ブログ記事329,162件
別に私は、結婚するのを反対したわけじゃない。ただ、占い師として、今年(2023年秋)は、あなたたちにとって、けして結婚に適した年じゃないから、それまでは一年ほど同棲という形で一緒に暮らして、2025年になったら入籍するのが良いよ、とアドバイスをしただけ。それなのに三男坊の彼女は「私は占いなんて信じません!そんなのはただのエンタメです。それに結婚していたら、彼(三男坊)の会社から家賃補助が毎月¥30,000出るんです。単なる同棲なら出ません。それに私たちはもう大人です。いちいちお母
初取得銘柄エア・ウォーターから優待案内が届きました。僕は100株対象の株数しか保有していないので、NIPPONフルーツバーと凍らせて美味しい国産ジュースのセットを貰います。『エア・ウォーター…衝動買い(笑)』朝、ネットサーフィンをしていたら、優待投資家として大変有名な「かんちさん」のツィートが流れてきました。優待新設100株と共に飛びついたエアウォーター。ヘムさん…ameblo.jp昨年3月前に100株優待を新設したエア・ウォーターですが、完全に乗り遅れてその時は買えません
今日もありがとうございますほっかほっか~今日も寒すぎます・・・風があれば空気が流れるけど、どっしりしてます太陽のエネルギーは、しっかり頂くとしましょう(笑)ウワサの7月5日が来ますが・・・大丈夫だそうですよ!「この日ではない」と神様が仰られました来るには来るけど5日ではないそうなので、安心して外国の方が減ってる観光地へお出かけください南シナ海で新たな台風発生予想沖縄は影響注意台風3号は日本の東で発達-ウェザーニュース【台風情報】台風3号(ムーン)は
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第54回試験・実技2今回は実技2の初めの問題ということで、図1の初期時刻(8月24日21時)の地上天気図を見ながら、概況について述べた文の空欄を穴埋めしながら読んでいきたいと思います。(第1段落)九州に接近中の非常に強い台風について、この台風の中心は、問題文の冒頭で方角を16方位で解答するよう指示がありますので、方角は①南西となります。次は台風の中心が鹿児島から何kmの位置にあるか、ということですが、ここで試験で持ち込
プライベート2日目‼️この日は台風が来るといわれてたけど、台風がかなり遅くて晴れました(笑)‼️ホテルのスタンプラリーにはまって、朝食バイキングの後は全部集めに回りました✨こうゆうの、子供好きだし、楽しめますよねー😊全部集めるとステッカーシールとチュッパチャプスがもらえます🎵せっかくのお天気なので海、プール三昧の日にしようとホテルから近いかりゆしビーチへ☺️どこもマリンスポーツとか、海上アスレチックとか台風が過ぎ去るまで休止のところが多く(こんなに晴れてはいるんだけど、、)かりゆ
「セットリスト2023年9月8日(金)長渕剛『TsuyoshiNagabuchiConcertTour2023OH!』日本武道館2日目(18/20)【2023-21】」S11312・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2023.9.8初稿フォーマットのみV1.1:2023.9.8~順次更新V1.2:2023.9.9~更新終了『「●随時
台風四号爆誕ダラス!今のところ、遠泳前日に、うちの近くにいらっしゃる様子横須賀は泳げるだろうけどね。アタシいけるのかしら?まぁ、風速12なら、飛ぶでしょう。揺れるやろうなぁ〜1回南の島から鹿児島に降りたとき、台風で、ギリ私の乗ってる飛行機は着陸したけど、次から欠航だったことあったわ。離島便は台風がね〜でも結構飛ぶよね〜絶対、離島飛んでるパイロットさん上手いよね?そして結構空港デッキから、飛行機近いから手を振ってくれたりする。ダラスに戻りましょうしかし、横須賀も、ダラ
夏休み、お盆休みで人々の気持ちが緩んでいるなかで、岸田首相退任の発表があり、地震や台風で交通機関に影響が出たりと、普段とは違う1週間でした。これら水面下の動きについて記載したいと思います。岸田氏退任/地震・台風の関係8/8に宮崎沖での地震発生後も、8/15(約1週間)まで巨大地震警戒注意報が出され、旅行客のキャンセルが続出しました。8/15には大阪市内で大規模停電、そして8/16には台風7号接近のために、朝から東京-名古屋間の東海道新幹線が終日運休、成田・羽田離発
どもも!!!ニコニコですヾ(≧▽≦)ノ相変わらず暑いっスね(;´・ω・)太平洋上に台風の卵?があるようです・・・もう台風になったかな?Σ(・ω・ノ)ノ!このままだと関東直撃コースになるような、ならないような、少し買い置きしとかないといけないかな?( ̄▽ ̄;)ってな感じ。さて『ぷ』のお話!!!モンテーロから定休日、金曜の夜とでHGUC151をちょこちょこね。サマーソルトキ
みなさんこんにちは今年の夏は台風がたくさん来ましたね。みなさんはディズニーに行く予定の日に台風がきたらどうしますか?ワンデーのチケットなら日付変更できるので、また違う日行くことも可能ですが、バケーションパッケージを予約していると迷いますよね。。。私も8月の中旬に来た台風7号の日にバケパを予約していましたその時の体験談も交えて紹介します!選択肢•キャンセル料を払いキャンセルする•安全に考慮して決行するパークが休園にならない限りはこの2択になるかとおもいます。バケパのキャンセ
昨日妊婦さんを乗せたバス停の反対向きの道沿いは昔台風の大雨の日に幼児連れの母親と息子を見かねて乗せた場所なのだその記事は書いたから読んだ読者さんもいらっしゃるだろうその親子は黒い喪服姿でびしょ濡れだったし行く方向は反対で、多摩川園の駅についた時には2人は既に後部座席から消えていたよね座席は勿論、濡れていた昨日そのことが頭によぎらなかったと言えば嘘になるが、ワタシは生き方は変えない何度でも乗せる昨日の妊婦さんは実在するけどね😍たぶん
全国15憶3千万人の上海軟式野球リーグファンの皆様こんにちは。野球・・・やってる?4度目の正直なるか!?決勝戦の為に用意された108本の瓶ビール上海軟式野球リーグは今週が前期最終戦我らがシーホースは、AZそれぞれ決勝戦と5位決定戦ですAは悲願の優勝を、Zは5位死守を目指して、プレーボーールその戦いの結末は如何にそれでは、今週の熱き戦いをダイジェストでどうぞ本日の試合第1試合:シーホースZVSサムライP第2試合:サムライCVSキズナ第3試合
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第58回試験・専門知識(美浜のウィンドプロファイラ2019.02.04「美浜のウィンドプロファイラへゆく」より)ウィンドプロファイラは波長22cmの電波を鉛直および東西南北の4方向を天頂から約10°傾けた計5方向へ発射し、大気の乱れ(乱流による大気屈折率の不均一)や降水粒子によって散乱されて戻ってくるときの電波の周波数偏移を測定することによって上空の風向・風速や上昇流・下降流の鉛直速度を観測する装置です。次
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第55回試験・専門知識(気象庁HP:大気海洋部「2020年の台風について(確定)」2021.03.10より)今回の問題は、地方別の台風接近数の月別平年値のグラフを基にA、B、Cに当てはまる地方の組み合わせとして正しいものを選ぶ、というものですが、解くにあたりグラフから読み取れる最もわかりやすい着目点は接近数のピークがいつ頃かという点です。具体的には、Aと四国地方は8月中旬でピークになっており、BとCが9月中
こんばんは。今回から、第54回試験・実技2の問題に入りたいと思います。今回からは2015年8月24日~26日にかけて、台風15号が九州に上陸した事例について取り上げられています。まず初めは、図1の地上天気図を基に、日本付近の気象概況について述べた文に穴埋めをしていく問題について次回一緒に考えてみたいと思います。第54回試験・実技2※記事中の問題文及び図表は一般財団法人気象業務支援センターの了承を頂いて使用しています。20日分の考察編は次回更新の予定です。
本日は全国あちこち大荒れですが…皆様ご無事に過ごされていらっしゃいますでしょうか私は都内に住んでいますが職場への往きも帰りも遅延だの運休だので思いのほか大変でしたでも本田雅人さんに比べたらちょろいもんです。本日の本田さんは岡山への日帰り…のご予定が台風の影響で帰り着けず…とりあえず大阪へ向かわれました。明後日はBillboardLiveYOKOHAMAでご自身のLIVEがあるし…心配です。明日ご無事に札幌のステージに立たれています
皆様こんばんは、福々めだかです今日は一段と寒く、雨が降る地域も多かったのではないでしょうかこのようなときによくある質問が、『雨水は飼育水に入ってもよいのか』というものです今日はこれについてお答えしていけたらと思います。まず、結論から申し上げますと、雨水が入っても問題ございませんということになります。過去の私の記事に、雨水は入らないほうがよい、というものもあったのですが、現実問題としてなかなか難しいのかなと思います全てに蓋をするのも難しいですし、蓋が飛んでしまうとそれは
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます!台風が近づいてきました・・・・。被害がありませんように願うばかりです。スーッとおとなしく通りすぎて来れますように。セリアウオータータンクを購入してきました。とってもおしゃれなウォータータンク。折りたたんで置いておくことができるのに、5Lも入って優秀!そして、口がとっても広いので入れやすいところも◎マチがあるので満水時には自立してくれます。コンパクトに折りたためるサイズのものは防災用品として追加しておく
こんばんは。今回は、図6、図7、図8を用いて700hPaの上昇流の中心と地上の台風中心との位置関係について12時間後から24時間後にかけてどのように変化したのかを問う内容の問題です。解答では、「上昇流の中心は、」という主語に続けて書くように求められています。どのような変化が見られるのか次回、一緒に考えてみます。第63回試験・実技試験2・問2(1)問題文及び図表は一般財団法人気象業務支援センターの了承を頂いて使用しています。22日分の考察編は次回更新の予定です。
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第52回試験・実技1・問1図1の左下にある拡大図を用いて9日12時における中心の予想位置の緯度・経度を求めていきます。問題文に「ただし、台風は12時間先までは予報円の中心を等速度で進むものとする。」とありますので、上陸後に進行速度が速まることを考慮しなくてよいことになります。したがって、9日21時の予報円の中心との間を直線で結んで4等分、すなわち3時間ごとに区切ったものが上の図になります。3時間後ですので初期時刻か
今日は、やっと連日の猛暑日も日曜日頃からは一段落との予報と成りましたがぁ、9月は台風🌀シーズンにも成りますし来週以降ちょっと気になる情報もぉ、、👇今後の進路情報に注意が必要と成りそぉ~ですぅ、、🤔所でぇ、、鮎釣り仲間などから張り替え仕掛けの複合メタルラインとぉ、中ハリスとの結束部分の縛り方を教えて下さいとのコメントなどが多数有りましたのでぇ、自己流で不恰好な結束方法を恥ずかしながら紹介しますぅ、、😖☝️複合メタルラインはメタコンポヘビーの0.10号を使用し編み込み糸Ⅱの0.4号を使用👇
土、日かなと思っていた台風からのスウェルはもう此処、湘南にとどいていました今日は一日、楽しめますねFunallday!でも、ちょっと陽射しが強すぎます今日は一日、ビーチの日とはいきませんまだ7月が始まったばかりだというのにね
昨日は、初めて晴海フラッグに行き、これまでとは違う視線で東京湾のタワマン群をみることができました。最後に残った生コン工場もタワマンになり、角度にもよりますが、見渡す限りタワマンという感じになってきています。タワマン以外で残されたのは、勝鬨の先端の倉庫群くらいでしょうか。この倉庫群だけは、海抜が低く、台風の度に高潮の被害にあうこともあり、護岸工事を考えると当分はこのままかなと思ったりしています。次の100年を見据えた建築のあり方を問う時期かもしれません。
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・専門知識(a)(気象庁HP:知識・解説>潮汐・海面水位の知識>高潮より)上図を見ながら考えてみます。台風や発達した低気圧の中心では気圧が周辺より低いため、気圧の高い周辺の空気は海水を押し下げ、中心付近の空気が海水を吸い上げるように作用する結果、海面が上昇します。このように気圧の低下によって海水が吸い上げられる効果のことを「吸い上げ効果」とよんでいます。概ね気圧が1ヘクトパスカル(hPa)下がりますと、潮位は約1
お天気は🌥️のち☀️〜風は無風から南…台風🌀からのウネリ?少しサイズアップ…セットコシハラ…しかし潮が悪いのか?フルダンパ〜ノリシロ無し…西のフルダンパを修行した後、東に移動〜それでもこちら側は少しは走れました…アプローチのHPはこちら↓https://approach7010.cart.fc2.com/ApproachOceanSports静岡市でインストラクターによるSUPスクール、公認指導員によるサーフィンスクールを行っていますapproach7010.cart.fc2.co
最近、この界隈で立て続けに釣り人の事故がおきています。先日、富士川河口〜蒲原放水路でおきた事故。https://news.yahoo.co.jp/articles/361de1a5a7529809261ff44e5d3ea3736250ad8c/images/000これは、魚に引っ張られて落水したらしいのですが、↓でもわかるようにウネリも強く入っています。もしこれが本当に魚に引っ張られて落水していたなら、経験値、判断力、体感、パワー、全てにおいて、これだけ荒れた中で到底出来るレベルではな
朝のテレビで断層、プレート地震説の方が現れてプレートが描かれた大きな画像にプレートの上に震源と思われる赤いものが書かれていたとの事(私の子供より)・エネルギー論のない土木屋に地震のメカニズムの説明が出来る分けが無い・プレートが動くといいますがどのようなエネルギーで動くかは未だに説明がありませんウソと詭弁です・地震予知を邪魔する悪の存在です・国土地理院のホームページで改めてトカラ列島の成り立ちを確認しました・口之島火山中之島---御岳火山
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第57回試験・専門知識(a)本文にあります通り、台風が発生するのは、主に海面水温が26℃~27℃の海域であるという前半の部分は正しいです。では、後半の部分、「特に北緯5°以南の赤道付近において平均的な発生数は多いでしょうか?「一般気象学」p232の図8.23「1979年から1988年に発生した顕著な熱帯低気圧の経路」を見ますと、北緯5°以南の赤道付近では、台風がほとんど発生していないことがわかります。赤道付近では海
こんばんは。電車からの風景🚃近江米の田んぼです🌾🌾🌾台風が来るので早稲を急いで刈り取ってますね。もうすぐ新米がで回ると思いますので、お米不足の皆さんもう少し我慢してください。通帳を記帳しに行ったら、5月のプーケット、バンコク旅行の航空券をキャンセルしたお友達の分の返金が入金されていました!キャンセルの電話をかけた時は「1年から2年かかります」って言われていたからすっかり油断してました航空券代金は113,300円でした。キャンセル不可のチケットでしたが、税金分と燃油サーチャージ代が返金と
おはようございます寒っ今朝は台風対策を元に戻すために夜明けから庭仕事してましたが長袖長ズボン靴下でも少し寒かった〜台風14号が無事通過しましたが、昨日は午後からの吹き返しの風が強くて窓を閉め切ったまま一日家で過ごしましたとにかく暇で暇で…子どもたちもすることがないので、吹き返しの風で遊んでましたさて、三連休前に一人ランチしてきました和風食事処おおしき�a���H������������-Google����g.coシルバーウィークを前にストレス溜まるかな〜とランチ