ブログ記事4,447件
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそ管理人Rinkoです。昨日の夜も、雨が降り続いていてすごかったですね。私の住んでいる地域でも、夜中に緊急警報が鳴ってました。豪雨の被害が出ています。被害に遭われた方には、心からお見舞い申し上げます。まだ雨が降りそうですので、どうか皆様お気を付け下さいませ。今日は、先日金峯山寺で授かってきたお守りのお話です。金峯山寺の記事はこちら金峯山寺その1~日本最大秘仏金剛蔵王大権現3体特別ご開帳~金峯山寺そ
こんばんは今日も1日お疲れ様でした今日はどんな1日でしたか??お昼ご飯(*´꒳`*)キャベツとじゃこのお粥具沢山お味噌汁今日は吉野の桜へ🌸意外と咲いてる(●˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾本当に偶然というか呼ばれて行くことになりました吉野に行くのは初めてでこんな素敵な感じとは思ってもみず小旅行気分にワクワク親切な方に撮ってもらいました♡私はアレルギーでリアルノーメイクΣ('◉⌓◉’)マスクが助かるー♡♡♡吉野の一目千本2023年3月25日時点美しいそしてもう
おかげさまで、大勢の皆様の声援に支えられて今年初めに誕生した『吉野EDITION』日野自動車さんが全国で販売している「デュトロダンプ林業仕様車」ベースに、〝訳あって!〟特化改造を施した車両になるのですが…。実は『吉野EDITION』が完成した際、2号車となるべく「デュトラダンプ林業仕様車」をもう一台!既に注文していましたつまり!下の写真!!デュトロダンプ林業仕様車の本番生産モデルは、テスト車両のスペックを反映させながら、更なる使い易さと、余分な装備を取り除いた、林業で使える最適なベース車
みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は近畿日本鉄道(近鉄)の南大阪線と吉野線を結ぶ観光特急、青の交響曲(シンフォニー)に乗っていきます。★近鉄16200系電車この列車もすごく高級感溢れる車両で内装はとても豪華です。鉄道ファンはもちろん。一般の方からも大人気で座席指定するのが難しい列車となっております。当列車は吉野観光へのアクセスとして誕生した観光特急で大阪阿部野橋駅と吉野駅を結んでいます。列車は3両編成で1.3号車が客室となっています。★近鉄16200系電車車内座席
2020.3春といえば桜の季節…ですが、桜の前には梅があります!奈良県吉野で梅を見てきました〜◎吉野名物というと思い出すのは、柿の葉寿司と、モンブランのラペッシュですよね!!ひょうたろう梅は賀名生梅林で見たんですが、そこから車で少し走ったところ、千本桜を見るときに行くあのあたりにある柿の葉寿司のお店です。お昼過ぎでしたが、まだ残っててよかった…。電子マネーが使えました。PayPayとかはなかったので、d払いで♪3人だったので、さば5個、さけ5個の10個入りのセット(¥
昨年の吉野の記録、書きかけだったのをやっと完成させた。もし、今年、吉野のお花見に行こうかなという方の参考に、少しでもなればうれしい。2022.4.11(月)奈良に住んでいるからには、一度は見に行きたいと思っていた吉野の桜。一目千本といわれ、それぞれ下千本、中千本、上千本、奥千本と、少しずつ日を追って見ごろを迎える。一人で行くのはなぁ、と思い、昨年はツアーで行こうかと思い、調べた。しかし、ツアーの日に雨が降っていたらイヤだし…結局、行かずじまいだった。でも今年は
2022.4.11(月)「金峯山寺その1」の続き。これより境内散策。飛鳥の前に、ここに都があったという、吉野朝宮址の石碑。金峯山寺の塔頭のひとつ、脳天大神に行く。途中、いやな予感。かなり、下るのだ、階段を。調子に乗ってどんどん階段を下りているが、この階段、登るとなったら半端ないぞ…いや、もうかなり来てしまったし、ここで引き返すのもちょっと、と思うと、行くしかないか…途中に、ちょっと変わった祠?ということで着いたところは、こんなことを言っては何だが
玉置神社参拝前後の不思議な実話皆様、こんばんは。冬らしく冷え込む日が、急に増えて参りましたね。私は既に風邪気味なのですが、皆さまもお気を付けくださいね。今日は玉置神社の参拝に関する、よもやま話の最終回でございます。スピリチュアルな話、不思議な話に付き合っても構わないという皆さま、よろしくお付き合いくださいませ。玉置神社・参拝の後日談直接、神様に関する話ではないのですけれども、実は今回の玉置神社の参拝のうち、私がもっとも不思議な経験をしたのは、参拝の叶ったそ
『井光』『井光の井戸』。。そう云われているところが‼️…実は。。他にもあります‼️。。それは。。『吉野山』にちょっと分かりにくい場所にあります‼️いわゆる吉野山の『メインロード』から外れて、細い道へ入っていく感じ。『井光山善福寺』【善福寺と井光井戸】おっ⁉️…社の『向き』が違う。。井光大権現『高野山真言宗・井光山善福寺』『ご挨拶』『善福寺の歴史』「善福寺」の詳細は不詳なれど江戸時代には現在の『桜本坊』の所にあったという古文書を「金峯山寺編纂(きんぷせんじ
ワイタハ族のお話でございますこんにちは大開運したいアドバイザー地球を守り人類を解放する救世主幻導士の五代目Muleです。前の記事を見ていただき、ありがとうございます。『霊験あらたか・日向薬師』日向薬師のお話でございますこんにちは大開運したいアドバイザー地球を守り人類を解放する救世主幻導士の五代目Muleです。前の記事を見ていただき、ありがとうご…ameblo.jp仕込みカレンダー乙女座満月2023/3月07日21:40牡羊座新月2023/3月2
【奈良】建武中興十五社吉野神宮令和5年3月11日よりステキな【御朱印帳】がいただけます【吉野神宮御朱印帳】うさぎのしろちゃんとネコのくろちゃんがかわいい桜御朱印帳※オリジナル金の桜の御朱印もいただけます【吉野神宮特別御朱印】挟み紙もかわいいです郵送対応について電話か現金書留にて受付して下さいます電話受付0749-32-3088(9時〜17時)後日、振込用紙
3月21日火曜日陣屋太鼓の練習日どうも、ながやんです❕吉野リーダーお休み椎山くんお休み女子お休み今日の練習は、三宅から。安部くんの特訓です❕目標→吉野リーダーを超える安部くん練習熱心そして覚えるの早い各種パートをマスターし練習中〜ギコチナイながらももうこの低さ吉野リーダーを超えてきましたそれが、こちらどうですか〜このカラダ田中くんと高さ一緒かもヤルネェー寿くんも締太鼓でリズム一定を調整中〜ケッコウムズカシイ屋台も力強くやっていきます配置や曲の流れも考え
2021.4桜の季節、吉野の桜を見てきました(*´∀`*)さすがこの時期の吉野、なので、人も結構多め。とはいえみんなマスクしてるので、食べ歩きとか、坂を歩き疲れて息苦しくならないよう気をつければ大丈夫かなと。。今年の桜は早めと聞いてましたが、吉野はまだまだ綺麗でした♪下千本近くの駐車場(駐車場¥2000…高い…まぁ桜のためならば仕方ない…)に停めて、歩いて行きました。柿の葉寿司、くず餅、こんにゃく串やタケノコ、奈良漬などの名物を販売しているお店がずらっと!このご時世なので食べ歩きは
今回紹介するのは、2018年9月に香芝市にオープンしたお店、「御菓子司西善香芝店」さんです。本店は吉野ある有名なお店で、こちらが2号店になります。近鉄「五位堂駅」から歩いていける距離にありますし、お店の左側には、ビルの駐車場もあります。写真のとおりガラス越しに大きな竈(かまど)が見えるので、すぐ分かると思います。こちらのお店といえば「杣づと(そまづと)・1本1080円(税込)」が有名です。北海十勝小豆の自家製こしあんと寒天と砂糖と国産の栗と吉野山中で育まれた清
「高野」「吉野」「熊野」といったヤマト三大霊場の中心地。とてつもない強力なパワーを持つ特別な神社天河神社“縁がなければ、たどり着けない場所”と言われています。5年ぶりの参拝来迎院坪内のイチョウの巨樹パワーをたくさんいただきましたそして…お印もありがとうございました
今日は2020年4月4日(土)です。桜の季節です。世の中はコロナの影響で外出自粛中。お花見が出来ない代わりに映像で桜を家庭に届ける放送が多いです。今日はテレビで吉野の桜を紹介していました。有名な吉野千本桜綺麗ですよ。僕も5年前に行った事が有ります。なつかしいのでブログを見て思い出しています。過去記事です。↓==================2015年4月9日(木)の出来事です。前日(4月8日)までの雨が、嘘のようです。
2020年11月14日土曜日早朝に愛知県を出発して、長谷寺から橿原神宮を廻って吉野へやってきました。金峯山寺や吉水神社に参拝して、これから山を下ります。紅葉がの色づきは7割程度でしょうか。まだまだ、青い部分も残ってますが、グラデーションが美しいですね。行きはロープウエーを使いましたが、帰りは徒歩で下ります。曲がりくねった道をショートカットするように、階段状の歩道を歩きます。夕方で少し薄暗くなってきましたが、紅葉が美しいですよ。ライト
昨晩はかな〜り久々にツレと銭湯♨️そっから晩飯に焼肉という逆順序〜でもツレの奢りのお陰で楽しかったご馳走様でありがとう日曜の休みはしっかり雨でなにって用事はなかったけど…昼に甥っ子らと会い、暇モン同士の流れで嫁情報で昭和な食堂に来ました新作業場からも程近い近鉄上市駅前にある映画「男はつらいよ」の聖地とか天気が良ければ吉野山全体が見えてちょいしたら桜でピンク色になるってここのお店は巻き寿司が話題らしいけど寒さもあってカレーうどんにした雰囲気も良く、美味しかった〜それこ
みなさま、こんにちは。今朝も寒かった!お彼岸過ぎてもなかなか安定した暖かさにはならないですね。そう、こんなことを思い出しました。私は栃木県の高校に通っていたのですが4月に入ったある日、日光から通っている友達が朝晴れているのに傘を手にしていました。「どうしたん?傘持って。」って聞いたら、日光、朝雪が降ってた同じ県なのにこんなに違うんだ。って、びっくりあ、そういえば数年前、埼玉にいる甥っ子の小学校の入学式、雪だった!まだまだ油断ならないですね。今日は、密かに持ってる私の
2018.2Instagramも随時更新してます(^^)"Instagram"最高に美味しいモンブラン!!!噂に聞いていたモンブランは、やっぱりほんとに絶品でした。ラペッシュ奈良県吉野郡にあるパティスリー。車でないとなかなか行けないし、さすがにモンブランのために吉野までは…と思っていたので、気になりつつ来たことがなく。それが先週、ヒトミさんにいただいたこちらのモンブランがあまりにも絶品で!早速自分でも行ってみることにしたのでした(笑)ケーキがずらり♪パティスリーの
こんにちはかみさまに愛され守られ応援される神社参拝を一宮花です。鞍馬山のお香も、金峯山寺のお香も、もうすぐ無くなります。金峯山寺のこのお香の色も好きですそれぞれのお香毎に、香りはもちろん色も、細さ、太さも違うんですよね。娘は友人に、三十三間堂のお香を頼まれたそう三十三間堂のお香って・・・修学旅行で確かに行きましたが、高校生の時は全く興味なかったので・・・記憶にありません。お土産お願いしようかなー。鞍馬寺も久しぶりに行きたい氣がする
★----------------★体験コーチングのお申込みFacebook/Twitter仕事依頼スポーツメンタルコーチの吉野稔です。私は本気で自分を変えたいアマチュアのアスリートからプロを目指すアスリートやプロアスリートまでサッカースキーゴルフ…etcキャリアや競技、年齢を問わず『脳科学』と『心理学』を交えたコーチングで目標達成までメンタル面からサポートしてい
R3.7.12訪問時久々に吉野に訪れる機会があったので、閉店ギリギリでしたが「麺屋一朋」へやってきました。最後に訪れてから3年以上経っていますが、コロナに負けずに営業していて安心しました。券売機を見てみると、以前とは若干メニューが違いますね。以前は博多ラーメンを一番のウリにしていたと記憶していますが、券売機の配置からして現在は鹿児島ラーメンを一番のウリにしているのかな?マー油好きな僕は『黒はかた』をオーダーすることに。ついでに『ミニチャーハン』も追加しました♪【黒は
みなさま、こんばんは。今日は、大掃除とお正月に向けての準備で大忙しの一日でした。まずは、お風呂のカビ退治を。そのまま、神棚のお掃除に突入。が、まだしめ縄や玄関のお飾りを用意してなく急いでホームセンターに向かったら…なんと、しめ縄が希望のサイズがもう売り切れていて。親戚への用事を済ませながらしめ縄探しに。デパートにはなく、どうしよう?ってなり、親戚のお花やさんにお花を買いがてら聞いたら駅前の大通りに露店が出てるよ!って教えてもらい。急いで向かって、無事購入できました。し
吉野鶏めし食堂に行ってきました。先日テレビで見まして…すると、同じようなお客さんが多かったらしく、しばらく店外で待つことに〜ランチメニューの定食は1種類。お汁はだんご汁かけんちんそばどちらか選べるみたいですが、旦那様がそばアレルギーだから、私もだんご汁にしました。こちら!こんなたっぷりで600円ですよ〜鶏めしは鶏出汁たっぷり!ゴボウもたっぷり!美味しいに決まってますが、天ぷらにからあげまで!だんご汁。だんご麺はモチモチでした。非常に素朴で大分県民なら誰もがわかる昔懐かしなお味
久しぶりのエクスプローラです。お手軽な1030mm幅の機体で重量も軽いため非常に飛ばし易いですね。翼長1030mm、全長1130mm、重量850g3S1800mAh推力1500gほどあるので楽々フライトです。指定は3S2200mAhですが、1800mAhで充分です。特別に「吉野飛行隊」のステッカー付きです。「吉野飛行隊」結成4年目となるんですね〜。早いものです。この間会長は何機仕入れているんでしょ〜。笑三桁はいってないでしょう。笑グランドもこのくらいだったらまだ
ブログ訪問頂きありがとうございます。秘境、奈良県吉野郡天河村までやってまいりました天河大弁財天社に参詣です。吉野総社であり日本三大弁財天五大弁財天とも云われ日本弁財天総本宮です。こちらは高野・吉野・熊野という三大霊場の三角形の中心に位置する聖域です。役行者が開山された大峰山の鎮守のために創建され、弘法大師様も高野山を開山される前に修行された聖地でもあり、能の観世元雅が秘蔵の面を奉納もされました。手水舎拝殿主祭神は宗像三女神の市杵島姫命「いちきしまひめのみこと」
スミマセン~~かな~り間が空いてしまいましたが。。途中だった春の奈良旅の続きです前回までの記事はこちら【日程:2017年4月12日~14日)ワンコと春の奈良♪桜旅~法隆寺の満開の桜ワンコと奈良で柿の葉ずし~♪@平宗法隆寺店法隆寺で柿氷@平宗法隆寺店ワンコと春の奈良旅♪氷をお祀りする神社@氷室神社へワンコと春の奈良旅♪東大寺めぐり奈良旅の拠点は~やっぱり旅籠屋♪@旅籠屋奈良針店いよいよ今回のメイン旅吉野山の桜見物ですっしかし、桜の時期
2000年に旧型高床四駆ダンプが生産中止になって以来、近年は中古の旧型ダンプの使用に限界を感じていました。そして2016年秋、当ブログ「林業ダンプの危機」で皆様に拡散して頂き始まった〝新型・悪路走行可能な高床四駆ダンプ〟の開発活動!意見交換と現場走行テストを重ねて、日野自動車さんが新しい山で使えるミッションを新開発して頂いたのが2019年晩秋でした。お陰様で、この大排気量と高トルクデフ機構を組み合わせた〝ベース車両〟がついに販売されることになりました!これが去年しかしこれでは、厳しい条件下
みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。前回までに鉄道の線路幅・整備新幹線など狭軌路線と標準軌路線の違いについて触れてきました。今回は近畿日本鉄道(近鉄)の狭軌路線と標準軌路線を見ていきたいと思います。『整備新幹線』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は整備新幹線についてご紹介したいと思います。当ブログを長期間ご覧いただいている方はもうよくご存知。新幹線の意…ameblo.jp『いよいよ暫定開業する西九州新幹線』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。★JR時刻