ブログ記事10,400件
静岡のスーパーで買いましたん。名城食品愛知県にある生麺製造会社味付けスパゲティ関東じゃ見ないよね・・これ関東では売ってない。中部・近畿・中四国・九州が販売エリアえ?でも静岡で買ったけどね。中部って静岡入ってる??ソフトスパゲッティ式めん懐かしのソフト麺。ソフト麺なのでレンチンしなくてもフライパンで炒めれば美味しくできる。お弁当用に作りましたん。野菜入りナポリタンべジゆえ、野菜しか入れんよ。マジ美味い。
子供の寮生活が始まって、そろそろ2週間。あるときのラインで親「今日の献立もすごい品数でおいしそうだね」子「家のご飯がいい」親「えーーー昼のお弁当なんてあったかいらしいじゃん」子「おかずはつめたい」な・なんて贅沢な・・・ひと月分の献立が親にも送られてくるのですが、品数も多くてとってもおいしそうっへたなビジネスホテルよりもいいんじゃ?ッてくらいなのに、子供にはあんまりな様子。量が多いとか味付けが合わないとかいってます。好き嫌いはそこまでなかったのでそれはよかったのですが
引っ越してきまして生活動線上に今まで気になっていた業務スーパーがあるようになりました。テレビですき焼きのたれは万能だいろんな味付けに必要な醤油、みりん、砂糖がバランス良く入っている!と見てやりた〜いと思っていました。それぞれの調味料の入れ物を毎回毎回開けると開けるのもね私には手間でしてね業務スーパーで探してみるとすき焼きのたれしょうが焼きのたれ煮物のたれと同じサイズ感でいろんな種類が並んでいるではないですか!すき焼きのたれと煮物のたれで悩みまして煮物の方が
Z34NISMOに車高調の取り付けです。素晴らしい車なのは言うまでもないのですが、、、スポーツサスペンションの味付けが意外と硬め!純正でこの硬さは限りなく臨界点に近いと思います。(ニスモだから仕方ないか、、、)もう少し、しっとりとした味付けでキビキビ走るサスペンションだったら凄く良いと思います。でもサスペンションチューニングはそこが1番難しいのも事実!今回は、そんなオーナー様の要望にこちらのサスペンションキットをお勧めいたしました。KWサスペンションキット日本国内では知る人ぞ知る
食事は今日から常食だ、大丈夫かな???早食いの私がじーっくりよくかんで食べた少し緊張するけれど…うん!大丈夫でも半分量で止めておいたけどこの病院の食事は美味しい勿論、味付けは控えめだし外食産業のような感じとは違うでも薄味でも味の決め方がバランスよく、食器は磁気を使ったものを多く使用しているので雰囲気も良い午後に胸部と腹部のレントゲン撮影をした大きく息を吸って~と言われてもお腹に力が入らず、大きく吸えない腹部では横になるのだが、やはり一人で起き上がれずお腹って普段、すごく働い
米が高いのに、減るスピードが速すぎる。子ども達がよく食べるからか?私が、自分の昼弁当を持っていくようになったから、や。しかも、おかずより、白米の分量が多いから。もうここは、昼は外で食べよか?でも昼に外に出て行くの、面倒やし、外食は味付けがからいし。がまんして、お米を多めに買って、お弁当を続けるしかないな、これは。
こんにちわ娘ちゃんのことについて書くのがすごく久しぶり娘ちゃんは今月で1歳7ヶ月になりました1歳半を過ぎたら喋るんだろうなぁ〜とか思ってたけど、まだ喋りません今言える単語はママパパワンワン、にゃんにゃんニンジンバイキン(なぜかアンパンマンのこと)ペンギンブーブーそして、お喋りしてるのか、歌ってるのかわからないけど、ありゃりゃりゃ、にゃにゃにゃにゃ、などなど、宇宙語を喋ってて常に1人で楽しそうですこりゃ喋り始めたら大変だわ〜ってくらい、既にうるさい
先日、タイのもち米(カオニャオ)上手に炊けたので今日は炊き込みおこわ飯朝から浸水させておいて(日中はお友達宅で楽しく過ごし)午後から具材を作って…人参大1本しめじ1袋豚バラ300gごま油、砂糖、酒、みりん、オイスターソース、醤油、鶏ガラスープで味付けしもち米3合と一緒に炊きました全然映えない写真…でも自己満足で1枚味付けばっちりもちもちで美味しい〜水分量に悩みましたが…何とか芯もなく炊けました3合の餅米に対して1.5合の水分量っていうけど…調味料入った分少
【鹿島米菓いぶし銀ドラ付醤油】究極の手揚げもち「鹿島のいぶし銀」フジテレビ系列「アウト×デラックス」で取り上げられ、マツコさんが大絶賛したおかき。なんと、地元のスーパーで見つけました。こんな大きなおかき、見たことないのでビックリです原材料はもち米、油、醤油、砂糖、調味料のみ。"お米の風味が一番に伝わるように、製法、味付けすべてにこだわった究極のおかき。機械には頼らず最初から最後まで手作り。乾燥まで機械ではなく、天候を確認しながらお日様のもとで。"「ぶっかけ塩」「ドラ付醤油」
この日は岐阜県にて、野暮用があり、ランチを付近でググった所、良さげなお店発見!そう遠くないので行って見る事に。と、いうわけで「らーめん味処大千」さんでデカ盛りんぐです!大千さん到着!ここもなかなかのデカ盛り店との事!期待して入店。なるほど、メニューにデフォでおかずの大盛りも表記されてますね!ここはネットで評判の「唐揚げ定食大盛り+ご飯大盛り」にしました。他のお客さんに運ばれていく料理を見ると、納得の盛り。普通の店の大盛りはありそうな盛りです!そして、ついにやってきたのは〜お
無性にショウガ焼きが食べたくなりまして、ショウガ焼きを推してるお店に行って来ました!イッケンメチャヤサン!では早速、時間も11時半のオープン時間になった所で!ショウガ焼きのメニューしか無いのを確認しがてら!^^笑店内にイザ入店です!お店に入ってすぐに、お水をもらおうとしたら、そちらのぶら下がっているグラスでお飲み下さいと言われまして!ワイングラスでお水を飲んでおります^^お店のマスターには、ショウガ焼きセット千円を普通で注文です!お店には、駐車場が2台停められまして、もし駐車
こんにちは。かなり涼しくなってきましたね。夏は思いっきりキャンプに行きましたが、これからの季節もまだまだ楽しめそうですね。どんどん予定を入れていきます。さて、今回はお肉のさばき方第2弾!『スペアリブの切り方』を紹介します。【切り方】①表面と裏面のドリップ(血)をペーパーなどで拭く②骨と骨の間を切っていく→赤線(黄色い線が骨。青線が軟骨です)骨が密集している軟骨の方から切ると切りにくい。スッと包丁が入る方から切る。(たまに太いものもありますが、包丁の根元を使って切ると問題な
*すみません(ノ_<)材料には薄力粉と書いているのにポイントでは片栗粉となっていました材料の薄力粉が正解です教えて下さりありがとうございましたm(__)m修正致しました(*^^*)おはようございます(*^^*)今日は簡単な炒め物レシピをご紹介させて頂きます(o^^o)使用するのは鶏せせりせせりってお安いのにと~っても美味しいですよね(*´艸`)焼鳥屋さんでも必ず食べる部位です今日はそんなせせりとキャベツをピリ辛な味噌炒めにしましたよ(*^^*)ちょっぴりにんにくを
BSさん、TOYOさんのサポート契約競技ドライバーであった私。タイヤの評価は公平でありたいと常々思っていて、適材適所&価格&ライフサイクルに関して色々と試してみたい、と思っています。ここ数年で、急激に名前を聞くようになったのが東南アジア、台湾、韓国、中国ブランドのタイヤ。普段用のステラRSには台湾のナンカンというメーカーのスポーツコンフォートタイヤを夏用に使っていて、スタッドレスも同じくナンカンを使っています。日本ではあまり良いように言われないのですが、私の思うところは、タイヤの規
こんにちは〜(・ω・)ノかずです今日は『コリコリ』の仕込み風景を紹介しますよまず皮などを丁寧に取り除いていきます次に骨があるのでカットしていきますその後に表と裏に隠し包丁を入れます最後にカットしたら仕込み完成です味付けは塩【名前・部位】コリコリ(下行大動脈・牛の大動脈)別名ハツモト・タケノコ白すじ・ミズノミ【特徴】名前の通り弾力があってコリコリした食感で味は淡白またビタミンB12が多く含まれているので貧血・不眠症美容にいいとされていますち・な