ブログ記事326件
台湾語の「女」と「男」の違いにも本当に悩まされてきた。めちゃめちゃ大事な語彙でよーく使うことばなのに、どうしても区別がつけられない。もう半分あきらめかけてたところ、(↓)(女と男査某人tsa-bóo-lângと查埔人tsa-poo-lâng)、ちょっといいこと思いついて、やっとお悩み解消だったはずなのに(↓)『女と男の違いは超ビミョー』と申しましても、台湾語のことでございます。台湾語で女は「查某(tsa-bóo)」、男は「查埔(tsa-poo)」、あえてカタカナで書くと女は「ざぼー」
以前も書きましたが、台湾の神辞典《萌典》。充分にすごくて有り難い辞典なのですが、やっぱりこの右側の神アプリ《兩岸詞典》は本当にもう、レベチです。悲しいことに現在は供給無し💧どの辺りがすごいかというとまず、中国大陸との違いがよくわかります。例えば自転車ですが、台湾ではよく「腳踏車」が使われますね。でも「自行車」とも「單車」とも言うよ、台湾ではさらに「鐵馬」とも言うよ、と教えてくれてます(たまりの記事)。↓「コンテナ」の「貨櫃」、大陸では「集裝箱」とも言うと書いてありますね。↓「タクシー」
去年のクリスマスに台湾のサンタさんから届いた『台湾語カレンダー』。4月ももう終わりに近づいていますが、4月のテーマは「布袋戲(pòo-tē-hì/ボテヒ)」。布袋戲,真趣味,pòo-tē-hì,tsintshù-bī布袋戲はほんとに面白い飛天鑽地好厲害,puethinntsǹgtèhólī-hāi飛んだり跳ねたりすごい技劇情刺激真精彩,kio̍k-tsîngtshì-kiktsintsing-tsháiゾクゾクするよなストーリー欲看的人趕緊來。behkhu
※2015年の記事に加筆しました。危険スラング「さーしゃう」台湾のドラマや映画、特にワルの登場するドラマなどで出てこないことのない超メジャーなスラング。でも危険度も高いので、良い子は絶対に使ってはいけない。もちろん台湾語起源、というかモロ台湾語である。啥小(さーしゃう)なんだよ!?なんなんだよ!?例えば、「看啥小!(こあnさーしゃう)」は中国語で言えば「你看什麼看!(てめえ、何見てやがんだよ!)」の意味。衝啥小(つぉんさーしゃう)」は「你要幹嘛!(てめえ、何しやがるんだよ!)」。
台湾の方も本当にダジャレがお好きですよね。それも、この前も書いたような「台湾語の発音」✕「中国語の意味」系のダジャレ↓『台湾映画やドラマに多い台湾語ダジャレ系ギャグ』台湾のお正月(春節)映画、それもローカルコメディだと台湾語の発音×中国語の意味のダジャレ系ギャグが怒涛のように押し寄せます。下ネタ系ギャグが多いのですが、会場…ameblo.jpお正月(春節)には数々のお祝い言葉(吉祥話)が飛び交いますが、その年の干支にかけたものもたくさん。これは中国でも同じです。ただ台湾の場合は少なからず台湾
台湾のことをあまりご存知ない方には本当にわかりにくい台湾の言語事情。たまりのこの、不親切ブログ(色々と説明を端折る)で混乱なさっている方も多いと思いますので、ちょっとざっくり説明をば。台湾で現在公用語的使われ方をしている言葉は「台湾華語」台湾で現在、教育言語やマスコミ言語として公用語的使われ方をしている(法的規定は無い)のは日本で言うところのいわゆる「中国語」です。なので中国の標準中国語「普通话」と基本的には同じで、日本でいわゆる「中国語」を勉強すれば台湾でも基本的には使えます。ただし、台
台湾語のあいづち。微妙なニュアンスの違いがよくわからず、なかなか使いこなせない。特にこの諾!hiò!/ひょ(うん、そう)吓仔!hē-á/へあ(へえ)と辞書には書いてあるのだが、先生が教えてくれた意味は逆のような感じで。それもあって、いっつもどっちかわからなくてうまく使えない。以前鬼コーチに聞いてみたら、コーチは「へあ」は使うけど「ひょ」はあまり使わないと言ってた。で、二人の意見やいろんな人の台湾語の会話を盗み聞きして私が独自に出した結論、それは、台湾語の「吓仔!(hē-
今日から使える台湾語6選!みなさんこんにちは!YesOnlineChineseオンライン中国語塾唯一の日本人通称「おもち」ですみなさん台湾語ってご存知ですか?台湾の公用語は「國語」または「華語」と呼ばれる北京語を元にした言語ですがその他にも家庭によっては「台語」(táiyǔ)と呼ばれる台湾独自の日本でいうところの「方言」を使って会話する方も多くいます特に年配の方や台湾南部で台湾語を話す方が多いようです今回はそんな台湾語をマ