ブログ記事7,442件
エジプト政府公認の過去最大級のエジプト展2021年から世界巡回ついにアジア初上陸で日本へ「ラムセス大王展」待っておりましたのよ~お久しぶりの「ゆりかもめ」先頭の席に乗車ゆりかもめ「新橋~市場前」駅徒歩3分CREVIABASETokyo(豊洲)「ラムセス大王展」ラムセス大王展の入場予約は16:00~開幕間もなくなので最終入場チケットしか取れなかったの~チケットは少々お高めですが通常は日本で見る事が叶わない貴重なものばかりだそうで是が非でもVR付きチケッ
ネフェルティティ。写真はお借りしました。ちょっと面白い話を聞いた。古代エジプト人の前世をもつある女性がいて、彼女の話によれば──ネフェルティティはアクエンアテン王の妻であり、女王と言われる以前に、多くの巫女たちを取りまとめる【祭司】のようなポジションに居たという。しかもそれらの巫女は【地・水・火・風】の4つのグループに分かれていたと。話はここから面白くなる。地・水・火・風の巫女たちはネフェルティティと共に参入儀礼をしたという。だが毎日何十人もの巫女がそれをやるの
年末の話ですがピラミッドのてっぺんに登ってきました。VR体験で…そして横浜で…(なーんだ!とお思いでしょうか)いやいや!これがすごいんですよ。夫が仕事のイベントで声をかけられ、私たちにこれに行こう?と誘ってきたわけですが腰の重いわたしも子供もVR?横浜?…遠い…めんどくさい…といまいち乗り気じゃかったのが正直な話。横浜中華街で美味しいもの食べて帰れるかもと食欲をモチベーションに行ってきました。ごめんなさい。面白かった!とても楽しい体験させてもらいました。無料ロッカーがあ
【トーニス・ヘラクレイオン古代エジプトの水中寺院遺跡】ヘラクレイオン(Heracleion)は「トロニス」としても知られる古代エジプトの都市。アレクサンドリア近くのアブキール湾沖6.5kmに遺跡が沈んでいます。紀元前12世紀には古代ギリシャの歴史家によって言及されており、エジプト新王国の末期には王国の中心的な港としてその重要性を増していました。ヘラクレイオンはもともとナイルデルタの島々の上に建てられた町で多くの波止場を有していました。<エジプトとフランスの合同チームが、伝承上の
※3月29日満席→1名追加募集こんにちは滋野綾奈です。本日は、1年ぶりに下記のセミナーの追加開催が決まりましたので募集をさせていただきます。異財宝・金の環~トキ放つ内なる金の発掘~2022年5月.11月、2023年1月、2024年4月に開催しご好評いただきました「金の環」を1年ぶりに開催いたします。2025年2月末~3月初旬にバリ島に滞在することになりUFOナイト2025を開催時に帰国後に「金の環」を開催するようにとお告げが下りてきてい
【出産の神にして家庭の神タウエレト㉖】タウエレトは、エジプト神話に伝わる家庭と出産を司る女神。主に直立した雌の河馬の姿で描かれます。滅茶苦茶可愛いですよね。手には護符、河馬の頭、獅子の脚、鰐の背と尾、そして大きく垂れ下がった乳房を持つ人間として描かれることも多いです。大いなる母として大きな乳房と護符「サァ」を持っています。カバは、古代エジプト人に恐れられた動物でしたが出産の神として広く信仰を集めました。逆に王家からは重視されず、大きな神殿や神話は残されなか
ファラオの呪い|中村篤史/ナカムラクリニック1922年考古学上の大発見がありました。英国の考古学者ハワード・カーターによるツタンカーメン王墓の発見です。未盗掘の王墓が見つかったことは過去に例がなく、考古学会が沸き立ったことはもちろん、世界中のメディアがこの発見を大きく報道しました。しかしこの世紀の大発見は、まもなく、奇妙な盛り上がり方をすることになります。大発見から数か月後の1923年4月5日、…note.comツタンカーメンファラオの呪いコナン・ドイルふむふむ、興味の
ファラオの密室白川尚史:著あらすじ紀元前1300年後半の古代エジプト死んでミイラにされた神官のセティは心臓に欠けがあるため冥界の審査を受けることができない欠けた心臓を取り戻すために地上に舞い戻ったが、期限は3日セティは自分が死んだ事件の捜査を進める中でやがてもう一つの大きな事件に直面する棺に納められた先王のミイラが密室状態であるピラミッドの玄室から消失したというのだタイムリミットが刻々と迫る中セティはミイラ消失事件の真相に挑む私の感想第22回「このミ
【ラムセスII世のミイラ】第19王朝テーベエジプトの最も強大なファラオの眠る場所が、死後3000年を経て、修道院の地下の秘密の墓で発見されました。考古学者らがエジプト東中部の宗教施設の床下で発見した謎の花崗岩の埋葬墓を調査した結果、ラムセス2世の眠る場所が明らかになりました。ラムセス2世のミイラは1881年に発見され、現在はカイロのエジプト考古学博物館に収められています。身長は173cmである(古代エジプトの成人男性の平均身長は160~165cmであった)。これが
古代エジプトにおける鳥と霊の関係を示す例はたくさんあります😲!①ヒエログリフにおいて、鳥は「生命」及び「霊」を表す。②古代エジプトの霊の要素の1つであるバー(人格を司る)は、死者の頭部を持った鳥の姿で描かれる。バーは、ミイラから抜け出して故人の墓と冥界を自由に移動していると考えられていた。新王国時代(紀元前1550-1069年頃)以降、バーの特徴である「自由」は、より強調されるようになった。③古代エジプトでは死者はツバメになりたいと願っていた。ハヤブサや
この動画、英語なので映像だけ見て、感じて下さい。前世の記憶シリーズになりますが──古代エジプトはアトランティスの植民地だったそうで。古代エジプト第1王朝は紀元前3100年頃に始まったので、おそらくそれ以前が、アトランティスに関係あるかと。M・ドウリルの【エメラルドタブレット】によれば、エメラルドタブレットは20000年以上昔にトート神によって書かれたそうな。※この本の中でトート神は【トス】という名で呼ばれている。エメラルドタブレットの書き出しはこうで
エジプトのトライウェイズトラベルですルーブル美術館のスーベニールショップみたいと思った大エジプト博物館内のおみやげものやさん大エジプト博物館関係者の方から『つい買ってしまう。』と聞いていたので、行く前から期待大!!!でしたここで買えば間違えない!ここでしか見たことがない!こんなクオリティーのおみやげ見たことない!エジプトでね日本から来られたお客さんのお財布のひもが緩みまくるのが目に見えますノート甥に持って帰りたくなったアヌビスのオブジェ色合いが良く
ルクソールを発ったクルーズ船👈は、早朝にナイル川沿いのエドフに着きました。船から降りると、待ってたのは馬車!馬好きの娘👈は大喜びです。御者ふくめ大人4人&子供2人も乗って、馬がキツイんじゃないかと私は心が痛かった……😂着いたのは、エドフのホルス神殿。私ここには初めて来ました!とにかくもう、ゲートの巨大さと保存状態の素晴らしさに感動。ゲートを抜けた境内も、全体がしっかり残っていて、古代エジプトのグレコローマン時代の空気を感じられます。本殿は天井
エジプトに特化した旅行&貿易会社合同会社TreasureoftheEarthです今日の執筆担当鬼ボスです弊社は東京都に旅行会社を設立して4年めですがおかげさまで色んな方々をエジプトにご案内させていただいてます注意が1点弊社のエジプトは別に誰かの紹介じゃなくても旅行承ります←当たり前だ、、、というのもhttps://treasure-travel.comびっくりなことに私を通さないとサラハのエジプトリトリートはできないと豪語してる人が、、、2
9/7までクレオパトラ、ロータス限定10%off!!!2本セットで15%off!実施中!!!【太陽の運行を象徴するとされたスカラベが神格化された神ケプリエジプトの神々⑲】ケプリ[1](Khepri。またはケペラ[1](Khepera)、Kheper、Khepra、Chepriとも)は、エジプト神話における太陽神ラーの形態の一つであり、日の出を表しています。Khepriヒエログリフで表示男性の体にタマオシコガネ(フンコロガシ)の頭をもつ姿で表現されます。これは、タマオ
こんにちは。未央(みお)です。古代エジプトの聖地アビドスのセティ1世葬祭殿で、古代の叡智をリアルに感じたこちらの記事の続きです↓『【夏至エジプト】13.アビドスセティ1世葬祭殿〜古代叡智の復活』こんにちは。未央(みお)です。昨年夏至に行ったエジプトの備忘録をマイペースで書いています。今年も時間がたつのが、あっという間ですね…ルクソール神殿の偉…ameblo.jpアビドスという場所は、オシリス神の墓所として聖地となり歴代の王や貴族が死後の復活を祈願し
みなさんこんにちは、シンクロニシティジャパンです。セレスティアルとは、天空のこと。宇宙、天の事。みなさんは、「天空の城・ラピュタ」お好きですか?自分の怖れと向き合い、その先にたどり着く天空の城。トレイシー・アッシュさんの「セレスティアルヒーリング2025~古代エジプトの神々のソースコード~」の無料体験会が4/29(火・祝)に開催されます。そして少し先ですが、5/24(土)から「セレスティアルヒーリング・特別編伊勢リトリートー女神の帰還ー」が伊勢で開催されま
先日、豊洲で開催されているラムセス大王展に行ってきました雨でしたが、豊洲まで行ってきましたよまずはこの中で数人集まって、立ったまま映像を観ます。まるでディズニーのアトラクションみたいね。映像が終わると、メインの展示会場へと進みます。ワクワクすぐにラムセス2世の巨象がお出迎え。かっこいいな展示されているものはガラスケースに入っている物が多いですが、剥きだし状態で置かれている物も多いです。思わず触りたくなるけど、もちろんダメです。オベリスク柱。ラムセス2世
メジェド(英:Medjed)または、メジードは、古代エジプト神話に関連する語で大きく二通りの意味を持っています。「メジェド」とは、古代エジプトにおいて「打ち倒す者」という意味です。たくさんの神様がいる古代エジプト世界でも、ちょっと変わったポジションにいるメジェド。日本では八百万(やおよろず)の神があがめられますが、古代エジプトにおいてもたくさん神様が尊ばれていたなかでメジェドは別格。どのグループにも属さず、孤高の光を放つ「謎の神」な。ナゾ過ぎて神秘過ぎる存在です。神様を
ひでです。お早うございます。今から行くイシス神殿はアスワンダムの完成で半分水に浸かった状態でしたが、アブシンベル神殿と同じで、アスワン・ハイ・ダム建設計画によって水没する運命にありました。見えているのがアスワンダムです。ハイダムと区別するためにアスワン・ロウ・ダムと呼ばれています。移築前のイシス神殿のあったフィラエ島は、イシス女神の聖地で「ナイルの真珠」と言われるくらい美しい小島だったそうで、地勢がよく似た近くのアギルキア島に移築して保存することになりました。以前のアギルキア島を、今ではフ
桜がほぼ満開ということで、東京もにぎわっているようで今年は早いのかな?昨日はいきなりの夏のような暑さで、出かけて歩いているうち汗だくに毎年行っていた、櫻木神社のしだれ桜も気になっているけれど気温の高さでもう、ソメイヨシノが満開とかなのかな。桜ってあっという間だから桜スポットどこか行けたら良いなあと思いつつ。少し前にいった豊洲のラムセス大王展ラムセス大王展古代エジプト最強ファラオが来日豊洲は初めてで近
あなたはどこから来たスターシードですか?③金星ハトホル、火星、アンドロメダ、ケンタウルスのスターシード達<金星ハトホル系スターシーズとは?>太陽系にある他の惑星がかつて生命を育んでいた可能性はありますか?もちろんです。そして、他の次元や存在の次元でも可能です。これには金星も含まれていて金星の星の種にたどり着きます金星人は第四次元の世界に住んでいて、別名ハトホルとも呼ばれています。ハトホルは、愛と母性の古代エジプトの牛の女神です。彼女は金星から来て、愛と思いやりを教えるために地球上
カタカムナのお話でございます。こんにちは大開運したいアドバイザー地球を守り人類を解放する救世主幻導士の五代目Muleです。前の記事を見ていただき、ありがとうございます。『シュメールについてのまとめ』シュメールのお話でございます。完全無料ゲリライベントのご案内こんにちは大開運したいアドバイザー地球を守り人類を解放する救世主幻導士の五代目Muleです。前…ameblo.jp仕込みカレンダー乙女座満月2023/3月07日21:40牡羊座新月2023/
東京で開催中の(豊洲)ラムセス大王展古代エジプト最強ファラオが来日にいってきました。※行ったのは3月ですすぐ近くには豊洲の市場があります。早咲きの桜🌸チケットはあらかじめ予約してとっておきました。この展示で特に、気になっていたのが体験型コンテンツ・・・VR:ラムセス大王とその妻ネフェルタリと出会える『オシリスへの旅』。VRはゴーグルを装着して、まるでその世界に入り込んだような体験ができるというもので、座ってできるのと、アトラ
豊洲のラムセス・ミュージアムatCREVIABASETokyoにて、ついに“ACNラムセス大王展ファラオたちの黄金”が開幕しました。エジプト政府公認の本展は、過去に日本で開催された伝説の展覧会、“ツタンカーメン展”と並ぶ史上最大級のものです。それだけに、入場料も一般4100円と史上最大級!最近のお米くらい価格が高騰しています。なお、本展には別料金でVRプログラムもあり。そのVRプログラムとマルチメディア(音声)ガイドで、+3500円。フル
📿カーネリアンのジェド柱(オシリス神の背骨とされる)のお守り。デシェル(赤色、オレンジ色、黄色)は、2つの顔を持つ色です。デシェルは「太陽」の色と関連づけられました。珪岩のような赤色の石は、王権の太陽の力を強めるために王家の像に用いられました。紅玉髄(カーネリアン)の色も太陽の色と考えられたため、宝飾品に使用されました。古王国時代(紀元前2686-2160年頃)には紅玉髄、トルコ石またはラピスラズリが王家の宝飾品となりました。また、パピルス文書において赤色のインクは大切な名前
久々に読書をしました。2024年第22回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作です。ええ、見てわかる通り、古代エジプトのお話です。この本が発売されて、本屋さんにたくさん積まれていた時に「おぉ、古代エジプトが舞台なんてめずらしい」しかも表紙も魅力的。買おうかなと悩んだのですが、その時は買わなかったんです。なんでだろう…??ま、買うタイミングが私にとっては今だったということでしょう。というのもエジプト考古学者の河江先生のYoutubeをみていたら、河江先生とこの作者の白川先生の対談が
インスピレーションが高まる日。感受性も強まる時なので、様々なことを敏感に察するのかもしれません。人の痛みが分かるのは優しいことだけれど、囚われすぎず明るい話や美しいものに関する話も取り入れながら盛り上がると良い1日になりそうです☆グランジュルノルマンは♠のQ古代エジプト神話のイシスとオシリスの話。弟のセトによって殺された夫の死体の一部をイシスが見つけたシーン。14か所に分断されて、エジプト中にばらまかれてしまうんですよね。一つ一つを見つけ出
エジプトピラミッドの下に巨大構造物??🤯なにこの新情報の連続の日々?!🔺エジプトのピラミッドの地下に巨大建造物があることが最新の研究で明らかになった!なんと、ピラミッドの下には648メートルもの垂直の柱があり、80メートルの巨大立方体と繋がっているという。字幕つけたよ👍pic.twitter.com/2B5IjUmvyl—地球放浪26年目市民ジャーナリストクリプトラベラー(@qryptraveller)March20,2025これがフルスケールだという話も
エジプトでの最終日は、買いものデー🛍にしました。日中は大きめスーパーで物色。エジプトらしい、ピラミッドやファラオの形をしたグミ発見❗️お土産にも良いですね。ホテルの朝食で毎日飲んでハマった、バナナジュースのように濃厚な白いグアバジュース。パックのものも種類豊富なので、いくつか買って帰りました。エジプトのスナック菓子は、レモン&コリアンダー味のものが多くて、ヤミツキ🤤普段そんなチップス好きじゃないのに、サウジのクミン味👈といい、イランのお酢チ