ブログ記事5,942件
今年もエバーフレッシュに花が咲きましたちょっと元気がなくて、葉っぱが黄色くなって落ちたりしてて心配で心配で、まだ3月だったけど気温が上がったのを待って、早目に植え替えをしました。植え替えたのは、こないだ姉にもおススメしたスリット鉢。けっこう根が張ってましたそれが良かったのか?単に時期が来ただけなのか?わからないけどとりあえず、新芽も出てきて、可愛い花も咲いて一安心やっぱり、お部屋にエバーフレ
秋桜(コスモス)は、華奢な茎にさまざまな色の可愛い花を咲かせるキク科の一年草。青空の下で風にそよそよと揺れる姿がとても美しいですね☺️季節の花💐ですね。
夏と言えば向日葵🌻太陽☀️みたいな可愛い花そんなひまわりを夏休みだから可愛く髪の毛につけたいと女の子たちが言うので100均で揃う材料で簡単ひまわりヘアゴムを作ってみました🎵まず用意するもの材料は100均のひまわりの造花、ヘアゴム道具はハサミ、グルーガンを使いますまず造花をばらします花の後ろ、ひまわりのがくにあたるグリーンのところを剥がして後で使うのでとって置きますヘアゴムを輪にする長さ切りだし、かたむすびを緩く作りますヘアゴムをゆるく仮結びした状態でひまわりの茎に引っか
昨年(2020年)秋に放送された「ミュージックフェア」で、松田聖子さんと河合奈保子さんがデュエットで「ふりむかないで」(作詞:岩谷時子、作曲:宮川泰、1962年)を歌う映像が紹介されました。元々は1983年3月31日に放送されたザ・ピーナッツ特集です。二人は若手コンビとしてザ・ピーナッツナンバーを披露しました。私が最も感心したのはこの映像で6分40秒あたりから始まる「可愛い花」です。「ふりむかないで」よりもさらに歌唱力が問われる曲で、二人のオリジナル曲にはみられない曲調ですが、見事な
先日、仕事から帰ると長男がうちにいて「はい、これ、母の日」と言って何か紙袋をくれました今さらなんだけどびっくり‼️(゚ω゚)そして瞬間、わかりましたわざわざ当日でなくてもまた会った時に渡せばいいくらいに思っていたのだと丁重にお礼を言って紙袋を受け取ると「開けて、開けて」なので中身を見ると「お母さん、キャンプするから美容液入りの日焼け止めクリーム本当はキャンプ用のサンダルを買おうと思ったけど足のサイズがわからないからこっちにした」優しいなぁ。゚(
2023年9月30日スーパーへ行ったら、可愛い花の鉢植えを無料配布してた。貰っては来たけど、ガーデニング好きな彼のお母さんへそのままあげることに。そんな今日も、半袖で過ごせる暖かさ。さすがに、朝の買い出しへは、上着が必要だったけどね。今夜は、ギュロス〜クスクスを添えてさて。明日からは10月。早いね〜。スケジュールが色々と入ってるから、あっという間に時間が過ぎていきそう…。
夏に紫の可愛い花をつけたポーヒナヒナ暑さと蚊の飛んでる中写真を撮る気にならず、お披露目出来なかったのですが、おっ!?蕾が付き始めました!こりゃ、咲くね貴重な固有種です葉に銀色の産毛が生えて美しいです生徒募集中西宮芦屋フラハラウ芦屋金曜日13時西北金曜日15時半(問合せ)lauae2003aloha@yahoo.co.jpフラカルチャーNohili西宮水曜日11時金曜日10時半(問合せ)西宮スポーツセンター0798-73-7581*クラ
先日自分のヤル気スイッチが見つからない旨のブログを書いたら検索するまでもなく『ヤル気スイッチ』に関する他の方々のブログを目にするようになった。私と同じように「ヤル気スイッチが見つからない」方もいらっしゃったが「そもそもヤル気スイッチなんてものは無い」と書かれているものを複数見かけた。無い派の言われるには(家事など絶対しなくてはいけないものに対して)ヤル気がなくても少しずつ動いていけば、そのうちにヤル気が出てくる…(趣味とか勉強とか自分がやろうと思っていることに対して)
🌱おはようございます♡✨✨✨いつもありがとうございます😊今日は日曜日なのに〜〜月曜日と間違えて飛び起きて‼️炊飯器のスイッチを入れてしばらくした後、気付きました(笑)🍀昨晩はしっかり雨が降ったようです〜♡石蕗の葉っぱも潤ってます〜〜🌟🍀南天の葉っぱもハリハリです♡✨✨急にお赤飯を思い浮かべてしまった〜〜🍚🍓ワイルドストロベリーの花が咲いていました♡つぶらで可愛い花〜〜✨✨☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️今朝は曜日を間違えて飛び起きたから何だか一日得した気分で
🌱おはようございます♡✨✨昨晩は暑くて何度も目が覚めました(^^)🙃🙃😮💨庭のあちこちで、この可愛い花が咲いています🌸鳥や風が種を運んで思いがけない場所から芽が出てわくわくします(^.^)✨切り戻したスーパーベルもたくさんの花が咲き始めました♪この時期は、庭の花が少ないので嬉しいです♪元気元気(^^)✨✨車のドアにバッチのように蝶々が🦋ずっとこの場所に居ます(^.^)♡💝可愛いお菓子✨✨🌷チューリップの花のようです〜✨✨💝パワーチャージ✨✨✨🌟😊
新型コロナウイルスとの第三次世界大戦大変なことになりました新型コロナウイルスとの戦いまさに第三次世界大戦の様相を呈してきました世界の感染者が3174、955人死者が230、919人日本の感染者が14、088人今、咲いている庭の花です、お楽しみください緊急事態宣言も5月末までの延長も濃厚になりましたコロナウイルスって本当に怖いですね!!コロナウイルスのニュースを見ていると胸が
先週の土曜日の朝たまたまテレビをつけたら吉祥天さんの祀られている浄瑠璃寺が紹介されていましたうん?もしかしてもしかする?今日師の元に行ってまいりましたそれでわかったのですが交通事故→吉祥天さんが怒っておられたからだそうですお盆で普段お供えするガーベラなどの可愛い花🌼が販売されていなくお供えしなかった事と天之御中主さんをお祀りする神棚を購入少しスペースが空いていたので市寸島比売命さんを祀ろうと考えていた事にも嫉妬して怒らせてしまった事も原因だったようですで、私がなかなか気づ
何とも素敵なオファーを頂きましたbloomeeずっと憧れていたお話のある生活ブルーミー様からオファーを頂き私の人生に花を添える事となりました👏👏👏👏👏👏すっごく気になっていたんです他のブロガーさんがお花のある生活を投稿されている一回550円(税込)という低価格から始められるんです(送料275円)というブログを見たことがあり私も憧れていましたなので実際に550円(税込)というお試しプランから始めてみることにしましたそして今日我が家のポストにも届きました📮📮📮
花のある暮らしを提案する小さなフラワーサロンmuguetfleur(ミュゲフルール)日本フラワー作家協会認定講師の北村晴加です。トルケスタニカ(Tulipaturkestanica)星形のこのお花実はみなさんがよく知っているお花です。何のお花なのか分かりますか今日はトルケスタニカのお話しをチューリップの仲間実は、トルケスタニカはチューリップの仲間なんともユニークで陽気に咲く姿は愛嬌抜群ですよねチューリップは以前ご紹介したのですが、ペルシャ語で『
おじぎ草の花咲きましたこんなに、ふわふわしていて可愛い花だと忘れていました。朝、ベランダで見つけてほっこりしました
今の時期は、花が咲くのね〜摘んでも摘んでも花芽が上がってきて可愛い花が咲いてますちょいと硬そうだけど収穫して微塵切りにして、ネギの代わりに麻婆豆腐にインしました♪ネギ、お高いのですよね先日、リポベジネギ収穫したばかりなので、成長中収穫しても、あっという間に成長するニラさん、コスパ最高😀感謝して、ご馳走様でしたー♪
梅雨の頃に咲く、紫色の可愛い花、ニオイバンマツリ。紫色から白色に変化する花です。花は可愛いけれど、その香りは苦手です。ふと見てみたら、緑色の実をいっぱい付けていました。でも、この若い実には毒性があるらしいです。知らなかった。というか、実を付けていたのね。これまた、気付かなかった。今日は11月の最終日。なぜか、朝から今日は金曜日みたいに感じていましたが、木曜日だったのですよね。職場でも、何人かの人は、私と同じように金曜日だと勘違いしていましたさて、明日はもう12月ですね。気温
電車の写真が2日間続いたので今回は花を見てください公園で見かけたツルホプランターに今年植えたばかりのようです可愛い花タイタンビカスもまだ咲いてます青空と一緒にヒガンバナが咲き始めたけど今まで沢山咲いてた所にまだ咲きません花も小さいし数も少な目今年の暑さが関係してるのかな?我が家のオジギソウは、毎日可愛い花を咲かせてくれてますまたね~
こんにちはやっとエアコン無しで寝られるようになった洋服も秋物にしなくちゃかなぁ〜娘さんは今日から後期スタートモーニングコールしようと思ってたけどちゃんと起きてたようで一安心日常が戻ってきた〜って感じです。久々の可愛い花最近の私お彼岸にお墓参り行ったり家族や友達と外食したりいつもと変わらなく過ごしてます明日も友達とランチの予定楽しみだ〜あと半日、仕事頑張りますかねHAVEAGOODDAY
初夏の頃から花びらの色を変えながら咲き続けているランタナ:✿。そろそろ終わりを迎えるころなの?と思いながら線路沿いを歩く最初のころは黄色💛💗💛そして💗💛ミックス最後に❤️……ℒℴνℯ花言葉は心変わり…可愛い花ランタナᶫᵒᵛᵉ♡ランタナとともに過ごした季節も終わりもう10月なの?……😖❔嗚呼^~☆お持ち帰りもアリですヾ(*´∀`*)ノw
9月だというのに、未だに昼間は30度を超えています。そろそろ秋の花を考えてますが、この陽気だと後になりそうです。現在の我が家の庭は、ポーチェリカが満開です。ある意味、未だに夏らしい感じがします。伸びやかに育っています。玄関内は、全て、庭の花を使っています。近日、イベントがあるので、いろいろアイデアを考えている最中です。
セイタカアワダチソウは北アメリカ原産の帰化雑草である。背高に由来して、数メートルの高さになり、河原や空地など至る所で覆い尽くす、まさにモンスター植物である。日本には、明治時代に既に入ってきたらしい、爆発的に殖えたのは昭和20年終戦後のようで、焼跡の空地や、原野、湿限の葦原にまで侵入してあっと言う間に全国に広がった。在来の植物を駆逐して繁殖していくため、悪名高い雑草とされしかも、一時は花粉症や喘息を起こすといわれたため悪玉扱いで毛嫌いされたが、キク科のブタクサのよう
カラーリーフ買い時(季節)をよく間違える去年の秋に買ってしまったカラーリーフトウガラシブラックパール夏の草花だったのよね!あんまり綺麗だから買ったのに黒い葉っぱがカッコよかったのに・・・帰ってよく見たらまったく季節が違う大笑いだよ(((*≧艸≦)ププットウガラシブラックパール買った時の寄せ植え寒さに弱い花同士だったと思う?この寄せ植えもちょっと違うよね"(-д-三-д-)""(-д-三-д-)"黒い葉っぱがカッコいいてっぺんはもう緑んにな