ブログ記事902件
防衛省市ヶ谷地区見学ツアー往訪日:2024年3月25日所在地:東京都新宿区市谷本村町5-1ツアー:(午前)9:30~11:30(午後)13:30~15:50料金:(午前)無料(午後)有料700円定員:(午前)40名(午後)20名予約方法:①希望日の二箇月前に電話で仮予約②送付されてくる予約フォームを返信アクセス:JR市ヶ谷駅より10分※写真撮影OK(記念館資料が一部不可)《東京裁判がおこなわれた大講堂》ひつぞうです。三月の下旬に防衛省・市ヶ谷記念館を見学
名建築シリーズ16日本銀行大阪支店旧館℡)06-6233-2022往訪日:2023年5月16日所在地:大阪市北区中之島2-1-4見学時間:毎週火・水・木のみ(午前)10時~11時(午後)13時30分~14時30分定員:最大15名時間:1時間(座学+見学)入館料:無料申込方法:ネットで希望日の90日~14日前までに応募アクセス:御堂筋線・淀屋橋駅(7番出口)から徒歩2分当日集合場所:新館北口前※旧館「階段室」「記念室」「資料展示室」のみ撮影可能※案内職員の指示に
名建築シリーズ109横尾忠則現代美術館(旧兵庫県立近代美術館)往訪日:2024年7月7日所在地:兵庫県神戸市灘区原田通3-8-30開館:10時~18時(月曜休館)常設:一般700円大学生500円駐車場:あり(最初の1時間400円+200円/30分)アクセス:JR神戸線・灘駅から6分■設計:村野藤吾■施工:戸田建設■竣工:(本館)1970年(西館)1982年《意外に禁欲的だった今回の建築》七夕の日。灘の住宅街にある横尾忠則現代美術館を訪ねた。横尾さんには申し訳
名建築シリーズ86大浦天主堂往訪日:2024年4月28日所在地:長崎市南山手町5-3開園時間:8時30分~18時(季節で変動)料金:一般1000円中高400円小学300円アクセス:長崎道・長崎ICから約10分駐車場:なし(市営松ヶ枝町第2駐車場が便利)■設計:ルイ・テオドール・フューレ■施工:小山秀之進■竣工:1879年改修(1864年創建)■国宝:1933年※すべての施設が内部撮影NG《なんとなく記憶にあるのだが…》続いて大浦天主堂を見学した。何とい
名建築シリーズ40かいひん荘鎌倉(旧村田一郎別邸)℡)0467‐22‐0960往訪日:2023年11月18日~19日所在地:神奈川県鎌倉市由比ヶ浜4‐8‐14■利用:(IN)15時~(OUT)~10時■料金:(有形文化財洋室)28,500円(税抜)■客室:14室■アクセス:江ノ島電鉄・由比ヶ浜駅から徒歩1分■駐車場:有(10台)■設計:不詳■竣工:1924年■登録有形文化財(2009年)《ペイウィンドウとトンガリ屋根が目印》ひつぞうです。建築散歩のあと向
横尾忠則寒山拾得展往訪日:2024年7月7日会場:横尾忠則現代美術館所在地:兵庫県神戸市灘区原田通3-8-30会期:2024年5月25日~8月25日開館:10時~18時(月曜休館)常設:一般700円大学生500円駐車場:あり(最初の1時間400円+200円/30分)アクセス:JR神戸線・灘駅から6分※撮影OK《建物自体も美術館》続いて横尾忠則現代美術館のアート篇。高階秀爾。楳図かずお。谷川俊太郎。きっと百まで生きるだろう。そう思っていた。ところが申し合
名建築シリーズ65関西電力京都支社ビル(旧京都電燈本社ビル)往訪日:2024年3月14日所在地:京都府京都市下京区塩小路烏丸西入り東塩小路町579アクセス:JR京都駅北口正面■設計:武田五一■施工:錢高組■竣工:1937年《曲面に窓を配置した隅角部に唸る》ひつぞうです。河井寛次郎記念館を訪ねたあと京都駅まで戻りました。時間があるので関西建築界の父が残した遺産を見学することに。以下、往訪記です。★★★京都駅烏丸口を出ると、ひと際目立つベージュのビルがあ
名建築シリーズ56群馬県立歴史博物館℡)027‐346-5522往訪日:2024年1月14日所在地:群馬県高崎市綿貫町992‐1開館時間:9時30分~17時(月曜休館)拝観料:(常設展)一般300円高大生150円アクセス:関越道・高崎玉村ICから約8分駐車場:群馬の森全480台(混みます)■設計:大高正人■施工:佐田建設・井上工業■竣工:1979年■建築業協会賞受賞(1980年)《建物が皆を迎えてくれている》ひつぞうです。星尾温泉で極上の湯を堪能したあ
名建築シリーズ125群馬会館往訪日:2024年7月27日所在地:群馬県前橋市千代田町2-1-1アクセス:関越道・前橋ICから約15分食堂:(火曜定休)(L)11時~14時(D)17時~20時駐車場:県庁駐車場を利用のこと■設計:佐藤功一■竣工:1930年■登録有形文化財(1996年)※内部撮影一部OK《群馬県庁舎と兄弟の名建築》前橋旅行の最終日。最後に訪れたのは群馬会館だった。二年前に群馬県庁(昭和庁舎)を設計した佐藤功一の設計。道路を挟んで向かい合わせに
おはようございます、おもちもちもちです。7月に、淀屋橋にある大阪倶楽部の見学会に参加してきました。★大阪倶楽部HP一般社団法人大阪倶楽部–大阪倶楽部は特定の業種、業界に偏ることなく有識者らが集い、「知の交流と心のふれあいの場」として大阪で設立された伝統と歴史のある会員制社交倶楽部です。大阪倶楽部は特定の業種、業界に偏ることなく有識者らが集い、「知の交流と心のふれあいの場」として大阪で設立された伝統と歴史のある会員制社交倶楽部です。osaka-club.or.jp大阪に越してきて
もうひとりのル・コルビュジエ絵画をめぐって往訪日:2024年8月3日会場:大倉集古館所在地:東京都港区虎ノ門2-10-3会期:2024年6月25日~8月12日開館:10時~17時(月曜休館)常設:一般1500円高大生1000円アクセス:東京メトロ・神谷町駅から徒歩7分※撮影NG(※一部ネットより資料を拝借いたしました)建築散歩したあとに主たる目的である特別展を見学した。戦後のモダニスム建築を牽引したル・コルビュジエの画家、彫刻家としての側面に焦点をあてた作品展
大原美術館℡)086-422-0005往訪日:2024年2月23日所在地:岡山県倉敷市中央1‐1‐15開館:9時~17時(月曜休館)料金:一般2,000円小中高生500円アクセス:山陽自動車道・倉敷ICより約20分駐車場:なし(倉敷市営中央駐車場)■設計:薬師寺主計■施工:藤木工務店■竣工:1930年※内部撮影はNGです《ようやく来れた感無量!》二月の終りに瀬戸内周辺をめぐる旅にでました。最初に訪ねたのは大原美術館です。王道の観光名所ですね。以下、往訪記で
名建築シリーズ91雲仙観光ホテル往訪日:2024年4月30日~5月1日所在地:長崎県雲仙市小浜町雲仙320■時間:(IN)14時(OUT)11時■料金:58,000円/人(プレミアムツイン税別)■客室:37室(各種あり)■アクセス:長崎道・諫早ICから1時間■駐車場:無料(車寄せ両脇に約30台)■設計:相良敏夫(竹中工務店)■施工:竹中工務店■竣工:1935年■国指定登録有形文化財(2003年)《スイスの山小屋風の重厚かつ素朴な外観》旅行五日目。軍艦島上陸
第24弾のマンホールカード配布が12月20日から始まりました関西で新たに配布されるのは、滋賀県近江八幡市のみ。いくつか巡らなくてもいいのは良かったけど、青春18きっぷのバラ使用ができなくなったのがツライ・・。近江八幡まで片道2,000円近くかかります今年度の配布枚数は1ロット、2000枚。配布開始翌日の午後しか行くことができませんでしたが、間に合いましたJR近江八幡駅からバスに乗って八幡堀(大杉町)で下車。マンホールカードの配布場所は、すぐ近くの『白雲館』。明治10年(
名建築シリーズ127大倉集古館往訪日:2024年8月2日所在地:東京都港区虎ノ門2-10-3アクセス:東京メトロ・神谷町駅から徒歩7分開館:10時~17時(月曜休館)料金:企画ごとに変更(常設なし)■設計:伊東忠太■施工:大倉土木(現大成建設)■竣工:1927年■登録有形文化財(1998年)※内部撮影NG(階段とテラスのみ可能)《伊東忠太の東洋趣味全開の建築》年が明けてもいまだ日記は昨年の八月。挫けず書き続けていこう。八月初めに虎ノ門の大倉集古館を訪ねた。大
名建築シリーズ27博報堂旧本館(テラススクエア)往訪日:2023年8月4日所在地:東京都千代田区神田錦町3‐22開館時間:店舗の営業に準じるアクセス:都営地下鉄・神保町駅から徒歩2分駐車場:なし■設計(旧館):岡田信一郎※外観のみテラススクエアの一部として再現《戦争から生き延びても》ひつぞうです。学士会館投宿の折に近くのテラススクエアを見学しました。かつて同じ場所に岡田信一郎が設定を手掛けたロマネスク風の博報堂本館ビルがありましたが、近隣地権者とともに再開発を決定
名建築シリーズ126東京国立博物館本館(東京帝室博物館)往訪日:2024年8月2日所在地:東京都台東区上野公園13-9アクセス:JR上野駅から徒歩7分開館:9時30分~17時(月曜休館)常設:無料■設計:渡辺仁■施工:大林組■竣工:1937年■重要文化財(2001年)※内部撮影OK《日本の美術・博物学の殿堂》再三訪れている東京国立博物館だが、建築目線で観たことがなかったので、今回は本館を見学してみることにした。なお、構内の表慶館は片山東熊、黒田記念館は岡田信
志賀直哉旧居℡)0742‐26‐6490往訪日:2023年9月9日所在地:奈良県奈良市高畑町1237‐2拝観時間:(年末年始休業)夏期)9月30分~17時冬期)9時30分~16時30分拝観料:一般350円中学生200円小学生100円アクセス:近鉄奈良駅から市内循環バス「砥石町」下車、徒歩7分駐車場:100㍍西側にコイン式駐車場あり■奈良県指定有形文化財■意匠設計:志賀直哉《建築デザインの手腕も備えていた》ひつぞうです。ならまち散歩の最後は志賀直哉旧居
サルヒツのグルメ探訪♪【第246回】TheRestaurant℡)027-231-4618カテゴリ:モダンフレンチ往訪日:2024年7月26日所在地:群馬県前橋市本町2-2-15営業時間:(無休)18時~22時(金土:17時~22時30分)アクセス:関越道・前橋ICから15分駐車場:あり■14席(カウンター)■予算:(お任せコース)16,500円+(ペアリング)10,000円(税別)■予約:要■カード:可■オープン:2020年12月《近頃増えたね、この演出
名建築シリーズ21大阪市中央公会堂℡)06-6208-2002往訪日:2023年7月6日所在地:大阪市北区中之島1-1-17開館時間:9:30~21:30見学時間:10:00~10:30、11:00~11:30(2回/日)見学料:ベーシックコース500円(事前予約制)見学者数:約30名/回アクセス:御堂筋線・淀屋橋駅(1番出口)から徒歩約3分■設計:岡田信一郎■国重要文化財(2002年)《中之島に咲くネオルネサンスの華》ひつぞうです。今月の初めに大阪市中央公
名建築シリーズ13ししいわハウス軽井沢No.1℡)0267-31-6658往訪日:2023年4月28日~4月29日所在地:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2147-768滞在時間:(IN)15時~(OUT)~11時食事時間:(D)18時~(B)7時30分~■宿泊:【No1】11室【No2】12室■アクセス:JR軽井沢駅から車で約10分■料金:【No1宿泊】ツイン46,000円(税別)+サービス料15%※部屋ごとに料金が異なります。※夕食は別料金。朝食のみ宿泊料に含みます。
名建築シリーズ28東京復活大聖堂教会ニコライ堂℡)03‐3295‐6879往訪日:2023年8月5日所在地:東京都千代田区神田駿河台4‐1‐3拝観時間:(月曜を除く)(4月~9月)13:00~16:00(10月~3月)13:00~15:30拝観料:一般300円アクセス:JR御茶ノ水駅から徒歩1分駐車場:敷地外にTimesあり■国指定重要文化財(1962年)■設計:ジョサイア・コンドル《コンドルが残したビザンチン様式の傑作》※ロシア・ウクライナ問題に触れた箇所
名建築シリーズ50芦屋市民センタールナ・ホール℡)0797-31‐2121往訪日:2023年12月24日所在地:兵庫県芦屋市業平町8‐24開館時間:イベント開催時のみ入場料:イベント毎に変更アクセス:阪急・芦屋川駅から徒歩7分駐車場:27台■設計:西澤文隆(坂倉建築研究所)■施工:大林組■竣工:1969年■DOCOMOMOJapan認定(2008年)《垂直に放たれる光を感じた》ひつぞうです。ヨドコウ迎賓館に続いて訪れたのは芦屋市民センタールナ・ホールでし
名建築シリーズ36東京カテドラル聖マリア大聖堂℡)03‐3941‐3029往訪日:2023年11月3日所在地:東京都文京区関口3-16‐15開館時間:9時~17時(通年開館)見学料:無料アクセス:地下鉄有楽町線・江戸川橋駅から徒歩15分■設計:丹下健三■竣工:1964年■施工:大成建設■DOCOMOMO《日本におけるモダン・ムーブメントの建築》選定※内部撮影禁止《ドレープを広げた白い衣装の貴婦人》※写真の幾つかをネットより拝借いたしました。ひつぞうです
名建築シリーズ92福岡銀行本店ビル往訪日:2024年5月2日所在地:福岡市中央区天神2‐13‐1アクセス:西鉄福岡駅から徒歩3分■設計:黒川紀章■施工:竹中工務店■竣工:1975年■Docomomoモダンムーブメント(2013年)《社員章のような「福岡銀行」》旅行7日目。久しぶりに青空が広がった。前夜の狼藉を償うために早朝から市内をジョギングした。それには別の狙いもあった。現代建築見学だ。その最終目標が福岡銀行本店だった。「道理で落ち着きがないと思った」
名建築シリーズ19アテネ・フランセ℡)03‐3291‐3391往訪日:2023年5月28日所在地:東京都千代田区神田駿河台2‐11開館時間:関係者以外は入館不可アクセス:JR中央線・水道橋駅から徒歩約5分■設計:吉阪隆正■竣工:1962年《駿河台に立つ奇抜なデザイン》ひつぞうです。今夜は山の上ホテル滞在記のオマケ備忘録を。神田駿河台には由緒ある名建築が点在します。そのひとつ、ル・コルビュジエ門下だった吉阪隆正(1917-1980)の代表作のひとつアテネ・フランセを
名建築シリーズ32大阪府警察本部往訪日:2023年10月20日所在地:大阪市中央区大手前三丁目1番11号開館時間:基本的に入れません観覧料:見世物ではありませんアクセス:堺筋線・谷町四丁目駅から徒歩3分■設計:黒川紀章■竣工:2008年■施工:竹中工務店《鉄盾を模したような構造美》ひつぞうです。10月半ばに大阪城近傍の大手前界隈に仕事の用があって出掛けました。天気もいいし、ついでに大阪府警察本部を眺めに行くことに。実はここ、黒川紀章設計の名建築なのです。以下、建
昨日は友人とランチの予定が先方に急な用事が出来てしまいリスケに・・・。来週あたり行こうかなと思っていた『武相荘』@町田に出掛けてきました。元々来てみたかった所でしたが、更に今アマプラではまっている『名建築で昼食を』こちらのドラマでも主人公が訪れていて車でドライブするのにちょうどよい距離でもありさくっと車を走らせて行ってきました。(駐車場が分からず迷子になる💦)『武相荘』は白洲次郎夫妻の終の棲家です。
タイトルの「見逃した方ご安心ください!」ってのは実は私のことだったりするのですが…。本日夜に放送されるテレビ東京の「新美の巨人たち」、何と今回のテーマは「アート旅in台湾」!!新美の巨人たち:テレビ東京「新美の巨人たち」番組公式サイトです。www.tv-tokyo.co.jpおっ、それは見逃せないな…と早速録画しようとして驚愕。何と「後編」と表記されているではありませんか!えっ、じゃあ前編は?と思って調べてみるとすでに放送済みだったと言う…。えっ、じゃあじゃあTVerは?TVerで
名建築シリーズ75根岸競馬場一等馬見場往訪日:2024年3月31日所在地:神奈川県横浜市中区根岸台開館:遠巻きに見るだけ料金:無料アクセス:横浜市営バス・山元町4丁目バス停から約5分■設計:ジェイ・ヒル・モーガン■施工:大倉土木(現大成建設)■竣工:1929年※近代化歴史遺産(2009年)※個人的な撮影はOK《廃墟感がたまらない》ひつぞうです。おサルがジョギングを始めてそろそろ一年が経とうとしています。ラインで送ってくる街中で出逢った風景や小動物の写真に見