ブログ記事4,257件
去年10月、3泊4日の北海道旅行の真っ最中で、3日目の10月24日(日曜日)の話。『最初で最後の乗車!根室本線・釧路&十勝エリアのキハ40に乗車(その4)』去年10月、3泊4日の北海道旅行の真っ最中で、3日目の10月24日(日曜日)の話。『最初で最後の乗車!根室本線・釧路&十勝エリアのキハ40に乗車(その3)…ameblo.jp前記事からの続きです。今、国鉄時代に作られたキハ40というディーゼルカーに乗車昔ながらのボックスシートに身をゆだね、釧路から帯広まで3時間の鈍
R3.7.12訪問時久々に吉野に訪れる機会があったので、閉店ギリギリでしたが「麺屋一朋」へやってきました。最後に訪れてから3年以上経っていますが、コロナに負けずに営業していて安心しました。券売機を見てみると、以前とは若干メニューが違いますね。以前は博多ラーメンを一番のウリにしていたと記憶していますが、券売機の配置からして現在は鹿児島ラーメンを一番のウリにしているのかな?マー油好きな僕は『黒はかた』をオーダーすることに。ついでに『ミニチャーハン』も追加しました♪【黒は
玉置神社参拝前後の不思議な実話皆様、こんばんは。冬らしく冷え込む日が、急に増えて参りましたね。私は既に風邪気味なのですが、皆さまもお気を付けくださいね。今日は玉置神社の参拝に関する、よもやま話の最終回でございます。スピリチュアルな話、不思議な話に付き合っても構わないという皆さま、よろしくお付き合いくださいませ。玉置神社・参拝の後日談直接、神様に関する話ではないのですけれども、実は今回の玉置神社の参拝のうち、私がもっとも不思議な経験をしたのは、参拝の叶ったそ
★----------------★体験コーチングのお申込みFacebook/Twitter仕事依頼スポーツメンタルコーチの吉野稔です。私は本気で自分を変えたいアマチュアのアスリートからプロを目指すアスリートやプロアスリートまでサッカースキーゴルフ…etcキャリアや競技、年齢を問わず『脳科学』と『心理学』を交えたコーチングで目標達成までメンタル面からサポートしてい
5月10日吉野町宮滝喜佐谷からの流れが吉野川に流れ込む『夢のわだ』再び万葉集に収められている大伴旅人の歌『我が行きは久にはあらじ夢のわだ瀬にはならずて淵にしありこそ』大宰府に赴任していた時に吉野宮滝を懐かしみ詠んだ歌で『わだ』とは水が流入する淵のこと。私の大宰府赴任も長くはあるまい、夢のわだが瀬になることなく淵であってほしいものだと詠んでいます。1300年の年月を超えて旅人が見た『わだ』とほぼ変わらない景色が見られるという縁(えにし)です。旅人
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそ管理人Rinkoです。昨日の夜も、雨が降り続いていてすごかったですね。私の住んでいる地域でも、夜中に緊急警報が鳴ってました。豪雨の被害が出ています。被害に遭われた方には、心からお見舞い申し上げます。まだ雨が降りそうですので、どうか皆様お気を付け下さいませ。今日は、先日金峯山寺で授かってきたお守りのお話です。金峯山寺の記事はこちら金峯山寺その1~日本最大秘仏金剛蔵王大権現3体特別ご開帳~金峯山寺そ
今回は春の吉野をご紹介します‼️たくさんの見所がある吉野山🌸ガイドブックにはのってない!ちょっと得するパワースポットガイドMOVIEです(*^^*)
今日は吉野に紅葉を見にいってきました。名古屋からだと吉野まではかなり遠かったです。近鉄名古屋〜大和八木〜橿原神宮〜吉野と乗換も三回です。紅葉は終わりがけでしたが、それでも沢山のひと。今日はかなり歩いたので2万歩はいったかな。もう五時過ぎたのでライトアップもしてます。帰りは京都から新幹線でかえってきました。今日はかなりの大移動。京都のイルミネーションもきれいでした。最近、私は京都よりも奈良派です。素敵な神社もいっぱい。今度は桜の🌸時期に行く予定です。
デートの行き先は、奈良県宇陀市吉野。2時間かけて、頂上まで登りました。頂上は、いま正に満開。めちゃ疲れたけど、心が洗われました。帰宅して、簡単なもので。お疲れさま!お返事できなくてごめんね。ノンベー
奈良・吉野への旅吉野の桜を堪能した帰りに、念願の金峯山寺(きんぷせんじ)へ行って来ました。◆金峯山寺金峯山寺は吉野山のシンボルであり、修験道の総本山です。この時期ちょうど、ご本尊の金剛蔵王権現3体が特別ご開帳になっていました!金峯山寺のある吉野山は、古来より桜の名所として知られ、南北朝時代には南朝の中心地でもありました。そして金峯山寺は、7世紀に活動した伝説的な山林修行者・役小角が開創したと伝えられています。蔵王堂は正面5間、側面6間、高さ約34m、檜皮葺き(ひわだぶき)の東大寺
2022.3関西で桜といえば、吉野の千本桜🌸も思い出します〜。吉野の桜は何度も見に行ったことがあったんですが、一度も混んでたことがなかったので、余裕と思って11時くらいに着いたら…ものすごい行列!なんとか中千本あたりの駐車場に車を停めました。車を停めて歩いていると、もうすでに綺麗な景色が〜!吉野にはなんと200種3万本の桜があるようですね吉野は「目に千本見える豪華さ」という意味で「一目千本」といわれていて、それぞれ下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれています。わたしが行ったタイミ
R1.6.26初訪問時本日のお昼は、6月3日にオープンした「麺屋喜多郎」へ。場所は鹿児島市の吉野になります。以前は縁がありちょくちょく行っていましたが、長らくご無沙汰な地区です。細い道沿いにあるためお店前の駐車場はやや停めづらい感じですが、お店の横(他のお店の駐車場だったらゴメンナサイ)にも停められるようなので、駐車スペースはそこそこ確保されているようです。店内はカウンター数席と座敷があります。座敷が広めにとられていて、子連れには助かりそう。お店に入って右側に小さな券売機があ
皆さん連休ですか?何かしますか?わしはいま家にいます。雨で寒いなぁと思いながらも、少し出かけようかなぁと思うとります。吉野さんです。なんか描くのに悩んでるようです。ぼくは密かに、吉野さんの人気を上げようとたくらんでいます。
奈良の吉野の桜、めちゃめちゃキレイでした!まじで、一目千本です🌸他府県ナンバーたくさん来てました!一生に一度は見ておいて損はない景色です🌸下千本は終わってますけど上千本、奥千本の🌸はまだ残ってるかな?朝の8時半くらいに吉野に渡る橋あたりにいたのだけど日曜日だったからか、すでに大渋滞でした。お目当ての下千本駐車場はもちろん、満車(´;ω;`)山の上まで車で行っても、駐車場停めれる可能性があるかどうかわからなかったけど、チャレンジして正解で
あなたのバイクライフをコーディネートします!バイクを通じてあなたの心を豊かにします!バイクライフコーディネーターの犬村真です。連休最終日の5月5日の今日は家族の予定がバラバラで、ポッカリと時間が空いたので思い立ってお散歩ツーリングに出ました。行く先は何度行っても飽きない奈良県の吉野。奈良市内を南下して、コースは決めずにそっち方面(吉野)に進みます。思ってたルートではなかったんですが、無事に吉野まで来ました。吉野杉の薫りがいっぱい、マイナスイオンをたっぷり浴びて気持ちよく走ります✨
…と呼ばれる山門がある寺院は?吉野太夫寄進の「吉野の赤門」が残るのは、鷹峯の「常照寺」。元和2年、本阿弥光悦が家康から拝領した地に、招かれた身延山・久遠寺(クオンジ)の日乾(ニチケン)が開創した。寛政三名妓の一人とうたわれ、光悦や灰屋紹益(ハイヤジョウエキ)など文化人と親しく交わった2代目吉野太夫は、光悦を介して日乾に深く帰依し、その信仰の証しとして朱塗りの山門を寄進した。境内には吉野太夫の墓や夫・紹益との比翼塚があり、毎年4/第2日曜
…南朝を立てた天皇で、崩御後にその冥福を祈る為、尊氏が天龍寺を創建した事でも知られるのは誰か?「後醍醐天皇」は大覚寺統の後宇多天皇の子であり、兄の後二条天皇が若くして崩じたため即位したが、やがては持明院統に皇位を譲らねばならない事になっており、それに不満を抱いた天皇はこうした体制の保証役となっていた鎌倉幕府の討滅を決意した。初めは失敗して隠岐に配流されると云う憂き目を見たが、ついには幕府を滅ぼし、建武の新政を開いた。しかし武士たちの不満を受けた足利
「高野」「吉野」「熊野」といったヤマト三大霊場の中心地。とてつもない強力なパワーを持つ特別な神社天河神社“縁がなければ、たどり着けない場所”と言われています。5年ぶりの参拝来迎院坪内のイチョウの巨樹パワーをたくさんいただきましたそして…お印もありがとうございました