ブログ記事19,665件
一昨日相方にあってきたかれこれ六年生会の後だから半年くらいたったのかなすげー。久々なのにそんな気がしない。落ち着きます。あんまり過去振り返らないんだけど時には振りかえろかなって思える特別な時間。ずっと変わりたいってずっと上へ上へって生きていきたいから過去みるのが嫌な時もあるけど相方がいると安心して振り返れるんすよ。不思議す。ね。キャリー。続けていくとこは簡単じゃないけど応援してくれる人がいるから必死に頑張らないとですね。2人の九州男児。愚直
スピリアルライフを実勢していく輝くあなたへ、こんばんは~スピリアルライフを実践中の穴口恵子です。今日もブログに遊びに来てくれてありがとうございます。ご縁をいただき嬉しいです。1月15日、いかがお過ごしでしょうか?昨日1月14日は、かに座の満月がやってきましたね。月は感情と深い結びつきがあるといわれますが、中でもかに座の満月は“家庭”“安心感”“心の癒し”を象徴し、私たちの内側の感情を柔らかくほどいてくれるエネルギーをもたらしてくれます。今日は、そのかに座の満月
宇宙と交信している軽やかなあなたへ、こんばんは~スピリアルライフを実践中の穴口恵子です。今日もブログに遊びに来てくれてありがとうございます。ご縁をいただき嬉しいです。今日は宇宙連合の光の最高評議会から受け取った、新たなタイミングで私たちの周波数をさらに高めていくためのメッセージをお伝えします。いま、この時期にあなたが意識すると良いポイントがいくつかあるので、ぜひ心にとめてみてくださいね。1.周波数を上げる自分づくり「このタイミングで周波数を上げる自分作りをする
僕のヒプノライブの切り抜きをうちのスタッフがTikTokに時々上げてくれている。その時々のうちの時々その動画がバズったりしてる・・・らしい。一晩で再生回数が10万回とか。そもそもそれがどれくらいのことなのかも僕はよくわかってはいないけどでも、僕は自分のしていることが多くの人に届いたらいいな、とそれは間違いなく思っているのだからきっといい傾向なのだろうと思う。バズるこれは、英語の「buzz」
日本人の僕らが交わす“会話”がどうもオモシロクない。オリジナリティが乏しくてなんだかワンパターンなのだ。特に年齢の話題なんかだと周りのリアクションがほぼ同じな気がしてきみがわるい。それが本当にその人の感じている真実に基づいての反応ならたとえそれがどれだけ他と同じであってもきみわるくは感じないはずだけど「あ、それ、この前もまったく今あなたの言ったことと同じこと言われたよ!」と、素直にこちらもびっくり
恋愛ベタだと感じているあなたへ、こんばんは~スピリアルライフを実践中の穴口恵子です。今日もブログに遊びに来てくれてありがとうございます。ご縁をいただき嬉しいです。【人間関係編】わくわくを通じて人とつながるコツ1.自分がわくわくする行動・趣味を共有するバシャールが伝えるわくわくの大切なポイントは、「自分の好きなことを心から楽しんでいると、自然と周りに広がっていく」ということ。まずは、自分がわくわくすること、たとえば趣味や興味のある分野を、積極的に周りに共有して
天照大神とご縁があるあなたへ、こんばんは~スピリアルライフを実践中の穴口恵子です。今日もブログに遊びに来てくれてありがとうございます。ご縁を頂き嬉しいです。伊勢神宮への正式参拝を急遽決めました。今日は私の近況と、これからやってくる2025年に向けてのメッセージをお伝えしたいと思います。実は先日、突然「伊勢神宮に行きなさい」というインスピレーションが降りてきました。何かに呼び出されるような感覚……それはまさしく天照大神からのお声がけ。私にとって「行くしかない!
バシャールとご縁のあるあなたへ、こんばんは~スピリアルライフを実践中の穴口恵子です。今日もブログに遊びに来てくれてありがとうございます。ご縁をいただき嬉しいです。【ビジネス編】バシャールの「わくわく」を仕事に活かす方法1.わくわくが示す“本音”を見つめるバシャールが伝える「わくわく」とは、あなたの魂や本質が一番望んでいる方向を示すコンパスのようなものです。仕事の中で何かに強く興味を惹かれたり「もっとやってみたい!」と感じたりする瞬間があれば、それが“本音”を
もう無理!私には出来ないんだ!私にはなれないんだ!無意識にそんな絶望をした時、人は心がポッキリ折れて無気力になり、その場にうずくまったまま動き出せない状態になっていたりします。子どもに怒りすぎるのをやめたいと思って学び始めたけれど、学んでも学んでもうまくいかない変われる兆しがないそんな風に感じた時に心がポッキリ折れたり…仕事であなたのサービスの先にいるママさんや患者さんお客さんが「もう無理です」と動かなくなって諦め自暴自棄の状態に入ら
うま味を引き出す調味料塩こうじブームの生みの親、浅利妙峰さんにトマトソースの作り方を教わった。今日のランチは、このソースを使ったピザ。娘が食べた感想は「やばいぞ、塩こうじ」だった。妙峰さんは大分県佐伯市の「糀屋本店」の9代目社長。2009年7月、世の中で塩こうじのムーブメントが起こる前、糀屋本店を訪ねた。そのときに妙峰さんが発案した塩こうじのレシピは、驚きと感動の連続だった。今回教わったトマトソースの作り方は、トマト缶(400g)に10%の塩こうじ(40g)を混
宇宙と繋がっている素敵なあなたへ、こんばんは~スピリアルライフを実践中の穴口恵子です。今日もブログに遊びに来てくれてありがとうございます。ご縁を頂き嬉しいです。今日は“宇宙連合の光の最高評議会”から受け取ったメッセージをシェアしたいと思います。私自身、この地球上でのスピリチュアルな活動を続ける中で、何度も宇宙連合の光の評議会とつながり、地球や人類のために貢献する道を示されてきました。宇宙連合の光の評議会の役割を改めてお伝えします。宇宙連合とは、私たちが暮らす
可能性が無限大のあなたへ、こんにちは~スピリアルライフを実践中の穴口恵子です。今日もブログに遊びに来てくれてありがとうございます。やっぱり可能性は無限大だな〜って感じています。自分に対しても、周りに対しても、一つの側面だけで、ジャッジしたり、思い込んだりするのでなく、複数の視点から自分も相手もみることで、どれだけの可能性が広がるのだろうか?そう思った時に、私の内側から、「私は多次元的存在だ!」って言葉が湧き上がってきました。そう
プロで格闘技をやっているというと、デビュー当時からすごくお金持ちみたいに見られたりすることがあったけど、デビュー戦レベルで食っていける選手はほぼ皆無チャンピオンクラスの選手でも朝から夜まで仕事しながらやっている人はたくさんいるし、本当にシビアな世界だと思います。特に人付き合いが苦手な人は、すごく強くても日本の格闘技界ではほぼ食っていけないと思います。それはなぜかというと、プロ格闘家としての収入だけで生活しているほとんどの人がファイトマネーではなく、スポンサー収入で生計を立てているから