ブログ記事21,640件
本日、倉敷市民会館にて「第1回倉敷市真備町へ届け!「音楽の力」慰問コンサート」に出演させていただきました!明誠学院は、明日も出演させていただきます❤️🔥✊🏻𓂃🌿𓈒𓏸明日のプログラム➰🤍1⃣「ヤングマン」明誠の定番曲をどうぞ‼️2⃣「窓の外には」「優しい心が1番大切だよ」という思いを倉敷市民会館に響かせます😌3️⃣「ハウルの動く城」ジブリ作品の大曲を演奏します!4️⃣「ブラザービート」最後は会場の皆さんで踊っちゃいましょう︎👍🏻💞明誠学院は、以上4曲を演奏致します︎🤝🏻⋆
以前お知らせした、3月25日㈯に開催予定のコンサートの新情報です!作陽高等学校のみなさんが出演してくださることになりました!!!(津山から倉敷への移転直前!ですが、快諾いただきました!)出演は、山陽学園中学校高校、作陽高校、のみなさんと、岡山東商業高校です!!!ますます楽しみです!!!「フレンドシップコンサートin岡山」(仮称)令和5年3月25日㈯13:00開場予定、13:30開演予定、16:00終演予定、会場=岡山市民文化ホール入場料=500円(予定)♪さらに詳細が決定
2023.2.1水曜日の出来事2月です‼︎1ヶ月早い😂😂今月は通しで使える格好良さめの曲が見つからずまだ探し中ー😂😂PCの中探したら好きな曲を見つけたので何曲か繋げてみようと思います❣️水曜日の立川には先週からBちゃんのお嬢様が参加してくれて本日2回目…ダンスをやっていたようですが慣れないコリオにも関わらず上手い‼︎『私達、経験値と参加数は負けないから‼︎負けないぞー‼︎頑張ろう‼︎』若さに負けずに私も頑張ります笑エアロやステップは若い子の参加率が低下しているから(特に中上級は
※お願い本文中にあるPR広告を、ぽちっと押していただけますと、私にポイントが溜まります。その溜まったポイントで楽譜や教室の備品を購入することが出来ますので、ボランティアだと思って広告をポチってして頂けると嬉しいです。ご協力、宜しくお願い致します♪今日は、吹奏楽部で頑張っているNちゃんのご紹介です。Nちゃんは、吹奏楽部でフルートを始めた中学2年生です。この3月の発表会に出るため「風笛」を練習しています。その時の様子です。Nちゃんは小さい頃よりピアノを習ってい
ご訪問ありがとうございます😊昨日、娘ちゃんの高校の「芸文祭」が行われ見に行ってきました♪いわゆる文化部の発表会です娘ちゃんはコーラス部で出演何度聴いても美しい歌声♬︎•*¨*•.¸¸♬︎そして毎回、感動して涙ぐむ母🥲今回の曲目は1JubilateDeo2GAMELAN3新海誠メドレーあと何回ステージで歌えるんやろぅと思うと感慨深いです★舞台の発表は放送部、軽音楽部、ダンス部、弦楽部、コーラス部、吹奏楽部でしたロビーでは美術部、書道部、華道
1月29日朝動悸なしで起きれたけどだるい。。。食べすぎが引きずってるのか?口内炎ではなく舌が荒れ放題地図状舌になってる(><)食べてると安心するからずっと食べてたけどセーブしないとな(><)そして、冬休み中も出かけなかったし下の子の学年末も終わったので、出かけたいけど体が重たいでも、どこか出かけたいという気持ちはあるので下の子に電話を渡して母に電話。。。公開模試の結果がよかったら今日、時間あるなら回転ずし連れて行って!!母は即答
台湾大好き♥と、無邪気に応援する京都橘高校吹奏楽部は素晴らしい。台湾の、建国記念日に呼ばれ、圧巻のパフォーマンスと笑顔と可愛らしさで、台湾の人々の心を鷲掴みにした京都橘高校吹奏楽部が、又又、台湾の春節特別番組紅白に呼ばれた。スケジュールの関係で、ビデオ参加となったが、素晴らしいパフォーマンスを贈り届けてくれた。チャイニーズタイペイと呼ばせたい勢力は、地団駄を踏んで口惜しがっているだろうが、JKの笑顔と真心は無敵だ。日本の吹奏楽コンクールでも、見事に金賞を受賞した京都橘高校吹奏楽部は、大陸
皆様如何お過ごしでしょうか月曜担当のはくです⁽⁽◝(•௰•)◜⁾⁾₍₍◞(•௰•)◟₎₎先週頃から始まった寒波がまんま今日まで続いてますね。家の中では人命を最優先して、床暖、暖房等々光熱費フル無視でつけていますが一向にぬくまる気配ナシ……やはり人類が自然に抗おうなど無謀なことなのでしょうか(๑•﹏•)それでは早速今週のお題へ今週のお題は「好きなテレビ番組」だそうです。この時点ではくさんのブログをよく読んでくださる方は
みなさん、写譜ってされますか。楽譜はコンピューターでつくれる時代、手書きの楽譜なんて…。そんなふうに思われる方も多いかもしれません。でも、写譜する効果もあるかもしれませんよ。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。写譜のススメ!ホルン奏者、手塚由美さんが、こんな記事を書かれていました。さて、どう思われますか。書かれているように、いろいろな効果があると思うのですよ。ぼくは作編曲もするので、カバンの中には五線ノートが入っていて、なにか思い
長いこと住んでいた京都に時々帰る最近、京都が恋しくて実は入り浸っている🤣😆😁😁祇園で遊ぶ😊😊って言うとみんなにビックリされるけどよく遊んでいます😍笑笑節分にお化けという芸妓さんが普段と違う出で立ちで御座敷やお店を回る行事以下説明文引用祇園、先斗町、宮川町、上七軒など5つの花街で盛んに行われる華やかで、面白い早春の催し物で、日頃、艶やかな芸妓姿を披露するおねえさんたちが、この夜は、男装やファニーフェースのおかめなどに化けて、お客さんをもたなします。その夜は、お化け姿の
それぞれの個性ある音が集まりひとつになり生み出される希望に満ちたサウンドを思いっきり楽しもう…みんなでつくる第18回“ドレミファそうか”コンサート2023年2月5日(日)草加市文化会館ホール開場13:00開演13:30終演予定17:00今年のテーマ「希望」●瑠璃色の地球●君をのせて●アンダー・ザ・シー【出演】瀬崎中学校吹奏楽部草加中学校吹奏楽部草加市演奏家協会会員鳶職組合ドレミファハンドベル隊青柳子ども会草加ジュニアオーケストラ合唱団
船橋市/西習志野/北習志野/高根木戸麻田沙希子フルート教室♪音楽経験ゼロ・フルート初心者さん楽しみながら、しっかり学びたいそんな前向きな方々を全力サポートします♪値段が高い方が良い楽器?『楽器って高い方がやっぱりいいんですか⁇』これは体験レッスンやお問合せ時に、よくご質問いただきます。答えは…NO‼︎全然そんな事ないんです。楽器の価格帯は主に材質で大きく異なります。材質が違うと音色もそれぞれ。どの音色が好きかはそれぞれ好みです。ちなみに
こんばんは🌙*·̩͙なんか胃酸が逆流するなって思ってたら胃薬など飲んでなかったです💊まぁストレスが主なんで改善しないと薬も減らないんですけど...娘ちゃん小学5年から過度のいじめにあいそのままたまに行ったり行くうとすると腹痛や吐き気で行くのやめたり...中学は吹奏楽でやりながらでしたが...いじめが続き中学2年生から通えました🏫それも中学の学年主任と担任がなんども夜間の家庭訪問してくださったおかげで没頭できることが見つかってね✨️シンデレラガールはドラムを担当🥁その為
吹奏楽部関連で事件が起きてしまいました。私が現時点で知ることができた報道されている記事によると【女子生徒はコンクールに向け音楽室で練習中、顧問から「トライアングルの音が合ってない。廊下で100回たたいてこい」と厳しい口調で退室を命じられた。廊下で練習したがうまくできる気がせず、戻っても再び叱られると感じて校舎から転落。駆け付けた顧問に「ごめんなさい」と繰り返した。顧問は機嫌に波があって他の生徒も怖がっており、女子生徒は別の生徒が怒られる様子を見てストレスや恐怖心を感じていたという。第三
2ヶ月くらい前に、髪型を変えました担当の美容師さんが、別の店舗に転勤してしまってね。でも正直、前の担当さんよりも今の担当さんの方が好き。秋までの髪型。思い立って短くしてもらった髪型。めっちゃ軽くなってちょっと若返った❣️笑おまけにちゃんと乾かしさえすれば手入れ要らずでまとまってくれます。数日前あれ、ちょっと長めになってる?もうちょっと切ってもらってもよかったか。まぁでも、気に入ってて、概ねこの形をキープしています。新しい担当さんが気に入ってる理由大事にしてくれてる感じがする
チャオッピー――――!!!!昨日は夜におでかけしてて二記事目が更新できなかったよ~~。『【サツ!!】スペシャル弁当作ったのにこの仕打ち。』チャオー----!!!ともこー!たくさんの人に喜んでもらえてよかった…ヨボボ。体張ってポチッて押してみた甲斐があったよ『【タスケテー!】時代はムラサキ…ameblo.jp弁当にガーリックライス、めっちゃ不評!!えー--!!そこ!!?そこが気になる!?そうか~~。吹奏楽部の弁当にガーリックライス、ダメな
先日20日(金)に行われた3年生の最後の実技テストにて、卒業演奏会の1部でソロを吹く3年生が決定しました❕選ばれた6名に大きな拍手とエールを送りたいと思います👏3年生を代表して吹くのはこの6名ですが、6名以外の3年生もたくさんの魅力のある演奏でした🔥(その他演奏ステージで他の3年生にもぜひご注意ください❕)皆様に最高の演奏会をお届けするために3年生一同、一丸となって励んでいきますので、ぜひおこしください🎶【日付】2月11日(土・祝)【場所】岡山市民文化ホール【チケット】500円GO
こんにちは。広島市安佐南区伴南こころむらたピアノ教室の村田広美です。気温が低くて、先日積もった雪がなかなか解けないですね。足元に気をつけて、教室に来てくださいね。こんな雪模様の中、昨日も大学3年生の生徒さんがレッスンにいらっしゃいました。小学校の先生を目指して勉強中です。先生になったらピアノを弾いて子ども達と一緒に歌いたいとのことで、ピアノは大学生になってからレッスンを始めて、上達されています。大学の授業でも、ピアノと歌を頑張っています。今週は実技試験があるとのことで、昨日のレッ
中学高校の吹奏楽部、部費ってありましたか。いくらでしたか。これ、昔と今とでは、ずいぶん事情が変わってきているようなのです。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。吹奏楽部はお金がかかる?以前、もう5年以上も前に、こんな記事を書きました。『部費,いくらですか?』いきなりですが,ずばり言うと,吹奏楽ってお金がかかります。楽器を買うのにも…楽譜を買うのにも…楽器の調整や消耗品を買うのにも…備品を買うのにも…遠征に行くのに…ameblo.jp
吹奏楽芸人三四郎くんのYouTube「さんしろう吹奏楽部」にクラリネット奏者として出演✨三四郎くんとは個人的に仲良くしてて今回このお話を頂きました🙇♀️色んな質問にお答えしましたが、「あくまでも私の個人的見解」ですが中学生からクラリネットを始めた経験も踏まえてお話しました^^吹奏楽を始める人にクラリネットはオススメなのか!?そりゃあ…私…クラリネット奏者ですからね…笑どんな感じの動画になってるかは出来上がり次第お知らせします✨もし宜しければご覧下さい^^三四
おはようございます今日の気温最低気温-14.3℃予想最高気温-3℃乾燥注意報娘が生徒会活動で朝早く登校しました。私が清掃している様子を覗うラテくん。完璧とは言い難いですが、トイレ清掃をいつもとは違う部分を磨いたり、洗面所の鏡を磨いたり…不要な物を処分したり、気持ち良く2月を迎え入れようと家族の送迎後、掃除や洗濯をしていました。そんな私を見届けるコムギくん睡魔が酷いので、一段落ついたところで一旦終了しました。来月半ば過ぎには次の車両が納車になります。この度も同じ販売店
こんにちは。きょうの愛知県は天気は良いのですが、手が冷たいです☆彡ということとは関係ないのですが、きょうは吹奏楽の曲を聴いてみたいと思います☆彡演奏は、『アメリカ海兵隊軍楽隊』星条旗よ永遠なれスターウォーズ『インペリアル・マーチ』byMaestroJohnWilliams.映画『E.T.』のテーマSemperFidelis(忠誠)
おはようございます⛄️今朝は娘ちゃん学年末試験が終わってからお友達と卒業旅行計画を進めるとか😳3日間の3年生学年末試験最終日頑張っておいでよーと見送り電車に乗るためチャリにまたがりました🚴敷地内でステン🚴雪かきしてるじーちゃんの目の前で見事に今年も滑りまして膝に大きな絆創膏貼っていかれました大きいの買っといてよかったそして見かねたじーちゃんが送ってくれた🤲🏻´-じーちゃんに感謝ですが車内の掟が厳しいので耐えなされ🙇♀️土禁ではないです✋✼••┈┈••✼••┈┈••
★おすすめグルメランキングはコチラ★週末は、コガモコの高校部活の顧問の先生と、中学校時代の顧問の先生が所属している楽団の演奏会があったのでお友達と一緒に聴きに行ってきました。コガモコの学校も最後合唱で参加するという事と、県内の強豪校に所属しているお友達の学校も一緒に演奏するという事で楽しみにしていました(^^14時からだったので、まずは早めに集合して新年会兼ねてランチを♪一緒に行った3人は中学校の部活で仲良くなったお友達(^^元々子供たちが仲良くなり話に聞いていたので親もやりとりす
卒業演奏会まであと🔟日!今日のカウントダウンはサックスパートです!🎷僕たちサックスパートは、3年生2人、2年生7人、1年生3人で毎日笑顔で楽しく活動しています。今回はサックスパートの卒業演奏会の魅力を紹介します!🌟まずは、2部のアンサンブルステージでのサクソフォン4重奏です!💕ソプラノ、アルト、テナー、バリトンの個性溢れる楽器たちの音色が会場を包み込んでくれます!一つ一つの音が美しく合わさるアンサンブルを是非お聴きください!🎉次は、3部の吹奏楽演奏です!👏曲に込められた思いを全力で表
今日は大妻の文化祭に行ってきました。は昨年の恵泉以来2校目の文化祭、は昨年は恵泉、大妻中野以来3校目の文化祭です。20年は文化祭の開催はほぼゼロ、21年はわずかでしたが、今年は体感で70~80%くらいの学校が公開にしています。本来は文化祭は4,5年生の時に中心に回り志望校選びの参考にし6年生は志望校上位に絞って訪問したかったところですが、昨年までチャンスがほぼなかったので23年組は今年が中心になると思います。それを考えると24,25年組は恵まれていると思いますのでドンドン訪問し
お待たせしました。部活の思い出高校生編でーす。いやーにしても次の日にちゃんと更新するとは自分でも思いませんでした。(自)雑談はこのくらいにして、早速行きましょう。私は高校生の時に三つの部活を経験しました。え?なんでこんなに?まさか1年ごとに部活を変えてたんじゃないかって思ったでしょ?いやいやそんなことはありません。しいて言えば半分正解です。私が高校生になってから入学した盲学校は高校生になったら部活掛け持ちがOKだったんです。で、1年生の私はそれにあやかって二つの部活を選んだわけな
いつも「いいね」ありがとうございますひめきちです訪問ありがとう部活に3年生が戻ってきた~嬉しそうな息子君私立の推薦組さんだね受験お疲れさまでした合格おめでとうございます卒業コンサートに向けてまたみんなで練習頑張ってね最後の演奏泣けちゃうな…大好きな先輩の卒業寂しいだろうな…まだまだ受験は続きますね力が最大限発揮できますように2年後だけど…考えただけでドキドキしちゃうわ
甲府市千塚いのうえピアノ教室🎹講師、井上佳(いのうえけい)です毎日寒いですね先日は保育園でレッスンしましたが(委託です)、こんなに寒くても子供たちは薄着で元気いっぱいきっと代謝がいいんですよね。羨ましい~1月と言えば(もう終わりですが)、アンサンブルコンテスト!中学、高校と吹奏楽部でクラリネットを吹いた私短大時代もピアノ専攻の傍ら、副科実技はクラリネット、講師になってからも地域の吹奏楽団にほんのチョットの間所属、結局クラリネットとは10年ほどのお付き合いをしましたただ、
昨日は、長男のことについてつぶやきました。今日は、高卒認定試験を経て、大学受験を目指す二男について回顧したいと思います。二男、1年ちょっと前にPTSDの診断を受け、現在治療中です。この、PTSDの原因は、中学時代にさかのぼります。うちの二男、5年前に地元の公立中学校に進学しました。全校生徒100名にもならない、田舎の小さな学校です。二男の学年は1クラスしかなく、3年間クラス替えもなし。部活動も、種類が少なく、しかも、強制的に入