ブログ記事1,005件
『会社面接のもやもやを吹っ飛ばせ!串本で心臓強化ツアー』会社面接のことを考えると、ボクの小さなノミの心臓はバクバク状態でした。まるで、時限爆弾を抱えている気分です。『早朝ダッシュとパンダ列車!モヤモヤ気分で向かう…ameblo.jp串本を後にし、いよいよ熊野三山を一つずつ制覇するツアーがスタート!まず向かったのは、那智の滝を擁する熊野那智大社です。バスは那智の滝近くの駐車場に到着。ここから少し坂を下り、飛龍神社の前で滝を見上げることに。鳥居をくぐると杉並木が続き、
会社面接のことを考えると、ボクの小さなノミの心臓はバクバク状態でした。まるで、時限爆弾を抱えている気分です。『早朝ダッシュとパンダ列車!モヤモヤ気分で向かう熊野三山ツアー』先週月曜日、2月に予約していた熊野三山へのツアーに、いよいよ参加することになりました。集合場所は大阪駅。指定された時間の特急くろしおに乗り込むスタイルのツアー…ameblo.jpそんなチキンなボクを乗せたバスは、気持ちとは裏腹にスイスイと進み、本州最南端、串本の観光タワーに到着しました。「え、本州っ
湯浅醤油有限会社丸新本家の新古敏朗です。2025年3月24日掲載開始されたのですが、その理由を下段に記載しました。THELUXURYJOURNEY昨年10月にトヨタの新型PHEVのヴェルファイアの車のイメージモデルとしての話がありました。まさか、私がトヨタ自動車さんの車のイメージキャラというかモデルに採用されるとは、思っていなかったので、びっくり仰天!理由を尋ねたら、ミニバンという世界的にはあまりラグジュアリーな文脈で語られることのないクルマをラグジュアリー
真流さんのお絵かきボイスはVOICEVOX:ずんだもんを使用しています。「メルカリ」https://jp.mercari.com/user/profile/284656207?utm_medium=share&utm_source=ioswww.youtube.com13才真流さんのYouTube管理者は三女紫苑高評価、チャンネル登録よろしくお願い致します🙏2025年2月10日〜11日(月火)の健忘録和歌山旅興国寺さん続きです本堂興国寺(こうこくじ)は、和歌山県日高郡由
2月に行った和歌山旅行2日目!!!泊まった南紀白浜マリオットホテルの朝食バイキングがめっちゃ美味しかったーーーパンは美味しいのとそうでないのとあったけど、フルーツのスムージーがめっちゃ美味しかったですあとオムレツとか生ハムとかも♡♡美味しくて何回もおかわりしてお腹いっぱいになりました和歌山旅行2日目にまず行ったところは、千畳敷✨6年前も行きましたが、長年の波の侵食によってできた自然の景観です。ちょっと天気がイマイチで映える写真は撮れなかったけど、壮大な景観に長男は特にびっくりしてい
先週月曜日、2月に予約していた熊野三山へのツアーに、いよいよ参加することになりました。集合場所は大阪駅。指定された時間の特急くろしおに乗り込むスタイルのツアーです。神戸からの出発となると、家を出るのは朝6時。普段なら、「この時間に起きるなんて拷問では?」と思うところですが、今回は違いました。なぜなら、ここ最近のモヤモヤが功を奏し、眠りが浅くなっていたおかげで、すんなり起床。気持ちが沈んでいるのも、こういう時は役に立つものですさて、特急くろしお号は現在、新しくでき
和歌山旅行②■那智の滝/那智大社から下る石畳にオタオタなワタシ■那智大社青岸渡寺/御朱印帳の紙購入■いちりん/生マグロ!人気店のためか並んでおりました。■熊野速玉大社/御朱印帳の紙購入■香梅堂/リアル店舗きてみたかったので感無量(笑)想像以上の人気店でした♡どら焼きにモナカに鈴カステラ購入〜今週会えるお友達と母へのお土産もバッチリ購入〜■熊野本宮大社/三山制覇✨御朱印帳の紙購入〜■川湯みどりや/川に向かって露天風呂があってなんと混浴(笑)ちゃんと専用の湯浴み着有りますが落
私が宿泊した日は朝食タイムは、7時から9時ごろまで。ほとんどのお客様がゴルフや観光などで8時過ぎには会場を出られたので、ゆっくり食べることができました。スムージーが美味しい。子どもたちには苦手な味だったようで、私が代わりにいただきました。私のおかずはこれだけ。自分で作るフォーがとても美味しかったです。パクチーをたくさん投入しました。優雅な朝食で大満足です。
私が宿泊した日は夕食タイムは、17時30分から21時まで。時間制限がなく、ゆっくりできました。ほぼ日本人だったのかな?皆様お行儀良く整列して、お上品に盛り付けておられました。オールインクルーシブホテルなので、アルコールも飲み放題です。こちらは長女の選んだもの私が選んだものクロッフルかな?ワッフルがとても美味しかったこの日の会場で一番若いのが、うちの次女でした。18歳ですが、綿菓子を作って喜んでいました約3時間余り、お料理やお酒を堪能しました。
患者さまから和歌山旅行のお土産をいただきました。ありがとうございます。
湯浅醤油有限会社丸新本家の新古敏朗です。魯山人の発売日が、近づきました。北大路魯山人さんの誕生日が発売日です。(ビンテージ2025)なんやかんや言って、「魯山人」が人気NO1です。毎年のこの発売を楽しみにしているお客様が居ます、なぜなら、最初の発売頃の魯山人は、香りがフレッシュで甘みが多くこの時期に買いまわるお客様が一定数いるのです。味は、もう少し置いた方が美味しいですが、華やかさはこの時期!【湯浅醤油魯山人2025】のご予約を承ります!色も濃くなり過ぎず良
和歌山旅行で買った、薬師梅、ひと粒300円!私にとって、高級品です。薬師梅の特長12種類の薬草の抽出液を使用し、化学調料等は一切使用していません。レイシ・びわの葉・甘茶・柿の葉・しその葉・よもぎ、青松葉・ウコン・またたび・どくだみ・ニッキ・唐辛子の12種類の薬草の抽出液を使用し漬け込んでいます。また、化学調味料・保存料・着色料は一切使用していません。説明文より、独自の深い味わいは、漬け込み期間の長さと二度漬けのこだわりから生まれます。一般的な梅干しとは違い、下漬
湯浅醤油有限会社丸新本家の新古敏朗です。2025年3月12日NHKの昼の番組「ぐるっと関西おひるまえ」で湯浅醬油と籠重農園さんとで取り組んでいる醤油粕を使って、鶏を育てたたまごの取材を受けました。しょうゆの可能性を広げたいを皮切りに番組がスタートしたまごかけご飯の映像がでました。「南紀白浜とれとれ市場」の「丸新本家」で食べることができます。南紀白浜とれとれ市場の「丸新本家」と湯浅醤油有限会社で販売しています。数量限定なので、売り切れる場合もあります。弊社
和歌山旅行の2日目。この日は朝からアドベンチャーワールドへ娘ちゃん、見た感じは調子良さそうだったけど、朝食あんまり食べなかった上に、めっちゃ早起きだったからさ、なんとなく嫌な予感はしていました…少し昨日の疲れも残ってるような感じもありましたが、「パンダに会いに行くよ〜」とテンション上げつつ、無事到着。。が、入園した途端、あっちこっち行きたがり…自分の行きたい方面でないと確実に愚図るな、っていう感じでとりあえず、一番にパンダを見せて気持ちを切り替えてもらおうと、パンダエリアに直行…平
今年のお出かけ第二弾は、和歌山でした目的地は、パンダヴィレッジとアドベンチャーワールドです娘ちゃん、2歳あたりからパンダが好きで。その後も興味の移り変わりはあったものの、パンダは好きみたいなので、いつか本物のパンダを見に連れて行ってあげたいね〜と話してたんですちょっと…いや、かなり遠出にはなるけど行ってみるか!ってなって宿泊は、帰省以外では一年ぶりくらい。息子くんが5ヶ月の頃に、鳥羽水族館に行くのに泊まりで行って以来かな(でも、これは散々だったのよね…息子くんが夜寝てくれなくて、私
おはようございます。3月6日は毎年恒例のアドベンチャーワールドです。今回は地元バス会社のツアーでしたから、どうなるかとおもいましたがちゃんと開園に間に合うように移動して下さいました。すっかり大人になった楓浜。元気でやんちゃな女の子。寝相の悪さはピカいち~😁昇降ドアに足をかけてだらりんと寝ている姿もかわゆい。他のブースもみどころいっぱい。大満足して帰路につきました。今年もアドベンチャーワールドにいけて良かったです。また行きたいので、再びツアー検索しますね~(笑)何回行
おはようございます。1泊2日で奈良、和歌山へとバスツアーで出かけました。今回は地元バス会社の企画したツアーです。経由先の奈良の法隆寺のサプライズ感動も凄かったのですがその後、紀州南高梅のショップに。南高梅の試食が何種類もあり、また凄く美味しかったので自分用に沢山買いました。その時、冷たい鼻水?を感じたので手の甲で押さえてみたら鼻血が出てました。『あ、また鼻血だ~』とわかり、直ぐにトイレでティッシュを鼻に詰めて(笑)ティッシュが見えないよう黒いマスクをして、何事もなかったかのように
湯浅醤油有限会社丸新本家の新古敏朗です。地元新聞紀伊民放さんが、たまごかけごはんの店を掲載してくれました。1、8種類の湯浅醤油の食べ比べができる。2、たまごが凄い醤油のもろみの搾り粕の再利用の餌をたべた。醤たまこ3、黄身が、つかめる和歌山県白浜町堅田、とれとれ市場内にあるしょうゆ専門店「丸新本家南紀白浜とれとれ市場店」(新古敏朗代表)は、店内の一角に卵かけご飯を販売するブースを新設した。1杯500円で、いろいろなしょうゆをかけて食べ比べが楽しめる。【「丸新本家とれ
さてさて二月の和歌山旅行一弾目ホテルを出てから観光しようかねと千畳敷からの三段壁だめですよこれこれ願いが叶います絶対な弁天さま洞窟マニアには嬉しいよね🐶もok被りものも貸してくれますとわさん今度一緒にこようね
梅やっと見頃と聞いたのでテクテク頑張って歩きますおサルさん頑張ってましたかたやまのいももち出来立てを絶対食べてさつまいもともち米とアンコときな粉やわらかくて絶品です南部梅林南部梅林-梅の里観梅協会公式ホームページ-南部梅林会長からのご挨拶新型コロナウイルス感染拡大に伴う、令和4年南部梅林開催中止のお知らせ令和4年南部梅林会長からのご挨拶新型コロナウイルス感染拡大に伴う、令和4年南部梅林開催中止のお知らせ令和4年minabebairin.com
和歌山旅行では南紀白浜でのゴーカートが楽しみのうちの一つですが誠希千はまだ1人では運転できないからやはりつまらないですがたまたま旅行先で乗り物に乗るチャンスが❗️乗り気じゃない彼女ですが実際は兄貴たちよりもめちゃくちゃ真剣に楽しんでいましたまた運転が上手いことにびっくり‼️スタッフの皆さんには本当に感謝でしたありがとうございますつづく
らなです!実はリニューアルオープンしたてのTAOYA白浜に昨年行ってきました!その時に白浜千畳周辺を観光してきました。オープンしてすぐに行ったのでとても綺麗でした!ホテル以外のトータルの観光のお話をさせていただきます。丸太屋中華そば丸太屋さんにお邪魔しました!私は「特製中華そば」と「しらすめし」を注文しました。「しらすめし」は醤油が既にかかっていて美味しかったです。特製中華そばはスープが透き通っていないので、重ためかなと思ったら案外そんなことも無く、美味しく頂けました😋味たまが既に
さあ、和歌山旅行2日目です。今日はナヌをしようかな?と、朝から黄昏るヤーツw美味しい朝ご飯を頂い後、向った先は・・・、ポルトヨーロッパ。「遊園地ダスな。」「園内をお散歩しよう。」さ!ついてまいれ!と、グイグイ引っ張るイッヌ。昔、先代犬ののぶさんと撮った、同じ場所でパシャリ!サンタの人形に乗ってパシャリ!「大きくなれよ。」ハリハリフレホッホ~♪「それガリバーや。」丸大ハンバーグ懐かしス園内を移動して、横にある施設の、黒潮市場へ。大マグロと大顔面犬で、顔出し看板
ホテルをチェックアウトし、行きたかった「福菱本店」へ朝のバイキングでお腹はいっぱいですが、本店でしか食べられないという『生かげろう』がどう〜しても食べたいんです白良浜通過子供達が小さい時に海水浴に連れて来たなぁ〜。懐かしい円月島通過福菱本店到着(お店の写真を撮るの忘れてたと、車を走らせてから慌てて撮りました)店内で食べるなら好きな物を選べるみたいですが、持ち帰りはセットのみの販売とのこと。2種類のセットがありましたが、1種類だけ購入。念願の『生かげろう』車の中で食べま
本日の夜ご飯は牛丼トマト、わかめ、春雨のナムル大根とお麩の味噌汁でした。私は、玉子丼。卵がフワフワじゃない(笑)今日は、英検合格発表!!英検4級合格してました✨✨嬉しいです🍀ときには、遊んでましたが、ゲ〜ムも控えながら、いっぱい単語覚えて勉強しましたからね。お祝いは、テラスタルフェスボックスです。ポケモンカ〜ドのデッキにいれるオ〜ガポン2枚も前からほしいというてたので、プラス660円も渡しました。嬉しい出費これで、今月の和歌山旅行は、合格したし嬉しい旅行になります(^o^
さあ、カートに乗って下さい。旅行に行きますよ。「ナヌ!やたぜ!」「出発~。」最初に向かったのは、わかうら食堂という所。奮発してお刺身定食だ。景色もきれいで最高だ。ケッ!ナヌが最高じゃ。「あたちのは無いんやろ。」「あ、大人しく見といてください。」お店を出た後、周囲をお散歩。「気持ち良きダスな。」「良い天気で良かったね~。」さ、次へ移動しますよ。「ふむ。さっさと進め。」「御意。」出発進行~。向ったのは、本日お世話になる、かなたのさと一棟貸しの宿泊施設だよ。「最
和歌山旅行2日目(2019年5月)あの日…世界遺産「熊野川」と川湯温泉。『世界遺産「熊野川」と川湯温泉』来ました〜和歌山〜四日市道中「熊野川」世界遺産なのねふむふむ熊野川の風景①熊野川の風景②熊野川の風景③熊野川の風景④世界遺産なのかーそいえば、朝の橋杭岩も行っ…ameblo.jp来ました〜前日は、別の温泉…今日は…『川湯温泉』和歌山の山の中を進んで…ね、見つけました『公衆浴場』ほんまに、公衆浴場なんよこういう感じが、ええんよね公衆浴場…250円温泉の多い和
先日、和歌山に行きました大阪市内から、車で行きやすいし、旅行気分も味わえる今回の滞在もグランピングにしました!子供達が泊まってみたかった、ドーム型テント暖房も有り、サイコー非日常的な空間に大人でもワクワク次男、何気にシラコバトの埼玉ポーズ笑!じわる。。。笑外観はこんな感じお風呂もトイレも個別で付いてるところを探しました目の前はプライベートビーチ夏に来た方が良さそうだったが、我が家は極寒の中来たよー笑素敵な空間寒いけど、子供達と散歩したり、写真撮ったりで楽しかった!主人
ついに月をまたいでしまったw遅筆すぎてすみません。三世代で行く和歌山2泊3日旅行の記事の続きです。『【和歌山旅行①】南海フェリーにて和歌山へ』年末年始は仕事でしたが、年明け最初の3連休には早速旅行に行ってきました。今回は私と私の母、私の妹、私の娘・息子という5人旅です。実は孫と宿泊を伴う旅行をするの…ameblo.jp『【和歌山旅行②】醤油発祥の地・湯浅町を歩く』三世代5人旅の記録の続きです。『【和歌山旅行①】南海フェリーにて和歌山へ』年末年始は仕事でしたが、年明け最初の3連休には
とれとれ市場に🚙大寒波が来る直前の暖かい日で、三段壁でダウン着て歩いたら暑い位でしたシェフに魚買おうか!と思ったけど色々煩いので止めておきましたお土産は金山寺味噌。イイダコのたこ焼き美味しかった和歌山旅以上です!母がすごく喜んでいて楽しい旅でした妹運転ありがとうまた行けたらいいなぁ売買なし年高雪国まいたけ石破さんとトランプさん心配白雪旅行中、シェフは娘の好きなモノ作ってました手羽先の中は野菜の詰め物です娘はブルーチーズフランス焼いてくれてました息子はやっ