ブログ記事2,232件
チャレンジ富士五湖に参戦してきましたとは言っても五湖ではなく四湖の100キロ昨年のMt.fuji100を走っている最中に久々にウルトラマラソンやってみようか〜って思ったのがキッカケとは言えまるで練習しておらず&準備不足エイドも関門時間も見ておらず、直前に慌てて買ったシューズも殆ど慣らさず、ドロップバック制度が廃止されていたのを知ったのは1週間前ウルトラマラソン舐めてる訳じゃないからね💧レースも旅だが観光やグルメあってこそ僕の旅昨年のMt.fuji100のレース最中に食べ損ねた吉田う
富士山で吉田「の」うどん食い倒れ3年前のブログではちゃんと「の」を入れてたのになぁ、正式名称は「吉田のうどん」です!まだ入りそうなので、12時で混む前に3軒目に急ぎます。隣町の忍野村にある渡辺うどん見た目は民家ですこんな感じの店がまだまだたくさん残ってる気取らなくて良い〜3年前に初めて食べた吉田のうどんがコチラで、それから吉田のうどんが大好きになったんですー♪厨房とメニューうどんを打ってる所から完成までが丸見え〜トッピングが数種類で、熱か冷、大中小のサイズを選びます。肉玉冷
昨日は、中央線のグリーン車でモヤモヤした事と大人の休日倶楽部について書きました。『中央線のグリーン車でモヤモヤした事と大人の休日倶楽部』昨日は、家族&老犬さぶろうの肖像画の記事を書きました。『家族の肖像画を公開しちゃいます。』昨日は、4.36%の利息を無税で受け取れる米ドル建て一時払い終身…ameblo.jpダラダラと書いちゃったので分かりにくい記事だったかもしれませんが、皆さん、ちゃんと読んで頂き、頂いたコメントもとても参考になりました。さて、ブロ友さんと作った空飛ぶ
吉田のうどんを作りました~ご存じ山梨県富士吉田市のご当地グルメで、日本一硬いうどんと言われています!標準的な具材は馬肉の甘辛煮と茹でキャベツで、つゆは味噌と醤油で味付けされています。(馬肉ではなく、牛や豚で代用しているお店も多いようです)すりだねという辛い調味料を使う事も特徴です。先日、吉田のうどんの名店である元祖みうらうどんさんで頂いて凄く美味しかったので、自分なりに再現してみました!再現にあたって、水(うどん生地とうどんつゆ用)は富士の湧き水を、キャベツは駅の道富士吉田で
ひとりで滞在する時の行動パターンのひとつ・・・それはクルマで7-8分の距離にあるグリーンヒル八ヶ岳。(ここはお金持ち東京新宿区の”区民健康村”です)新宿区民以外は500円で入れるきれいなプール。おじさん、1,000mほど泳いだり(平泳ぎしかできないけど)水中ウォークをしたり・・・泳いだ後は、上記写真のジャグジーに入って、「あ~、こりゃぁえ~」などと言うのです写真はありませんが、その後はミストサウナに入ったり、顔見知りになったスタッフさんと雑談をしたりその後は、お楽しみのラ
皆さんお疲れ様です。m(__)m日曜のライドは14時から雨予報だったので近場の山中湖方面に〜(^^ゞ朝、雨は降ってなかったのですが〜須走までに来ると濡れていましたよ〜^^;籠坂峠辺りは霧が掛かっていましたよ〜(^^ゞまずは山中湖を回って〜晴れ間が見えて来ましたね〜(*^_^*)山中湖花の都公園-富士山・山中湖観光スポット富士山に一番近い高原リゾート山中湖村にある観光施設「花の都公園」。四季折々のお花がお客様をお迎えいたします。www.hananomiyakokouen.jp
(満開の王仁(わに)塚エドヒガンザクラ)春を迎えた八ヶ岳南麓だが、私の暮らす標高1000m辺りでは桜はまだこれから。そんなわけで一本立ちの桜として夙に高名な「わに塚の桜」(韮崎市標高400mほど)を見に行った。車で40分ほど走って現地に到着したが平日というのに一番近い駐車場は満車だった。どうやら週末にむけて天気が崩れそうなので花見客が殺到しているようだ。やむなく歩いて10分ほど離れた駐車場にクルマを停めたが、これはこれで周辺の景色も楽しめて思わぬ拾い物をした。(わ
おはようございます今日から仕事はじめとなります。早速、今年から始まるプロジェクトの顔合わせです。さて、今日も年越しキャンプブログの続きです。元旦のお昼は、フレンチおせちをつまみながらダラダラ。あんまりダラダラしすぎたら運動不足になるので、重い腰をあげてお散歩に。そしたら、ピエスがふじやまビールハーベラスに入ると、お店の前から全く動こうとしないこちら、テラス席があって、わんこOKなんです。前回・前々回と利用しているので、どうやら覚えているようです。自分た
こんばんは!!今日のお昼は山梨県富士吉田市にある、ひばりが丘高校うどん部に行ってきました!!このお店は富士吉田市内にあるひばりが丘高校うどん部の生徒さん達が、不定期で日曜日のみ営業しているお店です!!今回は5玉うどん(1,100円)とちくわ天(130円)にかしわ天2個(180円×2)を注文!!ちなみに5玉うどんは事前予約メニューとなりました。運ばれてきた5玉うどんは大きな器に盛られていて、以前と比較してつゆの量が増えた印象を受けました!!うどんは吉田のう
『*RakutenSTAYVILLA富士河口湖の森①*』木曜日から2泊3日でまたまた楽天ステイに行ってきました。RakutenSTAYVILLA富士河口湖の森RakutenSTAYVILLA���Vn�…ameblo.jpベランダに出るとドッグランがあって、この手前にはBBQできるスペースが。夜はここでラム肉やハラミを焼いてBBQを楽しみました。相変わらずドッグランで走らない子。やっぱり初めてのところだから緊張した表情をしてます。次の日はお昼ごはんに吉田うどんを食べに
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!日本一太くて硬いうどん?!といえば山梨県のあのうどん!そんなうどんを日本一デカ盛りで出してくれるお店へ!!と、いうわけで「吉田のうどんとがわ」さんでデカ盛りんぐです!!今回はある方と一緒に来店!吉田のうどんとがわ0555-23-9858山梨県富士吉田市上吉田2-5-1富士山駅ビルショッピングセンターQ-STAB1F10:00-20:00定休日木曜日今回挑戦するのはこの!総重量14kgくらいの吉田のうどん!!いただきまー
凄いわね、パンパンに固くなってるじゃないの❤細くしなやかな指先が今にもはちきれんばかりの僕の肉棒をそっと優しく撫で回すあ、いい!凄くいぃ❤2本の指で挟んだり、時には握りしめたりしながら悶える僕の身体をもて遊ぶそんなに激しく動かしちゃダメそんな態度とは裏腹にもっと深く、もっと強く求める心の声が高鳴っていくMt.FUJI100現在、北麓エイドでセルフマッサージ中で~す❤ボロボロなのは僕だけじゃな
こんにちは、あるいははじめまして。日々の献立を綴っています。よろしければ立ち寄っていってください。YouTubeショート観ていると大黒摩季のBGMに出会いました。それで脳内に残り香があったようで、様々な楽曲が通り過ぎ「あぁ」に辿り着きました。奇しくも世間を騒がせている人の主演ドラマ曲です。歌詞の中の"人はどちらにつくかで見方が変ってしまうあれは身を引いたのかそれとも投げ出したのか"悩める若造はこの一節に妙にツボったのでした。また、どんぐりをたどってもつき
④2025/4/510時頃~ホテル前の石和温泉「温泉通り」桜並木がキレイ(この景色が見える方のお部屋が『眺望あり』のお部屋のようでした)「笛吹川フルーツ公園」へ向かいました駐車場そばには菜の花と桃の花黄色とピンクって癒しのカラーね公園の桃の花ここのフルーツ公園には3つのドームがあります(右側のドームの奧にもう一つあります)丘の上にある「フルーツ公園富士屋ホテル」おしゃれですね(昔は天体望遠鏡🔭があったそうで旦那は『泊まってみたい』と言ってたのですがいつから
3月2日は、わたし誕生日だったので初めて山梨県の忍野八海へ行ってきました!忍野八海は山梨県南都留郡忍野村にある、富士山の伏流水を水源とする湧水池です。国の天然記念物、富士山世界文化遺産構成資産、さらに水質も良いことから、全国名水百選にも選出されました。忍野八海の神秘的で厳かな雰囲気は、訪れるものの心を揺さぶり、魅了します。そんな素敵な忍野八海に行く前に、まずは腹ごしらえということで、これ又、わたしは初体験なのですが、吉田のうどんを食べてきました。みうらうどんさん
その1のつづきです。新倉富士浅間神社を参拝し、咲くや姫階段を登り忠霊塔に到着。そして、もうちょっと上に登り、忠霊塔の裏手にある展望デッキへ。絶景ポイントに到着~!でも・・・、やっぱり雲は切れず、富士山は雲に隠れたまま・・・何枚かとりましたが、ちょっと残念な写真になってしまいました。今日(4月10日)の読売新聞の夕刊を見たら、今日は綺麗に富士山も見えたらしい。今日行けばよかったかなぁ。でも、桜の感じは昨日の方が良い感じだね。来年はベス
埼玉にもある吉田のうどんを食べておさらいをする番外編です7月に埼玉の鴻巣市にあるいこいで吉田のうどんを食べて、改めて吉田のうどんの旨さを思い出したので、富士山で3軒のハシゴうどんを食べ比べました。そして、もう一度いこいに戻って比べてみよーと思ったわけですよ。11月の平日10時半開店で11頃に伺うと、ほぼ待ち時間はゼロオモウマ混雑も落ち着いて来ましたね♪11月から始まるメニューを食べたかったので、長い事待ちました!気になってたのはカレーうどん馬肉入りのカレーうどんに肉増し(豚肉
暖かくなってきた事だし、山梨に来てまだ一度も河口湖へ行った事が無い母親を連れ、遠出した土曜日実家の前のバス停は、始発が8時と、のんびりな事から、現地に着いたのは10時半過ぎ。富士山駅下車11時半、混雑を避けて、先にランチタイム母親、お初の「吉田のうどん」凄い、麺がしっかりしていて、硬いのねー!モチつるっ!とは全然違うと言いながら、二人とも肉うどんを完食。店を出ると、早速、北口本宮の浅間神社へ画像には無いけれど、とにかく神社も何処もかしこも凄~い人出で、その9割が外国人ニホンゴなんて聞
今日のlunch今日は休暇を頂き韮崎のさくらさんのうどんとクリームソーダを頂いてきました。お肉がしっかりしたお味で美味しかったです。#さくら#吉田のうどん#韮崎#吉田のうどんさくら#クリームソーダ
10月16、17日と1泊2日で山梨県へ行ってきましたヴィーガンガトーショコラ専門店MaraisChocolat/マレチョコレートです🍫宿泊先に向かう途中、山梨県を中心に展開している地元のスーパー「スーパーオギノ」でお買い物をしましたスーパーオギノには「オギノセレクトプレミアム」というプライベートブランドがあり山梨県産のぶどうを使ったお酒やドレッシングなども購入することができました!山梨県の赤ワインと白ワイン、長野県の老舗醤油の蔵元のお醤油と白醤油、国産玉ねぎを使ったドレッシング3