜マリオット1月の宿泊記『白浜旅行②南紀白浜マリオットホテル』大きなミスを犯しながらも南紀白浜マリオットに到着〜♪はじめてなのでワクワ…ameblo.jp今回は和歌山マリーナシティに遊びにいってきました遊園地に黒潮市場にホテルにプールに花火に…たくさん遊べそうなところがあったのが、決め手でしたさて、どれだけ楽しめたでしょうか?振り返りのブ
こんにちは南紀白浜マリオット今回で完結ですそういえば、昨日入れるの忘れてました朝食レストランの帰り道ひっそりあるのは、コーヒーコーナーテイクアウトカップを、置いて下さってて《持って帰ってね》感がすごい〜と、写真撮ってたら、、、《あ良かったら、持って帰って下さいねーー》と、めっちゃ遠くから言って下さりあめちゃん欲しい人から、コーヒーまで欲しい人になってて恥ずかし過ぎました💨笑『南紀白浜マリオット✨朝食ビュッフェ編♡』こんにちは南紀白浜マリオットの続きです今回も、早起きして大
この記事の続きです『2024夏の和歌山旅行①【前半】南紀白浜アドベンチャーワールド』2024夏、最後の旅行記は和歌山県。4度目の訪問となる南紀白浜アドベンチャーワールドから。webチケットの事前購入はもちろん、開門の5~10分前から並ぶのが待…ameblo.jpアドベンチャーワールド【前半】09:55ゲート前で開門待ち10:00入場、写真撮影はスルー10:05パンダラブでまずはパンダ鑑賞10:15ケニア号乗車、出発待ち10:40ケニア号出発11:15
筏下りを体験しお昼ご飯も食べたので、夕食前に温泉に入りたいと『ホテル浦島』に向かいました。学生の時に家族旅行で利用させていただいてから35年は経っていますが、あの広大な面積のホテルをコロナの影響もありながら続けていらっしゃるのはすごいなぁと思ったり、あの洞窟温泉は他では体験出来ないしこのホテルでしかホテル内で湯めぐりしきれないホテルはないんじゃないかとか思い出しながら向かいました特別な理由がない場合は、ホテルまで車で行く事は出来ません。ホテル浦島専用駐車場からシャトルバスもしくは送迎
引き続き、2021年の11月中旬の話🙏アドベンチャーワールドを楽しんだ後はホテルへ✨あまり旅行へ行かないので調べるのが下手すぎる😂ママ友に教えてもらった、SHIRAHAMAKEYTERRACEHOTELSEAMOREホテルシーモアへ行くことに❗️英語だし長過ぎてなかなか覚えれなかった😩笑インフィニティ足湯から見る景色が素敵なんです😍陽が沈む時間は過ぎてましたが、綺麗でしたーーー🥺✨とりあえず入る♨️🦵太平洋が一望できます👏もう良すぎて足湯は何回も行きました😊出入り口
こんにちは2024年コスパ良ホテル勝手にランキングの続きです✨第2位は✨シェラトン都ホテル大阪です今年のシェラトン大阪さまはお値段お高くなったけどラウンジの進化がスゴかったです夏は、アイスにスイカ『今夏のシェラトン大阪のクラブラウンジは、ふた味違う♡』こんにちは先週の平日シェラトン大阪に1人で行って来てました〜(お母さんから、ちょうど電話がありいつものごとく、怒られましたぁーーー😱💦💦笑)ちょっと狭いタイプ…ameblo.jp秋には、梨や『秋のシェラトン大阪✨進化が止