ブログ記事2,232件
チャレンジ富士五湖に参戦してきましたとは言っても五湖ではなく四湖の100キロ昨年のMt.fuji100を走っている最中に久々にウルトラマラソンやってみようか〜って思ったのがキッカケとは言えまるで練習しておらず&準備不足エイドも関門時間も見ておらず、直前に慌てて買ったシューズも殆ど慣らさず、ドロップバック制度が廃止されていたのを知ったのは1週間前ウルトラマラソン舐めてる訳じゃないからね💧レースも旅だが観光やグルメあってこそ僕の旅昨年のMt.fuji100のレース最中に食べ損ねた吉田う
④2025/4/510時頃~ホテル前の石和温泉「温泉通り」桜並木がキレイ(この景色が見える方のお部屋が『眺望あり』のお部屋のようでした)「笛吹川フルーツ公園」へ向かいました駐車場そばには菜の花と桃の花黄色とピンクって癒しのカラーね公園の桃の花ここのフルーツ公園には3つのドームがあります(右側のドームの奧にもう一つあります)丘の上にある「フルーツ公園富士屋ホテル」おしゃれですね(昔は天体望遠鏡🔭があったそうで旦那は『泊まってみたい』と言ってたのですがいつから
暖かくなってきた事だし、山梨に来てまだ一度も河口湖へ行った事が無い母親を連れ、遠出した土曜日実家の前のバス停は、始発が8時と、のんびりな事から、現地に着いたのは10時半過ぎ。富士山駅下車11時半、混雑を避けて、先にランチタイム母親、お初の「吉田のうどん」凄い、麺がしっかりしていて、硬いのねー!モチつるっ!とは全然違うと言いながら、二人とも肉うどんを完食。店を出ると、早速、北口本宮の浅間神社へ画像には無いけれど、とにかく神社も何処もかしこも凄~い人出で、その9割が外国人ニホンゴなんて聞
昨日は、中央線のグリーン車でモヤモヤした事と大人の休日倶楽部について書きました。『中央線のグリーン車でモヤモヤした事と大人の休日倶楽部』昨日は、家族&老犬さぶろうの肖像画の記事を書きました。『家族の肖像画を公開しちゃいます。』昨日は、4.36%の利息を無税で受け取れる米ドル建て一時払い終身…ameblo.jpダラダラと書いちゃったので分かりにくい記事だったかもしれませんが、皆さん、ちゃんと読んで頂き、頂いたコメントもとても参考になりました。さて、ブロ友さんと作った空飛ぶ
先週は7日月曜日からオーストラリアからの修学旅行でてんやわんや言葉が通じず改めて自分の無能さを感じつつ今度こそは英会話を勉強しようと思う?思うだけ?ままま長期的な目標ってことで新聞にも掲載されたのはよいのだが、肝心な宿の名前が・・・・・無い(´;ω;`)たのしくすごしていただき無事終了、その後は会議出席、お花見(酒無し)、いただいた筍や山菜の下処理&GWに向けてシチューの仕込み等々・・・定期健診の病院も←一応寛解状態を保っているようで何より。入院している友人に会いに行こうと思ったら時間
ブログ生活もはやいことで二日目となりました。今回は山梨に来て感じたことをつらつらと書いていこうかと思います。①富士山の3D感初めて見たときは感動の一言!!しかし、二日目には見慣れてしまった...人間とは不思議なものですね②とてつもない硬さのうどん山梨には吉田のうどんと呼ばれる自称日本一硬いうどんがあるのです。実際に食べてみたところ硬すぎてあごの感覚が無くなりかけました...お店によって硬さや味付けが違うので食べ歩くのもおすすめです。③とてつもなく田舎
スキンケアでは「落とす」「潤す」「補う」の3ステップが重要だと考え、どのステップも妥協しない効果ファーストのスキンケア設計をしています。全商品において効果ファーストで配合成分にこだわりました。「アフィリエイト広告を利用しています」食べ歩きめん散歩今回は、最近食べてないものがいいなぁあるかなぁ・・・探せばなんとかなるいや、なるようにしかならない(笑)エッこんな所にあるんだぁ吉田のうどんを食べようっと冷やしうどん(大)にしてみたやっぱ硬い日本一硬いうどん
娘ちゃんが昨日仕事で伊豆へ行ったので直売所でフキを買って来てくれました!細いフキは垢が強く香りが強く歯応えあります!長さも短いですが1束140円!切った後は黒くなっていて茹でてからだと切り難いので根元と頭の先を切り落とします!アク抜きに塩茹でします!これは皮剥きした後でーす!3〜5cmに切って胡麻油で炒めてから濃いめのつゆで炒め煮します!水気が減ったら完成です!これで朝のご飯のお供確保です!さて4月11日金曜日の夕飯は!吉田のうどん風肉うどんうどんは冷
(満開の王仁(わに)塚エドヒガンザクラ)春を迎えた八ヶ岳南麓だが、私の暮らす標高1000m辺りでは桜はまだこれから。そんなわけで一本立ちの桜として夙に高名な「わに塚の桜」(韮崎市標高400mほど)を見に行った。車で40分ほど走って現地に到着したが平日というのに一番近い駐車場は満車だった。どうやら週末にむけて天気が崩れそうなので花見客が殺到しているようだ。やむなく歩いて10分ほど離れた駐車場にクルマを停めたが、これはこれで周辺の景色も楽しめて思わぬ拾い物をした。(わ
2024年11月16日〜17日に大学の友達と富士急と河口湖旅行行きましたので今回はお土産編と今後の予定(次回投稿内容)についてを載せたいと思います。お土産は吉田のうどんを購入して両親と一緒につけ麺風に頂き、味は少し固くてその分コシが強くて家族で美味しく頂きました。今回は大学の友達と鉄道で楽しい旅が出来て富士急ハイランドではジェットコースターの迫力が凄く、最後の進撃の巨人も映像も凄かったです。2日目は河口湖と富士山の景色が絶景でとても良く大学の友達と楽しく写真も撮れて、泊まった所の温泉と
3月の晩ごはん記事に戻ります。この日は吉田のうどん!もちろん茹でキャベツたっぷりで。このころはまだきゃべつが高すぎて手が出なくて吉田のうどんが登場待ちになってました。『きゃべつ小が1玉199円!二人だからこれで十分!』いつもの病院帰りに野菜がお安いスーパーに寄りみちして来週のお野菜を買い出し。今回の目玉はこれ。小さいけど一玉199円!しっかりしたきゃべつに飛びつきました。玉…ameblo.jp近所では馬肉は買えないので、牛さんのしぐれ煮を添えて。ツナマヨフェスの、ツナしいたけ焼
わぁーい💗🩵💗ママがうどんにしてくれた久しぶり夕飯いつ買ったか忘れちゃう?笑1月かな??道の駅富士吉田で買ったの山梨うどん《硬いうどん》【吉田のうどん詰合せ(10人前)(2人前280g)×5パック・専用つゆ・すりだね入り】[送料無料]ギフト贈り物贈答品山梨山梨県富士吉田生麺タイプ冷蔵のし対応通販BBQ最適お取り寄せグルメ吉田うどん母の日父の日お中元楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}富士吉田名物【吉田のうどん】特製つゆ付≪
ホテルに向かいますが、道の駅を見つけたので立ち寄り道の駅富士吉田ひと通り見学して軽食コーナーへ名物の吉田のうどんをいただきますかき揚げうどん初吉田のうどんです^^コップは富士山逆さまになりますが^^
こんにちは、あるいははじめまして。日々の献立を綴っています。よろしければ立ち寄っていってください。20℃を超える陽気から一転、10℃に満たない肌寒い日が続いています。三寒四温と言うには厳しい寒暖差です。冬フォーマットを解いたところにこの寒さは思った以上に体に堪えます。桜も足踏みですね。国産うなぎ蒲焼きが¥1,000/尾でしたので購入しました。絶滅危惧種を食べることに罪悪感はあるものの、既に殺生されているので弔う気持ちを込めて有難く頂戴したいと思います。合掌。買
一度、食べてみたいと思ってた。でも、富士山方面に行かないとダメかと・・・そしたら、お店で見つけたので、買ってみた家にあった牛肉とネギで。しっかりしたコシで、噛みごたえあり。甘めで出汁がきいたおつゆ。2食で948kcal。こういう固めのうどん、好きちょっと濃いおつゆだから太めの方が合うゆで時間15分・・・ホントはキャベツも入るみたい?美味しかった~今日は寒いから、温かいうどんがいい。ごちそうさまでした。
道の駅なるさわから国道139号線を少し戻って、西湖コウモリ穴に行くと冬季休業中で、西湖から峠を越えて下っていくと河口湖畔にある道の駅かつやまに14時半に着きました。建物の屋上に展望台があり、河口湖が見渡せます。レストランがありますが14時半で営業終了で、物産館では吉田のうどんを売っていました。http://www.katuyama.info/station/道の駅かつやまオフィシャルページ-富士河口湖町www.katuyama.infohttps://maps.app.goo.g
こんにちは、あるいははじめまして。日々の献立を綴っています。よろしければ立ち寄っていってください。最高気温20℃超えから10℃以下はさすがに堪えます。三寒四温どころでは無い落差です。数日前まで除湿をしていたのにこの肌寒さはギャップが過ぎて戸惑っているところです。たまたまファミマとセブンのパスタを食べ較べたところ、ファミマのほうがコシがありおいしいと感じました。では冷凍品ではどうなのだろう?と疑問を抱き7の品を試してのレビューです。セブンイレブン金のボロネ
3月27日木曜日前日予定の山梨ツーは朝起きると黄砂で空が黄色だったので、翌日に出かける事に。。チャンバーを変えて、絶好調になった愛車で、柳沢峠までの登りの鬼門をテストして無く、何度も激しく抱き着いた鬼門の御坂峠の登り坂をテストしようと。。ついでに一度も行った事が無く、もうすぐテレビで出まくる新倉富士浅間神社の混む前の様子を偵察に。。7時に、青梅で朝マックして。。ソーセージマフィンセットのハッシュドビーフをサ
長いです。画像だけでも見てやってください。朝ごはんも美味しいのでやっつけ仕事になりません。小さな惣菜の数々を感謝して頂きます。起き抜けに牛乳が飲みたいねと話していましたが、提供していないようです。サラダバーはあるのに。中央道の名所はほぼ網羅したので富士五湖方面へ向かいます。周遊プランを申し込んだので高速は乗り降り自由、定額です。御殿場のoutletを打診すると婉曲に断られたので寄り道して進みます。先ずは小淵沢で流出。道の駅こぶちざわに到着。フランクのソー
おはようございます~🙋大陸から嬉しくないものがやってきています。そうです黄砂です。黄砂・花粉と身体に悪いものがこの時期多いですね。この私も花粉に悩ませられています。さて、今日は山梨県の富士吉田を訪れてみましょう。富士吉田というと吉田のうどんですね。富士吉田市、4月~11月までの間に数回通ります。その時にランチで夜のがこのふじ山食堂です。そして、ここで食べるのが、その名も富士登山うどんです。ここの吉田のうどんは、他のお店に比べてなかなか硬いうどんで私
3/23(日)の記録体重:86.2kg(+0.1)歩数:1427歩86kg台…定着しとる9:30ホットサンド2個(ハム、チーズ、新玉ねぎ)コーヒー(牛乳)13:00和食のファミレス天ぷらとお蕎麦のセットハイボールウーロンハイ2杯17:00吉田のうどん1.5人前炊き込みごはん残り少しおうどんなのにラーメンの丼という器になど、こだわりがない夫が作ってくれました。めちゃ旨でした。外食のお蕎麦は半分以上、息子が食べてくれたけど、久しぶりにお酒も飲んだし、夕方も食
昨日訪れた静岡県では結構な雨が降って寒い一日でしたが、、、今朝になって、晴れた空から青空が覗いておりまして気持ちの良い朝を迎えられました。日本一の山富士山も、クッキリと見えていました。今日は、用がありまして静岡県まで足を伸ばしまして、その帰り山梨県の名物と言われる『吉田のうどん』を、いただきに行きました。恥ずかしながら、ほうとう、は食した事はあるのですが、この『吉田のうどん』は、聞いた事もありませんでした。検索すると、、、いろいろと出て来ますが、ど
ふふっ🤭飽きもせずよくもまぁ毎週、作りますな。。手打ちうどん(笑)写真にすると毎回同じ写真になるからー今日は、なす天うどん🍆なす天、乗せただけじゃんまぁ、そーなんだけどぉ麺はちゃんと進化していて今回の麺地元富士吉田市の吉田のうどんにかなり近づいてる!!っていうか越えた?(笑)うどんを捏ねているとパン作り、またやってみよっかなって思うようになって。天然酵母、育てたくなった。かも(笑)ちなみにこちら、煮干しの粉末を水出し中水でじっくり出汁を抽出します。打
こんばんは!ヒノアカリです!勿体ないから始まって結果1番勿体ないことをしていることってわたしの中ではよくあってしまう話です。例えば、旅行先に行って自分のために買ったお土産。自分のために買うお土産は大抵、SNSやテレビなどで知った気になっている商品のことが多いです。食べ物だけに限らず、他のものでも同様です。自分へのお土産だからこそ1商品につきだいたい1個。となると、1回使ってしまうとまたその旅行先に行くまでは買うことが出来ない。
今日は遂にころ柿の最終納品で富士北麓をまわってきました。おかげさまで、三富小でつくった百目柿のころ柿も完売です。ほんと、嬉しい限りであります。納品ついでに道の駅富士吉田の吉田のうどんとカレーセットを注文。うどんは無論、カレーも結構スパイスが効いていて、美味しいです。(^^)/
二週間ぶりの山荘入り最近は増穂ICで高速を降りトロトロと車を西へ走らせるのが移動の定番となりつつあります。釜無川沿いに20号線を西進すると韮崎あたりに前から気になっていたうどん屋さんがあります。八ヶ岳情報のブロガーさんも取り上げておられた店です。「吉田のうどんさくら」ちょうど昼に差し掛かったので入ってみることに。休日は結構混み合う様子。平日の今日も、ほぼ席は埋まって無心に麺をすすっておられました。奥方も興味津々で店舗にスポーツ選手の色紙や子供の絵やらで賑やかな装飾明るく
久しぶりに富士吉田のうどん・「美也川」さんに行きました。あいかわらずの繁盛店。吉田のうどんも値上げが続いています。セーブするため、天ぷらうどん大盛にしました。550円。メンチカツは150円合計700円でした。美味しかったからいいけど。それにしても、吉田のうどんは「ホットスポット」に出ないまま?たまにはクリックして↓順位UPに協力するじゃんね!にほんブログ村バイクブログホンダ(バイク)へ(文字をク
今夜のあたしごはんは✨やっぱり大好きなセブンの金の銀だらの西京焼ほんと最強初めてのファミマの牛すじ煮込みここに吉田のうどんスパオルさんのピリ辛すりだね赤😋あとは、豆サラダ🥗とお残り煮物に炊き立てご飯🍚これから更におひとり様ご飯は増えるだろうな今日もお疲れさまでしたっ
富士河口湖町船津にある、はちまんうどんさんに行ってきました。こちらのおうどんの特徴はなんといってもかき揚げ‼︎サクサクでどんぶりいっぱいの破壊力です。付け合わせのすりだねは山椒が強め、小鉢の肉めしや生姜ごはんとの相性もバッチリです。富士山も昨日の雪で化粧直しして、とてもきれいでした。(^^)/
久〜〜しぶり源氏へこの日は暖かかったので肉つけうどんうんうん美味しい