ブログ記事1,637件
⑦壁に断熱シート貼ります!!⑥クッションフロアを接着剤で貼る!!の続きから。さて。床を貼り終わったので今度は壁に入ります♪前回同様、アルミシートをチョキチョキカットし、【1m×12m】業務用両面アルミ加工アルミ遮熱シート【送料無料(一部地域除く/沖縄※別途3000円/離島※都度見積り)】楽天市場7,200円↑ここのお店の方がお
結論:測量3日目にして測量完了測量を開始してから3回目。2週間以上の日数をかけてついに測量が完了しました当初は、測量なんて1日で終わるっしょなーんて考えていたのですが...田舎のため土地が広いのと、現在ある古家を建てたのも60年以上前。つまり、境界線など誰も確認しないまま60年という時が過ぎていたのです。60年前に打たれた杭や標を探すのがかなり大変だったそうです。まぁ、1回目、2回目は雨でしたしねとにもかくにも測量3日目にしてすべて完了。これから計
「コーヒーカードってなんですか?」と、初めての方が声を掛けてくれて、お新しい方3人を占わせていただきました。喜んでいただき大変ありがとうございました✨古本屋カフェアトリエ*ローゼンホルツ大正12年から昭和50年代まで銭湯=第二大正湯だった敷地に残っいる古家アトリエ*ローゼンホルツは古本屋カフェとして暮らしにアート運びます*blog.livedoor.jp
3/29・30茶の間、床の間、和室の清掃(左:ビフォー右:アフター)掃除機で吸って濡れタオルで拭き拭きしたが見た目に変わり映え無いが埃と茶色いタオルが証明20アンペア→50アンペアへ庭に咲いてる花を見ながらコーヒータイム花の名は分かりませんが棘がありました🌸茶の間、和室は板張りにしました左:和室右:茶の間業者さんは早いですね✨廊下の清掃清掃すると細かいところが見えてきます隙間、建て付け、見える見える、隙間がー玄関の腰板張り腐食して向こうが見えてた既存腰板を残
親の家を贈与され、サラリーマン大家に!昨日まで生活していた痕跡を残したまま我が家にやってきたはうちの婆さんその実家を片付け不動産屋に実家を売りに出すと直後縁があって借主が現れ私は実家を生前贈与されサラリーマン大家となった訳ですそれがこの夏の事あれから半年、平穏な日々が続きほとんど実家を思い出す事もなく毎月きちんと家賃は振り込まれそれをそっくり婆さんの為に使い不労収入の有り難さを知ったところでしたそんな時
おはようさんのグッドモーニング、らむでち。今日も気温が上がりそうな花粉黄砂注意の関東南部のミルキー地方。昨日に続いて婆の家から帰る前に庭の草むしりの残りの半分のさらに半分はやっておこうと合計4袋の選定枝と草をまとめて回収にだした二本足。防犯砂利の裏と横は草が抜きやすい。(夜に猫が歩いても少し音がするのでビクッとしたりするのでち。)前庭も前は良く耕されていたから抜きやすかったけど、だんだん硬くなってきたでち。参考画像(ミョウガと、紫蘇が取れなくなるから少しはお
8月26日古家智恵IRのリトモスバックナンバーでした。ご参加ありがとうございました。遠くからお越しいただきありがとうございました。2曲づつ、左周りのローテーション説明悪く理解しづらかったですね…😅ありがとうございました😊またのご参加お待ちしております。
3/23縁側でのコーヒーリフォーム前の埃・汚れ取り今回は玄関のビフォーアフター上り口のビフォーアフター天井のビフォーアフター午前の掃除おわり〜新築で建てた時にお祝いでもらった益子焼で縁側コーヒータイム玄関外灯交換掃除機と拭き拭きだけでも疲れるのでたまには楽チン障子紙剥がし完成直前まで貼らないんだけどね午後の掃除おわり、玄関でコーヒータイム☕️
古家の屋根に耀う花ミモザ(ふるいえのやねにかがようはなみもざ)近辺の「桜」も一気に咲きだし、今は五分~七分咲きといったところ。もう少しで満開になる勢いだが、今日は生憎の雨で今後どうなるか心配である。その「桜」については来週辺りから取り上げようと思うが、今日は盛りを少し過ぎた「ミモザ」を取り上げたい。この花木も黄色い花を咲かすが、その咲き方は他にない特徴を有している。花径が5mm程度のポンポン状の小花が枝に連なって咲き、それが重なりあって枝垂れる光景は、いつ見ても華やかである。本