ブログ記事868件
最近は娘さん自走しているのですが、全部は無理かなと思ってます特に、意識したいのが国語の読解。中学受験国語文章読解の鉄則増補改訂版(YELLbooks)Amazon(アマゾン)文書読解の鉄則読んでますが、これ良著ですね。個人的には塾技よりいいなと思います。ただ、小学生向きではないと思います。本の中でも、保護者も読む想定で説明されています。高校受験でも大学受験でも普通に使えるのでは?何より、考え方が特に共感持てます。子供への指導という点で当事者意識を強く持って深く考えて、試行
結局、即日でプリンター購入しましたプリンタの設定とか比較とか時間かかるし、余裕ある休みの時でないと買う気力起きない気がしたので、興味あるうちに買おうかなと家電量販店に行きましたキヤノン、ブラザー、エプソンという主流メーカーを比較キヤノンは一番安かった一番奥に目立たない配置されて2段カセットでは一番安かった何となく、理由ありで不人気そう…たまたまかもしれないけど安いけど、SNSで推奨されているのみないので、安いものは理由があると言うことで、代替インクなども込みでインク
ちょっと国語が読解力が弱いので、以下の本を買ってやってます。昔は強かったのですが、感覚でやらせていたのが良くなかったと反省。国語の難しさは、何んとなく解けるという部分もあるので、漠然と解いて論理的にロジカルに解く力が養われにくいところではないかと思います。また、与えられた文章題では解けても、他の文章題で同じ聞かれ方して解けないなら意味がないです。この観点で、国語の市販本を調べた限りでは以下が良いかと思いました。中学入試国語塾技100(中学入試塾技)Amazon
前回に櫃続き、また中学への算数シリーズの本を買ってしまいました感想は、いい本ですもっと早くやらせたらよかった…下の子は、上の子のような物量作戦はやらないです、うまくいかなかったときに疲弊感が強く残るのが心配中学入試計算名人免許皆伝―計算問題が速く確実に解けるようになる本Amazon(アマゾン)中学入試計算名人免許皆伝[石井俊全]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}計算系の本なので、「計算ミス結構少なめなので要らないかな」
こんにちは、うまいもこ(親)です。今回は、中学受験の塾選び、失敗談です皆さん結構悩まれるポイントですよねー首都圏や関西圏ほどの加熱ではないにせよウチがいる公立王国名古屋周辺においても、近年中受への意識が高まってきていますまぁ、色々ある塾の具体的な話以前に「当たり外れを常にモニタリングし続ける」ということを心掛けましょう。私はそれが甘くて失敗しましたちなみに、結果的にウチの現在は、・しろー(兄):柴山義塾(個別指導)・・・中1・きょー(妹):日能研・・・新小6です
馬渕教室に通い1ヶ月半我が子の悪い癖を発見「復習テスト私より点数悪い子いたよ」で安心しきってる「中学受験は己との戦い」と説明すれば、先週より点数が上がったから己に勝ったと安心するいやいや底辺からの中学受験ですからそして塾にポスターがペタペタ貼ってあるで言い出した【愛知淑徳】って学校は南山女子や滝に落ちた子の滑り止めだから最悪はそこでよいよねいやいや何を我が子は言い出したんだ!進学実績をみたら一目瞭然旭ヶ丘、明和に届くわけもなく千種瑞陵以下失礼ながら天白、中村、五
数日、私が食事対応しないといけないので、また大量に頼みましたよ、ベースフード健康診断に引っかかって以来、ずっと食べてます健康食なので、栄養だけでなく、食物繊維なども多めで、カロリーの割に腹持ちが良いように作られています味もシンプルで安いプレーンが好きなのですが、新商品販売時は安いのでそっち買ってます。行政が定める必要な33種類の栄養あるから手抜きでも問題なし!むしろ、下手なご馳走よりいいのでは?(本当?)食事の手抜きはなぜダメなのか?私見では栄養が偏るからが
【3月1日追記】野田塾さん合格実績追記しましたそれではどうぞ佐鳴予備校(刈谷中学33名)合格者数で見ると佐鳴予備校がトップでしたまた、受講者数もおそらくトップかと思われます2025年度中学入試合格実績|愛知県|佐鳴予備校-愛知静岡の学習塾集団指導・個別指導・映像授業www.sanaru-net.com名進研(刈谷中学12名)名進研は一校舎の人数制限があるので受講生はそこまで多くはないはずですただ、刈谷校は現在小学生コースがほぼ満席です愛知県立附属中学合格実績|
中学への算数、日々の演習やってます平均1日2~3題でやれば、振り返りもできていいんでない?無理のないペースでできます。中学への算数、昨年の同じ月と対比して見たら、ちゃんと網羅性は意識しているなと感じてます。問題はもちろん違いますが、根幹となる考え方が共通するように作っている。浜学園のプリント類は全力無視。親の管理負担が大変なプリント類はやらない、これがマイジャスティス。代わりに、解説と紙質がいい中学への算数。娘の機嫌が悪くて雑に扱われても、本ならそこまで悲惨なことにならない。プリント
会社に月1の通勤時に東海生が5人隣の隣の駅から乗ってくるちびっ子だから中学生だと思うこと1年あれ?白いカバン1回も持っとらんでないかい車道で降りてくし夏服東海中学、高校だしえ?!で調べたら数年前に廃止になってたあ〜ああの白カバンがステータスでしょそれに比べて南山女子20年以上前に男子部は制服廃止したのに断固として制服着用を固辞そりゃあそうだわがしかしリュックになったら生徒に指導をすべき事を椙山と東海はしていないのか電車ではリュックは前に持ちましょう!邪魔だし、座
完全にただのネタです4つの塾のデータが出て、話題になっていたので数値出してみました。併願関係にある学校の比を出しました。赤文字が最も割合が高かったところです。うーむ、馬淵はかなり特異な数値を出していますねえ・・・(謎昨年も同じことやったのですが、今年は南山女子だけでなく、淑徳もかなり減っているのも気になりますねあと、浜学園が滝との比でちょっと気にはなります。『愛知難関校と併願校の合格実績(関西系と非関西系の違い)』※ちょっとデータ追加(2/17)株式投資でいつも企
私はまともに中学受験を経験してません。このため、中学受験を経験したら、小6にもなれば以下のイメージになると思っていました。私「こんなパズルみたいな算数のスラスラ解けちゃうの。パパでは全然手に負えないや!小学生は頭の柔軟性もあるし、中学受験経験してないパパには解けないや」図形問題では、大学受験の時に中学受験経験してない不利を感じたことあって、ちょっと劣等感あったので、そんな力を身につけばいいなと思ってました。そろそろ、これは幻想と気づいてきました。現実は…私「うん、これはよく出る定石だ
2023年12月中学受験を決めた娘。自宅学習?塾に行かせる?難関校は今から勉強しても間に合わないから最初から選択肢から外す。小学校の成績はいいほうだし、中堅校なら進研ゼミの有料オプションでも出来る?とりあえず、まだ間に合った私立中学の説明会に申し込みをする。2023/12/2(土)説明会に参加(父娘で参加、母は息子とお留守番):娘:母:父「この学校に行きたい!」「いいよ!説明会で過去問配布されたから解いてみようか!」(うちの子は成績いい方だし、半分くらい取れちゃうかな〜
まーた、妻が趣味の外出なので、習い事の送迎やら食事の用意やら勉強の世話やらで忙しい一日でした中学への算数の本をまた買いました浜学園の学費に比べたら安い・安い、気になったらどんどん買いますよ自分は子供の頃、参考書に関しては、無制限予算で、何でも買わせてもらえました結局やらない本も沢山あったんですが、たくさん買うと自分に合ったのが見つかるので、独学ベースなら本は多い方がいいです子供にもお小遣いあげて、そうしたいのですが、近くの本屋にそこまで充実してないのと、本屋もさほど近くない
名進研の入試分析会の要点を作成しました。記事最後に記載してます。馬淵は疲れたのでやらないかも。。。講演中はふんふんと思って聞いてましたが(一部意識失った気もしますが)、端的にまとめると、ありきたりに聞こえ、使いづらいいいいい。愛知全体の話でもありますから、統合すると一般的な入試対策に近くなりますよね。印象に残ったのは愛知公立中高一貫の影響が入試にも表れていることと、社会のニュース絡みの話かな。一般化・上位概念化すればするほど、当たり前に聞こえる項目が増えてしまう、難しいですね間
サピックス勢のSNS見ていると、結構ガチなプリンターというか複合機をレンタルしているご家庭もいます受験合格コピー~受験生宅に業務用コピー機をレンタルします~中学受験、その他受験生のご自宅に業務用コピー機を本体代0円でレンタルします。基本料金4,800円。トナー代、メンテナンス代込。モノクロ1,000枚、カラー50枚の印刷費も込。www.jg-copy.comどんだけ・・・値段以上に置くスペースあるのが凄い勉強方法の本質はそう変わってないと思い、私みたいな古い人間は不要と思っ
※気になる話聞いたので、タイトル変えました浜学園以外の各塾の合格実績出ましたねまあ、正直、小6にもなると、全体傾向よりも個人の問題が気になるし、塾がどうだこうだというよりも本人と親の要因が大という当たり前のところに帰着するんで、興味は昔より減ってますがとはいえ、上の子よりも下の子の際の関心ごとになります南山女子を見てみると、馬淵が下がってますねえ・・・激下がりそういえば、今年は、関西の某校と受験日が重なったとかいいますね浜学園はわかりませんが、単純計算だと、浜学園は例年並みっ
今週は名古屋に戻ってきました。昨日の夜、ママ様と話していると来年からSクラスがαクラスになるんだってって話をしてきました完全にサピックスに吸収されて行くのか?と思い『合格への扉』を開きました。どどーん入室基準は今まで通り(オイ💢)しかし、特待生制度創設基準が書いてなかったのでどれくらいの難易度かは分かりませんが、サピオで良い成績だと半額もしくは全額免除素晴らしい👍って遅いわ名進研は特待生制度をとって来なかったので、相当の方針転換だと思います。これからの名進研の飛躍に期待す
浜学園がまだですけど東海地区の各塾合格実績が続々と出てきました馬渕教室🐴2025年合格速報|馬渕教室中学受験コース馬渕教室中学受験コースの合格実績です。有名私立高も抜群の合格率!tyuju.mabuchi.co.jp日能研(東海地区のみ)🟦東海エリア合格者数速報|合格実績|日能研東海エリアの中学校について、日能研生の合格者数速報を掲載しています。www.nichinoken.co.jp名進研👑合格実績中学受験–名古屋・愛知・岐阜の進学塾・学習塾名進研www.me
公立中学生の家庭教師を6人、私立中学生1人集団指導塾のチューター経験もある私がしかし我が子(上の子)のバカさ加減に毎日怒り大爆発、5分でキレるダメ親バカでなくADHDなのだが教えだすと...スパルタ気味なのも自覚ありなダメなママADHDでディスレクシアの子を家庭教師した当時は、若かったし楽しく教えれても我が子になると感情暴走が止まらないやはり外注で高校受験塾を探したいのだが気がついたことがある佐鳴予備校ってどこの校舎も◯◯中学2年4位、7位、11位、13位◯◯中学3年
こんにちは、うまいもこ(親)です今回は、無料で拝見できた名進研の愛知県立中高一貫校の入試分析会です(今回、会場での参加はしていません)いやぁ、衝撃でしたよ個人情報の入力さえすれば無料なので皆さんもぜひ実際にご覧下さい動画は3つのパートに分かれています↓入試制度や併願の可否など、ベーシックな情報はまぁ色んなところで確認できますしヨシとしましょう適性検査の中身、結構詳しくしっかりと説明してくれていますポイントは、・ひとつひとつの問題は決して難問ではない・文章量が非常に
こんばんは一昨日の安倍元首相の銃撃は本当に痛ましい事件でした。民主主義、法治国家であり、とても安全な国であると思われているこの日本で、あのような惨事が起こったことは衝撃的です。安倍元首相は(いい意味でも悪い意味でもなく)人たらしで、国民にとっても親近感があり、政治を身近に感じさせてくれたように思います。残念でなりません。さて、気を取り直し、中学受験についてです。先日、名進研の講座選択をどうするかについて少々触れました。『夏期東海中・南山中・滝中算数攻略講
昨年の小6四谷大塚の合否判定テストを娘さんにやってもらいました。大体の偏差値イメージはネットに転がっているデータから何となくはわかります。浜学園よりは簡単なテストなので、同じ水準に換算して、以下のイメージ。国語→算数↓理科↓社会↑↑総合→算数はちょっとショック。・・・量こなしているのに伸びないと、やっぱり私ががっつり指導しないといけないん・・・明日の公開学力テストで再検証しなければ。浜学園と相性が良さそうな科目は下がり、浜学園と相性が悪そうな科目は上
こんにちは春休みになりましたね。少しお久しぶりになりました。前回ちょっぴり塾に不信というか不満というか。そんなことを書きましたが、結局は、転塾を考えています。だってね。只今…中受コースの受講生が…。ナミ、1人なのです。えーーー!!!!じゃないです?!本格化する新4年生ですよ!送迎してると何人かは見かけるのですが、どうもコースが違うみたいなんですよ。(いわゆる普通の塾?!中受コースではないっぽ
お待たせしました。それでは半田中学編です※なお、津島中学編については合格実績が少ないので実績が出次第記事にする予定です山王学院(半田中学23名)主に半田を拠点に運営している学習塾のようです。なお、この塾のみ受講生、一次試験突破人数がわかります受講者:43人一次試験突破数:32人となるのでこの塾の受講者に対して約53.5%の合格率となります半田附属中合格実績|半田市、武豊町、阿久比町、常滑市、美浜町、東浦町を中心に展開する塾|山王学院半田附属中合格実績のページです。山王学院は、知多
遂に二月の勝者が決まり新学期がスタート馬渕教室でも第1回保護者会が週末開催されたここで一点、馬渕教室を選んだ理由を書き残すそれは【中学受験はゴールでない】これを忘れがちな親が愛知県には多い気がする東海、南山女子、滝に合格することは目標ではなくハイレベルな切磋琢磨出来る友大学受験への環境が揃っただけ馬渕教室の保護者会で、校長が「馬渕の偏差値50はこのラインで全国の偏差値50はこのラインなので馬渕で偏差値が入塾テスト時に低くて心配してる方は大丈夫ですよ」と言われたが、子
みなさん、こんにちわ。大阪梅田の1人講師1人塾長塾の最強塾です。今日取り上げるお子さんは、ほんの数年前に最強塾へ入塾してきた名古屋の生徒についてです。この子は、名進研塾という名古屋では知らない人はいないほどの超有名な塾に通っていたのですが、小3から入って勉強していたにも関わらず、成績が中堅。ほぼ平均。中の中です、とお母さんが仰っておりました。勉強が特に嫌いな訳ではないが、親も集中して勉強を管理もしておらず、本人任せで小学校の宿題と名進研塾の宿題をこなして
妻が18時になっても食事用意せず、テレビでアニメ動画見ていたので、私が昼食も夕食用意しました明日もいませんので私が対応確定です(明日はやむを得ない事情です)食事も規則正しい時間にやらないから、どんどん私に負担が増えていて辛い妻、金曜日も子供置いて観光していたのですが、妻が働いてない日に塾の平日の説明会出席お願いしたら、「子供が帰ってきた時にいないなんてありえない」と……よくわかりません小6になると浜学園のテキストの負担明らかに増えており、辛いですねこの負担では、日曜特訓と
明和中の校長あいさつの動画を見ましたが、結構中学受験に対してネガティブなこと言ってます受験生や保護者がピリピリする時期に、ネガティブな意見をぶち込んできましたねえ・・・・これって、子供も参加しているのでしょうか?保護者ならいいけど、小6の子供には動揺させて欲しくないなあと思います普通コース–明和高等学校附属中学校meiwa-jh.aichi-c.ed.jp・地元の友達と疎遠になり、交際が狭くなり、世間が狭くなる・公立中に進んだ方がリーダーシップを培う機会に恵まれる
現在小学4年生のスーパーけんとっと。中学受験を目指し名進研へ入塾したのが、2年生の2月。それまでは、Z会にお世話になり、佐鳴にお世話になり、順調に成長してきたように思います。名進研の入塾テストは、2年生だったこともあり、適性検査と軽いテストだったと思います。しかし、3年Sクラスに入れはしましたが、後ろのほうの席に沈んでいました。入塾当時は前の方だったような?先生に相談したところ、うーん、理解はしてくれていますが、点数が‥‥テスト対策はしていますか??と聞かれ、えっテスト対策????塾の