ブログ記事1,643件
茶の間壁の漆喰塗り(白)養生をしっかり淡いクリーン色の壁を真っ白な漆喰にします曲線部分の漆喰塗りって超むずい雑になってしまったエアコンの塗り残し跡も塗りました白が合うなー電話台には何を置こうかスイッチもこんな感じだったので当時のNationalハイ角スイッチを取り付けました💡洗面台とトイレの照明スイッチ脱衣場兼食器棚ブリキトタンの塗装養生をしっかり妻が塗り塗りしてくれました
ハウスメーカーでは手厚いサポートがあるので、解体業者も全て決めてくれます。しかし県民共済住宅では、業者の参考一覧表は貰えるものの、施主が解体業者と契約して解体をする必要があります。時代の流れもあってか、リサイクルや分別処分等のコストが高くなっているようで、解体費用も高くなってきています。また音や振動といった近隣の方々に非常に迷惑な作業になりますので、トラブルが無いように常識的な対応の出来る会社でないと、後々問題にもなりかねません。価格だけに目を奪われずに、業者を選別する必要があります
結論:🙌外構業者決定🙌4社に見積もりを依頼したことじ。対応や特徴を振り返りながら、公開しますD社:ローコストHMの提携業者、建設地から一番近い・事務所の住所をSMで送られ、そこで打ち合わせさせてくださいと言われたのに、当日電話で「現地でいいんでしたよね?計測も一緒にやりたくて。」と急遽変更・「1ヶ月くらい時間かけてプラン作成します」と言い残し、その後音信不通・日頃、たくさんの人に会う仕事をしていることじ…打ち合わせ時に何かを感じとり「この人はおそらく…」と感じたのが的中🎯本人に
4/5〜6玄関和室の目隠し解体前→解体後妹夫婦が手伝いに来てくれました✨男では非常に助かります⛏️目隠しのための5段の大谷石が地震で倒れないか心配で撤去できでよかった〜北側敷地への入り口解体前→解体後二階建て車庫のシャッターの名残り撤去前→撤去後昔は大谷石を持てましたが、今は体力が無くなり1人では到底無理すごい助かりました🍀手洗場ホース交換換気口ネット取り付け
築43年の古家を、DIYで究極の環境性能に高めている軌跡を記録するブログです。超低コストでも、最先端の新築住宅が陳腐に見えてしまうほどに高性能。断熱性能はHEAT20のG2.5耐震等級は3.524時間全館空調でもCO2排出はゼロどころかマイナス2050年に理想とされる住宅を30年前倒しで自作して快適に暮らしています。外皮面の断熱|古家をDIYで超高性能へrakki2021さんのブログテーマ、「外皮面の断熱」の記事一覧ページです。ameblo.jp開口部の断
*****************■過去振り返り記事の目次■1.注文住宅への憧れと建売検討編2.高望み!大手ハウスメーカー検討編3.お勉強&建築家・中古・工務店も検討編4.土地・建築会社決定編:夫めんだこアラサー会社員:妻しろとらアラサー会社員(産休中):娘二歳半の保育園児*****************こんにちは、しろとらです昨日の愚痴記事に温かいコメントやいいね、ありがとうございましたひとまず無事出産&上棟を迎えられるようにしっかり準備したい
北側洋間の漆喰塗り妻が漆喰塗りを手伝ってくれました✨さすが左官屋の娘は違いますな🍀電気繋ぎ込みこれで電気も安心💡お勝手の換気扇窓の捻締鍵取り付け玄関に付いていた捻締鍵は短いので交換し取り外したのを再利用し、穴あけ・彫りこれで施錠でき安心照明器具の上蓋の作成〜和室への取り付けヤフオクで昔の照明器具を買い、上蓋は破損してるため新しい物を作成!糸鋸は小学5年の頃以来かなり重量があるためチェーンを取り付けました妻と探しまくった梅の木彫りがある照明器具✨
3/23縁側でのコーヒーリフォーム前の埃・汚れ取り今回は玄関のビフォーアフター上り口のビフォーアフター天井のビフォーアフター午前の掃除おわり〜新築で建てた時にお祝いでもらった益子焼で縁側コーヒータイム玄関外灯交換掃除機と拭き拭きだけでも疲れるのでたまには楽チン障子紙剥がし完成直前まで貼らないんだけどね午後の掃除おわり、玄関でコーヒータイム☕️
3/29・30茶の間、床の間、和室の清掃(左:ビフォー右:アフター)掃除機で吸って濡れタオルで拭き拭きしたが見た目に変わり映え無いが埃と茶色いタオルが証明20アンペア→50アンペアへ庭に咲いてる花を見ながらコーヒータイム花の名は分かりませんが棘がありました🌸茶の間、和室は板張りにしました左:和室右:茶の間業者さんは早いですね✨廊下の清掃清掃すると細かいところが見えてきます隙間、建て付け、見える見える、隙間がー玄関の腰板張り腐食して向こうが見えてた既存腰板を残
新宿高島屋『水刺齋(スランジェ)』韓国料理のお店。高島屋の『鼎泰豐(ディンタイフォン)』に入りたかったんだけど相変わらずめっちゃ並んでて。この時時間そんななかったから諦めて韓国料理へ。ここはあんまり待たず入れた。私、「石焼きピビンパ」のチーズバージョンの単品。チヂミ大好きだから頼みたかったけどそこまでお腹空いてなかったからこれだけ。チーズ入ってるの何気に初めて食べたかも。すっごい熱々で、おいしかった~~こっちは普通の「石焼きピビンパ」てかメニュー名、
⑦壁に断熱シート貼ります!!⑥クッションフロアを接着剤で貼る!!の続きから。さて。床を貼り終わったので今度は壁に入ります♪前回同様、アルミシートをチョキチョキカットし、【1m×12m】業務用両面アルミ加工アルミ遮熱シート【送料無料(一部地域除く/沖縄※別途3000円/離島※都度見積り)】楽天市場7,200円↑ここのお店の方がお